ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3067004
全員に公開
ハイキング
近畿

行者岳(兵庫100山)〜三本松山

2021年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
10.7km
登り
869m
下り
881m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:02
合計
7:03
距離 10.7km 登り 882m 下り 881m
7:21
88
スタート地点(登山口駐車場)
8:49
9:00
33
行者堂跡
9:33
9:39
73
10:52
20
11:12
11:32
78
三本松山(ここで食事)
12:50
0
多々良木配水池入口
12:50
13:15
69
近くのコンビニで休憩
14:24
ゴール地点(登山口駐車場)
※12:50〜13:15 近くのコンビニで休憩(この間のGPSのログはカットしました)
※次のURLのグーグルマイマップにGPXファイルをアップしていますのでプレミアム会員でない方は各自KMLファイル形式でエクスポートして下さい。エクスポートしたKMLファイルはカシミール3DでGPXファイルに変換出来ます。URL→https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=12AQbVjjgcyxDYIT5AyH3PfvOhHfW_AUS&ll=34.971001316797064%2C134.78566000000004&z=10
天候 快晴(4〜11℃)
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
々埃坡拇仍蓋〜行者堂跡〜行者岳…このルートには標識、マーキングテープ、ロープがあり、道は明瞭で迷うことは無い。行者岳登山口〜行者堂跡は参道となっていて丁石地蔵が続いている。行者堂跡〜行者岳は参道では無いが、よく歩かれているので道は明瞭である。

展望岩〜三本松山〜多々良木配水池入口…このルートには標識は無いが、地籍調査のピンクのテープが続いている。尾根上の小ピークからの下山尾根が2本あって下山ルートを間違えやすい所が3箇所ある。
・P626付近→左側(西北西方向)の尾根に下りないように
・P440→右側(北北東方向)の尾根に下りないように
・P370→左側(西方向)の尾根に下りないように
その他周辺情報 近くに「ローソン 朝来多々良木店」と「道の駅あさご」がある。
GPSの軌跡です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
2
GPSの軌跡です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
行者岳登山口駐車場に駐車して、矢印のように登山口から登山道に入ります。
2021年04月10日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:21
行者岳登山口駐車場に駐車して、矢印のように登山口から登山道に入ります。
登山口にあった二十四丁の丁石地蔵。彫られている文字はやまあそさんのHPを見ると「右 さん志よふロ 左 くろかわ」だそうです。私は「さん志よふロ」は「山椒屋」ではないかと勝手に推測しましたが…。
2021年04月10日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:31
登山口にあった二十四丁の丁石地蔵。彫られている文字はやまあそさんのHPを見ると「右 さん志よふロ 左 くろかわ」だそうです。私は「さん志よふロ」は「山椒屋」ではないかと勝手に推測しましたが…。
登山道の様子
2021年04月10日 07:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:52
登山道の様子
石室の中に祀ってある石仏
2021年04月10日 07:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:54
石室の中に祀ってある石仏
石仏は弥勒菩薩だそうです。
2021年04月10日 07:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:54
石仏は弥勒菩薩だそうです。
アセビの花
2021年04月10日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:57
アセビの花
登山道(参道)の様子
2021年04月10日 07:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:58
登山道(参道)の様子
ミツバツツジの花
2021年04月10日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:00
ミツバツツジの花
鉄階段
2021年04月10日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:22
鉄階段
登山道(参道)の様子
2021年04月10日 08:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:25
登山道(参道)の様子
スミレの花
2021年04月10日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 8:27
スミレの花
行者堂跡に到着
2021年04月10日 08:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:49
行者堂跡に到着
行者堂跡にあった石仏
2021年04月10日 08:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:49
行者堂跡にあった石仏
この岩の隙間の奧の上には祠がある。
2021年04月10日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:50
この岩の隙間の奧の上には祠がある。
上まで上がって祠を撮る。
2021年04月10日 08:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 8:53
上まで上がって祠を撮る。
行者堂跡から行者岳を目指す。
2021年04月10日 09:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 9:02
行者堂跡から行者岳を目指す。
途中の展望地
2021年04月10日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 9:11
途中の展望地
この坂を登り切った所に展望岩がある。
2021年04月10日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 9:19
この坂を登り切った所に展望岩がある。
展望岩に到着。
2021年04月10日 09:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 9:44
展望岩に到着。
展望岩から北東方向の展望。
2021年04月10日 09:44撮影
2
4/10 9:44
展望岩から北東方向の展望。
展望岩から少し南行して行者岳に到着。頂上の左側に反射板が見えた。
2021年04月10日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 9:39
展望岩から少し南行して行者岳に到着。頂上の左側に反射板が見えた。
行者岳の頂上の様子。
2021年04月10日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 9:33
行者岳の頂上の様子。
頂上には784.5mの4等三角点(点名・行者岳)があった。
2021年04月10日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 9:33
頂上には784.5mの4等三角点(点名・行者岳)があった。
行者岳の頂上は展望が良くないので、反射板から北東方向の山々を撮る。
2021年04月10日 09:35撮影
1
4/10 9:35
行者岳の頂上は展望が良くないので、反射板から北東方向の山々を撮る。
展望岩まで戻り、北西方向に伸びる尾根を進む。
2021年04月10日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 9:59
展望岩まで戻り、北西方向に伸びる尾根を進む。
このあたりには古い鹿避けネットが続いている。
2021年04月10日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 10:38
このあたりには古い鹿避けネットが続いている。
古い鹿避けネットのある所を過ぎるとトラバースする道となった。
2021年04月10日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 10:50
古い鹿避けネットのある所を過ぎるとトラバースする道となった。
峠に到着。ここは直進する。左折すると山口に下山する。
2021年04月10日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 10:51
峠に到着。ここは直進する。左折すると山口に下山する。
586.8mの三本松山(点名・三本松)に到着。ここで食事を取った。
2021年04月10日 11:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 11:12
586.8mの三本松山(点名・三本松)に到着。ここで食事を取った。
三本松山には586.8mの3等三角点(点名・三本松)があった。
2021年04月10日 11:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 11:12
三本松山には586.8mの3等三角点(点名・三本松)があった。
途中にあった伐採地を振り返って撮る。
2021年04月10日 12:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 12:19
途中にあった伐採地を振り返って撮る。
伐採地付近の尾根から北東方向の展望。
2021年04月10日 12:18撮影
1
4/10 12:18
伐採地付近の尾根から北東方向の展望。
粟賀山のアップ
2021年04月10日 12:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 12:18
粟賀山のアップ
竹田城のアップ
2021年04月10日 12:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 12:18
竹田城のアップ
P370からの下山尾根の様子
2021年04月10日 12:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 12:22
P370からの下山尾根の様子
貯水タンクが見えた。
2021年04月10日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 12:37
貯水タンクが見えた。
貯水タンクの右下に見えているステンレスの手摺りのある所が貯水タンクへの通路となっているので、ステンレスの手摺りのある通路を目指して下りる。
2021年04月10日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 12:37
貯水タンクの右下に見えているステンレスの手摺りのある所が貯水タンクへの通路となっているので、ステンレスの手摺りのある通路を目指して下りる。
階段を下りて多々良木配水池入口に出てきた。この入口前が車道となっている。
2021年04月10日 12:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 12:50
階段を下りて多々良木配水池入口に出てきた。この入口前が車道となっている。
多々良木配水池入口付近の車道脇にあった白い花。ニワザクラ?
2021年04月10日 12:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 12:51
多々良木配水池入口付近の車道脇にあった白い花。ニワザクラ?
八重桜
2021年04月10日 12:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 12:53
八重桜
八重桜の花のアップ
2021年04月10日 12:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 12:53
八重桜の花のアップ
八重桜?
2021年04月10日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 13:50
八重桜?
登山口の手前から撮った行者堂跡付近のピーク
2021年04月10日 14:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 14:22
登山口の手前から撮った行者堂跡付近のピーク

装備

個人装備
長袖の薄いアンダーウェア 長袖シャツ ソフトシェル 冬用ズボン ダウンジャケット 靴下 帽子 ザック 昼食 非常食 飲料(水550mL+お茶600mL) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 手袋 スパッツ

感想

1.2011.11.18に行者岳〜三本松山のルートで行者岳登山口から周回しましたが、今回もこの同じルートで約10年ぶりに周回しました。

2.前回より行者岳登山口〜行者岳のルートは整備が行き届いていたように思います。また、展望岩〜三本松山〜多々良木配水池入口のルートは地籍調査のピンクのテープが続いていたので前回より歩きやすかった。

3.展望に恵まれ良い山行となりました。今回は2名の登山者と出会いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
多々良木ダムから行者岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら