ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2981769
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

広野ダムから三周ヶ岳・美濃俣丸を周回

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:17
距離
23.6km
登り
1,646m
下り
1,661m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:13
休憩
0:57
合計
10:10
6:22
263
スタート地点
10:45
11:19
124
13:23
13:40
115
15:35
15:41
51
16:32
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道、湖畔道路はまだまだ雪たっぷりですが、片斜面の危険な個所はほとんどありませんでした。標高700m以上も雪たっぷりでまだしばらく雪山を楽しめそうです。

美濃俣丸直下の北尾根急斜面は日が当たらず午後になってもカチカチでした。
アイゼン、ピッケルを使用し慎重に通過しました。滑落したら止まらないかも。

尾根の登りは県境稜線に向かうので迷うことは無いと思いますが、下りの時は間違った尾根を下りるととんでも無い所に行ってしまうので、ルート確認しながら進みましょう。
広野ダム湖畔にあるトイレの近くに駐車。この時点で7台ほど止まっておりほぼ満車。
2021年03月07日 06:21撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 6:21
広野ダム湖畔にあるトイレの近くに駐車。この時点で7台ほど止まっておりほぼ満車。
夜叉ヶ池方面の林道を歩く。
全線で雪が積もっており、しかも緩く凍っていないため踏み抜き頻発。たまらずワカン装着。
2021年03月07日 06:57撮影 by  SC-02K, samsung
3/7 6:57
夜叉ヶ池方面の林道を歩く。
全線で雪が積もっており、しかも緩く凍っていないため踏み抜き頻発。たまらずワカン装着。
夜叉ヶ池青少年旅行村跡に到着。
2021年03月07日 07:19撮影 by  SC-02K, samsung
3/7 7:19
夜叉ヶ池青少年旅行村跡に到着。
旅行村跡を越えてすぐ左にもう1本橋があり渡った所の尾根に取り付く。かなりの急斜面で雪も少なくなっている。登れるのか!?
2021年03月07日 07:28撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 7:28
旅行村跡を越えてすぐ左にもう1本橋があり渡った所の尾根に取り付く。かなりの急斜面で雪も少なくなっている。登れるのか!?
雪が切れた所は灌木だらけ。顔にビンタをくらい、灌木にザックを引っ張られながら登ります。
2021年03月07日 07:57撮影 by  SC-02K, samsung
3
3/7 7:57
雪が切れた所は灌木だらけ。顔にビンタをくらい、灌木にザックを引っ張られながら登ります。
標高650mを超えた辺り。
雪がつながってきたらこっちのもの。
固く凍っていてアイゼンも良く効きます。
2021年03月07日 08:18撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 8:18
標高650mを超えた辺り。
雪がつながってきたらこっちのもの。
固く凍っていてアイゼンも良く効きます。
樹氷が見えてきた。
2021年03月07日 08:48撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 8:48
樹氷が見えてきた。
青空キター!
2021年03月07日 08:51撮影 by  SC-02K, samsung
4
3/7 8:51
青空キター!
日が差して、ガスが晴れていく
2021年03月07日 08:51撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 8:51
日が差して、ガスが晴れていく
静かだ
2021年03月07日 08:56撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 8:56
静かだ
近くを鹿の大群が駆けてゆく
2021年03月07日 09:05撮影 by  SC-02K, samsung
3
3/7 9:05
近くを鹿の大群が駆けてゆく
鹿が去り、静かになった。
2021年03月07日 09:05撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 9:05
鹿が去り、静かになった。
楽しむ。
2021年03月07日 09:07撮影 by  SC-02K, samsung
4
3/7 9:07
楽しむ。
キレイだ〜
2021年03月07日 09:07撮影 by  SC-02K, samsung
3
3/7 9:07
キレイだ〜
西の手倉山かな?
2021年03月07日 09:08撮影 by  SC-02K, samsung
4
3/7 9:08
西の手倉山かな?
この先の景色が楽しみ
2021年03月07日 09:15撮影 by  SC-02K, samsung
4
3/7 9:15
この先の景色が楽しみ
時々、雪が切れかかった細い尾根。
2021年03月07日 09:27撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 9:27
時々、雪が切れかかった細い尾根。
あの尾根は、北側の尾根。
登れそうな感じ。
2021年03月07日 09:36撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 9:36
あの尾根は、北側の尾根。
登れそうな感じ。
県境稜線に合流しました!
左には美濃俣丸!
2021年03月07日 09:37撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 9:37
県境稜線に合流しました!
左には美濃俣丸!
右には三周ヶ岳!
2021年03月07日 09:45撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 9:45
右には三周ヶ岳!
三周ヶ岳に向かいます。
この頃から雪が緩んで踏み抜き始めたので、ワカン装着。
2021年03月07日 09:51撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 9:51
三周ヶ岳に向かいます。
この頃から雪が緩んで踏み抜き始めたので、ワカン装着。
あの稜線に登る斜面が壁に見えるんですけど〜
2021年03月07日 09:53撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 9:53
あの稜線に登る斜面が壁に見えるんですけど〜
それほど急斜面ではありませんでした。
目の前に三周ヶ岳。
2021年03月07日 10:30撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 10:30
それほど急斜面ではありませんでした。
目の前に三周ヶ岳。
三周ヶ岳に登頂です。
360°の絶景で、白山もくっきり!
2021年03月07日 10:47撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 10:47
三周ヶ岳に登頂です。
360°の絶景で、白山もくっきり!
左に順に回ると・・・福井県越前市が見える。
2021年03月07日 10:47撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 10:47
左に順に回ると・・・福井県越前市が見える。
福井県今庄方面。
手前の尾根はさっき歩いてきた県境稜線
2021年03月07日 10:47撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 10:47
福井県今庄方面。
手前の尾根はさっき歩いてきた県境稜線
上谷山
県境へつながる穏やかな尾根の重なり
2021年03月07日 10:48撮影 by  SC-02K, samsung
3
3/7 10:48
上谷山
県境へつながる穏やかな尾根の重なり
左は夜叉丸と夜叉ヶ池
池は雪で真っ白
2021年03月07日 10:48撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 10:48
左は夜叉丸と夜叉ヶ池
池は雪で真っ白
左に小さく伊吹山、その右に金糞岳?
夜叉丸の奥は三国岳かな?
夜叉丸に2人のハイカーが立っているのが見えました。
2021年03月07日 10:48撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 10:48
左に小さく伊吹山、その右に金糞岳?
夜叉丸の奥は三国岳かな?
夜叉丸に2人のハイカーが立っているのが見えました。
黒壁へ続く稜線
2021年03月07日 10:48撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 10:48
黒壁へ続く稜線
黒壁
2021年03月07日 10:48撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 10:48
黒壁
岐阜市方面
2021年03月07日 10:48撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 10:48
岐阜市方面
三周ヶ岳を後にします。
ぐるっと谷を巻くから結構距離があります。
2021年03月07日 12:03撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 12:03
三周ヶ岳を後にします。
ぐるっと谷を巻くから結構距離があります。
樹氷が散っていく・・・
頭に当たるとまーまーな衝撃でイタイ
2021年03月07日 12:15撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 12:15
樹氷が散っていく・・・
頭に当たるとまーまーな衝撃でイタイ
美濃俣丸に向かいます。
憧れの福井岐阜の県境稜線!!
2021年03月07日 12:28撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 12:28
美濃俣丸に向かいます。
憧れの福井岐阜の県境稜線!!
小さなアップダウンを繰り返しますが、快適な稜線歩き。
2021年03月07日 12:41撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 12:41
小さなアップダウンを繰り返しますが、快適な稜線歩き。
振り返って三周ヶ岳
2021年03月07日 12:45撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 12:45
振り返って三周ヶ岳
途中に大雪原がありました。
テント100張りはラクにいけそう!?
2021年03月07日 12:48撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 12:48
途中に大雪原がありました。
テント100張りはラクにいけそう!?
あの斜面を登るのか〜(汗っ)
2021年03月07日 12:54撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 12:54
あの斜面を登るのか〜(汗っ)
トラバース&登り
雪が緩んできてけっこうツライ
右は雪庇で切れ落ちた崖、左は急斜面と深い谷。
2021年03月07日 13:13撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 13:13
トラバース&登り
雪が緩んできてけっこうツライ
右は雪庇で切れ落ちた崖、左は急斜面と深い谷。
ピークに到着
(この時点で向こうのピークが美濃俣丸だと思っていて、時間的にヤバイと焦っていた・・・)
2021年03月07日 13:24撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 13:24
ピークに到着
(この時点で向こうのピークが美濃俣丸だと思っていて、時間的にヤバイと焦っていた・・・)
GPSを見てここが美濃俣丸と分かって一安心。
しばらく休憩し、この直下の急斜面を下る準備をします。
アイゼンとピッケル装着です。
2021年03月07日 13:24撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 13:24
GPSを見てここが美濃俣丸と分かって一安心。
しばらく休憩し、この直下の急斜面を下る準備をします。
アイゼンとピッケル装着です。
美濃俣丸を振り返る。
左側の急斜面を下りました。
滑ったら谷底直行でした。
2021年03月07日 13:53撮影 by  SC-02K, samsung
2
3/7 13:53
美濃俣丸を振り返る。
左側の急斜面を下りました。
滑ったら谷底直行でした。
広野ダムに向かって下りて行きます。
2021年03月07日 13:54撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 13:54
広野ダムに向かって下りて行きます。
林道におりました。
GPSが乱れて、林道を見つけられず。
しばらく藪の急斜面を彷徨いました(-_-;)
2021年03月07日 15:05撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 15:05
林道におりました。
GPSが乱れて、林道を見つけられず。
しばらく藪の急斜面を彷徨いました(-_-;)
二ツ屋導水施設まで下りてきました。
ここで笹ヶ峰方面から降りてきたハイカーさんとお話ししました。今日会った初のハイカーさんでした。
2021年03月07日 15:40撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 15:40
二ツ屋導水施設まで下りてきました。
ここで笹ヶ峰方面から降りてきたハイカーさんとお話ししました。今日会った初のハイカーさんでした。
湖畔道路は雪たっぷり、ゆるゆるで踏み抜きっ放し。
何も考えずにロボットのように歩きます。
今回の山行最後の試練でした。
2021年03月07日 16:09撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 16:09
湖畔道路は雪たっぷり、ゆるゆるで踏み抜きっ放し。
何も考えずにロボットのように歩きます。
今回の山行最後の試練でした。
やっと戻りました。
まだたくさん車が残っており、ビリケツでは無かったです(^_^;)
皆さんどこ行ってるんだろ・・・
2021年03月07日 16:39撮影 by  SC-02K, samsung
3/7 16:39
やっと戻りました。
まだたくさん車が残っており、ビリケツでは無かったです(^_^;)
皆さんどこ行ってるんだろ・・・
青空は隠れてしまった。
満足のいく山行でした!!
2021年03月07日 16:39撮影 by  SC-02K, samsung
1
3/7 16:39
青空は隠れてしまった。
満足のいく山行でした!!

感想

登山者の車は全部で7,8台あったようですが、山中では誰とも会いませんでした。
会ったのは、鹿の大群とでっかい猪の一家。

自分は初めてのコースでしたが、同じルートを先行するトレースがあったので安心できました。

この山域はどのピークへ向かうにしても奥深くなかなかハードな山行となりそうです。

今回の山行ではあわよくば笹ヶ峰も行こうと思っていましたが、終始緩んだ雪上歩行だったのでかなりの体力を消耗し、コース状況によりアイゼンやワカン、ダブル装着など何度も換装していたので時間を食ってしまい、笹ヶ峰は次回に送りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

お疲れ様でした。
青少年旅行村跡から600mぐらいまではホントに大変でしたよね。三周ケ岳分岐までもハードな登り!登ってる人いる〜と騒いでました。
初めてのルートなので足跡あるとホットしました。ありがとうございました。
この山域はホントに素晴らしいですね。また来年訪れたいと思います〜
2021/3/10 12:33
Re: お疲れ様でした。
お疲れ様でした!
nanchiさん徳島県からいらっしゃったのですね!
遠いところよくぞいらっしゃいました

そして、夜叉丸に見えた2人はnanchiさん達だったんですね〜
はっきり見えましたよ
僕も両手を振って合図してみましたが見えましたか?

この山域は取り付きこそ急斜面ですが、稜線上は天国ですね〜
残雪期シーズン、残りも存分に楽しんでくださいネ
2021/3/10 13:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら