ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3306188
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山-皆子山  ジョニー地獄の仕返しはトリプル⁇

2021年06月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
19.6km
登り
1,515m
下り
1,512m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:08
合計
8:29
5:51
41
6:32
6:33
34
7:07
7:08
23
7:31
7:33
19
7:52
7:52
23
8:15
8:34
19
8:53
8:53
4
8:57
9:00
83
10:23
10:23
22
10:45
11:13
78
12:31
12:31
20
12:51
13:01
18
13:19
13:20
57
14:17
14:20
0
14:20
ゴール地点
天候 ☁(小雨がチラッと降ったことも何度かあったかも)
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平バス停横の駐車地。(6台位は駐車可。駐車禁止と何か所も札が出てますが、一つに駐車するなら500円…こそっと書いてあり、後ろにお金を入れる瓶が。レコで確認済でした。)
コース状況/
危険箇所等
ALL王道のハイキング道。
蓬莱山は権現山からの稜線歩きはガスってても気持ちよく歩けました。
下りは最後の谷道が少し歩きにくかったです。
皆子山は最初の1劼らいがそこそこ急登で登る標高の半分くらいを登ります。
その分そこからが緩やかになり、なかなか山頂に着かずに飽きて来ます。💦
高速を深夜割引で乗るため早めに出て、道の駅びわ湖大橋で車中泊。朝、駐車場まで移動してきました。
(この時点では普通の駐車場?だと思ってたんですが。)
2021年06月26日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 5:49
高速を深夜割引で乗るため早めに出て、道の駅びわ湖大橋で車中泊。朝、駐車場まで移動してきました。
(この時点では普通の駐車場?だと思ってたんですが。)
ここのシステムは予習済み。
裏のお金を入れる瓶は、雨で半分くらい水が。
ポチャンと入れさせていただきました。
2021年06月26日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 5:53
ここのシステムは予習済み。
裏のお金を入れる瓶は、雨で半分くらい水が。
ポチャンと入れさせていただきました。
雨は降ってませんが、お山の上はガスってる感じ。
2021年06月26日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 5:54
雨は降ってませんが、お山の上はガスってる感じ。
少し歩いて、ここから林道に向かいます。
2021年06月26日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 5:59
少し歩いて、ここから林道に向かいます。
これを過ぎてから左に曲がる感じだったので向かうと。
2021年06月26日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 6:04
これを過ぎてから左に曲がる感じだったので向かうと。
行き止まりでした。
戻ると。
2021年06月26日 06:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 6:07
行き止まりでした。
戻ると。
すぐ先に案内板までありました。
2021年06月26日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 6:09
すぐ先に案内板までありました。
後は沢沿いをひたすら5分以上真っすぐに登って行きます。
2021年06月26日 06:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 6:11
後は沢沿いをひたすら5分以上真っすぐに登って行きます。
ようやく沢から外れて。
2021年06月26日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 6:17
ようやく沢から外れて。
20分位でアラキ峠。
2021年06月26日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 6:35
20分位でアラキ峠。
何やら蕾っぽい黄色のお花がいっぱい。
朝早いから咲いてないの?
2021年06月26日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 6:39
何やら蕾っぽい黄色のお花がいっぱい。
朝早いから咲いてないの?
日が差して来ました。
このまま晴れるとは思いませんが。
2021年06月26日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 6:55
日が差して来ました。
このまま晴れるとは思いませんが。
ここまで登ると、稜線は間近。
2021年06月26日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 6:59
ここまで登ると、稜線は間近。
雲海が見えだすと。
2021年06月26日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 7:02
雲海が見えだすと。
権現山に到着したみたいです。
2021年06月26日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 7:03
権現山に到着したみたいです。
2021年06月26日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/26 7:06
比良比叡トレイル協議会さんの案内板に黄色のテープが巻いてあり先月の日付が書いてあったんですが、
立てた日付じゃないですよね?
2021年06月26日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 7:07
比良比叡トレイル協議会さんの案内板に黄色のテープが巻いてあり先月の日付が書いてあったんですが、
立てた日付じゃないですよね?
写りませんが、葉に水滴がいっぱいで綺麗です。
2021年06月26日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 7:10
写りませんが、葉に水滴がいっぱいで綺麗です。
アレがホッケ山ですかね?
2021年06月26日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 7:12
アレがホッケ山ですかね?
遠くから見ると白く花が見えるんですが、真下から見ると見えない。
低めの枝があったんで鑑賞。
2021年06月26日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/26 7:17
遠くから見ると白く花が見えるんですが、真下から見ると見えない。
低めの枝があったんで鑑賞。
こんなにいっぱい咲いてても、下には落ちたのもいっぱい。
2021年06月26日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 7:23
こんなにいっぱい咲いてても、下には落ちたのもいっぱい。
ホッケ山、到着。
2021年06月26日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/26 7:34
ホッケ山、到着。
京都方面は雲が取れてきたかな?
2021年06月26日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 7:34
京都方面は雲が取れてきたかな?
2021年06月26日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 7:35
足元が見えないのは少し歩きにくい。
2021年06月26日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 7:36
足元が見えないのは少し歩きにくい。
これ下で開いてなかったヤツ?
2021年06月26日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 7:37
これ下で開いてなかったヤツ?
向こうの山頂に建物が‼
あそこが蓬莱山かな?
2021年06月26日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 7:43
向こうの山頂に建物が‼
あそこが蓬莱山かな?
2021年06月26日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 7:53
稜線歩きは気持ち良いんですが、
またガスってきた。
2021年06月26日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 8:01
稜線歩きは気持ち良いんですが、
またガスってきた。
青空に向かってなら気持ちいい道だろうな?
2021年06月26日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 8:07
青空に向かってなら気持ちいい道だろうな?
ここが山頂?
2021年06月26日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 8:16
ここが山頂?
三角点見っけタッチ。
一等です。
2021年06月26日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/26 8:17
三角点見っけタッチ。
一等です。
山頂標が見当たらない。
2021年06月26日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 8:18
山頂標が見当たらない。
これ?
2021年06月26日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 8:18
これ?
ある鐘はお金を払っても鳴らします。
(翌日に続く…)
2021年06月26日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/26 8:18
ある鐘はお金を払っても鳴らします。
(翌日に続く…)
鐘の向こうからこんにちは‼
2021年06月26日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/26 8:19
鐘の向こうからこんにちは‼
リフトはまだ動いてないなぁって思ったら、
デリカで出勤されるところでした。
ナンバーついてないけど山専用車なんでしょうね。

2021年06月26日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 8:20
リフトはまだ動いてないなぁって思ったら、
デリカで出勤されるところでした。
ナンバーついてないけど山専用車なんでしょうね。

山頂標見っけ。
普通、三角点の側にあるんじゃないの?
2021年06月26日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/26 8:20
山頂標見っけ。
普通、三角点の側にあるんじゃないの?
琵琶湖テラスからは琵琶湖は見えませんでした。
2021年06月26日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 8:22
琵琶湖テラスからは琵琶湖は見えませんでした。
琵琶湖テラスで🍙を。
2021年06月26日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 8:35
琵琶湖テラスで🍙を。
おやおや益々ガスって来たぞ。
2021年06月26日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 8:35
おやおや益々ガスって来たぞ。
あるブランコは乗ります。
2021年06月26日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/26 8:37
あるブランコは乗ります。
おっさんも。
2021年06月26日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/26 8:37
おっさんも。
さあ、下ります。
2021年06月26日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 8:37
さあ、下ります。
あれ?
登る時は気がつかなかったなぁ。
2021年06月26日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 8:43
あれ?
登る時は気がつかなかったなぁ。
滋賀県で名鉄?
2021年06月26日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 8:44
滋賀県で名鉄?
2021年06月26日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 8:53
小女郎ヶ池ってあるんだ。
ピストンは止めて周回にします。
2021年06月26日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 8:56
小女郎ヶ池ってあるんだ。
ピストンは止めて周回にします。
直ぐにありました。
2021年06月26日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 8:59
直ぐにありました。
思ったより。
2021年06月26日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 9:00
思ったより。
大きな池でした。
2021年06月26日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 9:00
大きな池でした。
蛙の合唱を聞いてます。
まぁ、家でもうるさいですが。
2021年06月26日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 9:00
蛙の合唱を聞いてます。
まぁ、家でもうるさいですが。
こっちの道は歩きやすいと思ったんですが。
2021年06月26日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 9:15
こっちの道は歩きやすいと思ったんですが。
2021年06月26日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 9:26
その内まあまあ急になり。
2021年06月26日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 10:02
その内まあまあ急になり。
渡渉もあって。
2021年06月26日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 10:05
渡渉もあって。
最後の沢沿いが歩きにくかった。
2021年06月26日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 10:08
最後の沢沿いが歩きにくかった。
無事、下山。
2021年06月26日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 10:09
無事、下山。
下道で駐車場まで戻るんですが。
2021年06月26日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 10:12
下道で駐車場まで戻るんですが。
途中で車は通行止めのゲートがあったんで
こんな所や。
2021年06月26日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 10:36
途中で車は通行止めのゲートがあったんで
こんな所や。
こんな所も。
歩くには車が来ないので逆に歩きやすい。
2021年06月26日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 10:38
こんな所も。
歩くには車が来ないので逆に歩きやすい。
2021年06月26日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 10:43
駐車場に戻ってきたら、3台に増えてました。
皆子山に向かうつもりでしたが、
その前に腹ごしらえ。
2021年06月26日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 10:47
駐車場に戻ってきたら、3台に増えてました。
皆子山に向かうつもりでしたが、
その前に腹ごしらえ。
味仙のカップ麺を作って?
待っていると
奥方様が
左足をはっているヒルを見つけてくれて
あわてて除去‼
2021年06月26日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/26 10:54
味仙のカップ麺を作って?
待っていると
奥方様が
左足をはっているヒルを見つけてくれて
あわてて除去‼
念のため、朝出発時にジョニーは多めにかけていたんですが
しっかり座った膝上まで登って来られてました。
まだ吸血は未遂っぽい。
お気の毒ですが、昼下がりのジョニーをたっぷり目にスプレー‼
2021年06月26日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/26 10:55
念のため、朝出発時にジョニーは多めにかけていたんですが
しっかり座った膝上まで登って来られてました。
まだ吸血は未遂っぽい。
お気の毒ですが、昼下がりのジョニーをたっぷり目にスプレー‼
蓬莱山で結構満足してたんで、ひょっとしたらお腹が膨れたら止めにするかもって思ったんですが、ヒル騒動のお陰で立ったままで慌てて食べたんで結局向かうことに。
ヤマビルさんに背中を押していただきました。
2021年06月26日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 10:56
蓬莱山で結構満足してたんで、ひょっとしたらお腹が膨れたら止めにするかもって思ったんですが、ヒル騒動のお陰で立ったままで慌てて食べたんで結局向かうことに。
ヤマビルさんに背中を押していただきました。
今日、2回目の出発です。
2021年06月26日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/26 11:12
今日、2回目の出発です。
お寺のトイレをお借りして。
(男性用の前の棚に協力金置き皿がありました。)
2021年06月26日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 11:17
お寺のトイレをお借りして。
(男性用の前の棚に協力金置き皿がありました。)
いきなりそこそこの急登が続きます。
(ヒルは注意しながら歩いて、1匹しか見つけれなかったんですが💦)
2021年06月26日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 11:39
いきなりそこそこの急登が続きます。
(ヒルは注意しながら歩いて、1匹しか見つけれなかったんですが💦)
大量のギンリョウソウ、見っけ‼
2021年06月26日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 11:47
大量のギンリョウソウ、見っけ‼
急登で標高差の半分くらいを一気に登って来ても、
残りの距離が結構長い。
2021年06月26日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 12:06
急登で標高差の半分くらいを一気に登って来ても、
残りの距離が結構長い。
白いけど猿の腰掛かな?
2021年06月26日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 12:13
白いけど猿の腰掛かな?
斜度が緩くても微妙なアップダウンはあるし
なかなか山頂が近づかない。
2021年06月26日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 12:27
斜度が緩くても微妙なアップダウンはあるし
なかなか山頂が近づかない。
これ上がったら山頂かが数度あってやっと到着。
2021年06月26日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 12:54
これ上がったら山頂かが数度あってやっと到着。
京都府最高峰、皆子山山頂到着。
2021年06月26日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/26 12:54
京都府最高峰、皆子山山頂到着。
おっさん、お腹に力を入れずにパチリ。
バテてます。
2021年06月26日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/26 12:54
おっさん、お腹に力を入れずにパチリ。
バテてます。
奥方様もいいかげんバテたタッチ。
2021年06月26日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/26 12:54
奥方様もいいかげんバテたタッチ。
あれはどこのお山?
全然分かんない。
(^。^)y-.。o○して下ります。
2021年06月26日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 12:55
あれはどこのお山?
全然分かんない。
(^。^)y-.。o○して下ります。
オッ‼
琵琶湖大橋が見えた‼
2021年06月26日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 13:07
オッ‼
琵琶湖大橋が見えた‼
距離的に半分くらい下りてきたんで
☕&クロワッサンタイム。
2021年06月26日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 13:40
距離的に半分くらい下りてきたんで
☕&クロワッサンタイム。
良く見たら、登りでも休憩した所でした。
白い猿の腰掛かな?が見える。
2021年06月26日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 13:40
良く見たら、登りでも休憩した所でした。
白い猿の腰掛かな?が見える。
急な下りもサクッと下って。
2021年06月26日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 14:06
急な下りもサクッと下って。
お寺まで下りて来ました。
2021年06月26日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 14:17
お寺まで下りて来ました。
駐車場に戻って来て、
靴を脱ぐと何やら赤い場所が?
こりゃ、やられたか‼
靴下も赤くにじんでいる。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
2021年06月26日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/26 14:22
駐車場に戻って来て、
靴を脱ぐと何やら赤い場所が?
こりゃ、やられたか‼
靴下も赤くにじんでいる。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
気を直してお風呂に向かい、
早めですが夕飯は
滋賀と言えば近江ちゃんぽん
って事で、ちゃんぽん亭堅田店で。
2021年06月26日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/26 16:51
気を直してお風呂に向かい、
早めですが夕飯は
滋賀と言えば近江ちゃんぽん
って事で、ちゃんぽん亭堅田店で。

感想

今週はどこも天気は今一つっぽい。
最後までどこに向かうか悩んでましたが、
三百名山の蓬莱山は登りたいと思ってたんで比良に。
何々、京都府最高峰の皆子山が側にあって一緒に歩いている人も
多いぞ。
何々、皆子山はヒルが出るけど東側は少ないかもって?
まあ、ジョニー振りかけときゃ何とかなるでしょ?

何ともなりませんでした。💦

最初は蓬莱山から下りて来て車の後ろでカップ麺
を食べようとしていた時。
突然奥方様が指さして「ヒルじゃない〜‼」
自分の左足を見ると膝上辺りを
ちょうどビヨ〜ンとヒルさんが伸びているところでした。
慌てて叩き落し、ジョニーさんふりかけの刑。
近くを探すともう1匹いたので、処刑。
その後、常に気を使いながら立ったまま慌てて食事。
皆子山の登りかけは下を見て気にしながら登りましたが、
その時は1匹しか見当たりませんでした。
ある程度登ったら忘れてましたが、
下山して靴を脱ぐとシューズに何やら赤いしみが‼
こりゃやられたか⁉
案の定、靴下を見ても赤く滲んで右足で2か所も血が出てました。
2匹処刑して、2か所やられたか‼
まあ、イーブンやな‼
(何のこっちゃ⁉)

お風呂に入っても気がつかなかったんですが、
家に帰って何気に左足にも小さ血の塊が。
何⁉
こっちもやられてたの?

負けました。💦

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

負けたんかい!
keiさん こんにちは。
結局最後は負けましたか(笑)
私はヒルの被害にあった事ないから分かりませんが
吸われたところは痛いの?かゆいの?どっち?
次は勝ちましょう。

改めまして蓬莱山に京都最高峰お疲れ様でした。
琵琶湖は見えなかったようですが
ロープウエイの駅周辺の琵琶湖テラスは
中々の物ですよ、ビュッフェとかもあったり
スイーツとかもあり、山以外で楽しめます。
リベンジの際は、是非ロープウエイから(笑)

あと近江ちゃんぽん美味しそうですね
それ以上書いてなかったけど翌日の山が気になります。
比叡山と読んだ!当りでしょ(笑)

お疲れ様でした。
2021/6/28 11:27
Re: 負けたんかい!
こんにちは。
鋭い‼
行動がバレバレでしたか。

ヒルは嚙まれても全然痛くは無いです。
血が止まらないので
脱いでビックリってのが多いじゃないですかね。
問題は血が止まってから痒くなり、結構長く痒かったような。
今も1か所は痒いです。
しかし、左足は当日のお風呂でも確認して血は出てなかったんですがね?
比叡山でもやられるんですかね?
それにこっちは靴下にも滲んで無かったし
痒くもなってないし…?
ひょっとしたらイーブンで負け無しだったかも?
(まぁ、1か所でも嚙まれたら負けかもしれませんが)
2021/6/28 12:32
ようこそ‼️\(^o^)/
愛知県の方が比良にお越しいただくと、むっちゃ嬉しいです
(ノ≧▽≦)ノ
滋賀に住んでいながら、琵琶湖を越えて比良山系は気合いが必要なので。。。💦

数年前の伊吹山でスライドして、コメントさせていただいたゆるゆる隊です(^^ゞ

1日でニ座ですか〰️‼️😮
お天気は微妙でしたがお疲れ様です。翌日には比叡山、これまた嬉しい😃⤴️

次回❔一日目、お花の横山岳と歴史のしずが岳(漢字の変換がでない。。。)二日目、赤坂山と蛇谷ケ峰で湖北の名峰を是非🙌
2021/6/29 22:30
Re: ようこそ‼️\(^o^)/
こんばんは。
鈴鹿は同じ愛知県の三河に行くより近いのでほぼ地元気分ですが
さすがに比良は高山や駒ヶ根までと同じくらい掛かるので
中々向かえません。
帰りの高速も含めたら2日で3回も京都まで行ってるし。
前から遠征の第二、第三候補には入れてたんですが
今回やっとお邪魔出来ました。

湖北方面も行ってみたい所は多いので
ぼちぼち出かけさせていただきます。
2021/6/29 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら