ハライドから国見岳・御在所山〜お花を求めて〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:32
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国見峠から根の平峠間は、落ち葉が多く踏み跡が分かりずらいところもあり多少歩きにくい |
その他周辺情報 | 三休の湯 日帰り入浴700円 カフェもあり、今回はカレーをチョイス 1,000円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
以前、地元の方に、この時期になるとアカヤシオが咲きだしてきれいだと、お勧めされたルートを歩いてきました。
結果的には、まだ咲き始めで満開はこれからかなという感じでしたが、初めてのルートで天気も気候も最高で、気持ちのよい山歩きができました。
朝明渓谷の駐車場をスタートしハライドへ。
途中、ハライドまでは淡々と登る感じですが、景色が開けているので気持ちよく歩け、少し風が強かったですが、寒すぎずのよい気候でした。
ミツバツツジがきれいに咲いており、心をなごませてくれました。
ハライド近くになるとアカヤシオも見えはじめテンションアップ。
次に目指す国見岳や青岳が見えましたが、あそこまで下がるのかぁという峠も見えちょっと複雑。
でも、天気がよいのでとにかく気持ちいい。
足元にもお花があったり、キノコ岩を間近で見れたり、
一気に下って登り返して、青岳へ。
そして、もう少し登って国見岳に到着。
国見岳からの眺望は、360度山々を見渡せ、遠くは雪のまとった御嶽山や白山などの山々、四日市の街の向こうの伊勢湾も眺められ、こんなに天気が良く景色を見ることができたのは、久しぶりだと嬉しくなりました。
のんびりしたい気持ちもありましたが、先客もあり、のんびりするには先の行程もあったので、次の御在所岳を目指しました。
国見峠まで下り、御在所へ。
せっかくなので山頂まで行き、そこでご飯にすることに。
望湖台からの景色のあと、しばしまったりのランチタイム。
そして下山開始。
来た道を国見峠まで戻り、そこから初めてのルート。
沢沿いの道をずっと進む感じで時々渡渉します。
ただそんなに多く歩かれていないのか、落ち葉が多くルートが分かりずらいところも。
赤いテープを確実にたどればよいのですが、ちょっと油断するとルートを外れていたり、落ち葉で足元が見えず、足元が危なかったり。
ちょっと気を使いながらの道のりでした。
根の平峠まで出れば、人が多く歩かれているるーをなのでほっと一息。
このまま朝明渓谷に降りようかと思いましたが、もう少し時間的に余裕もあるので、水晶岳に立ち寄り、中峠から下山することに。
水晶岳という響きが気に入り、今回も立ち寄りました。
天気も良く気持ちよい空間でしたが、もう少し行程もあるので先へ。
先々週訪れた釈迦が岳もよく見える稜線を歩き、アッという間に中峠に到着。
ここからはまた未踏の道のりなので慎重に。
ここも落ち葉で足元が隠れているところがあったり、急な斜面の下りだったり、うっかりするとルートを見失ったりで、気を遣いながらの下山となりました。
道路まで来たところでいつものように少々小走りで。
あっという間に駐車場に到着しました。
今回はもう一つの目的がありました。
三休の湯で、カレーを食べること。
車で移動し、日帰り入浴のあと、お目当ての日替わりカレーとコーヒーをいただき、味にも見た目にも大満足。
オーナーさんにいろんなお話も聞けて、食べたいものもまだまだあるので、また来ようと誓ったのでした。
今回は天気にも恵まれ、久しぶりにいうことのない天候と気候の中の気持ち良い山歩き、お花もいろいろ愛でることができ、眺望も最高、といいことだらけの大満足な山行となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する