ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3233538
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

★尾瀬周遊レコその1 🏔絶景編【鳩待峠-アヤメ平-尾瀬ヶ原-鳩待峠】

2021年05月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:29
距離
22.7km
登り
605m
下り
653m

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
1:58
合計
9:32
5:12
0
スタート地点
5:12
5:12
56
鳩待峠
6:08
6:10
18
6:28
6:29
30
6:59
6:59
14
7:13
7:44
13
8:03
8:11
3
8:14
8:14
145
10:39
10:49
5
10:54
11:40
38
12:18
12:18
29
12:47
12:51
9
13:00
13:00
9
13:09
13:15
26
13:41
13:50
54
14:44
14:44
0
14:44
ゴール地点
※スタート時、数分歩いてからログをスタートしたため、最初の「鳩待峠」は手書きで追加しています。
天候 ・快晴→後半やや雲多め→下山後 駐車場出たら雨(ヘッヘッヘ)
・無風→弱風→微風→弱風→痛風
・朝5時の鳩待峠の気温=推定2度。山頂近くは霜が降りていたりして寒かった。この時期は防寒対策と暑さ対策の両方必要ですね。
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
(仮の目的地=スノーパーク尾瀬戸倉)
・BOKU:日光宇都宮道路清滝ICから金精道路経由約2時間
・tsuka:関越道沼田ICよりR120→県道で約50分(数年前にトンネルのバイパスが出来て10分ほど短縮されました)。

・駐車場:戸倉第1(1000円/day)280台収容
・鳩待峠行バスor乗り合いタクシー(いずれも一人片道1000円)
・バスは定刻発車。タクシーは沢山あり「お客が集まり次第」発車←バスより早く始動(この日は4時半すぎが初発)。

・トイレ: 戸倉駐車場、鳩待峠のほか、山小屋の近辺には漏れなく公衆トイレがありますが、鳩待峠を出てから見晴までの約12Kmはトイレ無しなので注意(旧富士見小屋のトイレは閉鎖)。
コース状況/
危険箇所等
<尾瀬レコ2本立ての1本めです:本編はtsukadonが編集主幹を務めています>

★今回のルートは完全な四角形なので、4つの辺ごとに説明します。

(1) 鳩待峠〜横田代〜アヤメ平〜富士見峠(八木沢新道取り付き)[7Km強]
全体に緩やかだが、アヤメまでの序盤と終盤は少し傾斜キツめ。
岩場等は一切なし。前半は樹林で、横田代から先は解放感溢れる道になり、眺望も抜群。それがアヤメ平の先まで続く。
残雪は1700Mぐらいから出てきたが、歩くのに特に支障はなかった。アイゼン等も不要。ただし泥濘ヶ所が多いので、足周りの汚れに注意。
アヤメから緩やかに高度を下げていき、長沢新道を左に分けて道なりに進むとほどなく小屋(廃屋)に到着。小屋の一帯が富士見峠になる。
小屋の前を右方向に横切るとすぐに八木沢新道の入口がある(左手)。

(2) 八木沢新道(富士見峠〜見晴)[5Km]
八木沢新道は急斜面も岩場もなく楽だが、やや単調でとにかく長く感じる。尾瀬には珍しくほぼ全面、土の道。前半はトラバース主体。一部、路肩がごっそり崩落しているヶ所があり、通過するのに慎重を要した。
9割が夏道も、コース中程で数ヶ所、道が残雪に覆われ消えるところがある。一瞬迷うが、冷静に周囲を見極めれば道は判る。
迷った時はGPSで現在地や向いている方角、アプリに表示される赤いルート軌跡を確認されたい。
後半は主にブナの樹林帯で、傾斜が次第に緩まってきて、八木沢にかかる橋を渡ると見晴までは平坦な道(尾瀬ヶ原とほぼ同一標高)になる。

(3) 見晴〜竜宮〜牛首〜山ノ鼻 [7Km]
100%木道で完全に平坦な道なので、歩きに徹すればかなり速く歩ける。
ただ、水芭蕉や花や景色が素晴しく撮影ポイントの連続なので、CT以下で歩くのは至難の業かも知れない(某ボッ◯さんを除く)。

(4) 山ノ鼻〜鳩待峠 [3Km強]
ここも全て木道。川上川が作る谷を歩くので眺望はない。
前半は緩く始まり、ちょうど中間点ぐらいから傾斜が強まる。巻きがなくほぼ直登なので、地図での見た目以上にキツイ(疲れが出る時間帯なのも手伝って)。
その他周辺情報 ※コロナ禍に鑑みて、一切どこにも寄らず(コンビニは例外)。
t)もう4時に明るくなるんですね。ロング好きなくせに丼足の私にはもってこいの季節到来です(^^;
2021年05月31日 03:54撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/31 3:54
t)もう4時に明るくなるんですね。ロング好きなくせに丼足の私にはもってこいの季節到来です(^^;
t)鳩待峠に着きました。
さて今日はキンコラ(緊急コラボ)のジジコラ(ジジイ同士のコラボ)です。
○因みに:
甥っ子とのコラボ=オイコラ
初心者とのコラボ=ショコラ
彼(he)とのコラボ=ヒーコラ
風俗嬢とのコラボ=フーコラ
兵隊さんとのコラボ=ヘイコラ
b)冒頭からおもろすぎ!
笑いジワ必須だろコラコラ!
t)それは↑コラムニストとのコラボですね。
2021年05月31日 05:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
12
5/31 5:10
t)鳩待峠に着きました。
さて今日はキンコラ(緊急コラボ)のジジコラ(ジジイ同士のコラボ)です。
○因みに:
甥っ子とのコラボ=オイコラ
初心者とのコラボ=ショコラ
彼(he)とのコラボ=ヒーコラ
風俗嬢とのコラボ=フーコラ
兵隊さんとのコラボ=ヘイコラ
b)冒頭からおもろすぎ!
笑いジワ必須だろコラコラ!
t)それは↑コラムニストとのコラボですね。
t)関節が曲がるという困難を乗り越えて大樹に成長したド根性の木(?)
※西黒尾根に有名な直角の木がありますね。
2021年05月31日 05:42撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/31 5:42
t)関節が曲がるという困難を乗り越えて大樹に成長したド根性の木(?)
※西黒尾根に有名な直角の木がありますね。
t)ウォーリーを探せ?

※今回は次のようなコロナ・マナーを発出しました:
・歩行中のソーシャル距離は15m以上
・休憩中は2m(2人とも耳が遠いためww)
・おやつをアーンなんてしない
・間違ってもキスはしない(マスク越しでもNG)

b)感動のハグのみ許容されて
何度も抱き合ったね キモ!
2021年05月31日 05:43撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/31 5:43
t)ウォーリーを探せ?

※今回は次のようなコロナ・マナーを発出しました:
・歩行中のソーシャル距離は15m以上
・休憩中は2m(2人とも耳が遠いためww)
・おやつをアーンなんてしない
・間違ってもキスはしない(マスク越しでもNG)

b)感動のハグのみ許容されて
何度も抱き合ったね キモ!
t)最近はノーストックスタイルを守ってましたが、雪でズルっと来たので念のため使用。
2021年05月31日 05:53撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
5/31 5:53
t)最近はノーストックスタイルを守ってましたが、雪でズルっと来たので念のため使用。
t)ヒラケタ〜〜〜!!
エキサイトして万歳をするBさん。
b)ヒラガタケ〜〜!って叫んだんだけどナァ〜(^_-)-☆
t)プチ上手い!
2021年05月31日 06:19撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 6:19
t)ヒラケタ〜〜〜!!
エキサイトして万歳をするBさん。
b)ヒラガタケ〜〜!って叫んだんだけどナァ〜(^_-)-☆
t)プチ上手い!
t)横田代。
ここからが絶景アワーです。
2021年05月31日 06:20撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/31 6:20
t)横田代。
ここからが絶景アワーです。
t)振り向くと至仏山。
b)振り向かないでぇ〜♪札幌の人ってCMソングあったよね!知ってるよね?(不安)
t)いえいえ、大知りです。安心して下さい。
2021年05月31日 06:23撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
16
5/31 6:23
t)振り向くと至仏山。
b)振り向かないでぇ〜♪札幌の人ってCMソングあったよね!知ってるよね?(不安)
t)いえいえ、大知りです。安心して下さい。
t)お仕事お仕事!
Bさんのお仕事姿、初めて見ました。
b)仕事は草むしりかって?
ちゃいまっせ
(ノД`)・゜・。
t)二日酔いでゲーッかと...
2021年05月31日 06:25撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 6:25
t)お仕事お仕事!
Bさんのお仕事姿、初めて見ました。
b)仕事は草むしりかって?
ちゃいまっせ
(ノД`)・゜・。
t)二日酔いでゲーッかと...
t)奥 平ヶ岳。右手前 景鶴山。
2021年05月31日 06:31撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/31 6:31
t)奥 平ヶ岳。右手前 景鶴山。
t)至仏山と笠ヶ岳。
2021年05月31日 06:34撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
15
5/31 6:34
t)至仏山と笠ヶ岳。
t)ひょっこり三角の笠ヶ岳。
このお山はBさんも私も「そのうちリスト」なのですが、「行かないで終わりそうリスト」にも同時掲載。
2021年05月31日 06:34撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
14
5/31 6:34
t)ひょっこり三角の笠ヶ岳。
このお山はBさんも私も「そのうちリスト」なのですが、「行かないで終わりそうリスト」にも同時掲載。
t)木道に霜!
一番滑るやつ。
2021年05月31日 06:37撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/31 6:37
t)木道に霜!
一番滑るやつ。
t)ミニ雪田。
6月になろうかという時期に雪の上を歩けて何だか嬉しいナ。
b)嬉しすぎて駆け回ってたよね!戌年生まれですか?
t)実は雉年生まれ。山行中に何回もキジ撃ちをしてるのはそのせいなんです。
2021年05月31日 06:40撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 6:40
t)ミニ雪田。
6月になろうかという時期に雪の上を歩けて何だか嬉しいナ。
b)嬉しすぎて駆け回ってたよね!戌年生まれですか?
t)実は雉年生まれ。山行中に何回もキジ撃ちをしてるのはそのせいなんです。
t)マルチ・ピークの武尊山。
笠ヶ岳(北ア)と同じ横縞模様がありますね(※火山活動の関係で出来たってやつ)。
2021年05月31日 06:54撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
11
5/31 6:54
t)マルチ・ピークの武尊山。
笠ヶ岳(北ア)と同じ横縞模様がありますね(※火山活動の関係で出来たってやつ)。
t)本日の最高点「中原山」=1968M。巻機山より1M高い(ドヤ?笑)。
しかし最高点はえてして無展望、というあるある。
2021年05月31日 06:57撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/31 6:57
t)本日の最高点「中原山」=1968M。巻機山より1M高い(ドヤ?笑)。
しかし最高点はえてして無展望、というあるある。
t)雪がついてないと意外に地味な日光白根山。
2021年05月31日 07:00撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/31 7:00
t)雪がついてないと意外に地味な日光白根山。
t)今日のメーンの目的地、アヤメ平に着いたようです。
2021年05月31日 07:05撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/31 7:05
t)今日のメーンの目的地、アヤメ平に着いたようです。
t)いやいやいや、こりゃ素晴らしいわ!
久しぶりに例の、
「絶句だ〜と大声で叫ぶ」という矛盾行動が出ました(汗)
2021年05月31日 07:07撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
30
5/31 7:07
t)いやいやいや、こりゃ素晴らしいわ!
久しぶりに例の、
「絶句だ〜と大声で叫ぶ」という矛盾行動が出ました(汗)
t)燧さまアップ。
かすかにですが、逆さも...
2021年05月31日 07:07撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
31
5/31 7:07
t)燧さまアップ。
かすかにですが、逆さも...
t)日光の山々。
2021年05月31日 07:09撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/31 7:09
t)日光の山々。
t)遠くに雲海のようなものが見えてます。

今日の豆知識:
小さい雲海は雲湖(ウ〇コ)もしくは雲池(ウ〇チ)と言います(by 塚丼教授)。
2021年05月31日 07:08撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
12
5/31 7:08
t)遠くに雲海のようなものが見えてます。

今日の豆知識:
小さい雲海は雲湖(ウ〇コ)もしくは雲池(ウ〇チ)と言います(by 塚丼教授)。
t)なんか、デジャブるんですけど...
2021年05月31日 07:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
24
5/31 7:10
t)なんか、デジャブるんですけど...
【資料映像】
t)そっか、デジャブ元はこれだ。
平ヶ岳から越後駒方面を望む(2015年7月撮影)。
2015年07月12日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
7/12 11:06
【資料映像】
t)そっか、デジャブ元はこれだ。
平ヶ岳から越後駒方面を望む(2015年7月撮影)。
t)拡大禁止。
b)拡散は禁止ではない
それ程バズらないとは思う
けどネ(^_−)−☆
2021年05月31日 07:10撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
21
5/31 7:10
t)拡大禁止。
b)拡散は禁止ではない
それ程バズらないとは思う
けどネ(^_−)−☆
t)ウォーリーを探せ。
b)見つからなくてもdon't
ウォリーってか
t)プチうま!
♪ユドンハフトゥウォーリーウォーリー守ってあげたい♪ を思い出しました(by 由実さん)
2021年05月31日 07:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
9
5/31 7:10
t)ウォーリーを探せ。
b)見つからなくてもdon't
ウォリーってか
t)プチうま!
♪ユドンハフトゥウォーリーウォーリー守ってあげたい♪ を思い出しました(by 由実さん)
t)巻機山。
b)あれこれ一緒に悩んだけど同定できて今夜は熟睡出来そう(-_-)zzz
2021年05月31日 07:12撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
13
5/31 7:12
t)巻機山。
b)あれこれ一緒に悩んだけど同定できて今夜は熟睡出来そう(-_-)zzz
t)アヤメ平の証拠写真。
2021年05月31日 07:15撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/31 7:15
t)アヤメ平の証拠写真。
t)自然維持のために大変なご苦労があるんですね。

※看板写真の文言、ちゃんと読んだよという方はご一報下さい。塚丼不名誉教授のサイン入り色紙を贈呈いたします。
2021年05月31日 07:13撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/31 7:13
t)自然維持のために大変なご苦労があるんですね。

※看板写真の文言、ちゃんと読んだよという方はご一報下さい。塚丼不名誉教授のサイン入り色紙を贈呈いたします。
t)飯豊山が見えるとはびっくり(奥)。
2021年05月31日 07:14撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/31 7:14
t)飯豊山が見えるとはびっくり(奥)。
t)ショウジョウバカマ。
漢字は難しくて書けません(笑)
2021年05月31日 07:15撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
5/31 7:15
t)ショウジョウバカマ。
漢字は難しくて書けません(笑)
t)残雪の山を借景にした池塘、絵になり杉!
2021年05月31日 07:17撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
5/31 7:17
t)残雪の山を借景にした池塘、絵になり杉!
t)朝ごはんに「ランチパック」を食べるのは如何なものかと。
2021年05月31日 07:23撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/31 7:23
t)朝ごはんに「ランチパック」を食べるのは如何なものかと。
t)皇海山はどれだ?? と探し回った挙げ句、根性で発見しました!(笑)
手前の山の向こうに頭だけ出てます。
b)同定に対する熱意には脱帽
ドウテイ歴が長いだけあるネ
t)現在、人生2回目のドウテイです(汗)
2021年05月31日 07:26撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 7:26
t)皇海山はどれだ?? と探し回った挙げ句、根性で発見しました!(笑)
手前の山の向こうに頭だけ出てます。
b)同定に対する熱意には脱帽
ドウテイ歴が長いだけあるネ
t)現在、人生2回目のドウテイです(汗)
t)なかなか良きアングル。
b)下から盗撮は特技です
2021年05月31日 07:32撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
5/31 7:32
t)なかなか良きアングル。
b)下から盗撮は特技です
t)後ろ髪引かれ隊になりながらアヤメ平を後にして...
これはこの時季らしい風景ですね。平標なんかでもよく見ます。
2021年05月31日 07:46撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 7:46
t)後ろ髪引かれ隊になりながらアヤメ平を後にして...
これはこの時季らしい風景ですね。平標なんかでもよく見ます。
t)ぽつんと20軒家?

マジコメ:右奥の方にある(はずの)戸倉駐車場からやって来ました。
2021年05月31日 07:47撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/31 7:47
t)ぽつんと20軒家?

マジコメ:右奥の方にある(はずの)戸倉駐車場からやって来ました。
t)縞枯れの木と山って、似合いますね。
b)枯れ木も山のお似合いって言いますヨネ?
t)プチ冴え!
2021年05月31日 08:40撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
5/31 8:40
t)縞枯れの木と山って、似合いますね。
b)枯れ木も山のお似合いって言いますヨネ?
t)プチ冴え!
b)グリーンシャワーでシュレックになりそう
t)関東の平地より季節が1ヶ月半ほど遅いですからね
2021年05月31日 09:22撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
15
5/31 9:22
b)グリーンシャワーでシュレックになりそう
t)関東の平地より季節が1ヶ月半ほど遅いですからね
t)かなり年季の入った倒木。倒木歴40年はカタイな。
あと40年経ったらまた見にこよう。
え? 何か?
2021年05月31日 09:41撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/31 9:41
t)かなり年季の入った倒木。倒木歴40年はカタイな。
あと40年経ったらまた見にこよう。
え? 何か?
t)癒しの林で渡る橋(←韻を踏みすぎ)
b)上五に季語「山笑う」を入れたら立派な俳句完成(笑)
t)おー、さすが!!!
b)特待生になれっかな(笑)
t)東ボク原英夫さんですね?
2021年05月31日 09:50撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/31 9:50
t)癒しの林で渡る橋(←韻を踏みすぎ)
b)上五に季語「山笑う」を入れたら立派な俳句完成(笑)
t)おー、さすが!!!
b)特待生になれっかな(笑)
t)東ボク原英夫さんですね?
t)タチツボ〜?
2021年05月31日 10:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/31 10:10
t)タチツボ〜?
t)八木沢。
かつて完全試合をしたロッテの八木沢投手... って、超ジジイネタだなあ(汗)
b)即反応するJJIです
栃木の名門?作新学院卒だ
t)さりげなく呼んだつもりだったけど、さすが!(笑) 八木沢壮六さんね。
2021年05月31日 10:19撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/31 10:19
t)八木沢。
かつて完全試合をしたロッテの八木沢投手... って、超ジジイネタだなあ(汗)
b)即反応するJJIです
栃木の名門?作新学院卒だ
t)さりげなく呼んだつもりだったけど、さすが!(笑) 八木沢壮六さんね。
t)見晴に到着。
八木沢新道、長かった〜〜。
b)ゴメン!今年は思ったより見所が少なかった
t)ううん、とっても楽しかったわよ。Bさんと一緒ですもの♡
2021年05月31日 10:37撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/31 10:37
t)見晴に到着。
八木沢新道、長かった〜〜。
b)ゴメン!今年は思ったより見所が少なかった
t)ううん、とっても楽しかったわよ。Bさんと一緒ですもの♡
t)スミレさん?
b)惜しい!
カタバミさんなんだけど・・
t)ブラジャー! 失礼、ラジャー!(汗)
2021年05月31日 10:43撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
5/31 10:43
t)スミレさん?
b)惜しい!
カタバミさんなんだけど・・
t)ブラジャー! 失礼、ラジャー!(汗)
t)菊崎さん
2021年05月31日 10:44撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
5/31 10:44
t)菊崎さん
t)今日のヤクブツは「マルチエネルギー」。
飲んだらいろんなエネルギーが(登山中は要らないやつまで)湧いてきて困りましたww
b)薬物依存症の警告の替歌
保釈でシャブを打つ再逮捕♪~♪さいたいほぉ〜♪(元歌は与作)
t)その替え歌初めて聞きました
2021年05月31日 10:42撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/31 10:42
t)今日のヤクブツは「マルチエネルギー」。
飲んだらいろんなエネルギーが(登山中は要らないやつまで)湧いてきて困りましたww
b)薬物依存症の警告の替歌
保釈でシャブを打つ再逮捕♪~♪さいたいほぉ〜♪(元歌は与作)
t)その替え歌初めて聞きました
t)きもちんヨカ空ですたい。
b)雲も風も空気の全てキモチン良か(^^)v
2021年05月31日 10:47撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/31 10:47
t)きもちんヨカ空ですたい。
b)雲も風も空気の全てキモチン良か(^^)v
t)♪尾瀬は広いな大きいな〜
行〜ってみたいな
よその娘(こ)と〜♪
b)流石です教授!激ウマ
2021年05月31日 10:52撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/31 10:52
t)♪尾瀬は広いな大きいな〜
行〜ってみたいな
よその娘(こ)と〜♪
b)流石です教授!激ウマ
t)さて、銭湯の定番、フルーツ牛乳を飲むかな。
b)ツカさん! マスクマスク!
t)あ、ちょっとこぼしちゃった...(汗)
2021年05月31日 11:05撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
12
5/31 11:05
t)さて、銭湯の定番、フルーツ牛乳を飲むかな。
b)ツカさん! マスクマスク!
t)あ、ちょっとこぼしちゃった...(汗)
t)リュウキンカ
b)漢字がいい感じ立金花
t)そう言えば高校の同級生で 立金 花(たちかね・はな)って女子がいましたよ(1兆%嘘)。
2021年05月31日 11:42撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/31 11:42
t)リュウキンカ
b)漢字がいい感じ立金花
t)そう言えば高校の同級生で 立金 花(たちかね・はな)って女子がいましたよ(1兆%嘘)。
t)あそこから下りてきました、というあるある。
2021年05月31日 11:44撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/31 11:44
t)あそこから下りてきました、というあるある。
t)タテヤマリンドウ。
立山に最初に咲いたという証拠はないはずなのに。
え? これって「館山」なの?
2021年05月31日 11:46撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
12
5/31 11:46
t)タテヤマリンドウ。
立山に最初に咲いたという証拠はないはずなのに。
え? これって「館山」なの?
t)ウォーリーを探せ(笑)。
2021年05月31日 11:54撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
13
5/31 11:54
t)ウォーリーを探せ(笑)。
t)尾瀬っぽい
2021年05月31日 11:56撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/31 11:56
t)尾瀬っぽい
t)同上。
2021年05月31日 11:56撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 11:56
t)同上。
t)タテリンのプチ群生。
2021年05月31日 11:58撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/31 11:58
t)タテリンのプチ群生。
t)残雪期限定/自己責任の景鶴山。
My一生行かないだろなリストの上位に来ます。
2021年05月31日 12:13撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
5/31 12:13
t)残雪期限定/自己責任の景鶴山。
My一生行かないだろなリストの上位に来ます。
t)リュウキンカ。
何も木道と木道の間の砂かぶりに咲かなくても...
2021年05月31日 12:20撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 12:20
t)リュウキンカ。
何も木道と木道の間の砂かぶりに咲かなくても...
t)半分白い?
やった! 新種発見だ!!
さっそく命名:
ツカドンハンシロリュウキンカ。
2021年05月31日 12:21撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
14
5/31 12:21
t)半分白い?
やった! 新種発見だ!!
さっそく命名:
ツカドンハンシロリュウキンカ。
t)尾瀬っぽい。
2021年05月31日 12:22撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
5/31 12:22
t)尾瀬っぽい。
t)『植生保護試験柵』とな。
まさか、この試験で成果が出たら尾瀬じゅうに柵を張り巡らすとか??
b)そんなじゃキャビアのママだよね!チョウザメってか?
興ざめだっちゅうの(アホか)
t)仮にそうなったら尾瀬に行くモチベがなくなりそう。
2021年05月31日 12:26撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
5/31 12:26
t)『植生保護試験柵』とな。
まさか、この試験で成果が出たら尾瀬じゅうに柵を張り巡らすとか??
b)そんなじゃキャビアのママだよね!チョウザメってか?
興ざめだっちゅうの(アホか)
t)仮にそうなったら尾瀬に行くモチベがなくなりそう。
ギリ逆さ燧。
※あとで正式な逆さポイントがあるのですが、そこは今日はNGだったので、撮っておいて正解。
2021年05月31日 12:39撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/31 12:39
ギリ逆さ燧。
※あとで正式な逆さポイントがあるのですが、そこは今日はNGだったので、撮っておいて正解。
t)コメント不要(←コメ手抜きの手法)
2021年05月31日 12:41撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
17
5/31 12:41
t)コメント不要(←コメ手抜きの手法)
t)牛首...なんか怖い地名だな。
b)打首にゴロが似てる?
t)もっと怖い地名はうちの隣町にある女化(おなばけ)ですけどね。
2021年05月31日 12:58撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 12:58
t)牛首...なんか怖い地名だな。
b)打首にゴロが似てる?
t)もっと怖い地名はうちの隣町にある女化(おなばけ)ですけどね。
t)「逆さ燧の池塘」とな。
ヤマレコユーザーの撮影用に設置してくれたようです。
え? あり得ん?
2021年05月31日 13:12撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
5/31 13:12
t)「逆さ燧の池塘」とな。
ヤマレコユーザーの撮影用に設置してくれたようです。
え? あり得ん?
t)微妙すぎてイマイチな逆さ燧。
2021年05月31日 13:12撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/31 13:12
t)微妙すぎてイマイチな逆さ燧。
t)川の上だけ太鼓橋になっている、芸の細かい木橋。
2021年05月31日 13:12撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
5/31 13:12
t)川の上だけ太鼓橋になっている、芸の細かい木橋。
t)逆さ至仏。
狭っ。
2021年05月31日 13:13撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/31 13:13
t)逆さ至仏。
狭っ。
t)逆さ私物。

b)マヂうけるby JKより
2021年05月31日 13:41撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
12
5/31 13:41
t)逆さ私物。

b)マヂうけるby JKより
t)尾瀬らし杉。
2021年05月31日 13:16撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
5/31 13:16
t)尾瀬らし杉。
t)至仏山、山ノ鼻から登るのはキツそうだなと思ったら、ほら!
画像左下、雪渓の右に登山道が見えてますが、こりゃキツいわ。次も鳩待から直接登ります。
b)登頂歴7回(何気に自慢)のBOKUもこのルートは一回しかないけどキツイよ
2021年05月31日 13:17撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/31 13:17
t)至仏山、山ノ鼻から登るのはキツそうだなと思ったら、ほら!
画像左下、雪渓の右に登山道が見えてますが、こりゃキツいわ。次も鳩待から直接登ります。
b)登頂歴7回(何気に自慢)のBOKUもこのルートは一回しかないけどキツイよ
t)尾瀬と言えば木道と言えば尾瀬と言えば木道と言えば尾瀬と言えば木....
2021年05月31日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/31 13:20
t)尾瀬と言えば木道と言えば尾瀬と言えば木道と言えば尾瀬と言えば木....
t)割と新しい橋。
2021年05月31日 13:28撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
5/31 13:28
t)割と新しい橋。
t)振り返ればヒウチ。
何度も前見たり後ろ見たりしてたもんで、首を痛めました。
2021年05月31日 13:31撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 13:31
t)振り返ればヒウチ。
何度も前見たり後ろ見たりしてたもんで、首を痛めました。
t)リュウキンカと同棲中の水芭蕉。
2021年05月31日 13:32撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
5/31 13:32
t)リュウキンカと同棲中の水芭蕉。
t)これは確かハクサンイチゲとチングルマを交配した園芸種。
「ハクサンイチングルマ」と言ったかな。
え? 何か?
2021年05月31日 13:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
5/31 13:35
t)これは確かハクサンイチゲとチングルマを交配した園芸種。
「ハクサンイチングルマ」と言ったかな。
え? 何か?
t)山ノ鼻に着いた!
2021年05月31日 13:35撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/31 13:35
t)山ノ鼻に着いた!
t)尾瀬ロッジ。
「おぜぐちっじ」って何やねん?
2021年05月31日 13:36撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/31 13:36
t)尾瀬ロッジ。
「おぜぐちっじ」って何やねん?
t)山ノ鼻。
昔そういう名前の力士がいなかったっけ? あ、タカノ花か。

さ、あとは鳩待峠に行くだけだ!←って、消化試合のように思いがちですが、地味にキツイんすよねコレが。
2021年05月31日 13:38撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
5/31 13:38
t)山ノ鼻。
昔そういう名前の力士がいなかったっけ? あ、タカノ花か。

さ、あとは鳩待峠に行くだけだ!←って、消化試合のように思いがちですが、地味にキツイんすよねコレが。
t)鳩待峠まではほぼ「川上川」沿いの道に。
川上川って山本山みたいだな(笑)
2021年05月31日 14:04撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
5/31 14:04
t)鳩待峠まではほぼ「川上川」沿いの道に。
川上川って山本山みたいだな(笑)
t)あと10分!
2021年05月31日 14:34撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
5/31 14:34
t)あと10分!
t)鳩待、着いた〜!
後半の坂、キツかった〜(汗)
2021年05月31日 14:43撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 14:43
t)鳩待、着いた〜!
後半の坂、キツかった〜(汗)
t)戸倉第1駐車場の様子。

ウォーリーを探せ(笑)。
2021年05月31日 15:35撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
5/31 15:35
t)戸倉第1駐車場の様子。

ウォーリーを探せ(笑)。

感想

【BOKUの感想の前にツカさんの感想を読んでください】

今回久しぶりに「山歩きのコラボ」が実現しました
仲が良いのに中々実現できない理由は二つあります
BOKUにはここ数年殆どの山行を共にするパートナーのt君と言う「正妻」が
 いるためにツカさんを「愛人の地位」にするのに気が引けた事です
   ※今回は正妻に知らせずこっそりと「浮気」してみました(^_-)-☆
△修譴茲蠅気蕕紡腓な理由が以下になります
 BOKUは花好きでその上、山で過ごしている時間が大好きです
 そのため山行中はあっちにフラフラこっちに気を取られでさっぱり前に進みません
 人様とペースを合わせるのが苦手で迷惑をかけてしまうのが心苦しいのです

そんな中でも今回は二人の意思と時間がピッタリ一致したみたいで
「初めて」の「二人きり」の山行が実現したと言う訳です
そんな舞台となったアヤメ平はツカさんの初体験♡の思い出深い場所
BOKUにとっても三年前の初訪で一瞬で恋に落ちた場所でもありました

そんなアヤメ平なので好天に恵まれれば外れっこ無いです!
ツカさん最高の一日になりましたネ!
楽しい時間を有難うございました(●^o^●)

◆実は珍しいコラボ登山
BOKUさんとは「コメのみ」時代を含めかれこれ7年のおつきあいがあり、何度もご一緒して頂いているが、そのほとんどはスキー(スキーは毎年1、2回のペース)。
一緒に山に登ったのは唐松岳と北横の2回だけ。それも最後が4年前。
BOKUさんと私は山行スタイル(と言うか目的?)が若干異なることもあって、「〇〇に行きましょう」という話があまり持ち上がらない。上記の2回も4人以上のグループ登山だったので、2人っきりのおデートは実は初めてだった。

◆My登山の原点
私が登山をぼちぼち始めたのが2013年夏ごろだが、そもそものきっかけは、その前年にご近所の方に誘われて尾瀬に行ったこと。その日、何の予備知識もなく歩いた「アヤメ平」にド感激した。
大袈裟でなく「こんな天国みたいな所があるんだ!」と。

◆アヤメ詐欺
それ以来、いろんなところで「アヤメ平大好き」を広言していた私だが、結局「2回目」はなかなか来なかった。
尾瀬「エリア」には7、8回来ているが、アヤメ平と尾瀬ヶ原は最初のその1回だけで終わっていたので、ややもすると「アヤメ詐欺」になりかけていた。
そんな中で先日、私のアヤメLOVEをご承知のBOKU先輩が「近々アヤメ平行くよ?」と声をかけて下さった。

◆9年ぶりの原点回帰
たまたまその頃私は丹沢エリアのアカ活(赤線を繋ぐ活動)を目論んでいたので、「丹沢をやめた場合は尾瀬にご一緒します」という、半端なく半端な答え方(笑)をした(失礼だなあ)。
そのアカ活だが、「行くぞ!」とういうモチベーションが一晩もたない(笑)という例の持病が出て、延ばしに延ばしていた(天候のせいもあったが)。
で、これの前日に「念のためだけど、明日天気が良さそうなのでアヤメ行くけど?」とBOKUさんから連絡が。丹沢は無期延期とほぼ決めたところだったので、これはアヤメを再訪する良い機会だ、ぜひ行かなくては! と急きょご一緒させて頂いた次第。

◆やはり、サイコーだった
アヤメ平は、美的・詩的センスに勝れる私(嘘)が当時大感動しただけのことはあって、やはり凄かった。
詳しくはレコをご覧いただくとして、9年前の感動と現在の感動が合体したかのように、2倍の素晴らしさを味わえた気がした。
尾瀬自体は、月曜日にしては人が多かったが、中原尾根(アヤメ平に通じる)を歩く人は少なく、その利点は相変わらずだった。
ただ、お目当ての一つ、水芭蕉は不作の年なのだろうか、イメージしていたほどではなく、少し残念だった。

★末筆ながらBOKUさん、素敵で楽しいハイクになりました。お声がけいただいて本当にありがとうございました。

******************
☆尾瀬レコ第2弾も宜しくお願いします↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3233087.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

大成功!
こんにちは。
丹沢やめて尾瀬にして大成功でしたね
美し過ぎる〜キレイだぁ〜おもしろ過ぎる〜☆絶景と花々とJK☆
2レコ作成お疲れ様でした。2倍楽しめましたよ
どこを歩いたかは覚えていないのですが、随分と前に、家族で尾瀬に出かけたことがあります。空と水と山と花と・・・まさに天国のようなところだと感じました。その時は、人が多かったのですが、今回はそれほどでもなかったようですね。
それにしても、最後に登ってる標高グラフ、辛そうですねぇ
2021/6/2 13:57
Re: 大成功!
maple19さん こんにちは多分初めまして ですヨネ?

早々にコメントをいただき有難うございます
この長々しい2レコをご覧いただき貴重なお時間をお返ししたいです
もし地上に楽園があるとすれば「アヤメ平」はその有力候補です

初めて訪れた3年前に一瞬で「恋に落ちた 」JKがBOKUであります
仲良しの他のレコユーザーさんからCMするなと言われてるので
アヤメレコは控えめにしたいんですが・・・
行ってしまうと見どころが多すぎてレコ写真も膨大に
そうそう最後の登りが辛いから行かない方が良いですよナンテネ
尾瀬ヶ原は平日でも人だらけですが
アヤメ平はほぼ人に逢わないのが最大の魅力です
どうかご内聞にお願いします(●^o^●)
2021/6/2 14:15
Re: 大成功!
メープルさん
こんにちは。
イチコメを賜り、感謝します。

丹沢(焼山〜蛭〜檜〜西丹VC)は私的には気合の入った大企画で、車の回収方法まで含め、かなり前から入念に研究・計画していたものです。それだけに天気はもちろん、心身の調子など色んな要因が一度に揃う必要があったのですが... 言ってみれば「機が熟さず」でした。いつか出直しです。

さて、
>美し過ぎる〜キレイだぁ〜おもしろ過ぎる〜☆絶景と花々とJK☆
:本レコに対してはそれ以上ない誉め言葉です。ありがとうございます。

>2レコ作成お疲れ様でした。2倍楽しめましたよ
:作成の舞台裏はてんやわんやでした(笑)。でも2倍楽しめたなんて仰っていただけて、作り甲斐があろうというものです。

>空と水と山と花と・・・まさに天国のようなところだと
:これは本当にそう感じます。尾瀬ヶ原という、ある意味ベタなエリアだけでも十分天国ですが、アヤメ平で天国感はマックスに...という感じです(実際は順番が逆ですが)。あそこは永遠に「尾瀬唯一の穴場」であって欲しいと願っていますので、どうか、内聞にてお願いします, too.

>最後に登ってる標高グラフ、辛そうですねぇ
:あそこが1日のスタートだったら多分どうってことないレベルだと思いますが、20Km歩いて来てのアレなので...。
それと、コースの最後の直線で景色も何もない只の木道ということから、「消化試合」をイメージしがちなので、余計ツライ感が増幅するのでしょうね。
消化試合って普通、緩い下りじゃないですか(雲取山の小袖ルート下山が典型)。
2021/6/2 15:40
デート♡
BOKUさん、ツカさん、久しぶりのデート成立でしたね❤️ お疲れ様でしたー!
2つレコが上がってたので、そうか、珍しく1泊2日で歩いてレコ分けたのね〜なんて思ったら、なんか新しい書き込み方法でしたね(^^) 違う視点で新鮮です✨
尾瀬は遠くの国って気がしていて、人生で一度も足を踏み入れたことが無いと思います。私の中では『遥かな尾瀬〜♪♪ 』って合唱コンクールの練習で歌ってたなぁ、、という思い出ばかり😁 でもこんなにステキな天国が広がってるエリアなんだなぁと改めて尾瀬が人気になる理由も分かった気がしました。
そのうちいつか行ってみようリスト入りさせていただきます😉
2021/6/2 20:09
Re: デート♡
haruさん こんばんは

>>新しい書き込み方法でしたね(^^) 違う視点で新鮮
:フォロー、ありがとうございます( )
レコ分け策ですが、オリジナル案はBOKUさんでした。2人の普段のレコのテースト(花寄りかそうでないか等)が違うし、ワンレコにすると両方半端なものになりかねないしと。仰るとおりですねと賛同しました。
もっとも、閲覧された皆さんは面倒だったことと思いますが

>>尾瀬は遠くの国って気がしていて、人生で一度も足を踏み入れたことが
:大袈裟に言うと、それ、人生損してますよ
遠い国というのは何となく分かりますが、白毛門に出かけることを考えたら、プラス20-30分ぐらい奥に入るだけです。たぶん「行き馴染んで」ないだけだと思いますよ。長野からだと恐らく茨城の私と同じか、何なら近いかもしれません。

>>『遥かな尾瀬〜♪♪ 』って合唱コンクールの練習で
:その後も学校の教科書には載り続けているんでしょうかね。今聴いてもイイ歌だと思います オケで歌って若手社員に引かれたのが既に25年前の話ですが(笑)

>>そのうちいつか行ってみようリスト入りさせていただきます
:登山=ピークハントという概念に捉われることなく、遠足に毛が生えた程度、もしくはちょい長めの散策のような感覚で歩くとイイと思います。というか、そうすべき場所です。絶対損はしませんので、ぜひ一度どうぞ
2021/6/2 22:58
Re: デート♡
harubo33さん おはようございます

コメントをありがとうございました
ヤマレコ界にコラボレコの「新境地」を開拓いたしました
それじゃなくても膨大化するヤマレコの数々が増えすぎて迷惑かもですが
ただ、普段のレコのお互いの「作風(って程高尚じゃないけど)」が
微妙に違うので苦肉の策かな?

余りにも有名になりすぎて本格的山ヤ様には縁遠い尾瀬ですが
行けば人気になるのも頷けるエリアでもあります
尾瀬ヶ原や尾瀬沼の観光的スポットを除けば静かなところも沢山あります
今回のアヤメ平〜見晴らしの区間で出会ったのは確か3人だけ
熊鈴が必須の「寂しい場所」
人生で一回くらいは話のタネに行ってみるのもありだと思いますよ(●^o^●)
2021/6/3 5:49
仲違いしたんかと思いました
レコ4つ?
タイムライン、同じレコでもツカさん、ボクさんWでカウントされるんですね。
花と絶景編の二本立てはナイスアイディアじゃないですか、藤子不二雄みたいで(笑)。
アヤメ平、確かボクさんのお気に入り、あれツカさんも行ってたかな?
ほんと良い場所ですね。
尾瀬は清水平と尾瀬沼界隈しか知らないもんでアヤメ平やら尾瀬ヶ原は絶対行きたい場所です。
登山に興味持つきっかけだった会社の共済会のトレッキング旅行で幹事仰せつかって尾瀬周回の予約一切合切やった挙句、静岡流刑になった遺恨の地…もといハイソで煌めくようなリゾート地でもあります。
やっぱり行くなら今の時期ですね。
いいなぁ、アルパイン、一ノ倉、北岳バットレスやったら登山人生の目標達成なもんで来年はご褒美に尾瀬を泊りで歩きたくなりました。
2021/6/2 20:27
Re: 仲違いしたんかと思いました
thさん
コメントどうもです。

あ、そっか、タイムラインに4本も出ちゃうんだ!(2人をフォローしていると!) そいつはお騒がせしましたm(__)m

>藤子不二雄
たしかに。上手いフォローです

アヤメ平は、私はヤマレコ登録の2年前に行ったので、レコアップが無いから印象にないのだと思います(一応去年の過去レコ推奨期間に軽く載せましたけど)。

なるほど、尾瀬に関連してそんな「遺恨」があったとは
バットレスその他の主要な計画を晴れてクリアされた暁にでも、ぜひ訪れて下さい。真っ平らな尾瀬ヶ原を絡めれば、健脚組の方なら1日35キロでも歩けると思います。テン泊ならそれこそアイ駒、燧、至仏のピークも獲りつつ歩き倒すプランも可能かも。
2021/6/2 23:15
Re: 仲違いしたんかと思いました
tomhigさん ツカさんとはまだ「不和」にはなってませんよ

しかしタイムラインがそんな形になるとは知りませんでした
実際BOKUのタイムラインにも自分のレコが並びましたから
 ※ツカさんの分として2本

今回は見どころも多いし花もそれなりに多いので撮った写真も膨大
各々が捨てがたい写真も数多くてアップ方法に苦慮しました
お互いが感じ、記録に残したいものも微妙に違ったりするので
こんな「自己都合的」アップ方法になりました
書き込みも長々しいので人様の時間を浪費させているのが心苦しいです(口先だけ

尾瀬はtomhigさんの登山人生の目標対象とはある意味真逆の気もしますが
達成のご褒美としては極上だろうとBOKUは思います
健脚のtomさんが一泊するなら「鬼に金棒」
尾瀬の魅力あるエリアを全て一度でコンプリート出来るでしょう
朝夕の時間を活用すれば普段人混みになる所も静かに歩けそうだし
未明から早朝・夕刻から夜間などには
20回以上訪れているBOKUの知らない魅力が隠れていそうです(●^o^●)
2021/6/3 6:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら