ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3146660
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

残雪の越後駒ヶ岳

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:06
距離
19.3km
登り
1,600m
下り
1,605m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
1:02
合計
11:05
6:03
187
9:10
9:17
39
9:56
9:56
50
10:46
10:54
67
12:01
12:13
21
12:34
12:47
10
12:57
13:17
39
13:56
13:56
25
14:21
14:21
40
15:01
15:01
125
17:06
17:08
0
17:08
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道小出IC→352→奥只見シルバーライン
奥只見シルバーラインは4/27からゲート開放になっていたようです(冬季は朝6時から開門、閉門夕方18時)
クルマは石抱橋に路駐。全部で10台ぐらい駐まっていたと思います。
コース状況/
危険箇所等
■石抱橋〜柳沢登山口 - 北ノ又川河畔の雪上歩き。骨投沢と柳沢の橋を2つ渡ると登山口
■〜道行山 - ここで痛恨のルートミス。踏み跡と先行者の後を着いていき1064の小ピークを経由する左手のルートを取ったのですが、途中から半端な残雪とヤブ、それに急斜面に苦しめられることになりました。30分ぐらいロスしてます。どうやらこれは冬道で、雪が解けている時期は行くべきではありません。ここは地図にある正規ルートを使うべきです(復路はそちらを使った)。その後の道行山まではドロ雪ミックスの半ヤブロードでした。
■〜小倉山 - ここはサービスタイムですね。この先は完全雪道で百草ノ池まではそれほどきつい登りはありません。小倉山は時間セーブのため往路復路とも巻きました。
■〜山頂 - 百草ノ池あたりから急登が始まります。1763地点あたりからは雪のクラックが入っている箇所が多く、慎重に通過する必要あります。駒の小屋直下、山頂直下はかなり傾斜がきつく特に下りは雪山に慣れてないと難儀するかもしれません。またこの辺は踏み抜き多く、下り途中では抜いた下に足が届かず、覗いて見ると数メートル下に岩が見えてる箇所もありました。怖わ。
その他周辺情報 バッジは樹海ラインをクルマで数分戻ったところの銀山平 伝之助で購入(facebookで発見)。http://www.dennosuke.com/
その後、銀山平温泉 白銀の湯。650円。石抱橋から先に1分。露天風呂から見る駒ケ岳が最高に素晴らしい。
魚沼(小出IC)で関越を下り奥只見シルバーラインの長い長いトンネルを抜けてきました。途中クルマから見えた周辺の低めの山々に残る雪の景色はこれまで見たことのないような光景。
2021年05月04日 05:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 5:43
魚沼(小出IC)で関越を下り奥只見シルバーラインの長い長いトンネルを抜けてきました。途中クルマから見えた周辺の低めの山々に残る雪の景色はこれまで見たことのないような光景。
石泡橋。ここにクルマを駐めました。
2021年05月04日 05:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 5:43
石泡橋。ここにクルマを駐めました。
雪解け水が流れる北又川。その向こうに見えてるのが越後駒ヶ岳かな。(と、遠い…)
2021年05月04日 05:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:44
雪解け水が流れる北又川。その向こうに見えてるのが越後駒ヶ岳かな。(と、遠い…)
クライムオン!本日のメンバーは前回に引き続きモミチョス隊長とdoramomijiさん。最初からチェーンスパで行きます。(隊長は天然アイゼン)
2021年05月04日 06:02撮影 by  SH-M12, SHARP
2
5/4 6:02
クライムオン!本日のメンバーは前回に引き続きモミチョス隊長とdoramomijiさん。最初からチェーンスパで行きます。(隊長は天然アイゼン)
「河は眠らない」開高健、この石碑の脇を通っていきます。
2021年05月04日 06:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:04
「河は眠らない」開高健、この石碑の脇を通っていきます。
朝日に光る河畔の雪。
2021年05月04日 06:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:11
朝日に光る河畔の雪。
木々の間に駒ケ岳。
2021年05月04日 06:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:11
木々の間に駒ケ岳。
川には絶対ドボンしたくない。
2021年05月04日 06:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 6:13
川には絶対ドボンしたくない。
骨投沢(こつなぎさわ)の橋。
2021年05月04日 06:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:39
骨投沢(こつなぎさわ)の橋。
対岸の向こうには荒沢岳。
2021年05月04日 06:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 6:39
対岸の向こうには荒沢岳。
柳沢の橋を越えてようやく登山口から入山。どうもこの時点でルートミスをしていた模様。
2021年05月04日 07:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:04
柳沢の橋を越えてようやく登山口から入山。どうもこの時点でルートミスをしていた模様。
小滝。この左の斜面の上を通っていきました。
2021年05月04日 07:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:05
小滝。この左の斜面の上を通っていきました。
難路に難儀する。
2021年05月04日 07:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 7:05
難路に難儀する。
雪が解けて地面がでてるところも多い。
2021年05月04日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:00
雪が解けて地面がでてるところも多い。
アイゼンに履き替え、難路を突破し、1054地点。小ピークからの眺めがいい感じ。
眼下には銀山平温泉。その向こうは未丈ヶ岳(中央)とか日向倉山?
2021年05月04日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:13
アイゼンに履き替え、難路を突破し、1054地点。小ピークからの眺めがいい感じ。
眼下には銀山平温泉。その向こうは未丈ヶ岳(中央)とか日向倉山?
道行山(みちゆきやま)への稜線にようやく乗りました。足元にはイワカガミ。雪が解けて芽吹く生命。
2021年05月04日 08:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:26
道行山(みちゆきやま)への稜線にようやく乗りました。足元にはイワカガミ。雪が解けて芽吹く生命。
なんて言うんだっけ、あの鳥の巣みたいなやつ?
それにしてもこの辺まあまあの藪こぎですよ。
2021年05月04日 08:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 8:37
なんて言うんだっけ、あの鳥の巣みたいなやつ?
それにしてもこの辺まあまあの藪こぎですよ。
新潟まで来るとさすがにまだまだ残雪で山が白い。
2021年05月04日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 9:00
新潟まで来るとさすがにまだまだ残雪で山が白い。
荒沢岳。200名山。
2021年05月04日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 9:00
荒沢岳。200名山。
頑張る隊長。
2021年05月04日 09:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 9:01
頑張る隊長。
最初のピーク、道行山への登りです。
2021年05月04日 09:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 9:06
最初のピーク、道行山への登りです。
道行山とうちゃこ!1298メートルの山頂はどろんちょでした。
2021年05月04日 09:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 9:13
道行山とうちゃこ!1298メートルの山頂はどろんちょでした。
道行山からの素晴らしい眺望だけど、この山域はじめてでどれがどの山なのかわからない。予習しとけばよかった。スマホのPeakfinder取り出す余裕もなく。
多分これは毛猛山方面(後ほど調べてます)。
2021年05月04日 09:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:13
道行山からの素晴らしい眺望だけど、この山域はじめてでどれがどの山なのかわからない。予習しとけばよかった。スマホのPeakfinder取り出す余裕もなく。
多分これは毛猛山方面(後ほど調べてます)。
未丈ヶ岳だと思う(真ん中)。その右肩にチョンとのってる▲ピークの彼方には会津朝日岳。
2021年05月04日 09:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 9:13
未丈ヶ岳だと思う(真ん中)。その右肩にチョンとのってる▲ピークの彼方には会津朝日岳。
眼下は銀山平。左側は日向倉山。右の遠くに見えてるのは三ツ岩岳とか中門岳とか。会駒もこの方向?
2021年05月04日 09:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:13
眼下は銀山平。左側は日向倉山。右の遠くに見えてるのは三ツ岩岳とか中門岳とか。会駒もこの方向?
荒沢岳。ちょっと向こうは灰ノ又山。
2021年05月04日 09:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:13
荒沢岳。ちょっと向こうは灰ノ又山。
左は兎岳、小兎岳。中央やや右は中ノ岳。
2021年05月04日 09:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:13
左は兎岳、小兎岳。中央やや右は中ノ岳。
そして目指す越後駒ヶ岳。
2021年05月04日 09:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 9:14
そして目指す越後駒ヶ岳。
まだまだ遠いよん(泣)
2021年05月04日 09:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:14
まだまだ遠いよん(泣)
道行山からはしばらくサービスタイム。小倉山も巻いて進んで来ましたよ。
2021年05月04日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 10:20
道行山からはしばらくサービスタイム。小倉山も巻いて進んで来ましたよ。
百草ノ池を通過。この辺からは目前に立ちはだかる雪壁。
2021年05月04日 11:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:00
百草ノ池を通過。この辺からは目前に立ちはだかる雪壁。
隊長は基本斜度は気にしません。
2021年05月04日 11:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:00
隊長は基本斜度は気にしません。
振り返ると思いの他グリーンなエリアが広がってます。
彼方に見えてる雪山は守門岳らしい。
2021年05月04日 11:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:13
振り返ると思いの他グリーンなエリアが広がってます。
彼方に見えてる雪山は守門岳らしい。
歩いてきた尾根。の、向こうに広がるパノラマ。
2021年05月04日 11:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 11:23
歩いてきた尾根。の、向こうに広がるパノラマ。
ガンガンいこうぜ。
2021年05月04日 11:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 11:35
ガンガンいこうぜ。
百草ノ池を上がって駒の小屋まではこんな感じの雪が崩れた部分を越えていくことになります。
2021年05月04日 11:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:35
百草ノ池を上がって駒の小屋まではこんな感じの雪が崩れた部分を越えていくことになります。
親子と思われるBCスキー野郎。カッコいいよ、ホント。
2021年05月04日 11:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:44
親子と思われるBCスキー野郎。カッコいいよ、ホント。
肩の小屋直下、急斜面の雪のクラック。写真右方向を通過したけど、状況によっては渡れないことにもなるんじゃないのかな。
2021年05月04日 11:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:49
肩の小屋直下、急斜面の雪のクラック。写真右方向を通過したけど、状況によっては渡れないことにもなるんじゃないのかな。
頂上から下りてきた方によるとあと15分ぐらいで山頂とのこと。肩の小屋にザックをデポします。
2021年05月04日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 12:14
頂上から下りてきた方によるとあと15分ぐらいで山頂とのこと。肩の小屋にザックをデポします。
身も軽くなり、
2021年05月04日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:14
身も軽くなり、
天国への最終ステップ?
2021年05月04日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:19
天国への最終ステップ?
2021年05月04日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:19
ついにたどり着きましたよ。
2021年05月04日 12:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:32
ついにたどり着きましたよ。
いままで見えてなかった西側がみえる。
2021年05月04日 12:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:32
いままで見えてなかった西側がみえる。
越後駒ヶ岳 2,003メートル、登頂!
堂々の一等三角点、タッチ。
2021年05月04日 12:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 12:35
越後駒ヶ岳 2,003メートル、登頂!
堂々の一等三角点、タッチ。
猿田彦像。剣は何処に?
2021年05月04日 12:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 12:36
猿田彦像。剣は何処に?
中ノ岳。その左肩には小さく武尊山。更に左には至仏山も。
2021年05月04日 12:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:41
中ノ岳。その左肩には小さく武尊山。更に左には至仏山も。
右の奥は谷川岳、一ノ倉岳。
2021年05月04日 12:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:41
右の奥は谷川岳、一ノ倉岳。
左は苗場山とか?右に行くと八海山 入道岳。
遠くには薄っすらと北アルプスが見えてる模様。
2021年05月04日 12:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 12:41
左は苗場山とか?右に行くと八海山 入道岳。
遠くには薄っすらと北アルプスが見えてる模様。
ひょっとして槍ヶ岳が見えてる!?
2021年05月04日 12:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:41
ひょっとして槍ヶ岳が見えてる!?
八海山。
2021年05月04日 12:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 12:41
八海山。
眼下には魚沼の街や田んぼ。
2021年05月04日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:42
眼下には魚沼の街や田んぼ。
2021年05月04日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:42
守門岳に右は浅草岳。
2021年05月04日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:42
守門岳に右は浅草岳。
浅草岳の右向こうには薄っすらと飯豊連山が見えてるの?
2021年05月04日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:42
浅草岳の右向こうには薄っすらと飯豊連山が見えてるの?
女峰山、燧ヶ岳、男体山も見えてる。
2021年05月04日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:42
女峰山、燧ヶ岳、男体山も見えてる。
すごいすごいすごいすごい、山だらけだよ…隊長!
2021年05月04日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 12:42
すごいすごいすごいすごい、山だらけだよ…隊長!
って、おやつ待ち?
2021年05月04日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 12:42
って、おやつ待ち?
てやっ!
2021年05月04日 12:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 12:43
てやっ!
どやっ!
2021年05月04日 12:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 12:44
どやっ!
大満足です。
2021年05月04日 12:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 12:45
大満足です。
さて、下りも大変そうなので、引き上げますか。
2021年05月04日 12:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:47
さて、下りも大変そうなので、引き上げますか。
肩の小屋でちゃちゃっとお昼をすませます。
扉の雪囲いを取れば、たぶん中には入れます。
2021年05月04日 13:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 13:14
肩の小屋でちゃちゃっとお昼をすませます。
扉の雪囲いを取れば、たぶん中には入れます。
美味しい雪解け水がじゃんじゃん流れてます。今の季節、水に不自由はないみたい。
2021年05月04日 13:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 13:14
美味しい雪解け水がじゃんじゃん流れてます。今の季節、水に不自由はないみたい。
小屋直下が一番難所の模様。ホントだったら無雪期に一度登ってくのが良いんだと思います。
2021年05月04日 13:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 13:33
小屋直下が一番難所の模様。ホントだったら無雪期に一度登ってくのが良いんだと思います。
百草ノ池を過ぎ、山頂下の難所は越えました。
2021年05月04日 14:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 14:04
百草ノ池を過ぎ、山頂下の難所は越えました。
小倉山をトラバースして道行山への登り返し序盤。
振り返ると駒ケ岳への踏み跡が見える。
2021年05月04日 14:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 14:47
小倉山をトラバースして道行山への登り返し序盤。
振り返ると駒ケ岳への踏み跡が見える。
帰りは道行山へも寄りません。
…なもんで、ヤブ残雪エリアに突入。
2021年05月04日 15:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 15:14
帰りは道行山へも寄りません。
…なもんで、ヤブ残雪エリアに突入。
豪雪地帯にももう春が来てます。
2021年05月04日 15:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 15:20
豪雪地帯にももう春が来てます。
帰りは慎重にヤマレコマップを確認しながら正規ルートへ進みました。この辺が分岐地点です。この先もヤブと残雪ルートで中々の傾斜ですが。
2021年05月04日 15:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 15:34
帰りは慎重にヤマレコマップを確認しながら正規ルートへ進みました。この辺が分岐地点です。この先もヤブと残雪ルートで中々の傾斜ですが。
途中出会ったイワカガミの群生。
2021年05月04日 15:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 15:52
途中出会ったイワカガミの群生。
北又川まで下りてきて、ほっと一安心。
でもこの先が長い…
2021年05月04日 16:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/4 16:10
北又川まで下りてきて、ほっと一安心。
でもこの先が長い…
はい。おつかれ山です。ゴールについたのは5時過ぎでした。
2021年05月04日 17:04撮影 by  SH-M12, SHARP
5/4 17:04
はい。おつかれ山です。ゴールについたのは5時過ぎでした。

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル 長袖シャツ ズボン タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー チェーンアイゼン アイゼン(12爪) 水筒 お尻マット コンパス ファーストエイドキット 雨具 ツェルト ヘッドランプ ロングスパッツ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話 ピッケル ダウンジャケット 気温計

感想

 GW連休は奥秩父テン泊縦走を計画していたんですが、3度目となる非常事態宣言で駐車場が全滅となり断念。やむなく代案を計画し、連日の荒れ模様の天気のなか好転を狙い、この晴れの特異日に越後駒ヶ岳へアタックしてきました。
 豪雪地帯の残雪期、難易度がある程度高いだろうことは予想していましたが、序盤に痛恨のルートミスで30分以上をロス。その後は急登に喘ぎながらの山行となりましたが、駒の小屋直下の激登りも難なく通過し、念願の登頂を果たすことができました。とにかく感無量です。残雪期の美しい山々の景色に囲まれて歩く幸せ。帰路も最後まで気を張って歩けたと思います。
 反省点は多々あります。でも今回の山行の経験は私自身も同行してくれたdoramomijiさんにもステップアップになったと信じています。
 帰宅後、同時期に各地で人命が失われる山岳遭難事故が相次いだことを知りました。犠牲者の方々のご冥福をお祈りするばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら