ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320800
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

オプタテシケ山〜望岳台からピストン

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:30
距離
22.9km
登り
1,741m
下り
1,724m

コースタイム

4:50望岳台−5:26雲ノ平分岐−6:30ポンピ沢−7:02美瑛岳分岐−8:01美瑛富士分岐
−8:24美瑛富士避難小屋分岐−9:52ベベツ岳−10:55オプタテシケ山頂着

11:20オプタテシケ山頂発−12:14ベベツ岳−13:01美瑛富士避難小屋分岐
−13:30美瑛富士分岐−14:27美瑛岳分岐−14:50ポンピ沢−15:47雲ノ平分岐−16:20望岳台

登り:6時間5分(休憩含む)
下り:5時間(休憩含む)
山頂休憩:25分
総歩数:43,015歩
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅(千歳)→望岳台まで159km。
行き(深夜)は2時間40分。
帰りはラベンダー渋滞に巻き込まれ4時間20分(涙)。
コース状況/
危険箇所等
【望岳台〜雲ノ平分岐】
何と言うことはないですが、見えてる割に意外に遠い印象。
下山時には脚が疲れていたせいで、滑って危うく転びそうになりました。

【雲ノ平分岐〜ポンピ沢】
所々で雪渓が出てきますが、アイゼンなくても大丈夫です。
ただ早朝はまだ雪が固いので少し注意必要。
ポンピ沢はまだかなり雪に埋もれていますが、どんどん雪解けは進んでいます。
登りで通れたルートが下りでは通れなくなっていました。
全部落ちるのも時間の問題です。

【ポンピ沢〜美瑛岳分岐】
ポンピ沢を過ぎると短いながら急登です。ロープ場などはありませんが、手を使って登るような所もあり。
樹林帯で眺望もなく、一番辛い部分だったかも。

【美瑛岳分岐〜美瑛富士分岐〜美瑛富士避難小屋分岐】
ほぼトラバースで斜度がないため楽チンかと思っていました。
が、登山道は細く、両側からハイマツやナナカマドがせり出してきていて、これが意外に鬱陶しい。
足元も笹被りしていて、木の根につまづいたりと、案外ストレスでした。

美瑛富士分岐〜美瑛富士避難小屋分岐の間には割りと長い雪渓があります。
行き着く先が見えてないので、踏み跡がなければ進む方向がわからず、注意が必要です。

【美瑛富士避難小屋分岐〜ベベツ岳】
やっと景色を見ながらの歩きが出来ます。花もいっぱいです。
石垣山への登りは岩場です。登りはペンキマークが薄かったのですが、下山時には新たにマークが塗られていました。

【ベベツ岳〜オプタテシケ山】
130m下って290m登ります。
それほど急ではないし、景色や花が癒してくれます。

【下山後の温泉】
吹上温泉保養センター 白銀荘
http://www.navi-kita.net/shisetsu/hakugin/
登山客だけでなく、一般の入浴者もたくさんの温泉です。

〒071-05 北海道空知郡上富良野町十勝岳
tel:0167-45-4126/0167-45-3251
日帰り入浴600円、10:00〜20:00(受付)


***


今回はロングコースのため、いつもはしないが計画を立ててみた。
昭文社山と高原地図のコースタイムの7割の時間で歩くことを目標とした。
2013年07月12日 20:42撮影
3
7/12 20:42
今回はロングコースのため、いつもはしないが計画を立ててみた。
昭文社山と高原地図のコースタイムの7割の時間で歩くことを目標とした。
気合を入れて1:30自宅出発、4:10望岳台到着。
それからごはん食べたりトイレ行ったりと、ゆっくり準備。
2013年07月15日 08:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 8:05
気合を入れて1:30自宅出発、4:10望岳台到着。
それからごはん食べたりトイレ行ったりと、ゆっくり準備。
4:50入山です。
天気も良くなってきた!
2013年07月15日 05:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:30
4:50入山です。
天気も良くなってきた!
実は望岳台から登るのは初めて。
十勝連峰は富良野岳〜上ホロの間しか歩いたことがなかったのです。
2013年07月15日 05:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:32
実は望岳台から登るのは初めて。
十勝連峰は富良野岳〜上ホロの間しか歩いたことがなかったのです。
自然に親しみましょう。
(ё。ё)ノハーイ♪
2013年07月15日 05:33撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:33
自然に親しみましょう。
(ё。ё)ノハーイ♪
最初の渡渉は小さい沢。
無問題。
2013年07月15日 05:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 5:34
最初の渡渉は小さい沢。
無問題。
イワブクロの群生。
登山口から結構咲いていた。
2013年07月15日 05:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
7/15 5:35
イワブクロの群生。
登山口から結構咲いていた。
メアカンキンバイ。
2013年07月15日 05:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 5:38
メアカンキンバイ。
エゾノツガザクラとエゾコザクラ
2013年07月15日 05:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 5:39
エゾノツガザクラとエゾコザクラ
雪渓は所々で出てくるが、アイゼンなくても大丈夫。
でも早朝はまだ固いので、少し注意。
2013年07月15日 05:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:41
雪渓は所々で出てくるが、アイゼンなくても大丈夫。
でも早朝はまだ固いので、少し注意。
イワウメ
2013年07月15日 05:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 5:43
イワウメ
エゾコザクラとエゾノツガザクラ
2013年07月15日 05:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:44
エゾコザクラとエゾノツガザクラ
この沢は完全に雪に埋もれていた。
2013年07月15日 05:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 5:45
この沢は完全に雪に埋もれていた。
ウラジロナナカマド
2013年07月15日 05:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:47
ウラジロナナカマド
ポンピ沢はまだかなり雪の下だが、どんどん穴は大きくなっている。
2013年07月15日 05:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 5:48
ポンピ沢はまだかなり雪の下だが、どんどん穴は大きくなっている。
今自分の立ってる場所が落ちないかと心配になる。
2013年07月15日 05:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:49
今自分の立ってる場所が落ちないかと心配になる。
ウコンウツギ
2013年07月15日 05:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:50
ウコンウツギ
サンカヨウ
2013年07月15日 05:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:51
サンカヨウ
イワヒゲ
2013年07月15日 05:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:53
イワヒゲ
イワヒゲ・パラダイス
2013年07月15日 05:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 5:54
イワヒゲ・パラダイス
チングルマ
2013年07月15日 05:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:56
チングルマ
チングルマ
2013年07月15日 05:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 5:57
チングルマ
キバナシャクナゲ
2013年07月15日 05:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 5:59
キバナシャクナゲ
エゾコザクラ
2013年07月15日 06:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 6:00
エゾコザクラ
ケルン
2013年07月15日 06:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
7/15 6:01
ケルン
コケモモ
2013年07月15日 06:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 6:03
コケモモ
ゴゼンタチバナとエゾイソツツジ
2013年07月15日 06:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:04
ゴゼンタチバナとエゾイソツツジ
シャリバテ気味にて、美瑛富士を見ながらパンを食べる。
2013年07月15日 06:05撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 6:05
シャリバテ気味にて、美瑛富士を見ながらパンを食べる。
雪渓。
2013年07月15日 06:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 6:07
雪渓。
美瑛岳分岐〜美瑛富士非難小屋分岐までは、ハイマツやナナカマドが結構被っていて、ややストレス。
2013年07月15日 06:08撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:08
美瑛岳分岐〜美瑛富士非難小屋分岐までは、ハイマツやナナカマドが結構被っていて、ややストレス。
ミツバオウレン
2013年07月15日 06:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:09
ミツバオウレン
美瑛岳分岐から美瑛富士避難小屋分岐の間には割と長い雪渓がある。
行く先が見えないので、踏み跡がないとうまく夏道に辿り着けないかも。
2013年07月15日 06:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:11
美瑛岳分岐から美瑛富士避難小屋分岐の間には割と長い雪渓がある。
行く先が見えないので、踏み跡がないとうまく夏道に辿り着けないかも。
石狩連峰、東大雪。
2013年07月15日 06:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/15 6:13
石狩連峰、東大雪。
行く先のオプタテが見えた!
2013年07月15日 06:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:15
行く先のオプタテが見えた!
笹も結構被ってます。
足元、木の根につまづいたりしてややストレス。
2013年07月15日 06:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 6:16
笹も結構被ってます。
足元、木の根につまづいたりしてややストレス。
美瑛富士避難小屋を見ながらパンを食べる。
2013年07月15日 06:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:17
美瑛富士避難小屋を見ながらパンを食べる。
飴も舐める。
これ、意外に美味かった。
2013年07月15日 06:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:18
飴も舐める。
これ、意外に美味かった。
石垣山への登り。
ナッキーの鳴き声すら聞こえない。今年はどうなってるんでしょう?
前日にニペに登ったという方とお話したが、ニペでも全く見れなかったそうだ。
2013年07月15日 06:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:21
石垣山への登り。
ナッキーの鳴き声すら聞こえない。今年はどうなってるんでしょう?
前日にニペに登ったという方とお話したが、ニペでも全く見れなかったそうだ。
美瑛岳と美瑛富士
2013年07月15日 06:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:19
美瑛岳と美瑛富士
下ホロカメットクは相変わらず尖がってる。
2013年07月15日 06:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:22
下ホロカメットクは相変わらず尖がってる。
チングルマの綿毛。
2013年07月15日 06:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:23
チングルマの綿毛。
エゾツツジ
2013年07月15日 06:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:24
エゾツツジ
ヨツバシオガマ
2013年07月15日 06:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 6:25
ヨツバシオガマ
エゾヒメクワガタ
2013年07月15日 06:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:27
エゾヒメクワガタ
コイワカガミ
2013年07月15日 06:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:29
コイワカガミ
チングルマのお花畑
2013年07月15日 06:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:30
チングルマのお花畑
ヨツバシオガマ群生
2013年07月15日 06:31撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:31
ヨツバシオガマ群生
エゾウサギギク
2013年07月15日 06:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:32
エゾウサギギク
ミヤマリンドウ
2013年07月15日 06:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:34
ミヤマリンドウ
イワギキョウ群生
2013年07月15日 06:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:35
イワギキョウ群生
ナガバキタアザミか?
2013年07月15日 06:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 6:36
ナガバキタアザミか?
マルバシモツケは登山口から至る所で咲いていた。
2013年07月15日 06:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:38
マルバシモツケは登山口から至る所で咲いていた。
ミヤマリンドウ
2013年07月15日 06:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:39
ミヤマリンドウ
チングルマのお花畑
2013年07月15日 06:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/15 6:41
チングルマのお花畑
コマクサ
2013年07月15日 06:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:43
コマクサ
コマクサとイワヒゲの群落
2013年07月15日 06:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:44
コマクサとイワヒゲの群落
コケモモ
2013年07月15日 06:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:45
コケモモ
ベベツ岳の山頂標識がピンクテープで直してあった。
2013年07月15日 06:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 6:46
ベベツ岳の山頂標識がピンクテープで直してあった。
この辺り、ウズラバハクサンチドリがいくつも咲いていた。
2013年07月15日 06:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:48
この辺り、ウズラバハクサンチドリがいくつも咲いていた。
オプタテへ向けて最後の下り&登り。
2013年07月15日 06:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:49
オプタテへ向けて最後の下り&登り。
イワヒゲ
2013年07月15日 06:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/15 6:50
イワヒゲ
コケモモ
2013年07月15日 06:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 6:52
コケモモ
十勝連峰を振り返る。
2013年07月15日 06:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 6:53
十勝連峰を振り返る。
イワウメ
2013年07月15日 07:19撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 7:19
イワウメ
エゾノハクサンイチゲ
2013年07月15日 07:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 7:21
エゾノハクサンイチゲ
イワヒゲー!
2013年07月15日 07:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 7:22
イワヒゲー!
山頂到着!
6時間もかかったー!
2013年07月15日 07:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
7/15 7:23
山頂到着!
6時間もかかったー!
憧れの縦走路。
ここに足を踏み入れるのは勇気要るなぁ。
2013年07月15日 07:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
7/15 7:25
憧れの縦走路。
ここに足を踏み入れるのは勇気要るなぁ。
ニペソツ。
ナッキーが現れるようになってから登りたいです。
2013年07月15日 07:26撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 7:26
ニペソツ。
ナッキーが現れるようになってから登りたいです。
石狩連峰。
2013年07月15日 07:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 7:27
石狩連峰。
トムラウシ
2013年07月15日 07:28撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 7:28
トムラウシ
旭岳・黒岳。
2013年07月15日 07:29撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/15 7:29
旭岳・黒岳。
山頂にいた方に撮ってもらいました。
2013年07月15日 07:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
8
7/15 7:32
山頂にいた方に撮ってもらいました。
シマリー登場。
人馴れしてるのか、辺りをウロチョロしてた。
2013年07月15日 07:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
7/15 7:34
シマリー登場。
人馴れしてるのか、辺りをウロチョロしてた。
十勝連峰
2013年07月15日 07:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 7:35
十勝連峰
先にケルンがある。
2013年07月15日 07:37撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 7:37
先にケルンがある。
ケルンまで行ってみた。
2013年07月15日 07:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/15 7:38
ケルンまで行ってみた。
秀岳荘と書いてある。
2013年07月15日 07:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 7:39
秀岳荘と書いてある。
いい眺めだ。
2013年07月15日 07:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
7/15 7:41
いい眺めだ。
蕾のミヤマリンドウ?
2013年07月15日 07:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 7:42
蕾のミヤマリンドウ?
これは蝶ではなく、蛾?
2013年07月15日 07:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 7:43
これは蝶ではなく、蛾?
ケルンと空。
2013年07月15日 07:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 7:45
ケルンと空。
美瑛岳と美瑛富士。
2013年07月15日 07:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/15 7:47
美瑛岳と美瑛富士。
ペンキ塗りたて?
登る時には薄かったと思う・・・
2013年07月15日 07:47撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 7:47
ペンキ塗りたて?
登る時には薄かったと思う・・・
ミヤマキンバイ
2013年07月15日 07:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 7:49
ミヤマキンバイ
アオノツガザクラ
2013年07月15日 07:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
7/15 7:49
アオノツガザクラ
今日は疲れたから、また日を改めて登らせてもらうよ・・・
2013年07月15日 07:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 7:51
今日は疲れたから、また日を改めて登らせてもらうよ・・・
ポンピ沢。
朝は通れた部分が×になってた。
2013年07月15日 07:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 7:51
ポンピ沢。
朝は通れた部分が×になってた。
全部落ちる日も近そうだ。
2013年07月15日 07:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 7:52
全部落ちる日も近そうだ。
特大のエゾイソツツジ
2013年07月15日 07:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
7/15 7:53
特大のエゾイソツツジ
ミヤマアキノキリンソウ
(コガネギク)
2013年07月15日 07:54撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 7:54
ミヤマアキノキリンソウ
(コガネギク)
望岳台が見えてるが、意外に着かない。
2013年07月15日 07:55撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/15 7:55
望岳台が見えてるが、意外に着かない。
16:20、無事下山。
疲れたー。
十勝岳もまた日を改めて来るよ。
2013年07月15日 07:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7/15 7:56
16:20、無事下山。
疲れたー。
十勝岳もまた日を改めて来るよ。
いや〜、それにしても遠くまで行ったなぁ。。。
2013年07月15日 08:07撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
7/15 8:07
いや〜、それにしても遠くまで行ったなぁ。。。
帰りはラベンダー見物客の渋滞に巻き込まれる。
しかも桂沢湖では工事中のため片側交互通行で、数kmに渡る渋滞。
この信号を抜けるのに1時間半。
2013年07月15日 08:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
7/15 8:06
帰りはラベンダー見物客の渋滞に巻き込まれる。
しかも桂沢湖では工事中のため片側交互通行で、数kmに渡る渋滞。
この信号を抜けるのに1時間半。
無人の信号機による片側交互通行。
反対側は3台くらいしか並んでなかった(つまり信号1回分)。
こちら側は数kmの渋滞。
融通の利かない信号による片側交互通行はやめてくれ。
というか連休中は工事してないんだから、両側通れるようにしてくれ!
2013年07月15日 08:06撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
7/15 8:06
無人の信号機による片側交互通行。
反対側は3台くらいしか並んでなかった(つまり信号1回分)。
こちら側は数kmの渋滞。
融通の利かない信号による片側交互通行はやめてくれ。
というか連休中は工事してないんだから、両側通れるようにしてくれ!
撮影機器:

感想

世の中では3連休の人も多かったであろう、7/13〜7/15。
あいにく僕は土曜は休みではないし、月曜も仕事だったので、日曜に日帰り登山。

今回はロングコースに挑戦してみました。
いつもは時間を気にしなくてもいいくらいの緩い感じで登ってますが、今回はしっかりと計画しました。

昭文社の「山と高原地図」によると山頂までのコースタイムは7時間50分。
この7割の5時間29分を目標としました。
途中の休憩も考え、山頂まで6時間。

歩いたことのない距離なので不安要素を少しでも消すために普段はしてないこともしました。
膝痛の不安対策に両膝にサポーター装着。
疲労対策にアミノバイタル(途中で2回、予防的に飲みました)。
脚が痙攣しそうになった場合に備えて、ツムラの芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)も持った(これは飲まずにすんだ)。

暑くなって水不足が一番怖いから今回は3.5リットル持ちました。
万一沢水を飲むことになったことも考え、スーパーデリオスも。

カメラはいつものようにデジイチ+標準レンズを首から提げて歩き、ザックの中にはミラーレス+望遠レンズ、防水コンデジ(非常時用予備)の3台体制。

ザックは日帰りとしてはとっても重たく約13kgになってしまいました。
ロングコースなのに大丈夫だろうか、、、

健脚者たちは望岳台から十勝岳経由で登ったりしてるが、僕にはとてもそんな余裕はありません。
なので他には脇目も触れずオプタテだけを目指しました。

各ポイントで目標タイムとの差をチェックし、ペース配分して歩きました。

なのでいつものようにはゆっくり写真は撮れませんでした。
花もゆっくりは探せなかった。
花を撮るのにいちいちしゃがむのも億劫になったり。。。

オプタテを日帰りするような人たちはみんな健脚で、周囲の人たちの歩くペースは早い。
恐らく、僕が一番遅かった。

目標タイムを5分過ぎたものの、なんとかかんとか、6時間5分かけて山頂到着です。
後からものすごい速さで来た人は、望岳台から3時間半だと聞きました。
(この方のようです→ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-320693.html )
人間の能力の個人差って大きいですね(涙)。

膝もそんなに強くはないので、下りもあまり飛ばすことはできません。
5時間かけて無事に下山です。

山頂休憩も入れて11時間半ものロング山行となりました。

下山後は白銀荘にてのんびりと入浴&ストレッチ。
次の日に疲れを残さないためには欠かせませんね!

しかしこの後、想定外の苦行が!

富良野近辺ではラベンダーが見頃。
この見物客の帰りの渋滞に巻き込まれました。

しかも桂沢湖周辺では道路工事のために片側交互通行!
数kmの渋滞です。
無人の信号機による片側交互通行。
これを通過するためだけに1時間半もかかりました。
通過してみたら反対車線に並んでるのはたった3台。
(つまり1回待てば通れます)

なんか、もうちょっと考えて欲しいものです。
無人の信号なので渋滞の列の長さなんて、全く考慮してはくれません。

というか連休中は工事やってないんだから両車線とも通れるようにしといて欲しい!!

そんなこんなで疲れた身体で4時間半の運転。
2時間半の睡眠で1時半に出発し、2時間40分の運転して、11時間半の山行して、帰りの運転が4時間半。
(で、翌日は仕事)


PS:
そうそう。
3.5リットル担いだ水ですが、思いのほか雲の多い空模様で、
風もあってそれほど暑くはなく、1.5リットルしか飲みませんでした。


***

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3528人

コメント

お互い、山バカですな
こんちわー

次の日も仕事という条件だと私なら絶対に
このコースは選びません(笑

こちらの山域は好天に恵まれたようで
羨ましいぞっ!
2013/7/15 20:22
いやいや、、、
miyaさんのあのコース、僕なら絶対行きませんよ!
自転車デポしても、自転車で走る距離が長すぎるじゃないですか!!
(セリカに自転車載るんですね)

昨日は全道的にいい天気かと思いましたが、ニセコ周辺はイマイチだったんですね。
2013/7/15 20:37
北海道の山に戻りたい…
yahさん、こんにちは!先日、大雪山のレコにコメント頂いたzawadaです。

なんか全てがキラキラしてますね。僕が登った時より2週間経ちますが、緑も一段と色濃く鮮やかに、高山植物も咲き乱れていますね。

東京は連日35度オーバーの尋常じゃない暑さなのですが、「本当に梅雨明けしたの?」といった感じでスッキリとした夏らしい青空は見えません。北ア方面も梅雨空がまだ続いています。

そんな中、yahさんのレコ。広い空、どこまでも広がる山並み、咲き乱れる花々、そして素晴らしい写真。癒されました。

yahさんは地元だけあって、本当にたくさんの北海道の山を歩いていらっしゃるんですね。
僕もまた北海道の山に行きたいと思っているので、yahさんのレコを見て脳内妄想登山を楽しみたいと思いますので、ちょくちょくお邪魔させてもらっていいでしょうか。よろしくお願いします。happy01
2013/7/16 13:26
是非また北海道へ!
zawadaさん、こんにちは。
ご訪問とコメントありがとうございます。

つい2週間前に通った道を懐かしく思い返したのではないでしょうか?
今は遠く東京にいらっしゃるでしょうが、zawadaさんが歩いた山は、いつでもここにあります!
そしていつでもzawadaさんを迎えてくれることでしょう。

僕なんかまだまだ若輩者で、地元の北海道の山でさえ、ほんの一部分しか歩いておりません。

なかなか山歩きできない時もありますが(下手すると1ヶ月に1回の時もあります)、また覗きにきてもらえると嬉しいです。

北海道の綺麗な景色を楽しんでもらえるよう、写真も撮ってきますので!
2013/7/16 14:28
ゲスト
kuriokun
ご無沙汰してます。

ラベンダー渋滞は、毎年のことながら酷過ぎますよね。
僕も一度はまってからは、遠回りして帰ります。

山は今が一番良い時期ですね。
今年はまったく登山をしていないので、花の名前なんかもすっかり忘れそうになっています(笑)
夏山シーズンの間に、1〜2座は行きたいところですがどうなることやら・・・。

僕もこの3連休のうち、休みだったのは月曜日だけだったのであっという間でしたが、Yahさんはそんな一日でも大遠征ですね。素晴らしい!
2013/7/17 7:24
ご無沙汰しています!
kuriokunさん、こんにちは。
最近はすっかりランにハマってるようですね!
走ることもとってもいい趣味だと思います。
僕にはちょっと自信がないですが、、

kuriokunさんは山に登るのもトレイルランのスタイルになりそうな感じですね。

本当は連休だったら山泊したいところなんですが、全然連休が取れなくて日帰りばかりです。

ラベンダー渋滞はある程度覚悟してましたが、桂沢湖の片側交互通行はちょっと想定外でした。
こんなに渋滞するとわかっていたら、南富良野経由で274から帰ったのですが、、、
2013/7/17 7:43
こんにちは
私も3連休でなく日曜日のみ休みです
がっつり歩けるかなと選んだのがオプタテでした
休みが十分あれば、ゆっくり時間を使いたいのですが...
早い時間だったのでラベンダーおよび三笠の工事渋滞も
合わせて30分以内で切り抜け、5時過ぎには札幌に戻れ
ました
2013/7/18 5:45
bacchusさん、ありがとうございます。
こんにちは。

スライドした後、小走りで駆け抜けていったbacchusさん。
「速いなぁ〜」と思って見てましたよ。
オプタテはロングコースのはずなのに、bacchusさんのタイムだけみると、そんな感じがしませんね(笑)。

しかしあの渋滞にはまいりました。
この日一番のコースミスでした(笑)
2013/7/18 6:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
美瑛岳登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら