木曽駒ヶ岳( 上松B〜上松A周回)
- GPS
- 13:30
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,261m
- 下り
- 2,253m
コースタイム
05:35 コースB登山口
07:23 奇見世の滝(四合目)
08:05 岩門(五合目)
08:35 六合目
08:54 見晴台
09:07 七合目
09:42 分岐(福島Bコースへ)
10:03 麦草岳
11:22 牙岩
12:02 分岐(上松Aコース)
12:12 木曽前岳
12:32 玉乃窪山荘
13:00 頂上木曽小屋
13:05 木曽駒ヶ岳山頂
13:35 玉乃窪山荘
14:07 お花畑
14:17 尾根ルート合流
14:26 八合目
14:42 七合半
15:00 七合目
15:02 天の岩戸
15:05 遠見場
15:17 六合半
15:29 六合目
15:34 らくだの背
15:41 五合半
15:47 胸突き八丁
15:58 金懸小屋(五合目)
16:13 四合半
16:29 四合目
16:40 三合半
17:00 三合目
17:11 敬神の滝小屋(二合目?)休憩
17:34 出発
18:00 駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場 10台くらい? トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
Bルート 序盤 林道歩き中心時々登山道 草刈りしてないので 肩ぐらいまで伸びていたりする 麦草岳山頂付近 ハイマツでときどき足元見えず 麦草岳〜木曽前岳 難路の表示あり。ルートは不明瞭。 草、ハイマツ、その他低木 搔き分けて進む感じ。 登山ポストは駐車場、各登山口にあり。 |
写真
感想
7月最後の週末。先週に引き続き木曽駒。
気になっていた木曽前岳の攻略だ。
せっかくなので歩いたことのないルートで。
恵那峡SAにて仮眠して3時半頃には現地付近に。
まだ暗かったので下見がてらBルート登山口へ。
舗装された林道で、軽く上って、下って、また
上る感じ。歩いたら1時間ぐらいかな…
その後敬神の滝小屋も見に行きたかったが
時間切れで駐車場に戻る。
4時半スタート。辺りが明るくなってきた。
天気は降りそうな微妙な感じだ。
もってくれるといいが…
今回も思いっきり周回ルートなので登りと、下りで
登山口が異なる。両ルートの中間に駐車場があって助かった。
1時間ほど歩いてコースB 登山口に到着。
登山道の歩き始めは林道歩きで落ち着いた遊歩道感覚だ。
国有林道の鎖を越えてしばらく行くと、道に草が目立ってくる。
途中、看板が出てこないのでやや不安に…
小1時間ほど歩くと見落としそうな看板が道の右側に…
その看板が指す方向は結構草深い。
行けるのかなぁ?自分に問いかけながら前進。
その後何度か草漕ぎ(大袈裟?)しながら奇見世の滝まで辿り着く。
序盤の印象は草が多かったこと。
かなり利用者が少ないんだなぁ…
ここからがようやく登山らしい道の始まりだ。
傾斜が一気にきつくなって、今までの林道歩きとはガラリと変る。
ここまでは長いウォーミングアップだったのかな?
順調に高度が上がっていき、麦草岳の山頂に着く。
ここで福島Bコースへ下りて行く分岐もあるが、
難路である牙岩経由木曽前岳へのルートを行く。
ハイマツのディフェンスに負けず、進んでいくと
最初の下りが始まる。ハイマツもさることながら、
草も踏み跡を隠してしまうので全く厄介なルートである。
赤テープが出てこなかったらルートと判別できないくらいだ。
崩落地帯は大体巻き道があったが、崩落ギリギリのところを
歩いたりしてドキドキする場面も。
牙岩を越えて(巻いて)ようやく落ち着いてくる。
思ってたよりもずっと大変だった。
このルートは一般登山者が来ない前提なんだろうな。
とりあえず無事歩けて良かった。
予想以上に手こずり、何とか木曽前岳に到着。
少し下りたところで食事タイム。
結構時間がかかってしまったので、駒ヶ岳まで行くかどうか考える。
なんだったら宿泊しても良いんだけど、時間が
中途半端なんだよなぁ。
リミットを13時に設定して行動再開。玉乃窪からルートAの
トラバースルートが伸びているのを見て少し心に余裕ができた。
先週撮れなかった山頂の写真も今日はしっかりいただきました。
長居は無用で、すぐ下ります。
上りのBルートがかなり大変だった(上の方)ので、Aルートは
行き届いている感がありました。
下りだったしね。
でも思ったよりも時間が掛かったなぁ。
距離が長いのか、疲れていたのか…
1合下りるのに大体30分前後掛かった。それでも3合目まで来たら、
あとは10分で敬神の滝だ。
敬神の滝小屋(2合目?)で小屋の方とおしゃべり。
そこから30分ほど歩いて朝の駐車場に到着。
朝は分からなかったけど意外と近かったんだなぁ。
今回も無事下山できて良かった。筋肉痛はあるだろうけど…(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する