ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 322579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

テント背負って常念岳、蝶ケ岳へ・・・キツかったぁ(;´Д`A ```

2013年07月16日(火) ~ 2013年07月17日(水)
 - 拍手
GPS
17:03
距離
18.5km
登り
2,160m
下り
2,057m

コースタイム

【1日目】
8:07一ノ沢駐車場出発
8:28一ノ沢登山相談所
9:47王滝ベンチ
10:15エボシ沢
10:55笠原沢
12:35最終水場
12:47第1ベンチ
13:02第2ベンチ
13:10第3ベンチ
13:30常念乗越(常念小屋にてテン泊)

【2日目】
5:10常念小屋出発
6:30常念岳
10:07蝶槍
10:42横尾分岐
11:13蝶ケ岳ヒュッテ(昼食タイム)
13:03蝶ケ岳
15:20まめうち平
16:38三股
16:50三股・林道ゲート
天候 2日とも晴れ時々くもり
下山時若干雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
一ノ沢から登り三股へ下山のため、一ノ沢駐車場までマイカー、下山後三股から一ノ沢まではタクシーを利用。

三股〜一ノ沢間7000円。

蝶ケ岳ヒュッテから下山時にタクシー会社に連絡し、下山予定時刻に三股に配車をお願いしました。

今回はたまたま同時刻に三股に下山する方で一ノ沢に車を停めてる方がいらっしゃったので、相乗りして安く済ませることが出来ました。
コース状況/
危険箇所等
残雪もなく特に危険箇所はありません。

登山ポストは一ノ沢登山相談所と三股登山相談所にありました。

下山後は「ほりでーゆー四季の郷」にて日帰り入浴。

500円/人でした。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
一ノ沢駐車場
2013年07月18日 08:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:18
一ノ沢駐車場
なんか小屋がありました
2013年07月18日 08:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:18
なんか小屋がありました
お猿さん発見
2013年07月18日 08:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:18
お猿さん発見
一ノ沢登山相談所
2013年07月18日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:19
一ノ沢登山相談所
名前わかりません^^;
2013年07月18日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/18 8:19
名前わかりません^^;
同じく勉強不足で名前わかりません^^;
2013年07月18日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
7/18 8:19
同じく勉強不足で名前わかりません^^;
古池?
2013年07月18日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:19
古池?
ギンリョウソウ

結構でかかった
2013年07月18日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
7/18 8:19
ギンリョウソウ

結構でかかった
青空で良かったぁ
2013年07月18日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:19
青空で良かったぁ
なんか虫がいます^^;
2013年07月18日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
7/18 8:19
なんか虫がいます^^;
きれいな水

癒されますねぇ
2013年07月18日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/18 8:19
きれいな水

癒されますねぇ
何箇所かこういう橋を渡ります
2013年07月18日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:19
何箇所かこういう橋を渡ります
王滝ベンチ
2013年07月18日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:20
王滝ベンチ
2013年07月18日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:20
エボシ沢
2013年07月18日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:20
エボシ沢
あそこが常念かな

まだまだ遠いなぁ
2013年07月18日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:20
あそこが常念かな

まだまだ遠いなぁ
笠原沢
2013年07月18日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:20
笠原沢
2013年07月18日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:20
沢伝いに残雪があります
2013年07月18日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:20
沢伝いに残雪があります
またまたお猿さん発見
2013年07月18日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:21
またまたお猿さん発見
2013年07月18日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:21
登山道の補修工事やってました

ご苦労様です
2013年07月18日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:21
登山道の補修工事やってました

ご苦労様です
2013年07月18日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:21
胸突八丁からの景色
2013年07月18日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:21
胸突八丁からの景色
2013年07月18日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:21
2013年07月18日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
7/18 8:21
2013年07月18日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:22
常念乗越まで我慢できなかったのでお昼に(笑)

冷凍チャーハン、手軽においしくGOOD!
2013年07月18日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
7/18 8:22
常念乗越まで我慢できなかったのでお昼に(笑)

冷凍チャーハン、手軽においしくGOOD!
2013年07月18日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:22
2013年07月18日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:22
最終水場
2013年07月18日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:22
最終水場
第1ベンチ
2013年07月18日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:22
第1ベンチ
第2ベンチ
2013年07月18日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:22
第2ベンチ
2013年07月18日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:23
第3ベンチ
2013年07月18日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:23
第3ベンチ
いよいよ常念が間近に!
2013年07月18日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:23
いよいよ常念が間近に!
あと一息で常念乗越
2013年07月18日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:23
あと一息で常念乗越
2013年07月18日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:23
常念乗越に到着〜
2013年07月18日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:23
常念乗越に到着〜
おぉ、天気良くてほんとに良かったぁ

ここに着くまで槍見えるかどうか相当ドキドキしました^^;
2013年07月18日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
14
7/18 8:23
おぉ、天気良くてほんとに良かったぁ

ここに着くまで槍見えるかどうか相当ドキドキしました^^;
2013年07月18日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:23
若干雲はありますが大満足の景色です
2013年07月18日 08:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
7/18 8:24
若干雲はありますが大満足の景色です
2013年07月18日 08:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:24
空と雲がきれい
2013年07月18日 08:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/18 8:25
空と雲がきれい
嬉しくて何度もおんなじような写真撮ってます(笑)
2013年07月18日 08:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:25
嬉しくて何度もおんなじような写真撮ってます(笑)
見事に槍にピント合ってます(笑)
2013年07月18日 08:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
19
7/18 8:26
見事に槍にピント合ってます(笑)
仕切りなおしの1枚
2013年07月18日 08:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
33
7/18 8:26
仕切りなおしの1枚
2013年07月18日 08:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:26
常念小屋
2013年07月18日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:27
常念小屋
早速生ビールをいただきます(笑)

うまかったぁ
2013年07月18日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
7/18 8:27
早速生ビールをいただきます(笑)

うまかったぁ
大キレット
2013年07月18日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:27
大キレット
2013年07月18日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:28
槍アップ
2013年07月18日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
7/18 8:28
槍アップ
マイテント(手前)

この時は2張だけでした
2013年07月18日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
7/18 8:28
マイテント(手前)

この時は2張だけでした
横通岳
2013年07月18日 08:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:29
横通岳
青空がすてき
2013年07月18日 08:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:29
青空がすてき
2013年07月18日 08:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:29
2013年07月18日 08:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:29
2013年07月18日 08:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:30
テン場トイレのドア建てつけ悪し
2013年07月18日 08:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:30
テン場トイレのドア建てつけ悪し
2013年07月18日 08:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:31
テントからの空もきれいです
2013年07月18日 08:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
7/18 8:31
テントからの空もきれいです
テントに寝っころびながら

気持ち良さそうに鳥が飛んでます
2013年07月18日 08:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/18 8:31
テントに寝っころびながら

気持ち良さそうに鳥が飛んでます
2013年07月18日 08:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:32
月も出てました
2013年07月18日 08:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:32
月も出てました
晩ご飯はしょうが焼き???
2013年07月18日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
7/18 8:33
晩ご飯はしょうが焼き???
2013年07月18日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:33
ではなく、しょうが焼き丼が正解でした(笑)

美味しかったぁ
2013年07月18日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
7/18 8:33
ではなく、しょうが焼き丼が正解でした(笑)

美味しかったぁ
夕方になるとガスってきて夕焼けも見られませんでした
2013年07月18日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:33
夕方になるとガスってきて夕焼けも見られませんでした
明け方はまた雨に降られました
2013年07月18日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:33
明け方はまた雨に降られました
2日目の朝です

曇ってますが、槍、穂高の稜線はきれいに見えてます
2013年07月18日 08:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:34
2日目の朝です

曇ってますが、槍、穂高の稜線はきれいに見えてます
そして常念
2013年07月18日 08:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:34
そして常念
思ったほど天気悪くなくて良かった
2013年07月18日 08:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:34
思ったほど天気悪くなくて良かった
2013年07月18日 08:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:34
2013年07月18日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:35
ご来光は見られませんでしたが雲海がきれいでした
2013年07月18日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:35
ご来光は見られませんでしたが雲海がきれいでした
常念に登る途中から常念小屋
2013年07月18日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:35
常念に登る途中から常念小屋
雲がかかった槍もかっこいい
2013年07月18日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
7/18 8:35
雲がかかった槍もかっこいい
大天井方面
2013年07月18日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:35
大天井方面
2013年07月18日 08:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
7/18 8:36
常念岳に到着

むっちゃ顔がやつれてます^^;
2013年07月18日 08:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
17
7/18 8:36
常念岳に到着

むっちゃ顔がやつれてます^^;
雲海をバックに
2013年07月18日 08:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:36
雲海をバックに
大天井方面
2013年07月18日 08:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:36
大天井方面
2013年07月18日 08:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:36
2013年07月18日 08:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:37
燕岳アップ
2013年07月18日 08:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
7/18 8:37
燕岳アップ
大天井アップ
2013年07月18日 08:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:37
大天井アップ
穂高連峰アップ
2013年07月18日 08:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/18 8:37
穂高連峰アップ
蝶ケ岳への稜線

遠いなぁ(;´Д`A ```
2013年07月18日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
7/18 8:38
蝶ケ岳への稜線

遠いなぁ(;´Д`A ```
常念より下ってきたところ
2013年07月18日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:38
常念より下ってきたところ
蝶への稜線
2013年07月18日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/18 8:38
蝶への稜線
朝より天気良くなってます♪
2013年07月18日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:39
朝より天気良くなってます♪
穂高連峰
2013年07月18日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:39
穂高連峰
2013年07月18日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:39
ガッツポーズに元気がない^^;
2013年07月18日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
7/18 8:39
ガッツポーズに元気がない^^;
なぜかシャボン玉(笑)
2013年07月18日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:39
なぜかシャボン玉(笑)
常念を振り返って
2013年07月18日 08:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:40
常念を振り返って
初日よりもきれいに見えてます
2013年07月18日 08:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:40
初日よりもきれいに見えてます
2013年07月18日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:41
2013年07月18日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:41
2013年07月18日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:41
2013年07月18日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:41
蝶槍がだいぶ近づいてきました

しかし登り返しがきつそう(;´Д`A ```
2013年07月18日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:41
蝶槍がだいぶ近づいてきました

しかし登り返しがきつそう(;´Д`A ```
2013年07月18日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/18 8:41
2013年07月18日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:41
2013年07月18日 08:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:42
2013年07月18日 08:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:42
2013年07月18日 08:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:42
2013年07月18日 08:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:42
ここから蝶槍への登り返しに突入
2013年07月18日 08:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:42
ここから蝶槍への登り返しに突入
蝶槍到着!

今回の中で一番達成感があったかも
2013年07月18日 08:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
7/18 8:43
蝶槍到着!

今回の中で一番達成感があったかも
だいぶ雲が出てきましたがまだまだ良い景色
2013年07月18日 08:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:43
だいぶ雲が出てきましたがまだまだ良い景色
そしていよいよ蝶ケ岳へ
2013年07月18日 08:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:44
そしていよいよ蝶ケ岳へ
天気に恵まれてほんとに良かったです
2013年07月18日 08:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
7/18 8:44
天気に恵まれてほんとに良かったです
2013年07月18日 08:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:45
横尾分岐
2013年07月18日 08:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:45
横尾分岐
今回は出会えないかと思ってましたが・・・
2013年07月18日 08:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
7/18 8:45
今回は出会えないかと思ってましたが・・・
雷鳥にも無事出会えて良かったです
2013年07月18日 08:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
23
7/18 8:46
雷鳥にも無事出会えて良かったです
蝶ケ岳ヒュッテに到着
2013年07月18日 08:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:46
蝶ケ岳ヒュッテに到着
蝶ケ岳山頂
2013年07月18日 08:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:46
蝶ケ岳山頂
なんか嫌〜な染みが(;´Д`A ```
2013年07月18日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/18 8:47
なんか嫌〜な染みが(;´Д`A ```
お昼を済ませ蝶ケ岳へ
2013年07月18日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:47
お昼を済ませ蝶ケ岳へ
速攻で到着
2013年07月18日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
7/18 8:47
速攻で到着
お地蔵さん
2013年07月18日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:47
お地蔵さん
そして蝶ケ岳に別れを告げます
2013年07月18日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:47
そして蝶ケ岳に別れを告げます
2013年07月18日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/18 8:47
2013年07月18日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:47
2013年07月18日 08:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:48
2013年07月18日 08:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7/18 8:48
常念と前常念
2013年07月18日 08:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:48
常念と前常念
ゴジラみたいな木
2013年07月18日 08:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/18 8:48
ゴジラみたいな木
三股に到着

下山時はかなりへろへろで全然写真撮れなかったっす(;´Д`A ```
2013年07月18日 08:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
7/18 8:48
三股に到着

下山時はかなりへろへろで全然写真撮れなかったっす(;´Д`A ```
お疲れさまでした
2013年07月18日 08:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/18 8:48
お疲れさまでした

感想

今週はテント背負って常念&蝶ケ岳に行ってきました。

結構日帰りで行ってる人もいるので甘く見てましたが・・・

テント装備背負っての縦走は想像以上にキツく、2日目後半はへろへろになってました(;´Д`A

常念〜蝶槍までの登り返しがとにかくキツかったです。

小さいザックで軽快に追い抜いて行く人達を羨ましく見てました(笑)

でもその分下山した時の達成感はハンパなかったです♪

下山時に少し雨に降られましたが、2日間共概ね晴れで大満足の山行でした^^V

2日目、常念へ登ってる途中・・・

なんだかごま油の匂いがして嫌な予感・・・

炒め物用に持って来てたごま油がザックの中で流出!!!

ビンはカラッポ(;´Д`A ```

ザックの中はごま油でベトベト(泣)

おかげで今日は後始末で大変でした^^;


さて、来週はどこの山に登ろうかなぁ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2321人

コメント

またまたテント泊ですか!
凄いです。まさにシーズンインという
感じの山行記録が続きますね!


相変わらずパタゴニアのTシャツが素敵です
お食事もおいしそう!


蝶ヶ岳 遠いですよねー
私はあせらずじっくり、北上していきます
2013/7/18 23:18
山が呼んでるので〜(笑)
とりあえず毎週天気がそこそこ良いのでラッキーです

天気が悪ければ休息も取れるのですが・・・(笑)

お気に入りのパタゴニアTシャツも毎週フル稼働のためだいぶ加齢臭が染み付いて参りました(;´Д`A ```

また同じの見つけたら買おうと思います

fumihiko_oさんがどんどん北上して行くのを楽しみにしています♪
2013/7/18 23:32
テントいいですねー!
テントを背中に、常念&蝶ヶ岳お疲れ様でした(^^♪

やっぱりテント装備背負うとキツイですよね(>_<)
でもymfactoryさんのテントから青空見上げてる写真見たら、私もむしょーにテント泊したくなりました゜+.(・∀・).+゜
(テント買ったのに一回しか使ってない笑!)
次はテントでどこか計画しようかな
いつも青空に恵まれてて羨ましいです〜

あと、46枚目の槍にばっちりピントが合っちゃった写真が、ずごいツボでちょー笑っちゃいました・゜・(ノ∀`)σ・゜・。(ごめんなさい!)

さてさて、来週はどこの山にいくんですかね〜♪
また楽しみにしています
2013/7/19 21:38
素晴らしい写真ばかりです!!
初めましてkazuroと申します!

拝見させて頂いた写真が
素敵で美しい物ばかりで感動しました。

私も8月北アルプス行きたいです!!
チャーハンがめちゃめちゃ
美味しそうです(笑)

また参考にさせて頂きますね!
2013/7/20 9:14
tamagooさん
コメントありがとうございます^^

テント背負っての縦走想像以上にきつかったです(;´Д`A
もっと体力付けないとダメですね^^;

tamagooさん、あれからテン泊はしてないんですね
せっかく買ったのにもったいない
テン泊レポートも楽しみにしてま〜す

46枚目の写真ひどいでしょう(笑)
実はこの後の撮り直しもばっちり槍にピント合ってて、これは3枚目です
生ビール飲んでる写真もわかりづらいですが、秘かに槍にピント合ってるんですよ(笑)

他人に撮ってもらうのはコンデジの方が間違いないですね
2013/7/20 20:05
kazuroさん
コメントありがとうございます^^

写真褒めていただいて嬉しいです

毎回数百枚写真撮ってますがなかなか自分で満足いく写真は撮れません^^;
もっと良い写真が撮れるよう頑張ります

8月に北アルプス行けるといいですね

僕も次の北アは8月になるのでそれまで妄想いっぱいしておきます(笑)

あ、チャーハンはニチレイの「本格炒め炒飯」です
おすすめですよ
2013/7/20 20:13
テン泊縦走!!
北アルプス縦走お疲れ様でした

あんなでっかいザック背負ってタフでパワフル

テントから見上げた青い空
アルプスに映える真っ赤なザック

忘れられない山行だね
2013/7/20 20:31
villaさん
ありがとう

はっきり言って、ちょっとテン泊縦走舐めてたよ

このくらい歩けるだろうって思ってたけど完全に甘かったぁ

もっとトレーニング積んで体力付けないとね

初めてのテン泊縦走、絶対に忘れません(●´3`)~♪
2013/7/20 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら