記録ID: 3139628
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰山 観音ケ岳 ・地蔵ヶ岳
2021年05月02日(日) ~
2021年05月03日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp65d52192454e936.jpg)
- GPS
- 12:41
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,998m
- 下り
- 2,003m
コースタイム
天候 | 5/2 晴れ〜現地雪 5/3 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2,200メートル付近から積雪あり |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
ヘルメット
ストック
ヘッドライト
アタックザック
雨具
防寒着
手袋
コロナ対策として小屋からの依頼事項 小屋用マスク
シェラフ又はシェラフカバー
枕カバー用タオル
ウエットティシュ
ごみ持ち帰り用ビニール袋を各自持参
|
---|---|
共同装備 |
バーナー コッヘル
|
備考 | チェーンアイゼンと簡易アイゼンは今回コースにはマッチしていました。 |
感想
天候と体調から行動計画を変更し2日目早朝からのアタックとし コースも予定していた鳳凰三山の薬師ヶ岳は断念 体力的に見ても地蔵ヶ岳、観音ヶ岳の2座までとしまた。
早朝のためコース上の雪も締り地蔵手前も歩きやすい感じでした 天候にも恵まれ
ご来光も見ることができました 午前中は無風快晴でアカヌケ沢から先の観音岳へのコース上稜線からの展望は素晴らしいものでした。
今回宿泊した鳳凰小屋談話室での登山者同士の会話も楽しい思い出になりました
お会いした皆さん!またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鳳凰小屋でご一緒させていただきました。
剱岳の情報など、色々教えていただき、ありがとうございました。
おしゃべり楽しかったです。
また、どこかの山でお会いした際は、お声かけください。
楽しみにしてますね^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する