記録ID: 6674133
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
遥かなる平ヶ岳へ 景鶴山、赤倉岳
2024年04月17日(水) ~
2024年04月19日(金)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 52.4km
- 登り
- 2,898m
- 下り
- 2,300m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:08
11:05
55分
津奈木橋
14:43
14:48
4分
猫又川三沢合流地点
14:52
109分
二俣尾根取付き点
16:41
スズヶ峰山頂下
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:21
5:32
7分
スズヶ峰山頂下
8:50
9:01
84分
大バケ沢源頭湿原
14:03
14:10
39分
ジャンクション・ピークからススヶ峰展望地点
14:53
スズヶ峰山頂下
3日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:05
6:50
58分
スズヶ峰山頂下
7:48
7:50
60分
赤倉岳
8:50
9:00
55分
スズヶ峰山頂下
9:55
10:10
80分
二俣尾根取付点
12:55
鳩待峠
ルートは一部手入力です
天候 | 17日 曇り後晴れ 18日 ガス後曇り 19日 雪→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス時刻 https://kan-etsu.net/pages/22/ 戸倉⇄鳩待峠 乗合タクシー1300円 4/19〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪が丁度良く締まりツボ足かアイゼン歩行のみワカン使用せず ・気温上がって雪腐れてくると少し沈む三日目の雨でより雪解け進んでいて歩き辛くなっていた ※スズヶ峰 山と高原地図2011年版だとススヶ峰の表記 《戸倉→鳩待峠》 ・雪はなく除雪されていて、業者や山小屋関係、工事車両の通過は結構あり 《鳩待峠⇄山ノ鼻⇄猫又川右岸尾根取付き⇄稜線スズヶ峰直下》 ・鳩待峠からは踏み跡多い木道での踏み抜き注意 ・猫又川は右岸沿い概ね歩けたが一部少し高巻いてトラバースする所もあり ・尾根取付き前の沢で水2.5ℓ汲む ・尾根取付き手前でアイゼン、一部急斜面有 ・稜線から下る場合、ぐるっと右曲がりになり右手の沢に引き込まれ易い ・稜線からは幕営適地多数あり、地味に登る 《スズヶ峰⇄平ヶ岳》 ・スズヶ峰から鞍部も少し急 ・平ヶ岳までアップダウンと雪原を繰り返す ・平ヶ岳までは空荷で歩き雪の状態もよく、風も少なかったが3時間ほど、重荷背負った状態なら+2時間位かかりそう 《平ヶ岳→大白沢山下》 ・大白沢山の尾根沿いも歩けるようだが一部急に見える ・巻いて歩く道は雪の状態で雪崩に注意必要そう 《大白沢山下⇄景鶴山》 ・小ピークを二つ越えるが方角が変わるので行く先をチェック ・景鶴山へは北側に少し長めにトラバースしてから登る ・急な残雪を利用するが雪壁レベルで今回技術難度は一番かもピッケル必要 ・傾斜は50度位ありそう雪の状態次第、ダガーポジションでキックステップ効いた ・少し早めに尾根取付き稜線にでると残雪、岩、藪のミックスになりきつい 《スズヶ峰⇄赤倉岳》 ・スズヶ峰からはなだらで広い樹林帯なので方角要確認 ・森林限界越えて風強まる ・山頂下の細尾根は数十m 雪の状態次第で難易度変わる ・山頂直下の雪庇も雪解けで歩き易い時期は短そう |
その他周辺情報 | 尾瀬戸倉の温泉 4/20から今回は休み |
写真
感想
初日は尾瀬戸倉から歩くことになり遥かなる感がグレードアップ、スズヶ峰の稜線まで良く歩いた
二日目は出来るだけ少ない荷物と水で平ヶ岳へ
ガスの中の稜線アップダウンと雪原を繰り返す
雪が締まり歩き易く3時間ほどだが
無限ループのような視界のため倍の時間感覚
最後は無心に足を動かし雪原に人工物がポツン
戻る途中から高曇りで視界が少し開け気力も回復
景鶴山へは最終日で周回の予定でしたが
がんばれば最終日は赤倉岳と下山で
重荷を背負う時間が短くなるのでチャレンジ
山頂下の残雪は雪壁で今回一番の技術難度
その分展望は今回一番で素晴らしい
携帯電池、水とギリギリでヘロヘロになって戻る
三日目夜半からの冷込みで睡眠は断続的
外は雪が舞い前日より風あり
出発前にパッキングしてデポ 起床から2時間経過
赤倉岳山頂手前の細尾根、続く雪庇の状況は緊張
天気良くないがマイナー12名山を一つ登れた
デポ地点から二日前の自分のトレース通りに下る
途中からは雨、鳩待峠への登り返しは辛く感じた
百名山であり奥利根源流一帯で憧憬の地
尾瀬から歩きたかったので楽しみに残していた山
奥利根縦走は辛過ぎるので憧れのままで良いかな
下山後にジワジワ達成感を味わいつつ
夏道で歩くことを楽しみに平ヶ岳へ再訪したい
素晴らしい山旅で無事下山できて本当に感謝
お読みいただきありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最近、ゆるハイクが続いてるっぽい感じしましたが急にいきなりハードな雪山山行恐れ入ります💦
一生かかっても真似できません😨
レコみててドキドキしちゃいました😨
景鶴山は今年行く予定でしたが自信無くなったので再年以降に持ち越しします😅
こんにちは!いつもコメントを頂きありがとうございます♪自分はあまりコメントしないのですが🙇♂️レコは楽しませて読ませてもらっています😁
ハードな残雪の雪山は年一回で満足ですよ。ゆるハイクによりシフトして行く予定ですが5月に西上州の大ナゲシ、赤岩岳も計画しているのでまだハードモード有です。天気次第かと。
景鶴山へはまどかさんは日帰りでしょうから暗いうちからかなりきつそうですね。鳩待峠までの乗合バスも始まってますが雪の状態次第なので適期は短いのがネックかもしれません。日帰りでは自分にはキツくて無理ですがまどかさんならサクッと行かれそうです。行かれる際は充分気をつけつつ、気長に良い時期、コンディションの時にチャレンジして見てくださいね😀
ハードな3日間本当におつかれさまでした!!
シーンを想像してひりつきながらドキドキで読みました😖 技術・経験・準備・判断、総てが組み合わさってのギリギリの挑戦にシビれます!ゾンビからのテントが見えた時の安堵…😭
雪の尾瀬ヶ原全景や雪の細尾根、平ヶ岳の眺め、自分では見ることのできない貴重なシーンを楽しませて頂きました✨✨
これからもお気をつけてください!!
こんばんは!コメントをありがとうございます。本当に夢遊病のようにフラフラしながらテントに帰宅しました😅
体力的にはやはりギリギリですね。関東近郊の山は色々行ったのでお気に入りの山にも少しずつ再訪していこうかと思います。
hanakabuさんの元気なレコも楽しみにしていますよ。
お互いに気をつけて歩きましょうね。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する