シロヤシオ・シャクナゲ満開の後袈裟丸山(郡界尾根登山口)後より先はまた今度♪
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 858m
- 下り
- 855m
コースタイム
天候 | 曇り後小雨 帰路の樹林帯で小雨なので、レインウエア着るほどでは無かった 駐車場到着後、結構降って来ました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
目的地をナビで設定し向かってきました 小中の町を通るので、走りながらその文字が出てくるのを気にしていましたが、 見つからず林道に・・ 到着した場所にはゲートがあり、クローズ、、、 え、どうして? 山と高原地図で見てみると、ナビは西側方面からのルートで向かっていたようです 郡界尾根登山口までは約1キロちょっと林道歩けば着きそうでしたが、 一人で薄暗い、人のほとんど通らないところ歩くの嫌だったので、 小中駅経由でナビを設定しなおし、向かいました 時間ロス50分ぐらい(>_<) 小中からの車道にはこの先通行止めの看板がありましたが、 郡界尾根登山口駐車場までは入れます 駐車場は既に5台くらい停まっていたので、路肩のスペースに駐車 (ラストの写真は帰りなので、1台減り、路肩に1台増えてます) トイレなし 手前100mくらいの場所にも駐車出来るスペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
郡界尾根登山口〜後袈裟丸山 特に危険箇所は無いかと思いますが、一部ちょっとした岩の痩せ尾根、 足場の良くない箇所もあり リボンがしっかり付いていて、道迷いするような箇所は無いと思います 後袈裟丸山〜中、奥、最高点方面 予定では、中、奥、最高峰(1961m)まで行くつもりでしたが、 後袈裟丸山からほんの少し先まで歩きましたが、 樹木が覆っていたり、足場が悪そうで、ルートロスしたり、ケガしても嫌なのと、 また曇天でクマが出そうな雰囲気で(-_-)、今回は引き戻り止めちゃいました 後袈裟丸山〜前袈裟丸山は、後袈裟丸山山頂に、 通行禁止という看板がありました (実際に通っている方もいるようですが・・) |
その他周辺情報 | ●道の駅『くろほね・やまびこ』 帰路この近くを通り、食事をし、野菜をちょっと買いました http://www15.wind.ne.jp/~kurohone-y/ |
写真
感想
今週末は2日間で他の山予定でしたが、ちょっと事情が変わり、
その山はいったん中止、延期になりました
で、どこの山に行こうかな?と・・
以前から気になっていた、300名山の袈裟丸山、
どうもアカヤシオだけで無く、シロヤシオも咲く山のようなので、
出かけることにしました
皆さんのレコを参考に、郡界尾根登山口から、後、中、奥、最高峰(1961m)までの計画で!
自宅を3時過ぎに出て、ナビでは6時ちょっと過ぎに到着予定
お〜、ちょっと薄暗い林道だけど、そろそろ郡界尾根登山口に到着かな?
と思ったら、なんと目の前にあるゲートが締まってる!!(>_<)
スマホのGPSでヤマレコマップ、山と高原地図見て見ると、
登山口約1キロ手前の林道だぁ、、
で、予定の小中方面からの道じゃ無い(>_<)
駐車スペースもあるけど、こんなに誰もいないところから林道歩くのも嫌だなと、
とりあえず小中駅にナビ設定し、そこから改めて郡界尾根登山口駐車場に設定し直しました
小中から予定通りの林道を走っていると、今度は通行止めの看板!
たぶ駐車場までは通行OKだろうけど(看板案内見て)、
ちょっと不安で、近くを散歩で歩いていた方に聞いて見たところ・・
「僕は若い頃、折場から登って2時間ちょっと、この先の登山口は知らないし、
あっても獣道だろう、女性一人だし、この天気だから、折場へ回った方が良いですよ」と
でも、そちらのコースは地図のダウンロードもしてないし、
前袈裟丸山から先もルート不明っぽい、
それに登山届も予定のコースで出してるので、別なコースで向かうのは避けたい
で、申し訳ないので、ちょっと地図確認して・・など言って、
その方が歩き去ってから予定通りの登山口に向かう事にしました
駐車場はなんとか停められ、予定のコースをテクテク
曇天でも、シロヤシオ、シャクナゲが満開で群生してて、
とても綺麗でした!
後袈裟丸山から計画通り先に進もうとすると、
すぐに樹木が登山道に張り出し、足下もあまり良くない
どなたかのレコでも、クマが出るので、なかなか最高峰までチャレンジ出来なかった・・などと書いてあった
なので、気分が乗らなく、今回は後袈裟丸山で引き返す事にしました!
今度はhornさんでも一緒の時に、先まで進み、300名山を登りたいと思いま〜す
次回はアカヤシオの時が良いかな♪
Pさん こんばんは!
すっかりご無沙汰で久しぶりのコメントで申し訳ございません
群界尾根は、群馬なんですか?標高が高いエリアの草木花は今が旬なんですね
シロヤシオの群落、息を呑むほどの見事な写真が見れて最高です!!
いつも思っていますが、Pさんは選択する山行の最適な時期を確実にしてますよね〜
アンテナの高さは努力の証。さすがです
そして、毎回関心するのは・・UPしている画像が奇麗すぎる
TG4はコンデジですよね?一眼レフばりのクオリティは何か秘訣があるのかと思ってしまいます あれば教えていただきたいです。
画像を見るたびにTG4を買おうかどうか迷う私です・・
今回も圧巻のレコに触発されてしまいました
ありがとうございました。
pさん、おはようございます☀️
たまたまレコ見てて、シロヤシオ良い頃かなぁ〜?って思い行って来ました!
ありがとうございます❗
私の写真が少しでも綺麗そうに見え、嬉しいです
シロヤシオはレコで見ててもなかなか満開の綺麗な様子が表現しずらい感じがしてたので、どんな風に撮ったら綺麗なんだろう?とは思いながら、何枚も写していました
出来るだけ風景の中のお花として撮りたいですが、
なかなか花オンリーになりがちです😅
あと、少しでも可愛く、綺麗に見えるような意識だけはあります
TGシリーズは、今6が最新かな
F2でレンズ明るく、顕微鏡モードあるし、衝撃に強く、防水なので便利ですよ
元気頂ける嬉しいコメント、いつもありがとうございます
pikachan こんにちは。
袈裟丸山へようこそです。郡界尾根登山口は難しいです、時に寄って通行止めになる時もあります、でも根利から行かなくて良かったです車が壊れそうなひどいダート道です。
折場がメインの登山口です、寝釈迦の塔の沢口もいい登山道ですよ。かなり早足で歩きましたね、中袈裟丸までは行った事がありますが奥袈裟丸は大変過ぎて行ってません、石楠花の藪ですから行くのが大変で後袈裟丸から先へはほとんどの人が行きませんよ。シロヤシオとミツバツツジの饗宴が見られたようで良かったですね、バリルートの南西尾根ー前袈裟丸山ー八反張りー後袈裟丸山郡界尾根もいいですがソロは止めた方がいいです。折場、搭の沢口は122号から入り口は草木ダムの上からになります。
近くに来る時は電話をして下さい。
yumeさん、こんばんわ(^o^)/
え〜、 電話したかったです
群馬と言えば、yumeさん、iiyuさん・・他、
この近くかな?、この山、yumeさんも先日登っていたなぁ〜
なんて思いながら 運転、 歩きしてました!
根利、たぶん最初に運転してゲート締まっていた林道、
ここだと思います
牧場脇通って、ちょっとダートな道、、、
途中で釣りに来てた車1台の男性2人に出逢ったのみ、
どん詰まりで誰もいなく、ゲート締まってて通行 不可で、
地図で見ると、郡界登山口と道は繋がってて、約1キロくらい・・
hornさんでも一緒なら、ここまで来ちゃったからここから出発も有りかな?
と思ったんですが、一人なので、リルートして向かいました
ヤマレコの皆さんは結構、中、奥、最高峰まで歩いているので、
行けるかな?なんて思って向かったのですが、
行きかけてあまりの道で、すぐ引き返しでした
途中で何人かに出逢い、「どこまで行きましたか?」「どこまで行くんですか?」と聞いても、皆さん「後袈裟まで」と・・、その先に向かう人は出会った中ではいなかったようで、
それも不安でした
ホントは最高峰、1961m=私の生まれが西暦1961年なので、
行きたい気持ちもあったんですが、次回にすることに!と気持ち切り替えました
前袈裟〜後袈裟は通行止め看板ありましたが、後袈裟からはトレースがあるようでした
ヤマレコの方も歩いているレコありました
シロヤシオはこの辺りだと丹沢にも咲いていますが、
せっかくなので未踏の山に向かい、素晴らしく綺麗でたくさんのシロヤシオに出逢え、
大満足でしたよ
シャクナゲは下の方は終わっていましたが、
上の方は満開でたくさん咲いてて、これも素晴らしかったです!!
今度群馬方面向かう時は、 しちゃうかもです
詳しい登山口情報、 コメント、ありがとうございました
pikaちゃん、pika2(謎ってええよね)こんにちは〜
登山口までの道がややこしかったんだ。
袈裟丸山には前後と中、奥、最高峰があるんだね。
これは知らんかったです。
気になって、寅の秘蔵ガイド本(関東編)を書棚から取り出しましたよ。
(2008年発行 古いな〜 )
『前・後袈裟丸山との間は「危険のため通行禁止」の注意板があり、通行は控えるように』
って書いてありました。随分前から注意看板があったんだね。
そうそう、弘法大師が袈裟を丸めて置いたいう伝えがある山だって。
で、中と奥、最高峰へは次回のお楽しみなんだね。
どんな景色が待っているんでしょうか。
pikaちゃん、シャクナゲ、ミツバオウレン、紅白ヤシロの写真、バッチリ綺麗に撮れてますよ
(群界尾根→郡界尾根の漢字間違いでは?)
toraさん、こんばんわ!!
うわぁ 、ホントだ
道だけじゃ無く、字まで間違ってて、、
タイトルまで堂々と違ってて 、失礼しました
教えて頂き、ホントありがとうございます
助かりました!
でも、あちこち書いてたので、漏れないかなぁ〜
へ〜、toraさん、関東のそんな本持っているんですね?
そうそう、後袈裟の山頂にあった看板、かなり古そうで・・
どれだけの危険が今もあるのか??、よくわかりません
弘法大師様、袈裟を前にも後ろにも、中にも、奥にも、最高峰にも!!
たくさん袈裟かけていたんですね〜
そう300名山になっているので、またhornさんでも一緒の時にでも出直します
それに・・、最高峰は、1961m=私の生まれたと一緒だし
行かなきゃね
、バッチリですか??
曇天で青空と では無かったですが、
そう言って頂けると嬉しいです
いつもありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する