ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3116648
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

スズヶ峰・赤倉岳・分水嶺を岳ヶ倉山から至仏山 360度日の出パノラマを見ずに尾瀬は語れない!

2021年04月26日(月) ~ 2021年04月27日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:39
距離
29.2km
登り
1,702m
下り
1,715m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:31
休憩
0:26
合計
4:57
6:41
66
7:47
7:58
8
8:06
8:06
84
9:30
9:45
113
尾根取り付き
11:38
2日目
山行
9:08
休憩
2:38
合計
11:46
5:09
77
6:26
6:54
81
8:15
9:18
73
10:31
10:41
97
12:18
12:25
50
トラバース開始 1750m地点
13:15
13:25
41
ムジナ沢 1955m休憩ポイント
14:06
14:07
20
14:27
15:00
19
15:19
15:19
14
15:33
15:33
18
15:51
15:51
47
16:38
16:44
11
16:55
ゴール地点
天候 26日:晴れのち曇。鳩待峠朝−5度、強風。スズヶ峰、夕方−5度、5〜8m。
27日:快晴。夕方薄くも広がる。スズヶ峰、朝−9度、1〜2m。
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠駐車場、26日6時で6割強の占有率。ちなみに27日は午前9時まえに満車。
鳩待峠駐車場1日2500円。
尾瀬戸倉P、1日1000円。
尾瀬戸倉P〜鳩待峠は片道1000円。
https://kan-etsu.net/publics/index/43/

片品村観光協会
https://oze-katashina.info/
コース状況/
危険箇所等
登山届けは山ノ鼻で出しました。
26日:雪は表面数センチが柔く、その下は氷ってました。ピッケルのシャフトは5センチ位しか刺さらない感じ。昨夜の新雪は1〜2センチ、吹きだまり10センチ。
★山ノ鼻の積雪は50〜80センチ位。
★猫又川は右岸を高巻けば徒渉せずに二俣まで行けました。
★赤倉岳の雪稜は山頂まで繋がってました。

27日:午前中は踏み跡がつかないくらいの感じの堅い雪。午後は表面が溶けましたが、5〜10センチくらい下はザラメが凍った感じ。
★スズケ岳〜至仏山取り付き。岳ヶ倉山から至仏山取り付きまで小ピークを5つくらい超します。視界が悪いときは要GPS。
★至仏山取り付きからムジナ沢。私のルートより100m位下からトラバースし、あまり高度を上げない方がいいです。高度を上げるとトラバース斜面(ムジナ沢側面)が急になり滑落リスクが高まります。ムジナ沢中央までトラバースすると斜度も落ち、そこから至仏山めがけて登りました。
★トラバース初期で密な森(背の低い針葉樹)は絶対避けて下さい。葉に積もった雪を踏み抜き、最悪頭まで落ちます。
★ムジナ沢トラバース、急な斜面ほどヒドンクラックがある確率が高いです。私は1度右足だけ落ちましたが、ピッケルをしっかり刺しながら進んだので右足だけで済みました。2m以上の深さ、急斜面で危険箇所からすぐに離れたため写真は撮りませんでした。

★★★冬山装備★★★
以下コメントは私が歩いた時の積雪・雪質状況を元に書きました。状況が違えばあてはまらない事をご了承下さい。
前爪のあるアイゼン、ピッケル必須。猫又川の急斜面のトラバース、尾根の取りつき、赤倉岳、岳ヶ倉山、至仏山トラバース等、チェーンスパイクではムリです。爪が短すぎてスリップ確実。急斜面の登り降り、トラバース等ピッケルなしで足場が崩れたりスリップしたら滑落する箇所多数あり。ワカン、スノーシューは不要です。
道具の選択と使い方に習熟していることはとても大事です。隠れたクラックに右足しか落ちなかったのは、しっかりピッケルを使ったのと左足の足場が決めてから進んだおかげです。



5月1日追記:4月の画像容量がいっぱいだったため今日アップしました。スズヶ峰山頂からの180度東側パノラマ、日の出前です。【360度パノラマ】クリックで見られます。
2021年04月27日 04:50撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
4/27 4:50
5月1日追記:4月の画像容量がいっぱいだったため今日アップしました。スズヶ峰山頂からの180度東側パノラマ、日の出前です。【360度パノラマ】クリックで見られます。
5月1日追記:4月の画像容量がいっぱいだったため今日アップしました。スズヶ峰山頂からの180度西側パノラマ、満月が見えます。【360度パノラマ】クリックで見られます。
2021年04月27日 04:51撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/27 4:51
5月1日追記:4月の画像容量がいっぱいだったため今日アップしました。スズヶ峰山頂からの180度西側パノラマ、満月が見えます。【360度パノラマ】クリックで見られます。
5月1日追記:4月の画像容量がいっぱいだったため今日アップしました。赤倉岳からの180度パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。
2021年04月27日 06:34撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
4/27 6:34
5月1日追記:4月の画像容量がいっぱいだったため今日アップしました。赤倉岳からの180度パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。
5月1日追記:4月の画像容量がいっぱいだったため今日アップしました。至仏山からの180度パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。
2021年04月27日 14:31撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
4/27 14:31
5月1日追記:4月の画像容量がいっぱいだったため今日アップしました。至仏山からの180度パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。
スズヶ峰からの日の出。360度パノラマ。【360度ノラマ】クリックで見られます。スマホの方、及び縮小してないオリジナルは下記アドレスです。
https://goo.gl/maps/98PjundmLLpFG8Z3A
2021年04月27日 04:56撮影 by  SH-RM12, SHARP
8
4/27 4:56
スズヶ峰からの日の出。360度パノラマ。【360度ノラマ】クリックで見られます。スマホの方、及び縮小してないオリジナルは下記アドレスです。
https://goo.gl/maps/98PjundmLLpFG8Z3A
赤倉岳。360度パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。スマホの方、及び縮小してないオリジナルは下記アドレスです。オリジナルを拡大(+記号クリック)すると富士山までバッチリ見えます。
https://goo.gl/maps/vMuV4Gy5uzGuxBHW8
2021年04月27日 06:51撮影 by  SH-RM12, SHARP
9
4/27 6:51
赤倉岳。360度パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。スマホの方、及び縮小してないオリジナルは下記アドレスです。オリジナルを拡大(+記号クリック)すると富士山までバッチリ見えます。
https://goo.gl/maps/vMuV4Gy5uzGuxBHW8
至仏山。360度パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。スマホの方、及び縮小してないオリジナルは下記アドレスです。
https://goo.gl/maps/dArC5c1BdWYD547V8
バイクでお越しのハイカー様、撮影協力有り難うございました!しばらく動かないでもらいました(゜゜)(。。)ペコッ
2021年04月27日 14:46撮影 by  SH-RM12, SHARP
7
4/27 14:46
至仏山。360度パノラマ。【360度パノラマ】クリックで見られます。スマホの方、及び縮小してないオリジナルは下記アドレスです。
https://goo.gl/maps/dArC5c1BdWYD547V8
バイクでお越しのハイカー様、撮影協力有り難うございました!しばらく動かないでもらいました(゜゜)(。。)ペコッ
鳩待峠駐車場。-5度、強風の中、係のおじさんが駐車料を徴収してました。私は2日間なので5000円でした。BCが何人も出発していきました。
2021年04月26日 06:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
4/26 6:07
鳩待峠駐車場。-5度、強風の中、係のおじさんが駐車料を徴収してました。私は2日間なので5000円でした。BCが何人も出発していきました。
鳩待峠。バスや乗り合いタクシーの運行時間は尾瀬戸倉→鳩待峠 7:50〜15:45なのでまだ閑散としてます。
2021年04月26日 06:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 6:40
鳩待峠。バスや乗り合いタクシーの運行時間は尾瀬戸倉→鳩待峠 7:50〜15:45なのでまだ閑散としてます。
鳩待峠からの至仏山。風は強いが晴れてます。
2021年04月26日 06:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 6:41
鳩待峠からの至仏山。風は強いが晴れてます。
山の鼻
2021年04月26日 07:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/26 7:45
山の鼻
至仏山荘前で朝ご飯を食べました。
2021年04月26日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/26 7:49
至仏山荘前で朝ご飯を食べました。
スズヶ峰方面、正面に登山届け箱と用紙がありました。
2021年04月26日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 7:49
スズヶ峰方面、正面に登山届け箱と用紙がありました。
ムジナ沢、まだ山ノ鼻まで雪は繋がってます。
2021年04月26日 08:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
4/26 8:13
ムジナ沢、まだ山ノ鼻まで雪は繋がってます。
猫又川右岸を北上します。時折高巻いたりトラバースしたりしました。
2021年04月26日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 8:32
猫又川右岸を北上します。時折高巻いたりトラバースしたりしました。
2021年04月26日 08:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 8:43
正面のこんもりした所が、たぶんジャンクションピークからの尾根末端だと思う。
2021年04月26日 09:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/26 9:04
正面のこんもりした所が、たぶんジャンクションピークからの尾根末端だと思う。
二俣付近。急斜面をトラバースして進みました。
2021年04月26日 09:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 9:12
二俣付近。急斜面をトラバースして進みました。
正面がスズヶ峰から続く尾根末端。藪がでてるのでもう少し先に進みます。ここから沢は雪で埋まってす。
2021年04月26日 09:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 9:18
正面がスズヶ峰から続く尾根末端。藪がでてるのでもう少し先に進みます。ここから沢は雪で埋まってす。
この下で尾根に取り付く。
2021年04月26日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 9:46
この下で尾根に取り付く。
尾根に乗りました。
2021年04月26日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 10:16
尾根に乗りました。
中央やや左の三角は景鶴山。
2021年04月26日 10:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/26 10:28
中央やや左の三角は景鶴山。
至仏山に雲がかかってきました。この頃から小雪が降り始める。
2021年04月26日 10:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 10:28
至仏山に雲がかかってきました。この頃から小雪が降り始める。
スズヶ峰方面。
2021年04月26日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/26 11:27
スズヶ峰方面。
至仏山を振り返る
2021年04月26日 11:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/26 11:36
至仏山を振り返る
スズヶ峰山頂から徒歩20秒位西側に露営。雪が堅くて、ピッケルで砕いてスコップでならす作業を30分ほどしたところ。このあとさらにならしテント設営に1時間くらいかかりました。
2021年04月26日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/26 12:03
スズヶ峰山頂から徒歩20秒位西側に露営。雪が堅くて、ピッケルで砕いてスコップでならす作業を30分ほどしたところ。このあとさらにならしテント設営に1時間くらいかかりました。
設営を終えて、しばらく天気待ち。13時までに晴れれば赤倉岳に行こうと思ったが、腰も痛くなったので止めました。テント左に見える山が赤倉岳です、以外に近い。
2021年04月26日 12:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
4/26 12:43
設営を終えて、しばらく天気待ち。13時までに晴れれば赤倉岳に行こうと思ったが、腰も痛くなったので止めました。テント左に見える山が赤倉岳です、以外に近い。
赤倉岳アップ。
2021年04月26日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
4/26 12:44
赤倉岳アップ。
まずは水作り。残雪期の割に雪が綺麗なのは昨日雪が降ったから。新雪は1〜3センチほどです。吹きだまりの新雪が容易に取れました。
2021年04月26日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/26 12:53
まずは水作り。残雪期の割に雪が綺麗なのは昨日雪が降ったから。新雪は1〜3センチほどです。吹きだまりの新雪が容易に取れました。
カップ麺で遅いランチ。
2021年04月26日 13:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
4/26 13:05
カップ麺で遅いランチ。
夕ご飯。牛ホルモン、ニンニクの芽炒めとミックスサラダ。
2021年04月26日 17:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
4/26 17:38
夕ご飯。牛ホルモン、ニンニクの芽炒めとミックスサラダ。
チャーハンとミネストローネ。
2021年04月26日 17:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/26 17:39
チャーハンとミネストローネ。
至仏山に厚い雲がかかり、夕日は諦めました。
2021年04月26日 18:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/26 18:17
至仏山に厚い雲がかかり、夕日は諦めました。
タイマーは4時にセット。2:30に目が覚めました。テント内は-7.1度。外はマイナス9度でした。風は夜には止みました。
2021年04月27日 02:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 2:30
タイマーは4時にセット。2:30に目が覚めました。テント内は-7.1度。外はマイナス9度でした。風は夜には止みました。
まだ3時ですけど朝食にします。凍った野菜を炒め、ウインナーとチーズを焼きました。
2021年04月27日 03:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
4/27 3:13
まだ3時ですけど朝食にします。凍った野菜を炒め、ウインナーとチーズを焼きました。
モチ入りきつねうどん。
2021年04月27日 03:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/27 3:14
モチ入りきつねうどん。
朝日を見ずに赤倉岳に行こうかと思いましたが、せっかくなので朝日を拝んでから行くことにしました。
2021年04月27日 04:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/27 4:42
朝日を見ずに赤倉岳に行こうかと思いましたが、せっかくなので朝日を拝んでから行くことにしました。
そして、西の方角に目を向けると苗場山、神楽ヶ峰と満月。おお、なんと美しく神秘的な光景だ!
2021年04月27日 04:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/27 4:44
そして、西の方角に目を向けると苗場山、神楽ヶ峰と満月。おお、なんと美しく神秘的な光景だ!
日の出前。180度パノラマ。左から平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山です。
2021年04月27日 04:50撮影 by  SH-RM12, SHARP
9
4/27 4:50
日の出前。180度パノラマ。左から平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山です。
スズヶ峰からの日の出。-9度でしたが風が殆ど無いのでさほど寒さは感じませんでした。右は燧ヶ岳。
2021年04月27日 04:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
4/27 4:53
スズヶ峰からの日の出。-9度でしたが風が殆ど無いのでさほど寒さは感じませんでした。右は燧ヶ岳。
雲一つ無いです。
2021年04月27日 04:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
4/27 4:53
雲一つ無いです。
左は会津駒ヶ岳かな?
2021年04月27日 04:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
4/27 4:53
左は会津駒ヶ岳かな?
榛名山。南はやや霞んでました。
2021年04月27日 05:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 5:00
榛名山。南はやや霞んでました。
当方のテントと右に赤倉岳。
2021年04月27日 05:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
4/27 5:00
当方のテントと右に赤倉岳。
赤倉岳に行きます。(29日追記:左は巻機山、赤倉岳の右は小沢岳、下津川岳、そして平らな右端の山はネコブ山のようです。左端の奥は小さいですが鍋倉山みたいです。)
2021年04月27日 05:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
4/27 5:11
赤倉岳に行きます。(29日追記:左は巻機山、赤倉岳の右は小沢岳、下津川岳、そして平らな右端の山はネコブ山のようです。左端の奥は小さいですが鍋倉山みたいです。)
左にトラバースしながら下ります。一見真っ直ぐに下るように見えますが、違います。真っ直ぐ行くと下りすぎてしまいます。
2021年04月27日 05:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/27 5:17
左にトラバースしながら下ります。一見真っ直ぐに下るように見えますが、違います。真っ直ぐ行くと下りすぎてしまいます。
最低鞍部の少し手前、赤倉岳には200m程登り返しが必要です。
2021年04月27日 05:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 5:30
最低鞍部の少し手前、赤倉岳には200m程登り返しが必要です。
昨日二俣で会った埼玉さんのトレース。昨日行ったみたいです。テントはスズヶ峰より下に設営したみたいです。今日は景鶴山に行ったみたい。
2021年04月27日 05:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/27 5:40
昨日二俣で会った埼玉さんのトレース。昨日行ったみたいです。テントはスズヶ峰より下に設営したみたいです。今日は景鶴山に行ったみたい。
至仏山、武尊山、獅子ヶ鼻、鹿又山そして右に富士山が見えました!
2021年04月27日 06:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 6:09
至仏山、武尊山、獅子ヶ鼻、鹿又山そして右に富士山が見えました!
富士山アップ
2021年04月27日 06:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
4/27 6:09
富士山アップ
赤倉岳には3つのピークがあります。真ん中が最高峰。
2021年04月27日 06:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 6:11
赤倉岳には3つのピークがあります。真ん中が最高峰。
赤倉岳
2021年04月27日 06:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
4/27 6:11
赤倉岳
雪稜。最高峰まで雪が繋がってました。
2021年04月27日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/27 6:15
雪稜。最高峰まで雪が繋がってました。
赤倉岳最高峰
2021年04月27日 06:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
4/27 6:18
赤倉岳最高峰
2021年04月27日 06:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/27 6:23
赤倉岳に着きました!
2021年04月27日 06:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/27 6:25
赤倉岳に着きました!
中央の尖りは武尊山の剣ヶ峰でしょう。
2021年04月27日 06:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
4/27 6:25
中央の尖りは武尊山の剣ヶ峰でしょう。
富士山アップ
2021年04月27日 06:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
4/27 6:26
富士山アップ
奥利根湖。向こうは巻機山等。見えすぎて同定できません!
(上越国境稜線。左から朝日岳〜巻機山と判明。)
2021年04月27日 06:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
4/27 6:29
奥利根湖。向こうは巻機山等。見えすぎて同定できません!
(上越国境稜線。左から朝日岳〜巻機山と判明。)
平ヶ岳
2021年04月27日 06:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
4/27 6:30
平ヶ岳
赤倉岳北西のピークから最高峰を振り返る。
2021年04月27日 06:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
4/27 6:30
赤倉岳北西のピークから最高峰を振り返る。
2021年04月27日 06:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/27 6:31
左端から巻機山、下津川山、ネコブ山(平らな白い山)、入道岳、中ノ岳、越後駒ヶ岳かな?正面は越後沢山ですか。
2021年04月27日 06:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
4/27 6:31
左端から巻機山、下津川山、ネコブ山(平らな白い山)、入道岳、中ノ岳、越後駒ヶ岳かな?正面は越後沢山ですか。
平ヶ岳アップ。
2021年04月27日 06:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/27 6:32
平ヶ岳アップ。
中央は中ノ岳、右は越後駒ヶ岳だと思う。
2021年04月27日 06:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
4/27 6:32
中央は中ノ岳、右は越後駒ヶ岳だと思う。
戻ります。スズヶ峰は燧ヶ岳手前の平らな山。右に白根山や男体山が見えました。
2021年04月27日 06:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 6:38
戻ります。スズヶ峰は燧ヶ岳手前の平らな山。右に白根山や男体山が見えました。
遠くに3つ頂の白い山が見えました。
(29日追記:山座同定ナビで調べたら、左から間ノ岳・北岳、八ヶ岳、浅間山のようでした)
2021年04月27日 07:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/27 7:16
遠くに3つ頂の白い山が見えました。
(29日追記:山座同定ナビで調べたら、左から間ノ岳・北岳、八ヶ岳、浅間山のようでした)
戻りました。撤収しながら行動食を食べ、水作り(500CC)。至仏山山頂で水の残りが150CC。もう少し作ればよかった。
2021年04月27日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
4/27 8:16
戻りました。撤収しながら行動食を食べ、水作り(500CC)。至仏山山頂で水の残りが150CC。もう少し作ればよかった。
至仏山に向かいます。
2021年04月27日 09:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/27 9:13
至仏山に向かいます。
苗場山と神楽ヶ峰
2021年04月27日 09:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
4/27 9:14
苗場山と神楽ヶ峰
左がスズヶ峰、右は大白沢山。
2021年04月27日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 9:59
左がスズヶ峰、右は大白沢山。
スズヶ峰〜至仏山はこの雪質なら5時間あれば行けると読んだ。至仏山〜鳩待峠は1時間30分位でしょう。
2021年04月27日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
4/27 10:00
スズヶ峰〜至仏山はこの雪質なら5時間あれば行けると読んだ。至仏山〜鳩待峠は1時間30分位でしょう。
岳ヶ倉山最後の登り。
2021年04月27日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/27 10:14
岳ヶ倉山最後の登り。
岳ヶ倉山
2021年04月27日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 10:26
岳ヶ倉山
左がスズヶ峰、右は大白沢山。振り返って撮ってます。
2021年04月27日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 10:26
左がスズヶ峰、右は大白沢山。振り返って撮ってます。
至仏山本体まで5個くらいピークが有る。各ピークで枝尾根を下らないように注意しました。
2021年04月27日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 10:27
至仏山本体まで5個くらいピークが有る。各ピークで枝尾根を下らないように注意しました。
うねっていて体力を使う。
2021年04月27日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 11:22
うねっていて体力を使う。
至仏山本体の登り。直登は樹が出てるのでムリですね。針葉樹林の下辺りをトラバースしうようと思った。
2021年04月27日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 12:07
至仏山本体の登り。直登は樹が出てるのでムリですね。針葉樹林の下辺りをトラバースしうようと思った。
トラバース開始。樹の密な所は回避だ、さもないと落とし穴に落ちる。
2021年04月27日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 12:18
トラバース開始。樹の密な所は回避だ、さもないと落とし穴に落ちる。
振り返って撮ってます。正面の白い平らな山がスズヶ峰、その左は赤倉岳。
2021年04月27日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/27 12:18
振り返って撮ってます。正面の白い平らな山がスズヶ峰、その左は赤倉岳。
ムジナ沢に入りました。BCが数組、数名がそれぞれ滑ってました。この手前の急斜面(ムジナ沢側面)トラバース中に右足がヒドンクラックを踏み抜きました。
2021年04月27日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/27 12:42
ムジナ沢に入りました。BCが数組、数名がそれぞれ滑ってました。この手前の急斜面(ムジナ沢側面)トラバース中に右足がヒドンクラックを踏み抜きました。
BC4名が中央やや右で立ち止まってるの見えますか。ここは10年くらい前に滑ってます。
2021年04月27日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 12:50
BC4名が中央やや右で立ち止まってるの見えますか。ここは10年くらい前に滑ってます。
BCが二人、右上部にいるのがみえました。
2021年04月27日 13:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 13:05
BCが二人、右上部にいるのがみえました。
1955m地点、ムジナ沢中央。ここで一休み。山頂まであと1時間くらいでしょう。
2021年04月27日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 13:15
1955m地点、ムジナ沢中央。ここで一休み。山頂まであと1時間くらいでしょう。
左上が至仏山。
2021年04月27日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/27 13:15
左上が至仏山。
トレースがありました。
2021年04月27日 14:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
4/27 14:08
トレースがありました。
夏道に出ました。越後駒ヶ岳から女峰山までは見えてます。右の白い雪原はアヤメ平。黒岩山が大きいですね。
2021年04月27日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
4/27 14:15
夏道に出ました。越後駒ヶ岳から女峰山までは見えてます。右の白い雪原はアヤメ平。黒岩山が大きいですね。
30日追加画像:上の画像と思われる地点からのカシバード画像。ここに書かれている山は全て登ってます。三本槍や男鹿岳まで見えてたんですね。
1
30日追加画像:上の画像と思われる地点からのカシバード画像。ここに書かれている山は全て登ってます。三本槍や男鹿岳まで見えてたんですね。
至仏山に着きました!ああ、もう登らなくて済む!バイクのハイカーが来ました。パノラマ撮影では協力してもらいました(しばらく動かないでもらいました)。その節はありがとうございました。
2021年04月27日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
4/27 14:27
至仏山に着きました!ああ、もう登らなくて済む!バイクのハイカーが来ました。パノラマ撮影では協力してもらいました(しばらく動かないでもらいました)。その節はありがとうございました。
尾瀬ヶ原。左奥から飯豊連峰、会津朝日岳、会津駒ヶ岳、燧ヶ岳。
2021年04月27日 14:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
4/27 14:28
尾瀬ヶ原。左奥から飯豊連峰、会津朝日岳、会津駒ヶ岳、燧ヶ岳。
薄くもが広がってきましたが視界は良好です。赤倉岳も見えましたが小さいですね。
2021年04月27日 14:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
4/27 14:28
薄くもが広がってきましたが視界は良好です。赤倉岳も見えましたが小さいですね。
小至仏山、武尊山、赤城山
2021年04月27日 14:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/27 14:28
小至仏山、武尊山、赤城山
見ごとな山並みです。苦労して至仏山に着た甲斐があった。
(29日追記:山座同定ナビで調べたら左から巻機山、下津川山、小さな尖りが八海山(たぶん入道岳)、その右の大きな尖りが中ノ岳)
2021年04月27日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
4/27 14:29
見ごとな山並みです。苦労して至仏山に着た甲斐があった。
(29日追記:山座同定ナビで調べたら左から巻機山、下津川山、小さな尖りが八海山(たぶん入道岳)、その右の大きな尖りが中ノ岳)
(29日追記:山座同定ナビで調べたら左の高い三角が中ノ岳、中央が平ヶ岳、その手前がテント泊したスズヶ峰、飯豊の左はどうやら二王子岳みたい。)
2021年04月27日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/27 14:29
(29日追記:山座同定ナビで調べたら左の高い三角が中ノ岳、中央が平ヶ岳、その手前がテント泊したスズヶ峰、飯豊の左はどうやら二王子岳みたい。)
飯豊山の左奥に鳥海山(二王子岳でした)?
2021年04月27日 14:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
4/27 14:50
飯豊山の左奥に鳥海山(二王子岳でした)?
日本海と能登半島ぽいのが見えるんですけど?
(山座同定ナビで調べたら能登半島ぽいのは佐渡島と判明)
2021年04月27日 14:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
4/27 14:51
日本海と能登半島ぽいのが見えるんですけど?
(山座同定ナビで調べたら能登半島ぽいのは佐渡島と判明)
帰ります。小至仏山のトラバース。
2021年04月27日 15:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
4/27 15:18
帰ります。小至仏山のトラバース。
オヤマ沢田代
2021年04月27日 15:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/27 15:30
オヤマ沢田代
鳩待峠駐車場に着きました。鳩待峠の自販機中止でした、ちぇっ!喉の渇き我慢して下ってきたのに。
2021年04月27日 16:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
4/27 16:47
鳩待峠駐車場に着きました。鳩待峠の自販機中止でした、ちぇっ!喉の渇き我慢して下ってきたのに。
片品の桜(ソメイヨシノぽかった)。この辺は東京都区部より1ヶ月位遅いんですね。
2021年04月27日 17:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
4/27 17:33
片品の桜(ソメイヨシノぽかった)。この辺は東京都区部より1ヶ月位遅いんですね。
撮影機器:

感想

山頂からの360度パノラマを見ずして尾瀬は語れない!なんちゃって。
27日の大展望、凄かったです。画像をご覧ください。赤倉岳から富士山、14時の至仏山からは日本海、そして飯豊その左に鳥海山(たぶん、後日調べます。二王子岳みたいです)まで見えました。

バス、乗り合いタクシーも既に営業中(ダイヤに注意)山の鼻の小屋も4月24日から営業してます。
26日は自宅からノンストップで道の駅「かたしな」に直行。3時間ほど仮眠して鳩待峠駐車場に向かいました。午前6時、鳩待峠駐車場にはまだ余裕有り、気温−5度、強風のなか係のおじさんが駐車料金を徴収してました。2日分5000円を支払い出発しました。

雪が堅く、10分もしないうちにアイゼンを着けました。念願のスズヶ峰山頂でテント泊。二俣先のスズヶ峰取り付きで埼玉からお越しのソロ(以後、埼玉さんと呼びます)と会いました。埼玉さんは赤倉岳か景鶴山に行くと言ってました。スズヶ峰手前でテント泊してその日のうちに赤倉岳に行き、翌日は景鶴山にいったみたいです。

雪が堅くスコップがはじかれて露営地の整地に苦労しました。曇ってきて、遠望が利かないのと、整地で疲れたので赤倉岳は翌日行くことにしました。

27日に赤倉岳にして大正解でした!とにかく素晴らしい景色でした。富士山もバッチリ見えました。赤倉岳は雪稜が繋がっていたので楽でした。ちょっとイヤだったのがムジナ沢中央に出るまでのトラバース。長いのと斜度が以外に急なのと途中で右足がヒドンクラックに落ちたりして体力的にもキツかったです。ピッケルをしっかり雪面に刺して歩いたのでクラックも片足だけで済み、また滑落する危険もなく通過できました。

至仏山に着いても、視界は良好で、日本海・佐渡島や鳥海山だと思う(29日追記:鳥海山のわけないよね、二王子岳かな)。も見えました。山頂のパノラマ撮影時にはバイクで起こしの方に協力してもらいました。

山中、2日間で出合ったのは至仏山荘前で煙草を吸っていたおじさん、二俣先の埼玉のソロ、そして至仏山のバイクの方の3名だけでした。

行って良かったベスト3に入るくらいの、思い出に残る山行となりました。
レコを書いてる今、脚の筋肉痛は殆ど無いですが、肩は結構痛いです(^-^*)

今回の反省点:360度パノラマを気にしすぎてビデオを撮り忘れたこと!
備忘録:水、1日目500cc位。2日目、赤倉岳ピストンで500cc、スズヶ峰〜至仏山〜鳩待峠で1400cc(あと200ccは欲しかった)。テント内では、およそ1500cc位(料理やスープ、飲用等)。ガスはパワーガスで100グラムくらい使用。
防寒具はユニクロ・ウルトラライトダウンのみ。シュラフは冬用。テントは結露せず。空気が乾燥していたのと、テント内-7度、外-9度と2度しか温度差がなかったからか?ゴア雨具上下とダウンを着ていても寝袋から出ている時はやや寒さを感じた。


赤倉岳山頂からの360度パノラマ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

こんにちは!
記録があがるのを心待ちにしていました!
素晴らしい天候とロケーションでしたね。
生で見る景色はさぞ素晴らしかった事と思います。

しかし、鳩待峠の駐車料金はボリ過ぎですよね。 申しわけありません!
2021/4/28 20:05
Re: こんにちは!
こんにちは!

そのように言って頂ける方が1名いるだけで、レコをあげた甲斐があります
まして地元民からなのでなおさらです。
とにかく2日目の天気だけは晴れて欲しかったので有料の天気予報をよく見て日程を決めました。あのロケーションであれだけクリアな空気の元晴れた事はとても嬉しく、赤倉岳に向かいながら感動の涙が止まりませんでした!

鳩待峠の駐車料金は、登山口駐車料金としては日本一高いかも
しかし日帰りなら、戸倉有料Pに止めてバス(乗り合いタクシー)で往復するより500円安いです。
よく考えた(ずるい)、料金設定だと思います。しかし高い!でもすぐに満車になる。BCは荷が多いのでどうしても鳩待峠Pになるんでしょうね。

コメントありがとうございました。
2021/4/28 21:10
パワーがありますね。
mtkenさんは後輩と同い年ですね。
スズヶ峰は若かりし頃の夏に至仏山から平が岳に抜けた時歩きました。
稜線上に池塘があって唯一の水場でした。
赤倉岳なんてあったかなと地図で再確認しました。
この時期でないといけない山ですね。
ツボ足で行かれたのですね。
私はこの時期、山の鼻の奥にテントを張って平が岳をスキーで往復していました。
最近は積雪量が不安定でいろいろ規制があるようで気楽にはいけないです。
まーもうそのパワーもありませんが。(笑)
2021/5/4 21:51
Re: パワーがありますね。
パワーは衰えました。日帰りの軽荷ならまだしも、荷が重いとめっきりダメです。

夏にも歩かれたんですか、凄いですね。至仏山からなら藪漕ぎ覚悟でなら行けそうですね。今は雪の無い時期はあまりいない感じですよ。景鶴山も昔は踏み跡があって雪のない時期も歩かれてたようですね。今は残雪期限定のようです。

雪が堅く、午後でもズぼることなく歩けたので至仏山経由で戻りました。
赤倉岳はマイナー12名山とかで最近、やや脚光を浴びてるようですが、やはり平ヶ岳に行く方の方が多いです。
鳩待峠マイカー規制とか至仏山残雪期限定規制解除とかありますが、仰る通り最近は積雪量が不安定で残雪の少ない年はGWには猫又川沿いの雪が無くて諦める方も多いようです。私が大学生の時は南ア・広河原もマイカーで行けましたが、だいぶ前から規制がかかりました。でも環境保全の観点からも当然のことですよね。

コメントありがとうございました。
2021/5/4 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら