記録ID: 3219723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳・御在所岳
2021年05月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 705m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先日、令和になっての鈴鹿十座を登り終えたので、次は令和になっての鈴鹿セブンに挑戦、残すところ、鎌ヶ岳と入道ヶ岳です。
3日前には妻に鎌ヶ岳山行を誘うも却下され湖南アルプスへ、今日は単独行で登りました。(妻は岩場が嫌いです)入道ヶ岳ならいいとのことなので、次の機会とします。
普段、休日に人気の山には登らないのですが、早めに動けば大丈夫だと思い武平峠に向かいましたが、予想以上の盛況でした。せっかくの梅雨の晴れ間、みなさん考えることは同じですね。来週も天気が良ければ滋賀の山に登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは masutyannさん。
少しどころじゃないですね
とても若く見えますょ
見比べると「10年以上前の写真では!?」と思えるくらいです
やんちゃ盛りの頃の写真じゃないんですか
梅雨時期の週末...
雨さえ降らなければ、やはりメジャーな山は混雑しますね
密を避け、間隙を縫って奥様と入道ヶ岳を楽しんでください
mount0432さん、おはようございます。
顔は老けましたがペースは今の方が早かったですよ。
入道はまん防中の三重県ですので、思案中です。まあ、梅雨開けと解除が同じ頃ならそれからでもいいかなとも思っています。
おはようございます!
ご無沙汰してます。鎌ケ岳と御在所お疲れ様でした。
僕が初めてこの山に登ったのは昭和46年くらいです。「鈴鹿7マウンテン」ブームで名古屋からも大阪方面からも近鉄電車が満員でした。
鎌ケ岳は今は通れない頂上直下の直登コースを攀じ登ったものです。
御在所の峠コースも大分風化が進んできましたね。
どちらもその内に通行禁止にになるのではと心配しています。
35枚目の写真の標高点モニュメントは10年ほど前に我が後輩たちが創立100周年記念に建てたものです。かつては鈴鹿7マウンテンのすべての山の頂上に我が高校が建てた頂上道標がありましたが、今は御在所のモニュメントだけになりました。
あと入道だけですか?ヒルの出る前にと言いたいですが、落ち着いたらちゃちゃと登ってcompleteしてください。
sugi-chanさん、こんばんは
ご無沙汰しています。
鎌ヶ岳に初めて登ったのは二十歳の頃ですので、ずいぶんと月日が経ちました。もちろん、近鉄電車に乗って行きましたよ。
入道ヶ岳は鈴鹿市ですので、蔓防中、解除待ちですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する