記録ID: 3004542
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
桂小場から木曽駒ヶ岳、素晴らしい雪稜!
2021年03月18日(木) ~
2021年03月19日(金)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:15
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,117m
- 下り
- 2,129m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:44
距離 9.9km
登り 1,716m
下り 70m
5:03
35分
スタート地点
12:49
2日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:46
距離 14.6km
登り 420m
下り 2,060m
13:41
ゴール地点
天候 | 1日目、快晴。 2日目、下り坂傾向。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回はトレースあり、雪質も締まっており問題なしだが、今後の状況よっては一変する事もある。 2年前は胸突きのラッセルが大変だった。 |
写真
感想
2年前の4月の大雪直後にチャレンジしたのですが、体調不良、胸突きのラッセルでの疲労で、西駒山荘で一泊しただけで下山。昨年はコロナで、今年こそはと狙っていました。
今回は、将棋頭山まで、バッチリのトレース(感謝)、締まった雪質。天候も最高。本当に幸運でした。
ビバーク地点も、遭難記念碑の一つ上の大岩の陰が眺望、風除けの点で絶好の適地。
ゆったりと景色を眺め、、、帰ってきたら画像250枚強も撮ってました。驚き。
何とか圧縮しましたが、多数の画像、お許しください。
私は、ロープウェイを使った木曽駒ヶ岳登山を否定的に見ているわけではありません。多くの方に、あの千畳敷カールや宝剣岳、木曽駒ヶ岳に来ていただき、この素晴らしい景観を楽しんでいただける。
私は、どうも、将棋頭山からの木曽駒ヶ岳のスカイラインの虜になってしまったようです。
これが本当の木曽駒ヶ岳、と自分勝手に思ってます。悪しからず。
さて、あの画像に写ってる現象は何なんでしょうかね。単に「虹」なんでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
将棊頭山山頂で写真を撮らせて頂き、撮って頂いた者です。
いい天気、ほぼ貸し切りの山頂と稜線、本当に最高の山行になりましたね!
以前、このコース、秋に木曽駒日帰りしたことがあります。
なかなか地味にハードなコースですが、おっしゃる通りこの稜線は本当に美しいですね。
今回雪山で自分の脚では日帰りでは将棊頭山が限界でしたが、自分も雪の時期に泊まりで木曽駒挑戦してみたいと思いました。
山頂でお聞かせ頂いたKousaku_isodaさんの木曽駒愛(笑)、しっかり受け止めさせて頂きました。
満面の笑顔で将棊頭山を後にされ、木曽駒への稜線を歩いて行かれる姿はとても印象的でしたよ!
短い時間でしたが、楽しい時間をありがとうございました♪
ヒャホー、と叫びたいほど良かったですね。
将棋頭山までで標高を稼いでいるので、ここから木曽駒ケ岳までは、たおやかな雪稜散歩。馬の背がやや危険とは言え、ほぼ危険箇所も無い。ただし、ラッセルになると全く前に進まなくなりますがね(^_^)。
ぜひ、天空の雪稜散歩を次回は!
写真ありがとうございました。
Kousaku_isodaさん、こんにちは。
2年越しの想いが叶えられましたね!それも素晴らしい天候&コンディションに迎えられて
林を抜けた瞬間に現れる、木曽駒ヶ岳への美しい稜線。私も2週間前の山行が蘇って、思わず見入ってしまいました。さらに夕暮れも朝陽も捉えられているので、一層魅力的です。
計画の深さと山への思い入れが伝わってきます。素晴らしいレコ、ありがとうございました。
お疲れさまでした!
いやー、本当に良かったです。下山時も思ったほど天気も悪化せず、南アルプスの山々が見送ってくれました。下山車で少し走ったところで、視界に飛び込んできた「東駒ケ岳」。西の次は東だよっと、、、うーん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する