ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320285
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

今年も雨の尾瀬ヶ原、至仏山

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
811m
下り
809m

コースタイム

6:00鳩待峠6:20-7:10山の鼻-8:00至仏山登山口-11:00至仏山山頂11:05-13:10山の鼻
天候
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 鳩待ち峠、至仏山登山口にあります。

トイレ、鳩待峠、山の鼻にあります。

雨だったため、木道、岩、大変滑りやすかったてです。

ニッコウキスゲの小道
2
ニッコウキスゲの小道
キンコウカとチングルマ

チングルマ花言葉→可憐

1
キンコウカとチングルマ

チングルマ花言葉→可憐

サワラン

幸福が戻ってくる
6
サワラン

幸福が戻ってくる
コバイケイソウ

融和
1
コバイケイソウ

融和
ウラジロヨウラク

きれいになって
1
ウラジロヨウラク

きれいになって
ダイモンジソウ

自由
3
ダイモンジソウ

自由
ミネウスユキソウ


献身
1
ミネウスユキソウ


献身
ワタスゲ

揺らぐ思い
2
ワタスゲ

揺らぐ思い
コゴメツツジ

優美、希望
コゴメツツジ

優美、希望
尾瀬ヶ原一瞬見えました(*^^*)
3
尾瀬ヶ原一瞬見えました(*^^*)
コバイケイソウの群生

コバイケイソウの群生

ハクサンコザクラ

2
ハクサンコザクラ

ハクサンチドリ

素晴らしい、陽気
6
ハクサンチドリ

素晴らしい、陽気
ヨツバシオガマ


誘惑
1
ヨツバシオガマ


誘惑
ムラサキタカネアオヤギソウ


私の心の姿
1
ムラサキタカネアオヤギソウ


私の心の姿
ホソバコゴメグサ
ホソバコゴメグサ
ジョウシュウアズマギク

ジョウシュウアズマギク

タカネバラ


高嶺の花
1
タカネバラ


高嶺の花
アカショウマ

喜び、歓喜
アカショウマ

喜び、歓喜
チングルマ
キバナノコノツメ

足元にご用心
キバナノコノツメ

足元にご用心
チングルマの群生
チングルマの群生
イワカガミ

ずっとそのままで
1
イワカガミ

ずっとそのままで
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲとシナノキンバイのお花畑
ハクサンイチゲとシナノキンバイのお花畑
シナノキンバイ

所変われば
1
シナノキンバイ

所変われば
ハクサンイチゲの群生
4
ハクサンイチゲの群生
ナナカマド
ハクサンシャクナゲ

八方美人
1
ハクサンシャクナゲ

八方美人
コオニユリ

愉快、陽気
1
コオニユリ

愉快、陽気
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/1 0:03
カラマツソウ

献身
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/1 0:03
カラマツソウ

献身
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/1 0:03
カキツバタ

迷わないで
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/1 0:03
カキツバタ

迷わないで
ミズチドリ

2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/1 0:03
ミズチドリ

トキソウ


私を守って
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/1 0:03
トキソウ


私を守って
カキツバタの群生
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/1 0:03
カキツバタの群生
アザミ
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/1 0:03
アザミ
オオマルバノホロミ

同情
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/1 0:03
オオマルバノホロミ

同情
ギョウシャニンニク
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/1 0:03
ギョウシャニンニク
ヤナギトラノオ

2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/1 0:03
ヤナギトラノオ

トキソウ
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/1 0:03
トキソウ
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/1 0:03
2013年01月01日 00:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/1 0:03
2013年01月01日 00:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
1/1 0:02
ニッコウキスゲ


代表者
2013年01月01日 00:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/1 0:02
ニッコウキスゲ


代表者
イブキトラノオ


洗練
2013年01月01日 00:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/1 0:02
イブキトラノオ


洗練
見本園のコバイケイソウ
2013年01月01日 00:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/1 0:02
見本園のコバイケイソウ
下山して帰る頃、青空が(^-^;
2013年07月14日 14:57撮影 by  SO-03E, Sony
5
7/14 14:57
下山して帰る頃、青空が(^-^;

感想

前日の予報では雨マークがなかったのに、朝着いたら雨(TT)

昨年も雨の尾瀬で、なかなか天気に恵まれない尾瀬(^^;

至仏山に登るか悩みながら山の鼻に降りて行き、尾瀬ヶ原を途中まで散策、尾瀬ヶ原のコバイケイソウは終盤を迎えていました。

少し小降りになってきたので至仏山登山を決行

水が勢いよく流れてまるで沢を歩いてるかのようでした。

時折、薄日がさして尾瀬ヶ原が見える時も(*^^*)

でもすぐ雨雲に被われて景色は見えず、お花畑に元気をもらいながらどうにか至仏山山頂へ

下山の際は、稜線で雨風が強く、かなり慎重に歩いてました(^-^;


私の前を行くご夫婦がゴミを拾いながら歩いていらっしゃって、すれ違う登山者に稜線が風が強いのと滑り安いから気をつけてと声をかけながら、歩いていらっしゃっいました(*^^*)

とてもありがたいことですね(*^.^*)

小至仏を過ぎてからのお花畑にオゼソウが沢山咲いていて見事でしたが、雨がひどく写真は断念しました(T_T)

また今度、晴れた日にリベンジしたいと思います(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

初めまして、kamasenninと申します!
robakunさん、こんにちは(^^)
雨の中、尾瀬山行お疲れ様でした!

ワタシも先週歩いてきたのですが、やはり尾瀬ヶ原〜至仏山は雨の中でした
尾瀬は何度か訪れているのですが、ここでは青空を見たことがありません(^_^;)
お互いリベンジができると良いですね

しかしお写真の方拝見しますと、1週間たちニッコウキスゲもかなり咲いてきましたね
robakunさん、お花に詳しいから同じ道を歩いていても見える景色が違うでしょう、羨ましいです(^^)
2013/7/16 9:57
kamasenninさん
はじめまして(*^^*)

コメントありがとうございます♪

もっとお花、咲いていたんですが、一眼レフが使えなくて携帯で撮っていました(^-^;

なのでズームができず泣く泣く撮らないで歩いてました(^-^;

次回はお互い、晴れた尾瀬を堪能したいですね(*^^*)
2013/7/16 10:04
robakunさん、お帰りなさい♪
尾瀬ヶ原も
雨しっとりのお天気でしたのね

鬼が面山は
災害のような雨でしたぁ
PENはザックに仕舞ったままになってしまいました…

残念ながら
robakunさんのようにお花畑まで
行くことが出来なかったので…
私もリベンジしたい!と思っておりまする

尾瀬ヶ原にワタスゲが咲いてるんですね
行ってみたいなぁーと思いましたぁ

フォローありがとうございます
よろしくお願いします。
2013/7/17 13:11
花言葉
 robakunさん、こんばんは

 お花いっぱいの尾瀬、いいですね
 私も1度だけ尾瀬に行ったことがありましたが、花の季節ではありませんでした

 写真の花の名前の下に書かれた花言葉がとってもステキです
 なんだか胸がきゅんとしました(*^_^*)
                   でわでわ
2013/7/17 22:08
maaxxさん
おはようございます(*^^*)

さすがに雨すごい中、PENでは撮れないですよね(^-^;

次回、リベンジの時は天気になるといいですね♪

ワタスゲ、ふわふわしてて可愛いですよね。

是非、尾瀬にも足を運んで見てください。
2013/7/18 7:53
algaeさん
おはようございます(*^^*)

写真にとれなっかった花もあるんで、本当に花一杯で、素敵な所です(*^^*)


草もみじの尾瀬も素敵ですけどね(*^^*)

花言葉って考えた人凄いですよね。
2013/7/18 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら