平標山〜仙ノ倉山〜万太郎山【梅雨の晴れ間をキャッチ】
- GPS
- 13:07
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,437m
- 下り
- 2,423m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【交通】関越自動車道、月夜野IC下車後、国道17号線を越後湯沢方面へ30分ほど進む。 ガソリンスタンドは、帰り20時前で月夜野IC手前に1店開いていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道】仙の倉山〜万太郎山区間は、結構なアップダウンが続く。また、岩場の痩せ尾根があったりと単調でない。 【登山ポスト】駐車場出口にある。 【水場】平標山ノ家とその先遊歩道合流地点手前20mの2箇所。尾根沿いの道で水場がないのは辛い。水2.5Lでは少々不安だった。 【周辺】近くに苗場スキー場があり、豪華ホテルが建ち並ぶ。お金があれば泊まる所には困らない。 【コンビニ】月夜野IC降りてから、いくつかある。 |
写真
感想
この時期は「近場でトレーニング」の発想しかなかったが、ヤマレコを見ていると皆さん梅雨の晴れ間をうまくキャッチ、山歩きを楽しまれている。
という事で、まだ梅雨の影響が少ない?上越の山(谷川岳周辺)を検討。
このエリアはあまり歩いた事がなく、まず西黒尾根で谷川岳を登る周回ルートを検討しているとヤマレコで名前だけ知っていた馬蹄形コースを知る事に。
地図でコースタイムを調べて見るととても無理。
そこで、以前気になっていた平標山でヤマレコを検索。すると平標山〜仙ノ倉山のレコが多い。
私の場合トレーニングも必要なので、+万太郎山とした。
※後あとこの選択を後悔。
当日は梅雨の晴れ間で、平標山、仙ノ倉山、万太郎山と360度の眺望を愉しんだ。
※新潟の山はまだ雪が残っている。
標高は仙ノ倉山で2000mちょっとと雲取山と変わらないが、展望、アルプス的景観、アップダウン(仙ノ倉山〜万太郎山区間)など、普段歩く奥多摩とは大きく違った。
ただ気温は高いのか、稜線に出てからは直射日光のもと平標山手前で急に気持ち悪くなる。
晴れると標高が低い分、やはり暑い^_^;
仙ノ倉山から先は地面からのムッとする熱気で喉がカラカラ。
ペットボトルの水も冷えてなく、飲んでも直ぐに喉が渇く。
身体がまだ暑さに慣れてないこともあり、かなり堪えた。
幸いこの日は北からの風が冷たく、なんとか予定の万太郎山に到着できた。
帰り、仙ノ倉山への登りは久しぶりにストックの力を借りて、休み休みながらもなんとか登りきった。
今回トレーニングというよりは、夏山のリハーサルといった感じだった。
また、仙ノ倉山〜万太郎山にかけては、半円形の金属?でできた避難小屋が二箇所あり、気象条件の厳しさを伺い知る事ができた。
避難小屋は必要最小限といった感じで、広さや形状・材質など、この点でも普段目にする奥多摩の避難小屋とは大きく異なった。
今回歩いたルートは凄く眺望が良いので、空気が澄んでいる晩秋にでも再訪して、是非ともスーパークリアな景色を堪能してみたい。
shadow1100さん、こんばんは!
友人も同じ日に平標へ行ってて、素晴らしい景色だったと言ってました!(暑かったとも )
遠いお山なのでなかなか訪れられないのに、わたしが行った時は団体でしたので仙ノ倉山まで行くことも出来ませんでした。
あまり歩いていないのに、こんなにすごい展望を見ていいのかしら、と思ったことを覚えています。
トレーニングとはいえ、上越の名山の数々堪能なさいましたね
谷川馬蹄形縦走。
昨年プランを練りましたが肩痛で諦めました。
お天気に恵まれた日、暑さ対策をして素敵なショットをバシバシ撮って来てくださいね
私が駐車場に着いた時は、かなりの車が駐車中でしたが、もしかしたらその中にお友達の車があったのかも??
平標山から仙ノ倉山までは比較的近いですが、仙ノ倉山の方がより展望に優れていますので、miketamaさんも次回は是非
この山域は、以前実家に帰省したついでにちょっと歩く程度で、自宅から直行する気にはなれなかったのですが、高速利用だと意外と近いです。
武甲山に行くのとあまり変わらないですね
いいエリアを知りました。
珍しく本も買いました
やっぱり、いろんな山を歩いてなんぼ? ですかね?
miketamaさんの谷川馬蹄形縦走のレコ楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する