ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2999348
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山→城山→嵐山→相模湖PFうるり ※山頂動画あります

2021年03月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
13.1km
登り
1,036m
下り
1,085m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:56
合計
5:23
7:27
4
7:31
7
7:38
7:39
30
8:29
8:42
20
9:02
9:06
18
9:24
9:47
13
10:00
31
10:31
10:32
3
10:35
10:36
13
10:49
10:51
11
11:34
11:42
60
12:42
3
12:50
ゴール地点
相模湖プレジャーフォレスト内にある「うるり」で入浴&ビールでリフレッシュしました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありませんが、嵐山から相模湖PFへ向かう途中、倒木で登山道が塞がれている場所がありました。(何とか通れます。)
その他周辺情報 相模湖プレジャーフォレスト内に「さがみ湖温泉うるり」があります。
JR高尾駅でバスに乗り換え
2021年03月15日 07:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 7:07
JR高尾駅でバスに乗り換え
小仏行きバスに乗車
2021年03月15日 07:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 7:08
小仏行きバスに乗車
小仏に到着
トイレがあります。
2021年03月15日 07:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 7:27
小仏に到着
トイレがあります。
高尾方面
2021年03月15日 07:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 7:27
高尾方面
小仏峠方面
2021年03月15日 07:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 7:27
小仏峠方面
景信山登山口
2021年03月15日 07:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 7:38
景信山登山口
登山道へ入ります。
2021年03月15日 07:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 7:39
登山道へ入ります。
標識があります。
2021年03月15日 07:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 7:39
標識があります。
明るい雑木林の中を登って行きます。
2021年03月15日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 7:53
明るい雑木林の中を登って行きます。
森林再生間伐事業の看板
2021年03月15日 07:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 7:59
森林再生間伐事業の看板
雑木林や植林帯が続きます。
2021年03月15日 08:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:01
雑木林や植林帯が続きます。
登山道(尾根)の左側は落葉樹の雑木林なので明るいですが、右側は杉の植林帯で日が差し込みません。
2021年03月15日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:02
登山道(尾根)の左側は落葉樹の雑木林なので明るいですが、右側は杉の植林帯で日が差し込みません。
登山道がかなりえぐられています。樹木の耐力も落ちてしまっているのかも知れません。
2021年03月15日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:03
登山道がかなりえぐられています。樹木の耐力も落ちてしまっているのかも知れません。
景信山−小仏峠の尾根(多分)
2021年03月15日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:04
景信山−小仏峠の尾根(多分)
樹間越しに道志の山々も見えます。
2021年03月15日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:04
樹間越しに道志の山々も見えます。
植林帯を登っていきます。
2021年03月15日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:07
植林帯を登っていきます。
小下沢分岐に到着
2021年03月15日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:09
小下沢分岐に到着
小下沢コースは、林道崩壊のため通行止めになっていました。
2021年03月15日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:09
小下沢コースは、林道崩壊のため通行止めになっていました。
左側から登ってきて左折します。
2021年03月15日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:09
左側から登ってきて左折します。
階段状の尾根道は落葉していて明るいです。
2021年03月15日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:25
階段状の尾根道は落葉していて明るいです。
景信山山頂直下のトイレ(清掃中でした)
2021年03月15日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:27
景信山山頂直下のトイレ(清掃中でした)
もう直ぐ山頂
2021年03月15日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:27
もう直ぐ山頂
高尾山方面が景信山山頂
2021年03月15日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:28
高尾山方面が景信山山頂
山頂手前から高尾山、奥は大山(多分)が見えます。
2021年03月15日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:29
山頂手前から高尾山、奥は大山(多分)が見えます。
山頂手前から道志の山々
2021年03月15日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:29
山頂手前から道志の山々
山頂の茶屋が見えました。
2021年03月15日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:29
山頂の茶屋が見えました。
山頂は、テーブルと椅子が沢山あります。
2021年03月15日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:29
山頂は、テーブルと椅子が沢山あります。
景信茶屋
2021年03月15日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:29
景信茶屋
茶屋の前にある標識
2021年03月15日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:30
茶屋の前にある標識
富士山が見えました。
2021年03月15日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:36
富士山が見えました。
一昨日、大分降雪があったようです。
2021年03月15日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:36
一昨日、大分降雪があったようです。
丹沢や道志の山々が見えます。
2021年03月15日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:36
丹沢や道志の山々が見えます。
横浜方面も見えます。遠くに光って見えるのは東京湾かな。
2021年03月15日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:36
横浜方面も見えます。遠くに光って見えるのは東京湾かな。
高尾山
2021年03月15日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:38
高尾山
パノラマで撮影
2021年03月15日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:40
パノラマで撮影
中央2列目は石老山、3列目(奥)中央の最高峰は蛭が岳、右のピークは大室山、左のピークは大山(多分)
2021年03月15日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:40
中央2列目は石老山、3列目(奥)中央の最高峰は蛭が岳、右のピークは大室山、左のピークは大山(多分)
山頂のテラス席
2021年03月15日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:41
山頂のテラス席
小仏峠方面に下ります。
2021年03月15日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:41
小仏峠方面に下ります。
小仏峠方面
2021年03月15日 08:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:42
小仏峠方面
標識が随所にあるので道迷いはほとんど起きないと思います。
2021年03月15日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:45
標識が随所にあるので道迷いはほとんど起きないと思います。
明るい尾根道を進みます。
2021年03月15日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:45
明るい尾根道を進みます。
ここも「関東ふれあいの道」なんですね。
2021年03月15日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:51
ここも「関東ふれあいの道」なんですね。
植林帯の尾根道
2021年03月15日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 8:53
植林帯の尾根道
小仏峠に到着
2021年03月15日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:02
小仏峠に到着
小仏峠は、三叉路になっています。
2021年03月15日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:02
小仏峠は、三叉路になっています。
小仏峠案内図
2021年03月15日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:02
小仏峠案内図
峠は結構広いです。
2021年03月15日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:02
峠は結構広いです。
消火用水
2021年03月15日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:03
消火用水
小仏峠
2021年03月15日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:03
小仏峠
小仏峠のお地蔵様
2021年03月15日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:03
小仏峠のお地蔵様
城山(高尾山)方面に進みます。
2021年03月15日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:04
城山(高尾山)方面に進みます。
明治天皇がここに来られたようです。
2021年03月15日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:04
明治天皇がここに来られたようです。
碑をアップで撮影
2021年03月15日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:05
碑をアップで撮影
小仏峠から80m程で底沢への分岐
2021年03月15日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:05
小仏峠から80m程で底沢への分岐
茶屋跡
2021年03月15日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:05
茶屋跡
昔は要所だったのですね。
2021年03月15日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:05
昔は要所だったのですね。
甲州道中歴史案内図
2021年03月15日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:06
甲州道中歴史案内図
案内図が充実しています。
2021年03月15日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:06
案内図が充実しています。
分岐には必ず標識があるので安心です。
2021年03月15日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/15 9:06
分岐には必ず標識があるので安心です。
城山まで0.8km
2021年03月15日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:06
城山まで0.8km
植林帯を登って行きます。
2021年03月15日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:13
植林帯を登って行きます。
城山直下
巻き道は通行止めになっていました。
2021年03月15日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:15
城山直下
巻き道は通行止めになっていました。
ガッチリした通行止めの柵
2021年03月15日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:16
ガッチリした通行止めの柵
城山まで0.5km
2021年03月15日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:16
城山まで0.5km
階段状に整備されています。
2021年03月15日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:17
階段状に整備されています。
城山山頂
ここにも茶店が有ります。
2021年03月15日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:24
城山山頂
ここにも茶店が有ります。
山頂にも道標があります。
2021年03月15日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:24
山頂にも道標があります。
案内図
2021年03月15日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:25
案内図
案内図
2021年03月15日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:25
案内図
高尾山
2021年03月15日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:26
高尾山
スカイツリーが見えました。
2021年03月15日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:26
スカイツリーが見えました。
横浜方面も見えます。
2021年03月15日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:26
横浜方面も見えます。
トイレ
2021年03月15日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:26
トイレ
電波中継施設(整備中でした)
2021年03月15日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:26
電波中継施設(整備中でした)
山頂のベンチやテーブル
2021年03月15日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:26
山頂のベンチやテーブル
富士山が見えました。
2021年03月15日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:27
富士山が見えました。
道標が充実しています。
2021年03月15日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:27
道標が充実しています。
陣馬相模湖ウォーキングマップ
2021年03月15日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:28
陣馬相模湖ウォーキングマップ
城山山頂からも富士山が見えました。
2021年03月15日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:28
城山山頂からも富士山が見えました。
この辺は民有地なんですね。
2021年03月15日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:36
この辺は民有地なんですね。
甲州道中歴史案内図
2021年03月15日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:36
甲州道中歴史案内図
東海自然歩道
2021年03月15日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:36
東海自然歩道
相模湖方面に下ります。
2021年03月15日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:37
相模湖方面に下ります。
弁天橋に向かいます。
2021年03月15日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:38
弁天橋に向かいます。
ここから望む富士山が素晴らしい!
2021年03月15日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/15 9:38
ここから望む富士山が素晴らしい!
ずっと見とれていたいけど、そうもいかない。
後ろ髪を引かれる思いを断ち切って先に進みます。
2021年03月15日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:39
ずっと見とれていたいけど、そうもいかない。
後ろ髪を引かれる思いを断ち切って先に進みます。
下山開始
落葉して明るい雑木林で歩きやすいです。
2021年03月15日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:48
下山開始
落葉して明るい雑木林で歩きやすいです。
植林帯に突入
2021年03月15日 09:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 9:51
植林帯に突入
道が明瞭で標識も充実しているので迷うことはありません。
2021年03月15日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:02
道が明瞭で標識も充実しているので迷うことはありません。
お地蔵様が所々にあります。
2021年03月15日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:04
お地蔵様が所々にあります。
雑木林になると視界も開けます。
2021年03月15日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:05
雑木林になると視界も開けます。
中間地点かな?
ベンチが置かれた休憩好適地
2021年03月15日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:05
中間地点かな?
ベンチが置かれた休憩好適地
外国人にも優しい標識
2021年03月15日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:06
外国人にも優しい標識
整備が行き届いた登山道
自然回復のため、所々で踏み跡に進入しないようにロープが張ってあります。
2021年03月15日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:12
整備が行き届いた登山道
自然回復のため、所々で踏み跡に進入しないようにロープが張ってあります。
お地蔵様とこけし
2021年03月15日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:15
お地蔵様とこけし
木漏れ日が暖かい登山道です。
2021年03月15日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:15
木漏れ日が暖かい登山道です。
また休憩ポイントがありました。
ここからの展望はありません。
2021年03月15日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:15
また休憩ポイントがありました。
ここからの展望はありません。
もう少しで弁天橋までの中間地点
2021年03月15日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:17
もう少しで弁天橋までの中間地点
軽自動車が通れそうな登山道です。
2021年03月15日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:17
軽自動車が通れそうな登山道です。
こちらのお地蔵様、頭部だけどうしてしまったのだろう?
2021年03月15日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:21
こちらのお地蔵様、頭部だけどうしてしまったのだろう?
木漏れ日の登山道は気持ちが良いですね。
2021年03月15日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:21
木漏れ日の登山道は気持ちが良いですね。
少しだけ花を見ることもできました。
春は直ぐそこです。
2021年03月15日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:29
少しだけ花を見ることもできました。
春は直ぐそこです。
街が見えてきました。
2021年03月15日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:29
街が見えてきました。
車道に出ました。
右側に公衆トイレがありました。
2021年03月15日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:31
車道に出ました。
右側に公衆トイレがありました。
弁天橋まで0.8km
2021年03月15日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:31
弁天橋まで0.8km
千木良公衆トイレ
登山者に優しいですね。
2021年03月15日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:31
千木良公衆トイレ
登山者に優しいですね。
相模湖方面から登る方の参考にして頂ければと思い、振り返って撮影しました。
ここから右手が登山道です。
2021年03月15日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:32
相模湖方面から登る方の参考にして頂ければと思い、振り返って撮影しました。
ここから右手が登山道です。
数十m進んで右折します。
2021年03月15日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:32
数十m進んで右折します。
右に曲がる角にも標識があります。
2021年03月15日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:32
右に曲がる角にも標識があります。
右折して230m程直進すると広い通りに出ます。
2021年03月15日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:35
右折して230m程直進すると広い通りに出ます。
ここにも標識があります。
2021年03月15日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:35
ここにも標識があります。
横断歩道を渡ります。ここにも標識があります。
左の車道は大垂水峠に向かう道です。
右側の車道を進みます。
2021年03月15日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:36
横断歩道を渡ります。ここにも標識があります。
左の車道は大垂水峠に向かう道です。
右側の車道を進みます。
100m程進んで右折します。
2021年03月15日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:36
100m程進んで右折します。
右折してから210m程直進し、突き当たりを左折します。
2021年03月15日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:37
右折してから210m程直進し、突き当たりを左折します。
更に突き当たりには牛鞍神社が有り、トイレもありました。
ここを右折します。
2021年03月15日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:38
更に突き当たりには牛鞍神社が有り、トイレもありました。
ここを右折します。
後は道なりです。
数軒の住宅の間を抜けると相模川へ下る道になります。
2021年03月15日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:39
後は道なりです。
数軒の住宅の間を抜けると相模川へ下る道になります。
相模川上流が見えます。
2021年03月15日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:39
相模川上流が見えます。
ここにもお地蔵様
2021年03月15日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:42
ここにもお地蔵様
つづら折りを下って行きます。
2021年03月15日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:42
つづら折りを下って行きます。
橋を渡りますが、ここは弁天橋ではありません。
2021年03月15日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:45
橋を渡りますが、ここは弁天橋ではありません。
橋を渡った対岸の様子
2021年03月15日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:47
橋を渡った対岸の様子
「弁天橋猫の会」の建物
2021年03月15日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:47
「弁天橋猫の会」の建物
建物の前を通り過ぎて左に登り返します。
2021年03月15日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:47
建物の前を通り過ぎて左に登り返します。
こんな感じで登って行きます。
2021年03月15日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:48
こんな感じで登って行きます。
弁天橋は架け替えられたのですね。
2021年03月15日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:48
弁天橋は架け替えられたのですね。
直ぐに弁天橋に到着しました。
2021年03月15日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:49
直ぐに弁天橋に到着しました。
弁天橋から相模川上流
2021年03月15日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:49
弁天橋から相模川上流
弁天橋から相模川下流
2021年03月15日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:49
弁天橋から相模川下流
弁天橋を渡り終えたら右に進みます。
2021年03月15日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:50
弁天橋を渡り終えたら右に進みます。
ここも東海自然歩道なのですね。
2021年03月15日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:51
ここも東海自然歩道なのですね。
公衆トレイがありました。
2021年03月15日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:52
公衆トレイがありました。
少し登ると津久井養護学校の裏側に出ます。(振り返って見たところ)
2021年03月15日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:56
少し登ると津久井養護学校の裏側に出ます。(振り返って見たところ)
津久井養護学校
2021年03月15日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:56
津久井養護学校
道なりに進むと2車線の通りに出ます。ここを右折します。
2021年03月15日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 10:57
道なりに進むと2車線の通りに出ます。ここを右折します。
道なりに435m程進んだ左側に嵐山への登山道入口があります。
2021年03月15日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:02
道なりに435m程進んだ左側に嵐山への登山道入口があります。
嵐山登山道入口の様子
2021年03月15日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:03
嵐山登山道入口の様子
登山道入口から相模湖方面
2021年03月15日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:03
登山道入口から相模湖方面
その逆(歩いてきた側)
道路の反対側には休憩舎があります。
2021年03月15日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:03
その逆(歩いてきた側)
道路の反対側には休憩舎があります。
立派な登山道入口です。
2021年03月15日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:03
立派な登山道入口です。
産霊宮水上神社の石碑もあります。
2021年03月15日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:03
産霊宮水上神社の石碑もあります。
つづら折りの登山道を登って行きます。
2021年03月15日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:18
つづら折りの登山道を登って行きます。
嵐山に到着
電線も通っています。
2021年03月15日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:34
嵐山に到着
電線も通っています。
嵐山の三角点
2021年03月15日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:35
嵐山の三角点
相模湖がよく見えます。
2021年03月15日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/15 11:35
相模湖がよく見えます。
「間の山」というのが本当の山名で、京都の嵐山に似ていることから嵐山と呼ばれるようになったそうです。
2021年03月15日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:35
「間の山」というのが本当の山名で、京都の嵐山に似ていることから嵐山と呼ばれるようになったそうです。
山頂の一角にある産霊宮水上神社
こう言っては失礼ですが、登山道入口にあった石碑の方が立派に見えます。
2021年03月15日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:38
山頂の一角にある産霊宮水上神社
こう言っては失礼ですが、登山道入口にあった石碑の方が立派に見えます。
ここも東海自然歩道
2021年03月15日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:38
ここも東海自然歩道
大きな椅子(テーブル?)もあります。
2021年03月15日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:38
大きな椅子(テーブル?)もあります。
電波中継施設もありますが、ここまで車道は無いので整備に来るのは大変だろうな。
2021年03月15日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:38
電波中継施設もありますが、ここまで車道は無いので整備に来るのは大変だろうな。
白く輝く南アルプスが少しだけ見えました。
右側が農鳥岳、左側が塩見岳の様です。
中央やや右寄りの三角ピークは、滝子山(多分)
2021年03月15日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:39
白く輝く南アルプスが少しだけ見えました。
右側が農鳥岳、左側が塩見岳の様です。
中央やや右寄りの三角ピークは、滝子山(多分)
左寄りのピークは、本社ヶ丸(多分)
2021年03月15日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:39
左寄りのピークは、本社ヶ丸(多分)
良い眺めだなぁ。
2021年03月15日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:41
良い眺めだなぁ。
中央やや右寄りの白く輝く尾根は、大菩薩嶺方面かな?
もう少しジックリ調べてみたかったけど、先を急ぐことにします。
2021年03月15日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:41
中央やや右寄りの白く輝く尾根は、大菩薩嶺方面かな?
もう少しジックリ調べてみたかったけど、先を急ぐことにします。
落葉でフカフカの登山道を下ります。
山頂でも拡声器等から発せられる音が少し聞こえていましたが、次第に相模湖プレジャーフォレストの喧噪が大きくなってきました。
2021年03月15日 11:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:47
落葉でフカフカの登山道を下ります。
山頂でも拡声器等から発せられる音が少し聞こえていましたが、次第に相模湖プレジャーフォレストの喧噪が大きくなってきました。
登山道の左側には壊れた柵が続きますが、相模湖PFの敷地沿いに道が付いています。
2021年03月15日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:49
登山道の左側には壊れた柵が続きますが、相模湖PFの敷地沿いに道が付いています。
落葉して明るい雑木林の尾根道を下ります。
2021年03月15日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:55
落葉して明るい雑木林の尾根道を下ります。
小さな沢を渡ります。
2021年03月15日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:57
小さな沢を渡ります。
斜面に花が咲いていました。
2021年03月15日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:58
斜面に花が咲いていました。
再び枯れた沢を渡ります。
2021年03月15日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:59
再び枯れた沢を渡ります。
結構下って来たイメージなんだけど、まだ800mしか来ていないんだ。
2021年03月15日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:59
結構下って来たイメージなんだけど、まだ800mしか来ていないんだ。
ギャー!
進路が完全に倒木で塞がれています。参ったなぁ。
戻る訳にはいかないので、倒木をまたぎ、かき分けて何とか通過できました。
2021年03月15日 11:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 11:59
ギャー!
進路が完全に倒木で塞がれています。参ったなぁ。
戻る訳にはいかないので、倒木をまたぎ、かき分けて何とか通過できました。
倒木は放置されたままなのに立派な階段が設置されていました。
2021年03月15日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:00
倒木は放置されたままなのに立派な階段が設置されていました。
泥濘地には渡り板が設置されていました。
2021年03月15日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:04
泥濘地には渡り板が設置されていました。
整備された登山道を下ります。
2021年03月15日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:05
整備された登山道を下ります。
平坦な広場にベンチが設置してありました。
2021年03月15日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:07
平坦な広場にベンチが設置してありました。
相模湖PF沿いにアップダウンが続きます。
2021年03月15日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:07
相模湖PF沿いにアップダウンが続きます。
竹林に入りました。
2021年03月15日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:08
竹林に入りました。
見事なまでの竹、竹、竹・・・
2021年03月15日 12:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:10
見事なまでの竹、竹、竹・・・
竹林を抜けたら左折
2021年03月15日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:11
竹林を抜けたら左折
ようやく中間地点
2021年03月15日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:12
ようやく中間地点
小さな沢を渡ります。
2021年03月15日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:19
小さな沢を渡ります。
また沢を渡ります。
2021年03月15日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:20
また沢を渡ります。
小さいながらも沢を渡る度に登降が繰り返されるので疲れました。まだ800mも続くのかと思うとうんざり。
2021年03月15日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:21
小さいながらも沢を渡る度に登降が繰り返されるので疲れました。まだ800mも続くのかと思うとうんざり。
赤テープが随所に
2021年03月15日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:24
赤テープが随所に
100mがすごく遠く感じてきました。
2021年03月15日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:31
100mがすごく遠く感じてきました。
ようやく相模湖PFが見えました。
2021年03月15日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:36
ようやく相模湖PFが見えました。
相模湖PFの敷地沿いに下ります。
2021年03月15日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:37
相模湖PFの敷地沿いに下ります。
あと200m
2021年03月15日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:38
あと200m
相模湖側も開けました。
2021年03月15日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:38
相模湖側も開けました。
登山道は、墓地の間を通っています。
2021年03月15日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:40
登山道は、墓地の間を通っています。
ようやく車道に出ました。
2021年03月15日 12:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:41
ようやく車道に出ました。
登山道入口を振り返って見たところ。
中央奥に登って行く道が登山道です。
2021年03月15日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:42
登山道入口を振り返って見たところ。
中央奥に登って行く道が登山道です。
バス通りからの入口にも標識があります。
2021年03月15日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:42
バス通りからの入口にも標識があります。
登山道入口から相模湖方面
歩道の右側に上る道が嵐山方面
2021年03月15日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:42
登山道入口から相模湖方面
歩道の右側に上る道が嵐山方面
相模湖PF入口
2021年03月15日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:44
相模湖PF入口
相模湖PFに到着
2021年03月15日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:44
相模湖PFに到着
「うるり」で汗を流してビールを飲むぞ!
2021年03月15日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 12:49
「うるり」で汗を流してビールを飲むぞ!
「うるり」の料金表示
2021年03月15日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 15:08
「うるり」の料金表示
汗を流し、生ビールでリフレッシュし、バスで帰途につきます。
2021年03月15日 15:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 15:19
汗を流し、生ビールでリフレッシュし、バスで帰途につきます。
JR相模湖駅から中央線に乗車
2021年03月15日 15:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/15 15:31
JR相模湖駅から中央線に乗車
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

景信山→城山→嵐山→さがみ湖温泉うるり

前日の天気予報で晴天確実と判断、中3日で景信山方面に出掛けてきました。
JR高尾駅からバスで小仏へ。
バス停から860m程中央自動車道に沿って舗装路を緩く登って行きます。登山道は、中央自動車道の小仏峠トンネル入口近くから始まります。樹林帯の中、良く踏まれた道を上って行きますが、しばらく高速道路の音が気になります。所々、深くえぐられた道が現れます。それだけ多くの登山者が通る道なのですね。回復は難しいと思いますが、登山道が崩壊しないことを祈ります。
登山道は、植林帯と雑木林が混在した尾根沿いを登って行きます。雑木林はほとんどが落葉樹なので今の時期は明るくて気持ち良いです。
景信山の山頂には、多数のベンチやテーブルがあります。私は平日ハイカーなので分かりませんが、休日は多くの登山客で賑わうのでしょうね。
続いて、小仏峠を通って城山へ。こちらの山頂にもベンチやテーブルが沢山ありました。スカイツリーや横浜方面も見えましたが、富士山がとても綺麗に見えたことが嬉しかったです。
城山から東海自然歩道を下りました。植林帯もありますが、雑木林が多く気持ちの良い登山道でした。
事前調査の段階では、下山した所から弁天橋までが分かり難そうだと思っていましたが、標識が随所にあったので戸惑うことは一切ありませんでした。
嵐山への登りは雑木林の中のつづら折りが続きます。下りに慣れた体のギアチェンジがなかなかできませんでした。登山者は少ないのだろうと思いますが、嵐山山中では誰にも会うことがありませんでした。低山ではありますが、南アルプスの嶺も少し見えましたが、相模湖PFの拡声器の音が聞こえてきて山の趣が台無しでした。
山頂からは、相模湖PFの敷地に沿って下っていきます。途中、何度か沢を渡りますが、その都度登降が繰り返され、疲れた身体に堪えました。

3日前に登った出山山頂からよりも遠くを見渡すことができて、疲労困憊でしたが大満足の山行でした。

景信山山頂動画



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら