ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299321
全員に公開
ハイキング
丹沢

同角ノ頭・石棚山稜・大杉山で読図とRF

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:51
距離
20.6km
登り
2,143m
下り
2,143m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

玄倉川橋 6:00
小川谷出合 6:30
県民の森 7:10
小川谷 8:29
同角ノ頭 10:39-10:54
石棚山稜合流 11:39
ベンチで昼食 11:55-12:32
ヤブ沢ノ頭 13:13
弥七沢ノ頭 14:40
大杉山 15:58
遠見山 16:22
玄倉川橋 17:43
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【一般登山道について】
中ノ沢経路は何か所か崩落個所がある。
同角山稜及び石棚山稜については特に問題なし。

※以下はすべてバリエーションルートです。
1/2500地形図、コンパスなど読図能力の無い方は立入らないでください。
【小川谷から同角ノ頭南西尾根】
取付いてすぐ崩落個所あり。通行は危険な為引き返しました。
【同角ノ頭西尾根】
やせ尾根急登が続く。浮石が多く落石注意。
基本尾根沿いを通れば迷う事は無い。
【ヤブ沢ノ頭→大杉山→丹沢湖玄倉川橋までの尾根】
支尾根や地形が複雑で下降時はとても迷いやすいです。
下降に使うのは極めて危険と判断しました。
全長7.3キロ、上昇371m下降1246mありました。

距離20.6キロ 累積標高2032m 歩行時間11時間43分

登山届は玄倉バス停付近にあります。
トイレは玄倉バス停、西丹沢県民の森にあります。
まずは玄倉林道をてくてく歩きます。分岐を中ノ沢方面へ。
2013年05月18日 06:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/18 6:29
まずは玄倉林道をてくてく歩きます。分岐を中ノ沢方面へ。
れっこ水です。この水でコーヒーを入れるとおいしいらしいですが、個人的には鍋にするのが一番美味しいです。
2013年05月18日 06:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 6:34
れっこ水です。この水でコーヒーを入れるとおいしいらしいですが、個人的には鍋にするのが一番美味しいです。
中ノ沢林道でヒルに遭遇。丸々太っていたので血を吸ったばかりでしょうか?早速ライターで炙りました。この先とても不安になります。
2013年05月18日 06:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
5/18 6:52
中ノ沢林道でヒルに遭遇。丸々太っていたので血を吸ったばかりでしょうか?早速ライターで炙りました。この先とても不安になります。
ヒルがいるらしい中ノ沢経路を行きます。とても不安です。goeはヒルが出たら撤退するらしいです。
2013年05月18日 07:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/18 7:21
ヒルがいるらしい中ノ沢経路を行きます。とても不安です。goeはヒルが出たら撤退するらしいです。
朝イチのヒル遭遇で足元ばかり気になる・・居ないことがわかり周辺を見る余裕でてきました。クワガタソウ?!かな
(goe)
2013年05月18日 07:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 7:53
朝イチのヒル遭遇で足元ばかり気になる・・居ないことがわかり周辺を見る余裕でてきました。クワガタソウ?!かな
(goe)
オオジシバリ
(g)
2013年05月18日 08:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/18 8:12
オオジシバリ
(g)
崩落個所にはロープがありました。
2013年05月18日 08:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
5/18 8:19
崩落個所にはロープがありました。
ヒメレンゲでしょうか?沢沿いにたくさん群生していました。
(g)
2013年05月18日 08:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 8:28
ヒメレンゲでしょうか?沢沿いにたくさん群生していました。
(g)
小川谷 8:29
正面の尾根に取付きます。
2013年05月18日 08:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/18 8:28
小川谷 8:29
正面の尾根に取付きます。
取付いていきなりの急登でした。
2013年05月18日 08:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/18 8:38
取付いていきなりの急登でした。
登って間もなく崩落個所。我隊のレベルでは通行できないと判断し予定を変更し小川谷に一旦下ります。
2013年05月19日 09:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/19 9:35
登って間もなく崩落個所。我隊のレベルでは通行できないと判断し予定を変更し小川谷に一旦下ります。
下るのも危険な急斜面でした。goeの足が止まったので心配しましたが、どうやら花を撮影している様です。
2013年05月18日 08:52撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
5/18 8:52
下るのも危険な急斜面でした。goeの足が止まったので心配しましたが、どうやら花を撮影している様です。
大変な下りの最中でしたが目につきました。調べましたが名前解らず・・・
(g)
2013年05月18日 08:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/18 8:54
大変な下りの最中でしたが目につきました。調べましたが名前解らず・・・
(g)
小川谷をしばらく遡行です。正面に見える尾根に取付こうと思います。
2013年05月18日 09:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/18 9:03
小川谷をしばらく遡行です。正面に見える尾根に取付こうと思います。
取付けそうなので(同角ノ頭西尾根)ここから登ります。
2013年05月18日 09:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/18 9:24
取付けそうなので(同角ノ頭西尾根)ここから登ります。
景色もなく長い登りでした。
2013年05月18日 09:28撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/18 9:28
景色もなく長い登りでした。
急斜面で浮石が多くとても危険な尾根です。
(ヘルメット持って来ればよかったと後悔)
2013年05月18日 09:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 9:33
急斜面で浮石が多くとても危険な尾根です。
(ヘルメット持って来ればよかったと後悔)
何とか同角ノ頭に到着。10:39
2013年05月18日 10:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
5/18 10:40
何とか同角ノ頭に到着。10:39
長い登りの後登山道脇に群生してます。踏まないよう注意して進みます。(g)
2013年05月18日 10:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
5/18 10:41
長い登りの後登山道脇に群生してます。踏まないよう注意して進みます。(g)
登山道に鹿さん発見。(g)
2013年05月18日 11:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 11:32
登山道に鹿さん発見。(g)
よっぽどお腹がすいているのか?!逃げずにず〜と食べてます。(g)
2013年05月18日 11:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 11:35
よっぽどお腹がすいているのか?!逃げずにず〜と食べてます。(g)
石棚山稜に合流 11:39
この辺一帯はバイケイソウ、ふき、フジアザミだらけでした。フジアザミはチクチクした棘があるので、鹿も食べないのでしょうかね。
2013年05月18日 11:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 11:35
石棚山稜に合流 11:39
この辺一帯はバイケイソウ、ふき、フジアザミだらけでした。フジアザミはチクチクした棘があるので、鹿も食べないのでしょうかね。
また可愛い花発見。ワチガイソウかな?(g)
2013年05月18日 11:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/18 11:40
また可愛い花発見。ワチガイソウかな?(g)
ここからは気持ちの良い尾根道
2013年05月18日 11:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 11:41
ここからは気持ちの良い尾根道
イス付きテーブルがあったのでゆっくり昼食&コーヒータイム
2013年05月18日 12:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/18 12:19
イス付きテーブルがあったのでゆっくり昼食&コーヒータイム
ヤブ沢ノ頭の標識の位置は県民の森分岐を過ぎて一個目のピークにあったが、ある地図にはP1210になっていた。どっちが合っているのだろうか。
2013年05月18日 12:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/18 12:56
ヤブ沢ノ頭の標識の位置は県民の森分岐を過ぎて一個目のピークにあったが、ある地図にはP1210になっていた。どっちが合っているのだろうか。
シロヤシオ♪(g)
2013年05月18日 12:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
5/18 12:58
シロヤシオ♪(g)
P1210(ヤブ沢ノ頭)13:13
道迷いが多いためここにロープが張られてました。そのロープの先へ向かいます。
2013年05月18日 13:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/18 13:09
P1210(ヤブ沢ノ頭)13:13
道迷いが多いためここにロープが張られてました。そのロープの先へ向かいます。
降りていきなり急斜面ですが、ガンガン下ります。
2013年05月18日 13:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
5/18 13:35
降りていきなり急斜面ですが、ガンガン下ります。
本当はスントが欲しかった。でも手が届かず・・バリゴの46。大きさもちょうど良かったかも。isのスントと比べてみると精度もなかなかのようです(goe)
2013年05月18日 13:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
5/18 13:44
本当はスントが欲しかった。でも手が届かず・・バリゴの46。大きさもちょうど良かったかも。isのスントと比べてみると精度もなかなかのようです(goe)
P926
尾根が二手に分かれます。
読図とルーファイは今回もgoechanが担当します!(無事下山できますかね?)
2013年05月18日 14:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/18 14:03
P926
尾根が二手に分かれます。
読図とルーファイは今回もgoechanが担当します!(無事下山できますかね?)
ギンリョウソウ
(g)
2013年05月18日 14:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
5/18 14:15
ギンリョウソウ
(g)
また登り〜細かいアップダウンが足にくる。(goe)
2013年05月18日 14:23撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/18 14:23
また登り〜細かいアップダウンが足にくる。(goe)
弥七沢ノ頭14:40
まだ1/4しか来てません(焦)
ここで弥七沢沿いに下って林道を歩くか、そのまま大杉山方面の尾根沿いを歩くか協議しましたが頑張って大杉山を目指します。
2013年05月18日 14:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/18 14:37
弥七沢ノ頭14:40
まだ1/4しか来てません(焦)
ここで弥七沢沿いに下って林道を歩くか、そのまま大杉山方面の尾根沿いを歩くか協議しましたが頑張って大杉山を目指します。
大杉山の地味な山頂標識と三角点。この周辺は植林帯なので昼間でも暗くてつまらないエリアです。
2013年05月18日 15:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/18 15:56
大杉山の地味な山頂標識と三角点。この周辺は植林帯なので昼間でも暗くてつまらないエリアです。
遠見山(P880)
名前の割には見晴らしがよくないねぇ
2013年05月18日 16:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/18 16:21
遠見山(P880)
名前の割には見晴らしがよくないねぇ
P723(大ノ山)を過ぎるとちょっと開けてきます。
正面に見える山は日景山(ブッシュ平)
2013年05月18日 17:00撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
5/18 17:00
P723(大ノ山)を過ぎるとちょっと開けてきます。
正面に見える山は日景山(ブッシュ平)
下ります。両サイド藪ですがgoeはガンガン下ります。楽しそうです♪
2013年05月18日 17:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 17:04
下ります。両サイド藪ですがgoeはガンガン下ります。楽しそうです♪
テレビのアンテナ(アナログ)ですね。玄倉集落の共同アンテナでしょう。
2013年05月18日 17:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/18 17:05
テレビのアンテナ(アナログ)ですね。玄倉集落の共同アンテナでしょう。
最後の分岐点。テープは左になってますがこれは測量杭設置のためのテープ。この先崖になってます。あぶないあぶない。
2013年05月18日 17:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5/18 17:21
最後の分岐点。テープは左になってますがこれは測量杭設置のためのテープ。この先崖になってます。あぶないあぶない。
右に下ると丹沢湖と湖畔道が見えて来ました。どうやら無事下山できそうです。
2013年05月18日 17:36撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
5/18 17:36
右に下ると丹沢湖と湖畔道が見えて来ました。どうやら無事下山できそうです。
やったー!ってガッツポーズしてますが、小さくてよくわかりません。
2013年05月18日 17:36撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
5/18 17:36
やったー!ってガッツポーズしてますが、小さくてよくわかりません。
予定通りの場所に降りる事が出来ると何とも言えない達成感がありますね。
2013年05月18日 17:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 17:38
予定通りの場所に降りる事が出来ると何とも言えない達成感がありますね。
丹沢湖畔到着、VRの長い下りでした。
お疲れ様でした。
2013年05月18日 17:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
5/18 17:38
丹沢湖畔到着、VRの長い下りでした。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

この日もVRでの読図・ルーファイはgoechan(妻)に任せました。
前日には地形図に歩くコースとウェイPを記載する様に!と宿題も出しました。
本人も高度計まで買ってすっかりやる気満々の様子。
確実にレベルアップしており、この調子だと一人VRデビューも近いです。
でも、一人になると急に不安になって慌てたりするんでしょうけど(笑)

最初のVRである小川谷からの同角ノ頭西南尾根?は登ってすぐ崩落していて
我が隊の登山レベルでは通行不可と判断し、あっさり撤退する事にしました。
ヤマレコの地図検索でもたった一人(yamajinnさん)の記録しか無くとても厳しいコースだという事がわかりました。

下山に通ったヤブ沢ノ頭から大杉山へ派生する尾根(名称が分かりません)は南北に7.3キロもあり
大倉尾根と同じくらいの距離・累積標高があります。
前日にカシミールで計測してみたところ、通過推定時間が2時間32分。
しかし実際歩いてみると4時間29分もかかってしまいました。
今までVRを歩いてきた中で一番疲れてしまい、途中何度も心が折れそうでした。

ただ苦労した分だけ無事下山できた時は、今までにないくらい嬉しかったですね。

今回も地形図を見て予習しました。
ルートどり、標高チェック、Wポイント確認等

出発して林道を歩いているとisが「ヒルじゃない??」
「ナメクジじゃないの〜?」確認するとそこには丸々太ったヒルが・・・
玄倉にもいるのか〜と朝からテンション下ります。無言のまま足元だけ
見て進みます。せっかく来たのにこのままではつまらない。
しばらく歩きどうやらいない感じ!!ようやく周辺を見ながら歩くことが
出来ました〜

同角ノ頭まで最初に取り付いた尾根は途中でキレットぎみ。撤退します。
登りのVRはisにコースお任せします。沢沿いを選ばずあえて違う尾根を
選択しました。思いのほかの急登でひたすら登る〜という感じ。
少しひらけた所から同角が見えてきました。もうすぐかな!というところで
ヘビイチゴ?黄色いお花が群生していて癒されました♪

同角ノ頭からはしばし一般登山道。十分な休憩はさみいよいよ下りのVRです!
P1210付近から左の尾根へ。今回の下山ルートは小さなピークが多数あり、
高度計を確認しながらでしたが途中地形図との誤差で何度か自分の位置が
わからなくなりました。終盤のP880を過ぎ840〜800付近は小さな方向転換が
あるので注意です。isから指摘を受けます。今回も2箇所ほどコース修正。

今回のコースはアップダウンが多く距離が長くてさすがに疲れましたが、
丹沢湖が見えてきて思った通りの階段のある場所に下りる事ができました。

改めて高度計,地形図,実際の尾根の状況のバランスとても勉強になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1849人

コメント

ヤブ沢ノ頭から大杉山
isさん goeさん
生還おめでとうございます(汗)
P1210からの下りは良いが
その先 登りが待ち受けていたでしょう。
お疲れ様でした
2013/5/20 18:35
kazikaさん
こんばんは!

今回の下山ルートはisがkazikaさんのレコも参考に
したと言ってました

P1210からかなり下った後の130M近い登り・・・
予習して解ってはいましたが、確かに でした〜

静かな尾根道好きですが、途中明るいうちに下山出来るか?不安でした
この時期で良かったです
2013/5/20 20:27
is隊の探検記
今回は前回と違ってハードなVRを歩かれましたね!

箒沢乗越より南は歩いたことがなかったのでワクワクしながら
読ませていただきました

家でビールを飲みながらのエアVRは疲れなくて最高です

自分は凹専門のVRなので、凸VRの歩き方はis隊の歩行記録で
勉強させてもらってます

しかしどんどん探検記がハードになっていくような・・・。

お互い気をつけましょうね!

魅力的なVRレコありがとうございました。

でわでわ
2013/5/20 20:57
ヒル♪
山歴10年、俺まだ山でヒル見たことないんです
ヒルに会いに丹沢まで出向いてみようかな〜

でも一般ルートで道に迷ってるレベルの俺じゃVRなんて10年早い?
2013/5/20 22:24
石棚山稜で
ロングお疲れ様です。
おーっと、石棚山稜でお会いできたかもしれませんね。
ヤマビル被害なくてよかったですね。

isさん、ところで写真を地図にマッピング(写真で、[d]地図への配置 )していただければ参考になり助かります。
2013/5/20 23:23
goechanすごい!
着々と地図読みマスターしていっているね。
さすが師匠がいいと違うなぁ(*'▽')
しっかり宿題出されてそれをきちんとこなしてから挑む。
二人とも段階をおって次へ次へと前に進む姿勢がとっても素敵です。

こんなロングで長い時間でもしっかりお花を楽しんだり
コーヒータイムをとったりと楽しんでいる
ただガツガツ登るだけじゃなくて山を楽しんでいる姿も本当にいいね
2013/5/20 23:54
kazikaさん。
kazikaさんのレポみて臨んだのですが、
アップダウンの連続で心が折れそうでした
でもその分、下山できた時の喜びは今までに無いものでした。

読図、RFの勉強にはとても良い尾根だと思っています。
今後もkazikaさんのレポ、参考にさせて頂きますね
2013/5/21 18:10
soulさん。
自分からしたら凸よりも凹の方が何倍も難しいですって

今回のVRコースはちょっとロングだったので
もう少し早く歩きださないといけなかったです

我々もsoulさんのハードな山行記、楽しみなんですよ。
釣りレコ、馬レコ、歌レコ、料理レポ・・・あと何でしたっけ?
次はお刺身レポになりますかね
その点我々はバリエーションが乏しいです

我が隊はビビリなのでこれ以上危険地帯には行かないのですが、
soulさんも気を付けてくださいね
2013/5/21 18:16
utteiさん。
えっ、utteiはヒルに遭遇した事ないの?
ヒルに会いに来るなんて勇気があるねぇ

その勇気で、地元の方に道を尋ねたら
もう道に迷う事は無いと思うよ

VRだとあまり迷わないけど一般道だと迷うんだよなぁ
多分、一般道では油断して地図見ないからなんだろうね
2013/5/21 18:23
photgさん。
どうやらすれ違っているようです
先程奥様(mikipomさん)の方でもコメントしました。
いつもレポで楽しませて頂いてるのに、気付かなくて申し訳ないです
ヘルメットとサングラスさえ・・・・いえ、何でもないです

ヤマレコの使い方がイマイチなので、その様な機能がある事を知りませんでした。
ちょっとチャレンジしてみますね
2013/5/21 18:29
mitukiさん。
mitukiさんは、わかってるよなぁ
師匠がいいとやっぱり違うものですよね
本人のやる気も大事だけど、周りのサポートも大事です

切羽詰らないと、やる気が出ないようで、
やってみたら何て事なかったってこと、沢山ありますよね

余裕がない時こそ、ゆとりを持って行動してるんです。
いつかmitukiさん達 女子怪 を見習って、
山頂ですき焼き食べるくらいのゆとりある山行がしたいですね
2013/5/21 18:35
mitukiちゃん
今回の下山VRは焦りました〜

ヘッテンは持ってるけど、暗い中のVRは危険だなぁ〜
て・・・まだまだルーファイの時間がかかるので、
途中isにお願いしたけど、最後までやりな!と言われ、でも結果やり通して良かったです

少し優しい尾根から1人VRデビューしてみようかと
思います。でも、とお〜てもビビリだから大丈夫
かしら
2013/5/22 20:58
去年
裏妙義で
ヒルには随分とやられました・・・
血は止まらない・・痒くなる・・・
傷跡が消えない(これは年齢が原因か・・・)
お疲れ様でした
2013/5/27 10:20
O-yamaさん
ヒルって痒くなるの? 痕跡も消えないんだぁ

今のところ被害は無いです。
でも年々増えてるらしいので今年は覚悟してます

長野はヒルがほとんどいないからいいですね〜
2013/5/28 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら