ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3219387
全員に公開
トレイルラン
丹沢

甲相国境尾根(三国山〜高指山〜菰釣山〜畦ヶ丸〜西丹沢VC)

2021年05月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
24.7km
登り
1,802m
下り
2,314m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:20
合計
6:38
7:29
7:29
5
7:34
7:34
11
7:45
7:48
6
7:54
7:54
9
8:03
8:04
17
8:21
8:21
8
8:29
8:29
22
8:51
8:51
7
8:58
8:58
12
9:10
9:10
13
9:23
9:24
9
9:33
9:33
12
9:45
9:46
16
10:02
10:02
13
10:15
10:19
19
10:38
10:40
16
10:56
10:56
17
11:13
11:13
3
11:16
11:16
15
11:31
11:32
13
11:45
11:45
12
11:57
12:01
19
12:20
12:21
22
12:43
12:45
62
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
スタート:駿河小山駅からタクシーで三国山東登山口へ
ゴール :西丹沢VCからバスで新松田駅へ
コース状況/
危険箇所等
・甲相国境尾根はルート明瞭&道標多く、痩せ尾根ありますが特に危険箇所はありません。
・畦ヶ丸〜西丹沢VCの西沢区間は橋による渡渉数か所あります。場所によっては雨後などは厳しいかも。
・心配していた山ヒルも注意してましたが影も形も見かけませんでした。
その他周辺情報 ・こういうご時世なので真っすぐ帰宅
スタートは三国山東登山口
2
スタートは三国山東登山口
ここは静岡県と神奈川県の県境です
2
ここは静岡県と神奈川県の県境です
これから向かう甲相国境尾根
3
これから向かう甲相国境尾根
三国山とうちゃこ
ここは神奈川(相模国)・山梨(甲斐国)・静岡(駿河国)の三国の国境ですね
5
三国山とうちゃこ
ここは神奈川(相模国)・山梨(甲斐国)・静岡(駿河国)の三国の国境ですね
三国峠まで下って、明神山への登り
前方に小さく見えるのは、走っていくyomo-yomo様!
(kpはまったり歩いてます)
3
三国峠まで下って、明神山への登り
前方に小さく見えるのは、走っていくyomo-yomo様!
(kpはまったり歩いてます)
お。富士山が少しずつ顔を出してきた!
4
お。富士山が少しずつ顔を出してきた!
明神山とうちゃこ
3
明神山とうちゃこ
山頂には諏訪神社奥宮
山頂には諏訪神社奥宮
そして、富嶽と山中湖!!
7
そして、富嶽と山中湖!!
こんなステキなトレイルが続きます
4
こんなステキなトレイルが続きます
なんじゃこりゃ
高指山とうちゃこ
高指山とうちゃこ
ここも見事な眺望ポイント
5
ここも見事な眺望ポイント
バッチリですね
富士岬平
写真ばかり撮ってて、なかなか進めない(笑)
5
写真ばかり撮ってて、なかなか進めない(笑)
ヤマツツジもちらほら咲いてました
3
ヤマツツジもちらほら咲いてました
ちょっと丹沢っぽい
6
ちょっと丹沢っぽい
山伏峠分岐の東海自然歩道案内図
山伏峠分岐の東海自然歩道案内図
石保土山
眺望は無いけど休憩出来ます
1
眺望は無いけど休憩出来ます
西沢の頭
丹沢といえば「頭」だらけ
2
西沢の頭
丹沢といえば「頭」だらけ
樅ノ木沢の頭?
樅ノ木沢の頭その2
前の写真とちょっと離れています
樅ノ木沢の頭その2
前の写真とちょっと離れています
油沢ノ頭
ブナノ丸
菰釣山までの登り
(だと思ったらピークはまだ先でした)
1
菰釣山までの登り
(だと思ったらピークはまだ先でした)
菰釣山とうちゃこ!!
神奈川53座制覇!!
7
菰釣山とうちゃこ!!
神奈川53座制覇!!
ここからも富嶽バッチリ!!
7
ここからも富嶽バッチリ!!
ちょっと東側に避難小屋あり
1
ちょっと東側に避難小屋あり
ブナ沢乗越
ブナ沢ノ頭
アップダウンが続きます
アップダウンが続きます
城ヶ尾山とうちゃこ
2
城ヶ尾山とうちゃこ
山頂はちょっとした広場
1
山頂はちょっとした広場
城ヶ尾峠
大界木山とうちゃこ
ここで初めて人に会い、しばし談笑
1
大界木山とうちゃこ
ここで初めて人に会い、しばし談笑
モロクボ沢ノ頭まで来ました
1
モロクボ沢ノ頭まで来ました
畦ヶ丸避難小屋
畦ヶ丸とうちゃこ
4
畦ヶ丸とうちゃこ
善六のタワ
この辺りは「白」い道が増えてきます
この辺りは「白」い道が増えてきます
沢まで降りてきた
4
沢まで降りてきた
この橋渡って・・・
2
この橋渡って・・・
西丹沢VCでゴール!
1
西丹沢VCでゴール!
ちょっとカッコイイ
4
ちょっとカッコイイ

感想

実は超ご近所様だった Yomoyomoさま、yomo-nyanさまご夫婦にお誘い頂き甲相国境尾根を縦走してきました。
と言っても、スタートまでご一緒して後はバラバラという気兼ねない計画。(Yomoyomo様とは途中まで同じルートなんですが、とても同じペースでは走れないので「お気になさらずに・・・」と辞退しました)

■前半戦:三国山〜鉄砲木ノ頭〜高指山〜菰釣山
今回は駿河小山駅から3人でタクシーに乗り、yomo-nyanさまは明神峠へ、kpとYomoyomoさまは三国山東登山口まで来ました。そうです、標高1,052mまで楽ちんしちゃいました。
まずは三国山まで280mを一気に登ります。yomoyomoさまの「まったり」ペースに付いていくのがやっとのkp。スタートして20分で脚が悲鳴をあげています。
なんとか三国峠まではご一緒させて頂き、鉄砲木ノ頭(明神山)への登りを軽やかに走って登られるyomoyomoさまの凄さを垣間見ながら正真正銘の「まったり」ペースで歩きます。
この辺りから富嶽山頂が見え始めてきて、各山頂や途中の眺望ポイントなどで富士山の写真を撮りまくって、なかなか進みません。でも、コースとしてはとても走りやすいコースでストップ&ゴーという感じで気持ち良いトレイルを進んでいきます。

そして念願の菰釣山に到着!!
これで、神奈川県の山(分県登山ガイド)54座全制覇しました!!
いやー、頑張りました。嬉しいです!

■後半戦:菰釣山〜城ヶ尾山〜大界木山〜畦ケ丸〜西丹沢VC
さて後半戦。ここまでは結構がんばって走りましたが練習不足と前半に頑張り過ぎたのか脚が「終わって」しまってペースダウンです。しかもアップダウンが大きい山が控えてます。
あと、甲相尾根全般に言えますが同じような名前ばかり。「ブナ」「沢」「頭」の組み合わせで山頂や地名が付いてる感じで、進んでも進んでも「あれまたか・・」みたいな錯覚に陥ります。(たぶんkpだけですけど)
城ヶ尾山山頂はちょっとした広場になってましたが、残念ながら眺望はありませんでした。
そして名前が気になっていた大界木山。「大きなケヤキがある山」が転じて大界木山になったそうで、それらしい大木を探しましたがわかりませんでした。この山頂で初めて人に出会いしばし談笑。(結局、畦ヶ丸まで会ったのはこの方お1人だけでした)
最後の畦ヶ丸までの登りを終えると一安心。西沢までの下りはまったり進んでVCでゴール。

終わってみると、天候にも恵まれ富士山もバッチリで静かな尾根縦走を堪能できました。
Yomoyomoさま、yomo-nyanさま、ありがとうございました!
またコラボしましょう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

54座全制覇おめでとうございます!!
菰釣山で54座を完登されたんですね!
おめでとうございます!/(^o^)\
これで達成済みの登山リストも3つですね、素晴らしいです♫

私は以前にほぼ同じコースを逆から歩きましたが、やっぱりkimipapaさん速いですね!(そんなkimipapaさんより速いユーザーさんがいるというのに驚きました)

そしてもしkimipapaさんが、このコースを1週間後にトレイルしてたら私とバッタリ出会ったと思います!(笑)
2021/5/31 13:31
Re: 54座全制覇おめでとうございます!!
popieさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
54座制覇出来ました!最後が甲相尾根というのも「神奈川県の端っこ」という感じで良かったです。
私も以前から西丹沢VCから平野に進む計画を温めていましたが、今回縁があってyomoyomo様とスタートまでご一緒させて頂いたので三国山から東に進むルートとなりました。

もしかして、今週末に甲相に行かれる予定でした?
金毘羅尾根以来の再会チャンス逃してしまった・・・・。
まー、県境シリーズでどこかでご一緒しましょう!
2021/5/31 14:48
念願の菰釣山(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
kimipapaさん、こんばんは!

お誘いして景色がいまいちだと申し訳ないなと思っていましたが、ばっちり富士山で安心しました😄

また、ご一緒しましょうねー(๑•᎑•๑)
2021/5/31 19:39
Re: 念願の菰釣山(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
yomo yomoさま、こんばんは。
富士山バッチリでしたね。
あれ見て言い訳用の写真撮る口実が出来たと思いましたw
2021/5/31 23:21
神奈川制覇
おめでとうございます
公共交通機関組には出発が遅くなる西→東とは驚きましたが、
そういうカラクリ で早出できたんですね
僕も今年中に完登 と思ってたのですが
どうやら来年3月のミツマタの季節になりそうです
2021/6/1 10:33
Re: 神奈川制覇
docさん、ありがとうございます。

ご指摘の通り、甲相尾根の山行計画は東→西ルートでずっと眠っておりました。
今回は天からの救済措置に乗っかり、まさかの西→東ルートで達成となりました。

docさんは秀麗もあと1つだし、達成ラッシュが待ってるのでは?!
2021/6/1 11:53
甲湘国境!
まずは54座達成、おめでとうございます! 着々と達成ですね

そして、甲湘国境により、赤線も繋がりましたね! ちなみに私が以前歩いたときは冬だったので、同じ場所がこれだけ青々としているのが新鮮でした! 後半も足が「終わって」と言いながら、無事に歩ききれて良かったですね!

そして、このコースを1週間後に…(省略)
2021/6/3 7:06
Re: 甲湘国境!
wildwindさま、コメントありがとうございます。

これで丹沢界隈と富士箱根トレイルが繋がりました♪
この日は朝は曇っていて富士山もまったく見えない状態でしたが、登り始めるとだんだんと雲が晴れていき富嶽もバッチリ見えました。そしてもっと強風かと思いましたが稜線上はさわやかな涼しい風で心地よい稜線歩きを堪能出来ました。(実態はアップダウンでヒーヒー言ってましたが)

県境一周隊は今週なんですね!
惜しかった・・・。またの機会によろしくお願いします!
2021/6/3 8:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら