ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325769
全員に公開
沢登り
丹沢

クラシックルート檜洞 芯までエメラルドグリーンを満喫(檜洞丸1601m)

2013年07月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:45
距離
20.8km
登り
2,005m
下り
1,792m

コースタイム

6:00 玄倉林道ゲート前
7:20 ユーシンロッジ-(ポイントを間違えたため)
7:53 入渓
11;00 登山道
11:40 青が岳山荘
12:15 檜洞丸山頂
13:25 西丹沢自然教室
(バス移動)
14:33 玄倉バス停
15:05 ゲート前
天候 朝 曇り 一時快晴
昼 雷と夕立 三時くらいから回復
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
下山時に西丹沢自然教室から玄倉までバス使用
590円 土日の時間は違う
玄倉バス停からゲートまで徒歩30分ていど
コース状況/
危険箇所等
コースの山行は[b]Neuronさん、kamogさんのレコ[/b]参考とさせていただきました。

[b]Neuronさんのレコ[/b]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-313705.html
[b]kamogさんのレコ[/b]
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-108204.html

この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。

[b]ゲートよりユーシンロッジまで[/b]
林道で特に問題なし、新青崩隊道の中のみヘッドランプが必要かもです。

[b]ユーシンロッジより入渓点[/b]
自分は大石山方面の橋を渡り脇から入渓。
正しい入渓地点は、ユーシンロッジとトイレの間の道からフェンスをたどってユーシンロッジ裏の山神様の鳥居を登り切り玄倉発電所の施設小屋を通り堰堤を越えて入渓します。
(自分の場合も結局同じ場所にたどり着く)

[b]入渓地点より登山道金山谷乗越まで[/b]
特に危ない滝もないです、沢登りというより沢歩き。おそらく初めての方とか自分のような初級者にはたまらない美渓です。また、紅葉の時期にきたくなりました。

最低限、地形図をみて違う枝沢等に入らないようにする技術は必要です。

特に詰めは、人によってやり方が違うと思いますが、場合によっては危ないことがあり道迷いになることもあります。地形図をみながら登る場所など判断してすすんでください。慎重に気をつけて行ってください。

金山谷乗越へは9月1日のレコできちんと行ってますのでご覧ください


[b]金山乗越より檜洞丸[/b]
登り坂、普通の登山道。特になし。


[b]沢の分岐の地点に関しては後ほど詳しく書きたいと思います。[/b]


コースとは関係ありませんが
今回雷がなっている中、稜線の木がないあたりでものんびりしておられる方がいました。雷は本当に怖いので迅速な退避した方がよいと思われます。



玄倉ゲートよりユーシンに向かいます。
2013年07月27日 06:03撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 6:03
玄倉ゲートよりユーシンに向かいます。
カエルが・・・

2013年07月27日 06:03撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
5
7/27 6:03
カエルが・・・

今回はこれだけ 自分撮り(^_^.)
2013年07月27日 06:13撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
23
7/27 6:13
今回はこれだけ 自分撮り(^_^.)
まだまだあります(-_-)
2013年07月27日 06:14撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 6:14
まだまだあります(-_-)
2013年07月27日 22:39撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 22:39
2013年07月27日 06:18撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 6:18
噂の新青崩隊道

カーブしている上に明かりがないのでヘッドランプ出しました。

湯俣のトンネルみたいに長いイメージでした。
2013年07月27日 06:28撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 6:28
噂の新青崩隊道

カーブしている上に明かりがないのでヘッドランプ出しました。

湯俣のトンネルみたいに長いイメージでした。
みなさんよくご存じのエメラルドグリーン
2013年07月27日 06:38撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
23
7/27 6:38
みなさんよくご存じのエメラルドグリーン
時々沢より声がきこえます。見てみると釣りをしてる方がいました。
2013年07月27日 06:50撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 6:50
時々沢より声がきこえます。見てみると釣りをしてる方がいました。
お花
2013年07月27日 06:53撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7
7/27 6:53
お花
あとちょいです。
2013年07月27日 07:01撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 7:01
あとちょいです。
2013年07月27日 07:04撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 7:04
雨山峠への分岐かな
2013年07月27日 07:06撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 7:06
雨山峠への分岐かな
お花2 (あじさい?)
2013年07月27日 07:13撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
4
7/27 7:13
お花2 (あじさい?)
ユーシンロッジ入口
2013年07月27日 07:16撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 7:16
ユーシンロッジ入口
雰囲気いいです。
2013年07月27日 22:42撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
5
7/27 22:42
雰囲気いいです。
今はやっていないがトイレと避難小屋として役割をはたしてくれています。
2013年07月27日 07:19撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 7:19
今はやっていないがトイレと避難小屋として役割をはたしてくれています。
トイレの横からある小屋が明治大学薬学部のものかな?

あとで確認。
2013年07月27日 07:25撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 7:25
トイレの横からある小屋が明治大学薬学部のものかな?

あとで確認。
ここの右手の道はおそらく臼ヶ岳南尾根に抜ける道かな?
2013年07月27日 07:25撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 7:25
ここの右手の道はおそらく臼ヶ岳南尾根に抜ける道かな?
間違えて橋を渡り、石小屋の頭方面に行きます。
2013年07月27日 07:28撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 7:28
間違えて橋を渡り、石小屋の頭方面に行きます。
入渓地点がわからず尾根まで登った(-_-)登り損です。
2013年07月27日 07:34撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 7:34
入渓地点がわからず尾根まで登った(-_-)登り損です。
登るときに入渓地点かなと思っていたところまで戻って堰堤の手前から入渓
2013年07月27日 07:43撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 7:43
登るときに入渓地点かなと思っていたところまで戻って堰堤の手前から入渓
ここで沢装備にチェンジ
右側から堰堤をこえます。
2013年07月27日 07:53撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 7:53
ここで沢装備にチェンジ
右側から堰堤をこえます。
トラロープがあります。ただ使わなくても登れます。
2013年07月27日 07:54撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 7:54
トラロープがあります。ただ使わなくても登れます。
ほんとは上に見える橋を渡り下の写真の位置に行きます。
自分はフライング入渓のため一度登り返しました
2013年07月27日 07:56撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 7:56
ほんとは上に見える橋を渡り下の写真の位置に行きます。
自分はフライング入渓のため一度登り返しました
いよいよです。
2013年07月27日 08:00撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 8:00
いよいよです。
エメラルドグリーンのお水がたまらない沢です。
2013年07月27日 08:02撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
4
7/27 8:02
エメラルドグリーンのお水がたまらない沢です。
最初の滝。美しい
2013年07月27日 22:44撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
19
7/27 22:44
最初の滝。美しい
右側からのぼりました(卦蕁楪度だそうです)

手前左岸20mから巻くこともできるようです。
2013年07月27日 08:03撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
9
7/27 8:03
右側からのぼりました(卦蕁楪度だそうです)

手前左岸20mから巻くこともできるようです。
滝の上から
2013年07月27日 08:07撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 8:07
滝の上から
ほんとにきれいです。
2013年07月27日 22:55撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
11
7/27 22:55
ほんとにきれいです。
透き通ってる。
2013年07月27日 22:55撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
17
7/27 22:55
透き通ってる。
2013年07月27日 08:10撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 8:10
脚。じゃぶじゃぶするのも気持ちいいです。
2013年07月27日 08:11撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 8:11
脚。じゃぶじゃぶするのも気持ちいいです。
2013年07月27日 08:11撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 8:11
2013年07月27日 08:11撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:11
ナメもほどよくあってきれいです。
2013年07月27日 08:12撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 8:12
ナメもほどよくあってきれいです。
2013年07月27日 08:13撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 8:13
2013年07月27日 08:14撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:14
2013年07月27日 22:57撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 22:57
2013年07月27日 08:17撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 8:17
2013年07月27日 08:19撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:19
倒木もありましたが、詰めにはいるまで美観を損ねるものはなかったと思います。
2013年07月27日 22:57撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 22:57
倒木もありましたが、詰めにはいるまで美観を損ねるものはなかったと思います。
2013年07月27日 08:22撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 8:22
ところどころにケルンがありました。
2013年07月27日 08:22撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 8:22
ところどころにケルンがありました。
この滝は
2013年07月27日 08:23撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
5
7/27 8:23
この滝は
左側からのぼります。
2013年07月27日 08:23撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 8:23
左側からのぼります。
ここから巻くこともできます。矢印もあったりします。
2013年07月27日 22:57撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 22:57
ここから巻くこともできます。矢印もあったりします。
左側からのぼると滝の上部におります。
2013年07月27日 08:25撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 8:25
左側からのぼると滝の上部におります。
滝上部
2013年07月27日 22:57撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
5
7/27 22:57
滝上部
旧登山道だったからか ペンキが残ってたりします。
2013年07月27日 08:26撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:26
旧登山道だったからか ペンキが残ってたりします。
自分よりはるかに大きな岩がごろごろしてました
2013年07月27日 08:27撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 8:27
自分よりはるかに大きな岩がごろごろしてました
2013年07月27日 08:28撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:28
空が開けて明るい沢という印象の檜洞
2013年07月27日 08:31撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
4
7/27 8:31
空が開けて明るい沢という印象の檜洞
もう一枚 同じ滝
2013年07月27日 22:58撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
4
7/27 22:58
もう一枚 同じ滝
2013年07月27日 22:59撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 22:59
ナメ滝
2013年07月27日 22:59撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 22:59
ナメ滝
上部より
2013年07月27日 08:38撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:38
上部より
ユーシン沢との分岐点
2013年07月27日 08:39撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:39
ユーシン沢との分岐点
ピンクテープがある方がユーシン沢になります
2013年07月27日 08:39撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 8:39
ピンクテープがある方がユーシン沢になります
写真左にすすむと滝があります。
2013年07月27日 08:40撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:40
写真左にすすむと滝があります。
ほんとにきれいな沢です。
2013年07月27日 22:59撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 22:59
ほんとにきれいな沢です。
2013年07月27日 22:59撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 22:59
2013年07月27日 08:41撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:41
この辺りから苔むしてきました。
2013年07月27日 08:42撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:42
この辺りから苔むしてきました。
2013年07月27日 23:00撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 23:00
2013年07月27日 08:42撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 8:42
2013年07月27日 08:43撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 8:43
2013年07月27日 08:43撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:43
この滝は中央突破で
2013年07月27日 08:44撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 8:44
この滝は中央突破で
2013年07月27日 08:45撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:45
2013年07月27日 23:00撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 23:00
2013年07月27日 23:00撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 23:00
深い釜はエメラルドグリーンを際立たせます。
2013年07月27日 23:00撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8
7/27 23:00
深い釜はエメラルドグリーンを際立たせます。
ケルンがのっているはずの3m岩
ケルンがなかった。
みなさんが昼寝するとこみたいです
2013年07月27日 08:49撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 8:49
ケルンがのっているはずの3m岩
ケルンがなかった。
みなさんが昼寝するとこみたいです
どれくらいの長さか目安にあしあとつけてみました。
2013年07月27日 23:01撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
6
7/27 23:01
どれくらいの長さか目安にあしあとつけてみました。
2013年07月27日 08:51撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:51
2013年07月27日 08:52撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:52
2013年07月27日 08:52撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:52
2013年07月27日 23:01撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 23:01
2013年07月27日 23:01撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 23:01
2013年07月27日 08:54撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:54
明るい沢で新緑がきれいです
2013年07月27日 23:01撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 23:01
明るい沢で新緑がきれいです
2013年07月27日 23:02撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 23:02
振り返って
2013年07月27日 08:56撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:56
振り返って
2013年07月27日 08:56撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:56
2013年07月27日 09:04撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 9:04
2013年07月27日 09:06撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:06
同角沢方面の滝
2013年07月27日 09:13撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:13
同角沢方面の滝
2013年07月27日 09:13撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:13
2013年07月27日 09:15撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:15
ここも右から
2013年07月27日 09:17撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 9:17
ここも右から
2013年07月27日 23:02撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 23:02
2013年07月27日 23:03撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 23:03
2013年07月27日 09:22撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:22
2013年07月27日 23:03撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 23:03
分岐点です。左の滝をすすみます。
2013年07月27日 09:28撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:28
分岐点です。左の滝をすすみます。
最初の滝は簡単にこえられます。
2013年07月27日 23:04撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
4
7/27 23:04
最初の滝は簡単にこえられます。
超えたらナメが
2013年07月27日 23:04撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 23:04
超えたらナメが
4段の滝があります。
2013年07月27日 23:04撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 23:04
4段の滝があります。
2013年07月27日 09:31撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 9:31
2013年07月27日 23:04撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 23:04
4段目の滝は唯一登りにくかった。
2013年07月27日 09:31撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 9:31
4段目の滝は唯一登りにくかった。
4段目の滝
ここをつっぱりで登ろうとしたが、リーチがたりず水に流されウォータ−スライダー状態で下に

もちろん滝の下部は危なくないのを確認してチャレンジしてみました
2013年07月27日 23:04撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
8
7/27 23:04
4段目の滝
ここをつっぱりで登ろうとしたが、リーチがたりず水に流されウォータ−スライダー状態で下に

もちろん滝の下部は危なくないのを確認してチャレンジしてみました
写真でみるといけそうなんですけどね

ここはクライミングとビレイの練習するのにいい場所なので次に来たら、ここで時間とって練習します。
2013年07月27日 09:37撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 9:37
写真でみるといけそうなんですけどね

ここはクライミングとビレイの練習するのにいい場所なので次に来たら、ここで時間とって練習します。
滝の左側から脇をまきました。(卦蕁次
残地のシュリンゲもありました。
2013年07月27日 09:37撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:37
滝の左側から脇をまきました。(卦蕁次
残地のシュリンゲもありました。
2013年07月27日 09:38撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:38
2013年07月27日 09:39撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:39
2013年07月27日 09:43撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:43
2013年07月27日 09:43撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 9:43
2013年07月27日 23:05撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 23:05
水に入らないともったいないくらい綺麗なエメラルドグリーン
2013年07月27日 09:46撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
9
7/27 9:46
水に入らないともったいないくらい綺麗なエメラルドグリーン
2013年07月27日 09:48撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 9:48
ナメ
2013年07月27日 10:02撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 10:02
ナメ
2013年07月27日 10:02撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 10:02
2013年07月28日 07:14撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/28 7:14
ゲタ小屋沢との分岐

右にすすみます。ケルンがあるはずです。

ゲタ小屋沢をあがると同角方面の尾根にいってしまいます。
2013年07月27日 10:06撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 10:06
ゲタ小屋沢との分岐

右にすすみます。ケルンがあるはずです。

ゲタ小屋沢をあがると同角方面の尾根にいってしまいます。
2013年07月27日 10:06撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 10:06
この辺りで水をくみました。
2013年07月27日 10:08撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 10:08
この辺りで水をくみました。
ケルンもありました。
2013年07月27日 10:08撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 10:08
ケルンもありました。
源頭にむけてすすみます。

ここは右ではなく左にいってすぐ右(テープあり)が正しい道です。(最新)写真の指先とは逆方向
2013年07月27日 10:15撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 10:15
源頭にむけてすすみます。

ここは右ではなく左にいってすぐ右(テープあり)が正しい道です。(最新)写真の指先とは逆方向
水もほそくなってきました。
2013年07月27日 10:24撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 10:24
水もほそくなってきました。
地形図、高度計を確認しながらすすみます。
詰めの部分

この指先の斜面に踏み跡があり無理やりすすましたが失敗だった。

ここからも登れますが、尾根に登るまでが大変ですので経角沢からの分岐の方が優しく登れます。
2013年07月27日 10:24撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 10:24
地形図、高度計を確認しながらすすみます。
詰めの部分

この指先の斜面に踏み跡があり無理やりすすましたが失敗だった。

ここからも登れますが、尾根に登るまでが大変ですので経角沢からの分岐の方が優しく登れます。
斜面のお花で一休憩
2013年07月27日 10:27撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 10:27
斜面のお花で一休憩
砂地ですべりやすく 結構プルプルでした(T_T)
2013年07月27日 10:27撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 10:27
砂地ですべりやすく 結構プルプルでした(T_T)
横の斜面を詰めた方があんぜんでした。
2013年07月27日 10:29撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 10:29
横の斜面を詰めた方があんぜんでした。
詰めは金山谷乗越に向けて ひたすら登ります。

意外と遠いですよ
2013年07月27日 10:34撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 10:34
詰めは金山谷乗越に向けて ひたすら登ります。

意外と遠いですよ
乗越か?
2013年07月27日 10:43撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 10:43
乗越か?
尾根に登りきったと思ったら下って登り返さないと
2013年07月27日 10:44撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 10:44
尾根に登りきったと思ったら下って登り返さないと
ということでただ下りるのはいやなので檜洞丸にむけて詰めることにしましたがこの判断は失敗だった。

踏み跡もあり進むと一度沢におり登り返らされることに アザミ等も多くおそらく失敗
2013年07月27日 11:00撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 11:00
ということでただ下りるのはいやなので檜洞丸にむけて詰めることにしましたがこの判断は失敗だった。

踏み跡もあり進むと一度沢におり登り返らされることに アザミ等も多くおそらく失敗
登山道合流地点。
2013年07月27日 11:00撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 11:00
登山道合流地点。
頑張ったごほうび
2013年07月27日 11:02撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
4
7/27 11:02
頑張ったごほうび
青空が時々みえました。
2013年07月27日 11:03撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 11:03
青空が時々みえました。
人もいなくて静かな登山道。

・・・・沢装備を解除 着替えます。

2013年07月27日 11:03撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 11:03
人もいなくて静かな登山道。

・・・・沢装備を解除 着替えます。

綺麗なお姉さんが「こんにちわ」とあいさつをした後、わざわざ戻ってきて飴ちゃんをくれました。
靴履き換えたりして座り込んでいたから暑さでへたり込んでると思われたのかも。

いい方でほんと感謝でした。
なかなかできない事だと思います。
すっかり元気になりました(^^)
2013年07月27日 11:12撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
16
7/27 11:12
綺麗なお姉さんが「こんにちわ」とあいさつをした後、わざわざ戻ってきて飴ちゃんをくれました。
靴履き換えたりして座り込んでいたから暑さでへたり込んでると思われたのかも。

いい方でほんと感謝でした。
なかなかできない事だと思います。
すっかり元気になりました(^^)
山頂に向かいます。

登り返しがはじまります。
2013年07月27日 11:20撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 11:20
山頂に向かいます。

登り返しがはじまります。
2013年07月27日 11:24撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 11:24
2013年07月27日 11:38撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 11:38
まもなく青ヶ岳山荘
2013年07月27日 11:39撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 11:39
まもなく青ヶ岳山荘
青ヶ岳山荘
「こんにちわ」と訪れたら鍵がしまっていて、

おばちゃんがあけてくれました
2013年07月27日 11:42撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
4
7/27 11:42
青ヶ岳山荘
「こんにちわ」と訪れたら鍵がしまっていて、

おばちゃんがあけてくれました
ぼっか募集してるみたいですよ

詳しくは青が岳山荘のホームぺージまで
2013年07月27日 11:46撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 11:46
ぼっか募集してるみたいですよ

詳しくは青が岳山荘のホームぺージまで
カレーセット1000円についてきた コーラ2杯
2013年07月27日 11:46撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 11:46
カレーセット1000円についてきた コーラ2杯
手作りカレー1000円 おいしかったです。
ただ
休憩代200円は別料金。
ご注意を。

コーヒーは500円で休憩代なし。

2013年07月27日 11:49撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
11
7/27 11:49
手作りカレー1000円 おいしかったです。
ただ
休憩代200円は別料金。
ご注意を。

コーヒーは500円で休憩代なし。

檜洞丸山頂1601m

つつじ新道で下りることにします。
このころ雷がすごかった。
2013年07月27日 12:14撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 12:14
檜洞丸山頂1601m

つつじ新道で下りることにします。
このころ雷がすごかった。
ここ通る時はおっかなかったです。
2013年07月27日 12:18撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
2
7/27 12:18
ここ通る時はおっかなかったです。
急いでどんどん高度をさげました。
2013年07月27日 12:39撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 12:39
急いでどんどん高度をさげました。
2013年07月27日 12:43撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 12:43
雨がすごかったです

まだごろごろいってました(;一_一)
2013年07月27日 12:55撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
3
7/27 12:55
雨がすごかったです

まだごろごろいってました(;一_一)
ゴーラ沢出合いです。
2013年07月27日 12:59撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 12:59
ゴーラ沢出合いです。
陽がさしてますが雨はやみません
2013年07月27日 13:14撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 13:14
陽がさしてますが雨はやみません
西丹沢教室の入り口に戻ってきました。
2013年07月27日 13:22撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 13:22
西丹沢教室の入り口に戻ってきました。
バス停。時間があるので河原で靴などを洗いました。

バスで西丹沢教室から 玄倉に戻ります 590円 30分くらい
2013年07月27日 13:30撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 13:30
バス停。時間があるので河原で靴などを洗いました。

バスで西丹沢教室から 玄倉に戻ります 590円 30分くらい
玄倉のバス停のところに登山届を出すところがありました。
2013年07月27日 14:33撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 14:33
玄倉のバス停のところに登山届を出すところがありました。
玄倉バス停
2013年07月27日 14:33撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
1
7/27 14:33
玄倉バス停
丹沢湖の現状:水不足がよくわかりました。
2013年07月27日 14:34撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
5
7/27 14:34
丹沢湖の現状:水不足がよくわかりました。
ああ、 ここから30分かぁ(;一_一)
2013年07月27日 14:34撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
7/27 14:34
ああ、 ここから30分かぁ(;一_一)
やっと着きました。

おつかれさまでした。
2013年07月27日 15:05撮影 by  FinePix Z1100EXR, FUJIFILM
4
7/27 15:05
やっと着きました。

おつかれさまでした。
撮影機器:

装備

共同装備
ヘルメット ハーネス 安全環付きカラビナ ATC シュリンゲ 60mm シュリンゲ 120mm ロープ 8mm×10m

感想

かつては一般登山道だったらしい檜洞。
沢登りというより沢歩きが楽しめるすばらしいコース
エメラルドグリーンの水にたくさんのナメ滝
なんといっても沢が明るい、空が開けているので
倒木も少なく新緑が映える美渓といえると思います。

 ただ本格的な沢屋さんにはむかないんでしょうねー(^_^)
自分的には天然のウォータースライダーがあったり、新緑が綺麗な沢歩きだったので今度は、紅葉の時期にでも来たいと思いました。
 次は、登りやすい滝を難しく登ってみたり、ロープだしてビレイの練習したりもいいかなと思いました。
 入渓してから、幾度となく大きな魚影をみました。余裕ができたら釣りもやってみたいもんです。
 また歩きたいとコースでした。


青が岳山荘の小屋主より伝言

カレーは自家製のため、もしパーティーで登られて食べてみたいと思われるなら連絡いただければ準備をするのに助かりますとのこと。たくさんの方の対応は難しいようです。ぼっかも募集しておられました。自分の撮った檜洞の写真を小屋とホームページに貼ってくださるようです。
うれしい半面恥ずかしい(笑)

また、下山道をどうしようかと考えているときによいアドバイスをありがとうございました。

また飴を下さった親切な方、ありがとうございました。
ちょっとした親切って簡単なようで難しいと思います。
また、小屋のごみを持って下りてあげたり本当にすばらしい方でした。自分も見習いたいと思います。

話変わりますが、kaito塾塾生は沢登りでも必ずPEAKをというのが鉄の掟(笑)
今回も登り返すの大変だなと思いながら掟を死守。ガスガスだったからなんも見えませんでしたが

さて、来週の小仙丈沢楽しみです。塾長よろしくお願いします。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4562人

コメント

metaさん、こんばんは。
27日(土)は雷が凄かったようですね。

北アや南アですと私の場合はさっさと小屋に入って
しまいますが丹沢ですと行動パターンが少し違っているようで。
しばらく丹沢を徘徊するつもりなので気を付けます

エメラルドグリーンの水にたくさんのナメ滝、全体的に明るく感じますね。
それになんといっても涼しそうです

十分に楽しめたようですね
2013/7/28 20:51
雷すごかった
こんばんは
同日、富士山の地図にない路(自衛隊演習地内-開放日)を歩いていました。1時間ぐらい大雨に遭いました。
西丹沢方面は雷が連続ですごかったですよ。我々の方に飛び火するんではないかと焦りました。

metaさんのレコでは檜洞と書いてあって間違いはないのですが、檜洞沢と記載されているものがありますね。
檜洞の洞とは、沢のことで、檜洞沢というのはおかしいと何かの記事でみたことがあります。
昭和19年発行の丹沢山塊(山と渓谷社)の地図を見ると、やはり檜洞となっています。
2013/7/28 21:06
ゲスト
naveさん こんばんわ
KAITOさんに聞いた話だと40年ほど前歩かれていた道のようです。
道をたどると脇に登山道らしきものがたくさんありました。

丹沢も奥が深いですね。NAVEさんたちがバリルートの話をしておられるとき聞いたルートや単語などを思い出しああ ここの話してた なぁと・・・

雷は久しぶりに歩いてる時に会いました。森林限界の稜線を歩いているときとは弱冠違いましたがやはり怖かったです。
もうしばらくの時期は気をつけないといけないですよね。
丹沢の深いエリアとても興味深かったです、また情報分けてくださいね。
2013/7/28 22:58
ゲスト
photogさん こんばんわー
さすがが博学でいらっしゃいますね。
檜洞沢というのは間違いですね。
檜洞とは、現在の山と高原の地図でもそう記載されてました。

それにしてもこの時期の雷はおっかないですね。雷は樹林帯の中を下山しながらも何回か落ちてましたね。
ほんとおっかないです。

お二人はまたすごいとこを歩かれたんですね
2013/7/28 23:04
きれいですね!
水の色がとても綺麗ですね
涼しげで写真を見るだけでも癒されます
最近雷とか天候が不安定ですね
お気をつけて
2013/7/28 23:06
ゲスト
riraさん
おはようございます。

丹沢の玄倉はエメラルドグリーンの水がきれいなことが有名でそこをぜひ入渓してみたかったのでいい経験になりました。

天気をみながら白毛門沢とどっちがいいか最後まで悩みましたけど

山岳会で群馬の沢に行かれていい沢があったらぜひ教えてくださいね
2013/7/29 7:49
ゲスト
おはようございます。
はじめまして、tnp7355と申します。

金山谷乗越の先で、お会いしたものです。
レコを拝見し間違いなくmeta bomanさんだと
玄倉のエメラルドの水、あれは虜になります。
こちらは入渓は出来ませんが、紅葉の時期に
ぽてぽて歩きたいです。

少しの時間でしたが、お話ありがとうございます!
2013/7/29 11:09
気持ち良さそう(・∀・)イイ!!
メタさん、こんにちわ。

この時期、丹沢、奥多摩(;´д`)ゞ アチー!!なので
あまり行く気になりませんが、沢登りなら涼しくて
気持ち良さそうですねぇ( ´∀`)bグッ!
泳ぎ苦手の道産子は一生縁がなさそうですが(;´д`)トホホ…

ユーシンも良い場所ですよね。
秋にでもまた行きたい場所であります。
まさに19枚目の写真、右手に進むと臼ヶ岳南尾根ですね、
懐かしく拝見しました。

ホントこの時期はゲリラ豪雨がありますので沢登りはご注意で|д゚)チラッ
2013/7/29 12:36
こんにちは
スゴイ、きれいな水。
気持ちよさそう・・・見る分には
体冷え切ったりしないの?
蛭は大丈夫なの?

と、沢なんて全く知らないので、
トンチンカン?な事思ってます
2013/7/29 15:35
きれいな沢のままですね
むかしと変わらず、青い水が印象的な沢ですね。丹沢では珍しい沢です。
ずっと、再訪を思って40年が過ぎてしまいました。
今秋こそ、行こうかな?
小仙丈沢、よろしくお願いします。
2013/7/29 17:47
夏向きなルート
metaさん、こんばんは!

相変わらず神出鬼没!しかも、引き出しが多いですね
不特定多数とのコラボに単独と、山行形態も変幻自在
見ていて飽きませんよ!

今回のルートは本当に明るい雰囲気ですね
蒸し暑い樹林帯を歩くよりも、涼しくて快適そう
水の色もエメラルドでそそられます

でも、一番そそられるのは綺麗なお姉さん
写真は撮ってありませんか?
オチで、昔はお姉さんでしたっ!は、無しですよ
2013/7/29 18:30
ゲスト
tnpさん はじめまして
変な場所から出てきたので驚かせたかもしれませんね(笑)
ご親切ありがとうございました。

日記やレコを拝見してもっていたイメージと全然違う方でした。失礼ですみません(^^;;
楽しくお話させていただきありがとうございました
青ヶ岳山荘のおばちゃんも喜んでましたね。
すばらしいお人柄に爽やかな気持ちにさせられました。

自分は山好きな人に話し込んでしまう傾向があり鬱陶しかったらすみませんです。
今後ともよろしくお願いします
2013/7/29 20:33
ゲスト
ほるもんさん
こんばんわ
お久しぶりです

このコースはとても気持ちよかったです
新緑と水の青さがたまらないです。地図読みできれば問題なく歩けるコースです(^^)

ホルモンさんは泳げないのでありますか。
意外ですね。

避暑のためアルプス行脚ですか、レコを楽しみに待ってますね
2013/7/29 20:37
ゲスト
てくさん おはようございます
顔から汗をかきながら足元はひんやりというかんじです。
意外と喉がかわきました(^^)
ネオプレン素材のものなのですぐ乾くしなにより今は暑いですから気持ちいいかんじです

小渋川のチンとは違いますね(笑)
ヒルは西丹沢にはいないんですよ

いろんな意味で安心して沢歩きできるコースです
2013/7/30 9:16
ゲスト
かいとさん
おはようございます
計画書にコメントいただいてこの檜洞のイメージがすごくよくなり行ってみてまた行きたいとすごく思いました

ユーシン沢やほかの枝沢も楽しめるみたいでぜひいってみたいです
週末よろしくお願いします(^^)
2013/7/30 9:18
ゲスト
テイルさん おはようございます
いろんなことをやってますがどれもまだかけだしで大したことはないのですが楽しいです
新鮮だし他のジャンルに応用できることもおおいので

やはりテイルさんはきれいはお姉さん好きなんですね(笑)

自分の言葉にうそ偽りはないと思いますよ(^^)
オチもないです(笑)
そして写真なんてあるわけないですよ、自分不器用ですから
2013/7/30 9:22
良いですねメタさん、
僕もこんな綺麗な沢あるきたいですわ

沢ツアー計画してほしいな
2013/7/30 15:07
ゲスト
SAYAKAFUさん こんばんわ
いいですね。
登攀要素のない沢歩きならみんなで楽しめますね。

檜洞や白毛門沢、東沢釜の沢東俣などはそういういい例かもですね。

いつかやりたいですね。(真に受けていいならですが
2013/7/30 23:05
メタさん、こんばんは!
ホントに「沢登り」ではなく「沢歩き」なんですかぁ〜?
写真を見る限り、足を滑らせてチーンッ!なんてとこもありそうですが…

山での素敵な出会いは、もはや定番になりそうですね
2013/7/31 22:54
沢もカレーも♪
metaさん、こんにちは。

お水も緑も涼しげで良いですね
癒されました、ありがとうございます^^

カレーもとても美味しそうです!
是非いつか食べたいです。

飴ちゃんをおすそ分けされた方も素敵ですね。
そこにお気づきになるmetaさんも素敵です。

ゆとりある山の楽しみ方を知る人間に憧れます
2013/8/1 12:19
ゲスト
kengamineさん
まぎれもなく ここは沢歩きです。
源頭はルーファイを楽しめると思います。

紅葉の時期にKENさんをここに迷いこませ沢に引き込もう作戦を考えてます。
その前に戸台からの鋸ちゃんよろしくです。

山での出合いは一期一会。いろんな方に会える出会いを大切にしたいです
2013/8/2 0:04
ゲスト
MOTOCOさん コメントありがとうございます
檜洞丸 しっとりと歩けていいと思います。

個人的にはユーシンロッジまでのエメラルドグリーンを見に行くのもありかと。意外と距離があるのでトレーニングになるかもしれませんね

この夏は息子さんとどこかに行かれるのでしょうか。
たのしみですね
2013/8/2 0:07
meta_bomanさん、こんばんは
なんという美渓
素晴らしいですね!

私の住まいは丹沢方面には遠いので、まだ一度も行った事がありませんが、
これは是非、訪れたい沢です。
お盆休みを利用して行ってみようかと、今、少し考えております。

でも、お盆の丹沢って激混みなのかなぁ・・・?
その辺の山事情がよく判らないので、もしよろしければ教えて頂ければ幸いです
2013/8/8 1:32
ゲスト
luskeさん
あとからメッセージさせていただきます(^^)

長くなりそうなので
2013/8/8 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら