泊った一の谷山荘
ここから一ノ谷新道を行きます
これから出発です(h)
一ノ谷新道は古屋脇にあります(p)
20
泊った一の谷山荘
ここから一ノ谷新道を行きます
これから出発です(h)
一ノ谷新道は古屋脇にあります(p)
手前の建屋はトイレです
一の谷山荘が設置してくれてます
使用料100円(h)
1
手前の建屋はトイレです
一の谷山荘が設置してくれてます
使用料100円(h)
ナガバモミジイチゴ
8
ナガバモミジイチゴ
木にフクロウの置物(h)
2
木にフクロウの置物(h)
ヤブツバキ
6
4/11 6:28
ヤブツバキ
ミツバツツジ
出てきた〜♪(p)
10
4/11 6:29
ミツバツツジ
出てきた〜♪(p)
ショウジョウバカマ
昨日の藤原岳には咲いてなかったな
今年初(p)
11
4/11 6:37
ショウジョウバカマ
昨日の藤原岳には咲いてなかったな
今年初(p)
山頂方面
昨日も山頂見えてました(p)
6
山頂方面
昨日も山頂見えてました(p)
ヒサカキ
7
ヒサカキ
ややこしい所に足を入れてます(h)
木の根を越えて(p)
2
4/11 6:43
ややこしい所に足を入れてます(h)
木の根を越えて(p)
根っこの張り出した所を行ってます(h)
6
根っこの張り出した所を行ってます(h)
上から(p)
3
4/11 6:51
上から(p)
アカヤシオ
近くに咲いていませんが。嬉しいな♪(p)
20
アカヤシオ
近くに咲いていませんが。嬉しいな♪(p)
ミヤマシキミ
10
ミヤマシキミ
アカヤシオ
♪(p)
8
アカヤシオ
♪(p)
バイカオウレン
わぁ〜、このお花も昨日の藤原岳にはなかったし、今年初♪(p)
18
4/11 7:09
バイカオウレン
わぁ〜、このお花も昨日の藤原岳にはなかったし、今年初♪(p)
可愛いな(p)
17
4/11 7:10
可愛いな(p)
ショウジョウバカマ
ピンクも可愛い(h)
8
4/11 7:13
ショウジョウバカマ
ピンクも可愛い(h)
この岩はクライミングに使っているようです
一の谷山荘に写真がありました(h)
この岩小さすぎる、違うような気がしますが・・(p)
2
この岩はクライミングに使っているようです
一の谷山荘に写真がありました(h)
この岩小さすぎる、違うような気がしますが・・(p)
ショウジョウバカマ
4
4/11 7:14
ショウジョウバカマ
こっちを向いた時に(h)
岩歩き、好きです♪(p)
10
こっちを向いた時に(h)
岩歩き、好きです♪(p)
ショウジョウバカマ
4
ショウジョウバカマ
次の写真の梯子を登ります(h)
5
4/11 7:18
次の写真の梯子を登ります(h)
その梯子(h)
1
その梯子(h)
タテヤマリンドウ
ハルリンドウかも?(p)
13
4/11 7:35
タテヤマリンドウ
ハルリンドウかも?(p)
梯子を登ったところで(h)
3
梯子を登ったところで(h)
このルート、下りには使いたくない感じ(p)
3
4/11 7:47
このルート、下りには使いたくない感じ(p)
こんな岩もあります(h)
良いですね〜(p)
14
こんな岩もあります(h)
良いですね〜(p)
山上公園に出たら雪がありました
下山途中に氷も張ってました(h)
まだ残っているんだ(p)
3
4/11 7:57
山上公園に出たら雪がありました
下山途中に氷も張ってました(h)
まだ残っているんだ(p)
御在所自然学校・スキー教室のようです
表道から山頂に向かいましょう(h)
ここにトイレもありました
うわぁ、ガスガス(p)
1
御在所自然学校・スキー教室のようです
表道から山頂に向かいましょう(h)
ここにトイレもありました
うわぁ、ガスガス(p)
フモトスミレ
めちゃめちゃ小さい(p)
13
フモトスミレ
めちゃめちゃ小さい(p)
アセビ
5
アセビ
階段を登って(p)
2
4/11 8:10
階段を登って(p)
大自然
自然のままに美しく
と言う碑(h)
2
4/11 8:14
大自然
自然のままに美しく
と言う碑(h)
景色を眺めるの図
いい雰囲気です(h)
目の前の景色が良かった(p)
8
景色を眺めるの図
いい雰囲気です(h)
目の前の景色が良かった(p)
御嶽大権現
木曽御嶽山から分霊された神社のようです(h)
3
御嶽大権現
木曽御嶽山から分霊された神社のようです(h)
琵琶湖や伊吹山等の方向を示しているようです(h)
1
4/11 8:22
琵琶湖や伊吹山等の方向を示しているようです(h)
御在所岳頂上にて
三角点はベンチの後ろにあります
近くの方に写してもらいました(h)
ほぼノービュー(^^;)(p)
36
御在所岳頂上にて
三角点はベンチの後ろにあります
近くの方に写してもらいました(h)
ほぼノービュー(^^;)(p)
こちらでも写真(p)
10
こちらでも写真(p)
県境をまたいで嬉しそうなpikaさん(h)
(^o^)/(p)
17
県境をまたいで嬉しそうなpikaさん(h)
(^o^)/(p)
展望台の方へ行きます(h)
2
展望台の方へ行きます(h)
青空出てきました(p)
13
青空出てきました(p)
岩の上のpikaさん
御嶽大権現をバックに(h)
14
岩の上のpikaさん
御嶽大権現をバックに(h)
雨乞岳をバックに(h)
見晴らしgood(p)
14
雨乞岳をバックに(h)
見晴らしgood(p)
前の3人さんは裏道で下山でしょうか
ロープウエイ駅、雨量レーダーがガスではっきり見えませんでした(h)
1
4/11 8:37
前の3人さんは裏道で下山でしょうか
ロープウエイ駅、雨量レーダーがガスではっきり見えませんでした(h)
振り返って山頂(h)
ここはスキー場ですね(p)
1
振り返って山頂(h)
ここはスキー場ですね(p)
下りは中道を行きます(h)
2
下りは中道を行きます(h)
展望の良い所ですがガスが邪魔してます(h)
1
4/11 8:51
展望の良い所ですがガスが邪魔してます(h)
バイカオウレン
たくさん咲いています(h)
可愛いな〜♪(p)
14
4/11 8:52
バイカオウレン
たくさん咲いています(h)
可愛いな〜♪(p)
ツインもいいね(h)
可愛い姉妹(p)
17
4/11 8:53
ツインもいいね(h)
可愛い姉妹(p)
中道の看板
この横に中道があります(h)
展望みたら、中道で戻って行きます(p)
9
中道の看板
この横に中道があります(h)
展望みたら、中道で戻って行きます(p)
雲母峰(きらら)かな(p)
そうですね
ここから富士山が見えるみたいです(h)
4
4/11 8:59
雲母峰(きらら)かな(p)
そうですね
ここから富士山が見えるみたいです(h)
鎌ヶ岳がかっこいい(h)(p)
大黒岩と鎌ヶ岳
10
4/11 8:54
鎌ヶ岳がかっこいい(h)(p)
大黒岩と鎌ヶ岳
大黒岩
クライミングしてる人が見えます!(p)
登山の人みたいですよ(h)
11
大黒岩
クライミングしてる人が見えます!(p)
登山の人みたいですよ(h)
マルバマンサク
マンサク咲いてる!
でもちょっといつものと違うなぁと思ったら、マルバマンサクのようです(p)
花弁が短いマンサクですね(h)
5
マルバマンサク
マンサク咲いてる!
でもちょっといつものと違うなぁと思ったら、マルバマンサクのようです(p)
花弁が短いマンサクですね(h)
岩々の御在所山(h)
側面に人が歩いているのが見えました
ここをこれから通るようです(p)
5
岩々の御在所山(h)
側面に人が歩いているのが見えました
ここをこれから通るようです(p)
アブミあり(p)
足の掛けにくい梯子です(h)
2
4/11 9:20
アブミあり(p)
足の掛けにくい梯子です(h)
キレット
ここは覚えてました(h)
お〜、良い感じ♪
しかし渋滞待ちでなかなか途切れませんでした(p)
6
4/11 9:39
キレット
ここは覚えてました(h)
お〜、良い感じ♪
しかし渋滞待ちでなかなか途切れませんでした(p)
たくさんの人が下りてきます(h)
2
たくさんの人が下りてきます(h)
横にまわってから登ります(h)
写真の方が怖そうですね(p)
4
横にまわってから登ります(h)
写真の方が怖そうですね(p)
すれ違いは交代で(h)
ずっと待っていたら、上の親子連れの方が「どうぞ」って登らせてくださいました(p)
7
すれ違いは交代で(h)
ずっと待っていたら、上の親子連れの方が「どうぞ」って登らせてくださいました(p)
わぁ、めちゃめちゃ綺麗なアカヤシオ♪(p)
26
4/11 9:43
わぁ、めちゃめちゃ綺麗なアカヤシオ♪(p)
嬉しいな(p)
10
4/11 9:44
嬉しいな(p)
キレットを上から(h)
4
キレットを上から(h)
ここはなだらか(p)
0
4/11 9:47
ここはなだらか(p)
少しざれてますが、歩きやすい道です(h)
2
少しざれてますが、歩きやすい道です(h)
地蔵岩とアカヤシオ
奥には菰野の町(h)
11
4/11 9:49
地蔵岩とアカヤシオ
奥には菰野の町(h)
地蔵岩
絶対に落ちないと言うことで、合格祈願をするようです(h)
へ〜、そうなんですね♪(p)
17
地蔵岩
絶対に落ちないと言うことで、合格祈願をするようです(h)
へ〜、そうなんですね♪(p)
この辺りにはアカヤシオの木がたくさん(h)
9
4/11 9:51
この辺りにはアカヤシオの木がたくさん(h)
今年は綺麗なアカヤシオに出逢って無かったから、ホント嬉しい(p)
13
4/11 9:51
今年は綺麗なアカヤシオに出逢って無かったから、ホント嬉しい(p)
地蔵岩でポーズをとるpikaさん(h)
9
地蔵岩でポーズをとるpikaさん(h)
赤い色のショウジョウバカマ
7
4/11 9:53
赤い色のショウジョウバカマ
透けて♪(p)
5
透けて♪(p)
ミツバツツジ
7
4/11 9:57
ミツバツツジ
五合目の展望所
アカヤシオと御在所岳(h)
(^o^)♪(p)
7
4/11 9:57
五合目の展望所
アカヤシオと御在所岳(h)
(^o^)♪(p)
五合目の展望所
良い感じの場所なので、1枚づつ(p)
12
4/11 9:58
五合目の展望所
良い感じの場所なので、1枚づつ(p)
五合目の展望所
山頂をバックに(h)
11
五合目の展望所
山頂をバックに(h)
鎌ヶ岳が高く見えます(h)
11
4/11 9:59
鎌ヶ岳が高く見えます(h)
岩々の間を行きます(h)
2
岩々の間を行きます(h)
アブラチャン
7
4/11 10:01
アブラチャン
可愛いですね(h)
13
4/11 10:04
可愛いですね(h)
タムシバ
けっこう木の花を見ろことができました(h)
5
タムシバ
けっこう木の花を見ろことができました(h)
おばれ岩(負れ岩)
岩の大きさがわかりますね(h)
9
おばれ岩(負れ岩)
岩の大きさがわかりますね(h)
よっこいしょ(p)
8
4/11 10:10
よっこいしょ(p)
鎌ヶ岳とアカヤシオ(h)
4
4/11 10:11
鎌ヶ岳とアカヤシオ(h)
今日はたくさん出逢えました♪(p)
8
4/11 10:12
今日はたくさん出逢えました♪(p)
少し高い所に登っておばれ岩の全景(h)
4
少し高い所に登っておばれ岩の全景(h)
こんな岩の間も行きます(h)
2
4/11 10:13
こんな岩の間も行きます(h)
タチツボスミレ
5
4/11 10:17
タチツボスミレ
キランソウ
6
4/11 10:17
キランソウ
アブラチャン
8
アブラチャン
ヤブツバキ
4
ヤブツバキ
ざれて滑りそうですが、階段状になっているので大丈夫です(h)
2
4/11 10:24
ざれて滑りそうですが、階段状になっているので大丈夫です(h)
ミツバツツジ
4
4/11 10:25
ミツバツツジ
青空にピンクが素敵(p)
3
4/11 10:26
青空にピンクが素敵(p)
御在所岳、花少ないってイメージでしたが、良い山ですね〜(p)
5
御在所岳、花少ないってイメージでしたが、良い山ですね〜(p)
こっち向いて〜って言ったら壁面に手をついて振り返ってくれました(h)
4
こっち向いて〜って言ったら壁面に手をついて振り返ってくれました(h)
ミツバツツジ
山を入れて(p)
2
4/11 10:31
ミツバツツジ
山を入れて(p)
黄色っぽいショウジョウバカマ(h)
枯れてるのかと思った(p)
2
黄色っぽいショウジョウバカマ(h)
枯れてるのかと思った(p)
朝は閉じていたお花がお出迎え(p)
マーガレットに似てますが葉が違うし…(h)
5
4/11 10:39
朝は閉じていたお花がお出迎え(p)
マーガレットに似てますが葉が違うし…(h)
一の谷山荘に戻ってきました(h)
小屋の方と90歳の方、まだいるかな〜(p)
2
一の谷山荘に戻ってきました(h)
小屋の方と90歳の方、まだいるかな〜(p)
こいのぼりのお出迎え(h)
もう五月に近いのか!
早いなぁ〜(p)
4
4/11 10:40
こいのぼりのお出迎え(h)
もう五月に近いのか!
早いなぁ〜(p)
昨晩泊まった時にお話した小屋の方とそのお友達の90歳の方、お二人ともいらっしゃいました♪(p)
「上がってコーヒー飲んでいき」と仰ったので、お言葉に甘えて頂きました(h)
13
昨晩泊まった時にお話した小屋の方とそのお友達の90歳の方、お二人ともいらっしゃいました♪(p)
「上がってコーヒー飲んでいき」と仰ったので、お言葉に甘えて頂きました(h)
トイレ
朝には無かった「WC 100円」が張ってありました(h)
小屋の女性もかなりの高齢、¥100宜しくお願いしま〜す(p)
2
トイレ
朝には無かった「WC 100円」が張ってありました(h)
小屋の女性もかなりの高齢、¥100宜しくお願いしま〜す(p)
希望荘
ここで温泉に入りました(h)
建物の4Fで〜す(p)
2
希望荘
ここで温泉に入りました(h)
建物の4Fで〜す(p)
温泉前に垂れ桜♪(p)
桜が青空に映えます(h)
10
4/11 11:19
温泉前に垂れ桜♪(p)
桜が青空に映えます(h)
ラストに可愛い桜に出逢え嬉しいな(^^♪温泉前に可愛い桜がありました♪(p)
13
4/11 11:19
ラストに可愛い桜に出逢え嬉しいな(^^♪温泉前に可愛い桜がありました♪(p)
「おとし」でランチ食べ帰りま〜す(p)
18
4/11 12:48
「おとし」でランチ食べ帰りま〜す(p)
hornさん、pikaちゃん、ナゾのー2さん、こんにちは
藤原の翌日は御在所岳へに登ったんだ。
地蔵岩も見て来たね。
誰がサイコロ岩を乗せたんでしょうね?(笑)
三重県側の鈴鹿の山はほとんど急で、登り甲斐があります。
(寅は苦手だ)
hornさんのご案内で楽しい2日間を過ごせて良かったです。
一ノ谷山荘も良さげな思い出になんたでしょうね。
お疲れ様でした。
toradoshiさん こんばんは
山は、藤原岳も御在所岳も楽しく歩けました。
藤原岳は、どんな花に出会えるか楽しみの山です。
目的の花は、年によっても違いますが、時期が早かったり、今年のように遅かったりはあります。
でも、何某かの花は見られますので好きな山の一つです。
一の谷山荘は良かったですよ。
また泊まりに行きたい山小屋です。
コメントありがとうございました。
toraさん、こんばんわ(^o^)/
200名山、300名山は全部登るぞ!!
というほどチャレンジはしていませんが、
行けそうなところは行ってみたいなぁ〜・・の、今週末の三重の
藤原岳はhornさんが良く行っているようで、
咲いてる場所などOKで、
また皆さんのレコもちょこっと見たりして、たくさんのお花に逢えました
御在所もhornさんが良く知ってる!とちょい勘違いしてたのですが、
20年以上ぶりだったそうです
私もそんなイメージで、皆さんのレコもちょこっとルートなど見たのみでした
しかし、帰ってからヤマレコ見ると・・
お近くの鎌ヶ岳周回で、イワザクラや大好きなイワウチワなども
た〜くさん咲いてたよう、、
あ〜、ちゃんと調べるべきだった
でもでも、予想外にアカヤシオも満開だったり、
バイカオウレンなどにも出逢え良かったですよ
一ノ谷山荘、予約の電話入れた時のお母さんの声、
とても感じが良かったので、それも楽しみでした
pika&2
pikaさん、hornさん、こんにちは😃
藤原岳〜御在所岳と、鈴鹿に無縁の私でも知っている名山連登、お疲れ様でした。
いい山に登り、いつにも増して笑顔のお二人だったみたい😄
つい先日、鎌ヶ岳、御在所岳の縦走を山トモがしていて、その時も花と景色が素晴らしく、岩場が楽しそうでした。
ひょっとしたら私向きの山かしら♡
いつか登れる時があればいいなぁ。
アカヤシオが死ぬほど見たいグリンデル🍀でした(^^;;
grindelさん こんばんは
ありがとうございます。
楽しい山歩きができました。
鈴鹿山系はけっこう岩々の山ですので、
岩々がお好きならぜひぜひ歩いてみてください。
滋賀の山、例えば金勝(こんぜ)アルプスも岩の綺麗な山です。
死ぬほど見たいアカヤシオもぜひぜひ見てください。
いつもコメントありがとうございます。
grindelさん、こんばんわ(^o^)/
2座登り帰って来て、grindelさんのお友達レコも見ましたよ
あ〜、、鎌ヶ岳も周回すれば、イワザクラやイワウチワにも
って思いました
次回機会があれば、鎌ヶ岳も周回し、grindelさんのお友達のように大黒岩も登ってみたいなぁ〜って思いました!
アカヤシオが咲いてるなんて思ってもいなかったので、
それはとっても嬉しいサプライズでした
今週末天気微妙で、山梨方面の
皆さんが行ってる鳴神山あたりにアカヤシオ見に行こうか??
迷い中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する