いよいよ出発の日。初めてで要領がわからないのでかなり早めに出発しました。
0
4/29 6:28
いよいよ出発の日。初めてで要領がわからないのでかなり早めに出発しました。
電車の車窓から見る吉野川
0
4/29 7:10
電車の車窓から見る吉野川
大和上市駅に到着
0
4/29 7:22
大和上市駅に到着
ゆうゆうバス乗り場を確認。まだ1時間以上あとやけど(笑)
過去の投稿されている情報で立ち乗りの人がいたとか書いてあったのでそれだけは避けたかった^_^
3
4/29 7:23
ゆうゆうバス乗り場を確認。まだ1時間以上あとやけど(笑)
過去の投稿されている情報で立ち乗りの人がいたとか書いてあったのでそれだけは避けたかった^_^
土日祝は朝8時半出発です。年末年始、お盆期間は平日ダイヤで変則的になるみたいなので注意です。都度確認したほうが良いかと。
2
4/29 7:23
土日祝は朝8時半出発です。年末年始、お盆期間は平日ダイヤで変則的になるみたいなので注意です。都度確認したほうが良いかと。
初めて使うパスポート。事前申請でゲットしました。下北山村まで1000円で行けます!
4
4/29 7:35
初めて使うパスポート。事前申請でゲットしました。下北山村まで1000円で行けます!
混み合うのかと思いきや、まさかの貸し切り🤣
バス停で何人か登山スタイルの方見たけど大台ヶ原とか違う山へ向かう人やったみたい。
3
4/29 8:31
混み合うのかと思いきや、まさかの貸し切り🤣
バス停で何人か登山スタイルの方見たけど大台ヶ原とか違う山へ向かう人やったみたい。
前鬼口!雨めちゃくちゃ降ってる( ・∇・)
3
4/29 10:29
前鬼口!雨めちゃくちゃ降ってる( ・∇・)
バス降りて。よーしこれで後戻りできへんな(笑)
7
4/29 10:56
バス降りて。よーしこれで後戻りできへんな(笑)
浦向です。周りには何もありません。
2
4/29 10:58
浦向です。周りには何もありません。
しばらく進んでトイレ休憩
2
4/29 11:07
しばらく進んでトイレ休憩
ここからトレイルスタート!浦向道で登って行仙宿を目指します。去年の秋に下調べ済みなんで落ち着いていけそう。
3
4/29 11:17
ここからトレイルスタート!浦向道で登って行仙宿を目指します。去年の秋に下調べ済みなんで落ち着いていけそう。
濁っていて水量多め
2
4/29 11:20
濁っていて水量多め
20キロ近い荷物が体にこたえる(汗)
少し登っては休憩を繰り返し。雨でレインスーツはすでにビショビショ、体の熱が逃げないので疲労が倍増する(〃ω〃)
6
4/29 11:53
20キロ近い荷物が体にこたえる(汗)
少し登っては休憩を繰り返し。雨でレインスーツはすでにビショビショ、体の熱が逃げないので疲労が倍増する(〃ω〃)
緩やかな登りも荷物の重さで急登に見えてくる。
3
4/29 12:03
緩やかな登りも荷物の重さで急登に見えてくる。
倒壊した小屋のところまできました。
1
4/29 12:14
倒壊した小屋のところまできました。
上葛川方向へ
3
4/29 12:15
上葛川方向へ
沢を渡ります。滑るので注意
2
4/29 12:15
沢を渡ります。滑るので注意
林道にでました。ここでまた小休憩。そのあと中央の階段を登ります。
2
4/29 13:02
林道にでました。ここでまた小休憩。そのあと中央の階段を登ります。
朴木の葉っぱがキレイ
2
4/29 13:30
朴木の葉っぱがキレイ
急にガスってきたり、すっきりしたりを繰り返す。
0
4/29 13:36
急にガスってきたり、すっきりしたりを繰り返す。
降り続く雨
0
4/29 13:36
降り続く雨
まだ新しい川島橋
2
4/29 13:47
まだ新しい川島橋
新緑が美しい。
3
4/29 13:50
新緑が美しい。
見晴らしの良いところに出ました。去年縦走した稜線が見えていました。雨は降り続く
3
4/29 13:57
見晴らしの良いところに出ました。去年縦走した稜線が見えていました。雨は降り続く
『あと20分、ガンバレ』に心が励まされた^_^
7
4/29 13:59
『あと20分、ガンバレ』に心が励まされた^_^
そういえば去年ここで休憩したなあ。オヤツのブドウ大福が美味しかったの思い出した(笑)
2
4/29 14:11
そういえば去年ここで休憩したなあ。オヤツのブドウ大福が美味しかったの思い出した(笑)
ガスガスだけどコレはこれでいい雰囲気かも
1
4/29 14:15
ガスガスだけどコレはこれでいい雰囲気かも
よっしゃー!奥駈道へ合流
3
4/29 14:25
よっしゃー!奥駈道へ合流
当初はもう少し進んでテント泊の計画してたけど2日前に計画変更。1日目は行仙宿です。この悪天候では風も強すぎてテントの設営も出来ない。
6
4/29 14:25
当初はもう少し進んでテント泊の計画してたけど2日前に計画変更。1日目は行仙宿です。この悪天候では風も強すぎてテントの設営も出来ない。
予約の電話させてもらった時、いろいろ南奥駈道の情報も教えていただけた。今日ビールの荷揚げするかもとおっしゃっていたけど雨で中止になったみたい(めちゃくちゃ楽しみにしていた^_^)残念!
5
4/29 14:27
予約の電話させてもらった時、いろいろ南奥駈道の情報も教えていただけた。今日ビールの荷揚げするかもとおっしゃっていたけど雨で中止になったみたい(めちゃくちゃ楽しみにしていた^_^)残念!
置き水もあった。コレは本当に重宝しました。
8
4/29 14:27
置き水もあった。コレは本当に重宝しました。
志納金を納めました。
5
4/29 14:27
志納金を納めました。
LEDの照明が使えます。めちゃ明るかった。
3
4/29 14:52
LEDの照明が使えます。めちゃ明るかった。
スマホの充電もできる
5
4/29 14:52
スマホの充電もできる
iPhoneもいけました!
3
4/29 14:55
iPhoneもいけました!
初めての薪ストーブを使ってみる。
7
4/29 15:11
初めての薪ストーブを使ってみる。
温まりながらホットのウイスキー。快適に過ごせました。
9
4/29 15:14
温まりながらホットのウイスキー。快適に過ごせました。
夕方になっても誰もやってこなかった。まさに一人貸し切り状態で過ごす。
3
4/29 16:27
夕方になっても誰もやってこなかった。まさに一人貸し切り状態で過ごす。
濡れている服も乾かしました。
9
4/29 18:52
濡れている服も乾かしました。
ストーブの焚き方の説明
2
4/29 18:53
ストーブの焚き方の説明
昨晩は風の吹き荒れる音がうるさくてほとんど寝れず。2日目は見事に快晴からの出発
3
4/30 6:08
昨晩は風の吹き荒れる音がうるさくてほとんど寝れず。2日目は見事に快晴からの出発
爽やか〜
2
4/30 6:08
爽やか〜
いい天気でルンルン♫
6
4/30 6:12
いい天気でルンルン♫
奥駈道と葛川辻への巻道との分岐。奥駈道へ直進
2
4/30 6:17
奥駈道と葛川辻への巻道との分岐。奥駈道へ直進
大峰八大金剛童子の石碑。行者を守ってくれている。
2
4/30 6:23
大峰八大金剛童子の石碑。行者を守ってくれている。
笠捨山までの美しいトレイル
3
4/30 6:33
笠捨山までの美しいトレイル
いいねえ
2
4/30 6:38
いいねえ
美しい景色が続きます。
2
4/30 6:44
美しい景色が続きます。
2
4/30 6:52
1
4/30 6:54
笠捨山が見えました。
3
4/30 7:09
笠捨山が見えました。
笠捨山の登り
3
4/30 7:18
笠捨山の登り
笠捨山の山頂へ行く手前で行ったことなかったので反射板の方へ登ってみた。
4
4/30 7:38
笠捨山の山頂へ行く手前で行ったことなかったので反射板の方へ登ってみた。
2
4/30 7:38
いい景色!
4
4/30 7:39
いい景色!
これから進む南奥駈道の稜線が見える。左奥が玉置山かな。
4
4/30 7:39
これから進む南奥駈道の稜線が見える。左奥が玉置山かな。
2
4/30 7:41
笠捨山に到着
7
4/30 7:44
笠捨山に到着
山頂の様子
3
4/30 7:44
山頂の様子
ここからは未踏区間。ドキドキワクワク^ ^
2
4/30 7:45
ここからは未踏区間。ドキドキワクワク^ ^
先ほどの笠捨山の巻道がここに合流するみたい。
2
4/30 8:15
先ほどの笠捨山の巻道がここに合流するみたい。
この道はチラッと見えていたけどトラバースで崩れている。荷物が重いとちょっと無理かも。
3
4/30 8:15
この道はチラッと見えていたけどトラバースで崩れている。荷物が重いとちょっと無理かも。
地蔵岳方向へ
2
4/30 8:17
地蔵岳方向へ
もうすでに険しさが伝わってくる。
3
4/30 8:34
もうすでに険しさが伝わってくる。
一旦は平和な道に出ます(笑)
1
4/30 8:38
一旦は平和な道に出ます(笑)
デンジャラスゾーンへ
2
4/30 8:38
デンジャラスゾーンへ
岩場の登り。
1
4/30 8:53
岩場の登り。
急下り
1
4/30 8:56
急下り
槍ヶ岳
6
4/30 8:59
槍ヶ岳
鎖場がたくさんあるので慎重に進みます。
5
4/30 9:00
鎖場がたくさんあるので慎重に進みます。
地蔵岳に到着
6
4/30 9:08
地蔵岳に到着
おお、これが6メートルの崖
(;゜Д゜)
4
4/30 9:14
おお、これが6メートルの崖
(;゜Д゜)
足場があったので大丈夫でした。この後の鎖場の方が怖かったかも(笑)
5
4/30 9:16
足場があったので大丈夫でした。この後の鎖場の方が怖かったかも(笑)
これって分割で担ぎ上げたのかな?不動明王やんね。
2
4/30 9:28
これって分割で担ぎ上げたのかな?不動明王やんね。
危険地帯を過ぎたので少し気が楽に
2
4/30 9:38
危険地帯を過ぎたので少し気が楽に
四阿之宿(あずまのしゅく)
ここでルートは左へ
2
4/30 9:40
四阿之宿(あずまのしゅく)
ここでルートは左へ
菊ケ池
2
4/30 9:46
菊ケ池
拝返し
2
4/30 9:47
拝返し
檜之宿跡。宿のような雰囲気ないんだけど。。。
2
4/30 9:55
檜之宿跡。宿のような雰囲気ないんだけど。。。
なんだこのピンクテープ地帯は?松茸山?
2
4/30 10:10
なんだこのピンクテープ地帯は?松茸山?
香精山手前の開けた場所
2
4/30 10:11
香精山手前の開けた場所
振り返ると笠捨山、槍ヶ岳、地蔵岳が。
5
4/30 10:11
振り返ると笠捨山、槍ヶ岳、地蔵岳が。
いい景色!
3
4/30 10:13
いい景色!
香精山に到着
3
4/30 10:18
香精山に到着
玉置山方向へ
2
4/30 10:40
玉置山方向へ
塔ノ谷峠
2
4/30 10:52
塔ノ谷峠
急下り
2
4/30 11:11
急下り
道はなだらかに。ふと右下見たら。。。
1
4/30 11:21
道はなだらかに。ふと右下見たら。。。
あ、あれは21世紀の森の駐車場やね!
5
4/30 11:23
あ、あれは21世紀の森の駐車場やね!
写真にら映らなかったけどタンポポの綿毛みたいなのが右から左へいっぱい飛んでいました。
0
4/30 11:24
写真にら映らなかったけどタンポポの綿毛みたいなのが右から左へいっぱい飛んでいました。
去年ここから上がって笠捨山まで登るつもりやったなあ。雨で中止したけど。降れば水が豊富にあるみたい。
2
4/30 11:29
去年ここから上がって笠捨山まで登るつもりやったなあ。雨で中止したけど。降れば水が豊富にあるみたい。
古屋宿
2
4/30 11:35
古屋宿
如意珠岳
2
4/30 11:51
如意珠岳
稚児之森
2
4/30 12:10
稚児之森
道路と並走
1
4/30 12:15
道路と並走
またまたここでも小休止
3
4/30 12:18
またまたここでも小休止
水呑金剛
1
4/30 12:41
水呑金剛
花折塚まで150メートル
1
4/30 13:13
花折塚まで150メートル
あ、玉置山のアンテナや!あともう少しの頑張り。
2
4/30 13:17
あ、玉置山のアンテナや!あともう少しの頑張り。
花折塚です。
3
4/30 13:17
花折塚です。
1
4/30 13:18
ひたすら地味な登りが続きます。
2
4/30 13:19
ひたすら地味な登りが続きます。
玉置山展望台
4
4/30 13:38
玉置山展望台
ここも見晴らしの良い場所ですね。
2
4/30 13:41
ここも見晴らしの良い場所ですね。
0
4/30 13:41
あともう少し
2
4/30 13:51
あともう少し
素晴らしい景色
4
4/30 13:52
素晴らしい景色
餓坂(かつえ坂)最後まで登りが続く(*´-`)
2
4/30 13:53
餓坂(かつえ坂)最後まで登りが続く(*´-`)
後半の登りで足がバテてきているけど美しい景色見て苦しさを忘れる。
5
4/30 14:02
後半の登りで足がバテてきているけど美しい景色見て苦しさを忘れる。
やったー!玉置山に到着^ ^
12
4/30 14:15
やったー!玉置山に到着^ ^
玉置山の三角点
5
4/30 14:15
玉置山の三角点
社務所の横で水を汲ませていただきました。
6
4/30 14:36
社務所の横で水を汲ませていただきました。
石楠花が咲いてキレイです。
2
4/30 14:39
石楠花が咲いてキレイです。
今日の幕営地。売店の親爺さんに許可を得ました。まだお客さんたくさんいらっしゃるけど大丈夫ですか?って聞いたら「全面的に許可します。早く休んでください」とおっしゃってくださった。本当に感謝です。
14
4/30 15:37
今日の幕営地。売店の親爺さんに許可を得ました。まだお客さんたくさんいらっしゃるけど大丈夫ですか?って聞いたら「全面的に許可します。早く休んでください」とおっしゃってくださった。本当に感謝です。
ビール最高!
8
4/30 15:42
ビール最高!
めはり寿司も美味しかった!
9
4/30 15:54
めはり寿司も美味しかった!
参拝者も少なくなり日が沈んでいきます。
2
4/30 18:07
参拝者も少なくなり日が沈んでいきます。
天気が心配。明日はどうなるのか。。。
9
4/30 18:07
天気が心配。明日はどうなるのか。。。
プチ情報です。水は1本200円^ ^
5
4/30 18:15
プチ情報です。水は1本200円^ ^
さてと、3日目です。テント撤収して出発!
3
5/1 4:53
さてと、3日目です。テント撤収して出発!
玉置神社に行ってきますのご挨拶。
4
5/1 5:27
玉置神社に行ってきますのご挨拶。
ここからです。
1
5/1 5:27
ここからです。
錫杖が雰囲気を醸し出す。
5
5/1 5:27
錫杖が雰囲気を醸し出す。
犬吠檜。むかし村人を大津波から守ったとされるワンコの碑
2
5/1 5:42
犬吠檜。むかし村人を大津波から守ったとされるワンコの碑
なだらかに下りです。
1
5/1 5:44
なだらかに下りです。
玉置辻
3
5/1 5:48
玉置辻
作業林道と並走となります。どちらでもいけるけど一応古来の道へ
3
5/1 5:50
作業林道と並走となります。どちらでもいけるけど一応古来の道へ
大森山への登りが始まる。玉置神社で給水したのでほぼフルタンクの重荷で格闘となります。
4
5/1 6:22
大森山への登りが始まる。玉置神社で給水したのでほぼフルタンクの重荷で格闘となります。
大平多山の分岐を通過
2
5/1 6:52
大平多山の分岐を通過
水蒸気が流れ込んできている。。。
2
5/1 7:08
水蒸気が流れ込んできている。。。
大森山に到着
2
5/1 7:16
大森山に到着
大水ノ森
5
5/1 7:23
大水ノ森
ここから急下り
2
5/1 7:34
ここから急下り
切畑辻です。
2
5/1 7:55
切畑辻です。
アップダウンの繰り返し
2
5/1 8:21
アップダウンの繰り返し
熊野川が見えた!
5
5/1 8:24
熊野川が見えた!
五大尊岳の登り。結構急登です。
4
5/1 8:34
五大尊岳の登り。結構急登です。
五大尊岳
6
5/1 8:37
五大尊岳
ここから先も未踏区間なんです^ ^
2
5/1 8:41
ここから先も未踏区間なんです^ ^
五大尊岳過ぎたら雷と暴風雨。3日目も修行の旅か(//∇//)
2
5/1 8:51
五大尊岳過ぎたら雷と暴風雨。3日目も修行の旅か(//∇//)
金剛多和
2
5/1 9:39
金剛多和
ギンリョウソウがたくさんありました。
5
5/1 9:42
ギンリョウソウがたくさんありました。
大黒岳(大黒天神岳)
雨が降り続いて疲労困憊
2
5/1 10:07
大黒岳(大黒天神岳)
雨が降り続いて疲労困憊
石楠花が咲き誇っています。
1
5/1 10:26
石楠花が咲き誇っています。
一瞬雨がやんだ。八咫烏が導いてくれている⁈
その後勘違いとわかる(笑)
2
5/1 10:34
一瞬雨がやんだ。八咫烏が導いてくれている⁈
その後勘違いとわかる(笑)
近づいてきた感^ ^
雷と暴風雨
4
5/1 10:52
近づいてきた感^ ^
雷と暴風雨
山在峠
2
5/1 10:58
山在峠
再び七越峯へ登り(汗)
1
5/1 11:00
再び七越峯へ登り(汗)
吹越山、雨でボトボトで苦しい。
2
5/1 11:27
吹越山、雨でボトボトで苦しい。
地味なアップダウンを繰り返す。レインスーツもジトジトでしんどい😂
3
5/1 12:21
地味なアップダウンを繰り返す。レインスーツもジトジトでしんどい😂
ふと右下見たら。大斎原!
7
5/1 12:22
ふと右下見たら。大斎原!
再び登り
2
5/1 12:33
再び登り
七越の峰
2
5/1 12:37
七越の峰
2
5/1 12:37
ものすごく雨が降ったので熊野川の渡渉は危険と判断。無念ではあるけれど仕方ない。
道路を進んで備崎橋を渡ることに。
3
5/1 12:59
ものすごく雨が降ったので熊野川の渡渉は危険と判断。無念ではあるけれど仕方ない。
道路を進んで備崎橋を渡ることに。
備崎橋
3
5/1 13:11
備崎橋
熊野川を渡ります。本来なら登山靴を脱いで川を渡りたかった。コレはリベンジ案件かも(笑)
3
5/1 13:25
熊野川を渡ります。本来なら登山靴を脱いで川を渡りたかった。コレはリベンジ案件かも(笑)
川を渡ったつもりで対岸へ
3
5/1 13:40
川を渡ったつもりで対岸へ
大斎原の大鳥居
4
5/1 13:41
大斎原の大鳥居
大斎原にお参りしました。
7
5/1 13:47
大斎原にお参りしました。
熊野本宮大社にゴール!
無事到着のお参りを済ませました。
16
5/1 13:58
熊野本宮大社にゴール!
無事到着のお参りを済ませました。
本宮のカフェで3日ぶりのちゃんとした食事。本当に美味しかった!
9
5/1 14:29
本宮のカフェで3日ぶりのちゃんとした食事。本当に美味しかった!
食事の後は本宮近くにあるうらら館の蘇生の湯へ。天然温泉に210円で入れます。あとマッサージ機は無料で使えた(笑)
ものすごい豪雨で警報が出ているみたい。待機していたら停電した( ゜д゜)
2
5/1 14:59
食事の後は本宮近くにあるうらら館の蘇生の湯へ。天然温泉に210円で入れます。あとマッサージ機は無料で使えた(笑)
ものすごい豪雨で警報が出ているみたい。待機していたら停電した( ゜д゜)
雨風が強くてテント泊は諦めて世界遺産熊野本宮館の軒の下で朝まで過ごす。キャンプ場予約しなくてよかった。テントどころではなかった。
4
5/1 18:52
雨風が強くてテント泊は諦めて世界遺産熊野本宮館の軒の下で朝まで過ごす。キャンプ場予約しなくてよかった。テントどころではなかった。
大斎原の田んぼにいたカラス。八咫烏?(笑)
4
5/2 6:05
大斎原の田んぼにいたカラス。八咫烏?(笑)
無事に到着できました。
ありがとうございました。
4
5/2 6:06
無事に到着できました。
ありがとうございました。
バスの出発時間までぶらぶら散歩
1
5/2 6:20
バスの出発時間までぶらぶら散歩
天気が良ければ河川敷にテントも良いかも(笑)
2
5/2 6:30
天気が良ければ河川敷にテントも良いかも(笑)
日本一長い路線バスに乗り込み帰路につきました。途中休憩の谷瀬の吊り橋。コロナで通行止めになってた( ・∇・)
7
5/2 9:11
日本一長い路線バスに乗り込み帰路につきました。途中休憩の谷瀬の吊り橋。コロナで通行止めになってた( ・∇・)
十津川村の柚子こんにゃく。美味い!
5
5/2 9:15
十津川村の柚子こんにゃく。美味い!
お店が開いていたのはここだけ。
1
5/2 9:16
お店が開いていたのはここだけ。
さて出発
2
5/2 9:17
さて出発
朝から水割り飲んでほろ酔いで帰ります(笑)
10
5/2 9:19
朝から水割り飲んでほろ酔いで帰ります(笑)
ta_ba8016さん、初めまして
すごい雨でした、お疲れさまでした!
同じ頃、4月30日は行仙から玉置を歩き下山し、5月1日は168号を車で走っていました。
今頃、奥駈を歩いている人は大丈夫かなと思いながら奥駈道を見ていました。
痛いほどの雨でしたよね、きっと修行のような気持ちで歩かれた事と思います。
最後に渡渉出来なかったのは残念でしたね、でも安全第一ですものね。
無事の下山、お疲れさまでした。
kayokosさん、コメントありがとうございます😊 すぐ近くにおられたのですね!てことは玉置神社で出会っていたかも⁈
1日目と3日目の雨は修行でした(笑)特に3日目は真上で雷が鳴り出したのでヤバかった^ ^
次は天気の良い日を選んで熊野川渡渉してみたいです。
以前から計画聞いていたので、レコ楽しみに待っていました。達成おめでとうございました!
レベルアップされたタバさん、また色々な山に連れて行ってください(^^)v
ibuki80808 さんやりました!最後のところがちょっと残念やったけど😅
雨の日の登山はやっぱりシンドイ^ ^
気候も良くなってきたしまたどこか行きましょう!
お疲れさん!
めちゃハードやったね!
5分割位でこの区間歩いてみたい(*^▽^*)
行ってきたでー!^ ^
普段日帰り登山の装備やからテント装備の重荷に慣れるまでしんどかった〜。
この区間は交通アクセスが悪すぎて日帰りではなかなか難しいなあ。
ta_baさん こんにちは〜
懐かしく思い出しながら南奥駈縦走のレコを拝見しました
2日目が好天で良かったですね
3日目も最後まで小刻みなアップダウンが連続する修行の道
雨中の縦走、お疲れ様でした
wingletさんこんにちは。コメントありがとうございますー😊
初日から豪雨の修行の旅でした(笑)
2日目がいい天気でよかった。槍ヶ岳、地蔵岳のデンジャラスゾーンを晴れのいいコンディションで通過できたことはラッキーでした。八咫烏が導いてくれたのかも(笑)
縦走のコツがつかめたのでいい経験になりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する