ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3316967
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

火打山と妙高山(笹ヶ峰〜燕温泉)

2021年07月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:48
距離
22.6km
登り
2,081m
下り
2,278m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
1:47
合計
9:48
6:49
33
7:22
7:23
54
8:17
8:17
28
8:45
8:54
13
9:07
9:07
23
9:30
9:33
22
9:55
10:03
16
10:19
10:21
13
10:34
10:34
12
10:46
10:54
19
11:13
11:13
18
11:31
11:31
21
11:52
12:05
31
12:36
12:36
61
13:37
13:52
3
13:55
13:55
4
13:59
14:24
13
14:37
14:50
13
15:03
15:03
12
15:15
15:15
31
15:46
15:46
9
15:55
16:01
4
16:05
16:07
16
16:30
16:32
5
16:37
ゴール地点
天候 曇り→晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き 妙高高原駅からタクシーで笹ヶ峰登山口 6930円
帰り 燕温泉から妙高市営バスで関山駅 500円
コース状況/
危険箇所等
笹ヶ峰〜高谷池ヒュッテ
・特に危険箇所はない。一部残雪あり。

高谷池ヒュッテ〜火打山
・山頂直下の残雪は滑落注意。

高谷池ヒュッテ〜黒沢池ヒュッテ
・茶臼山から黒沢池ヒュッテまでは足元が泥濘で滑りやすい。
・黒沢池ヒュッテは新型コロナウイルスの影響で休業中。

黒沢池ヒュッテ〜大倉乗越
・泥濘で滑りやすい

大倉乗越〜長助池分岐
・一箇所雪渓トラバースあり。つぼ足で行けたがアイゼンとか着けたほうが安全。

長助池分岐〜妙高山
・長助池分岐からの登山道は雪に埋もれているので雪渓を登る。
 つぼ足で登れたがアイゼン付けたほうが安全。
・雪渓を登り切ったあとは岩が露出した急登。

妙高山〜天狗堂
・山頂直下からしばらくは岩下り。長い鎖場が一箇所。

天狗堂〜燕温泉
・渡渉箇所が数箇所あり。
・称名滝への下りは道幅狭く片側は切れ落ちてるので滑落注意。
・称名滝からは舗装された道になる。
その他周辺情報 ホテル花文 日帰り入浴 男性500円 女性600円(女湯は野天風呂があるため100円増しらしい)
長野駅から飯山線で乗換えの豊野まで、普通列車に観光車両のおいこっとが連結されていたので乗り鉄する。
2021年07月01日 05:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/1 5:07
長野駅から飯山線で乗換えの豊野まで、普通列車に観光車両のおいこっとが連結されていたので乗り鉄する。
妙高高原駅からタクシーで笹ヶ峰登山口に到着。高原タクシーの運転手さんの話が面白かった。登山届けを出してスタート。
2021年07月01日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/1 6:49
妙高高原駅からタクシーで笹ヶ峰登山口に到着。高原タクシーの運転手さんの話が面白かった。登山届けを出してスタート。
しばらく木道歩き。よく整備されている。
2021年07月01日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 6:50
しばらく木道歩き。よく整備されている。
地図でみてもグネグネの十二曲がりを登り切った。ここキツかった。
2021年07月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 7:42
地図でみてもグネグネの十二曲がりを登り切った。ここキツかった。
樹林帯は真っ白でガスっていたが高谷池ヒュッテの手前で少し青空が見え始める。
2021年07月01日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 8:41
樹林帯は真っ白でガスっていたが高谷池ヒュッテの手前で少し青空が見え始める。
高谷池ヒュッテに到着。
2021年07月01日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/1 8:46
高谷池ヒュッテに到着。
ふぉぉーーー!、一気に晴れた。
2021年07月01日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
29
7/1 8:52
ふぉぉーーー!、一気に晴れた。
テンション爆上がりで火打山へGO。
2021年07月01日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 8:54
テンション爆上がりで火打山へGO。
すばらしい、楽園だな。
2021年07月01日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/1 8:55
すばらしい、楽園だな。
天狗の庭。
2021年07月01日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
7/1 9:06
天狗の庭。
風があって逆さ火打にはならず。
2021年07月01日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
37
7/1 9:07
風があって逆さ火打にはならず。
ここは天国か。これは人気あるわけだ。
2021年07月01日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/1 9:07
ここは天国か。これは人気あるわけだ。
少し登ったところから天狗の庭を見下ろす。
2021年07月01日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 9:26
少し登ったところから天狗の庭を見下ろす。
山頂にまた雲がかかりつつある。なんとか間に合うか。
2021年07月01日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/1 9:46
山頂にまた雲がかかりつつある。なんとか間に合うか。
山頂直下、ビクトリーロードは雪渓を登る。
2021年07月01日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 9:49
山頂直下、ビクトリーロードは雪渓を登る。
火打山、とうちゃく。
2021年07月01日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/1 9:55
火打山、とうちゃく。
山頂全景。
2021年07月01日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/1 9:55
山頂全景。
自分と同じ長野県からの女性に撮っていただきました。久しぶりの日本百名山更新、33座目。
2021年07月01日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
46
7/1 9:58
自分と同じ長野県からの女性に撮っていただきました。久しぶりの日本百名山更新、33座目。
焼山は頭だけ。
2021年07月01日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 10:03
焼山は頭だけ。
妙高も頭だけ。
2021年07月01日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 10:04
妙高も頭だけ。
日本海。太平洋側は大雨らしい。
2021年07月01日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 10:04
日本海。太平洋側は大雨らしい。
まだ先は長いので長居せず下る。
2021年07月01日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 10:11
まだ先は長いので長居せず下る。
たわわなコバイケイソウ
2021年07月01日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/1 10:12
たわわなコバイケイソウ
イワカガミ
2021年07月01日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/1 10:16
イワカガミ
下りてきたら完全に晴れてるし
2021年07月01日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/1 10:36
下りてきたら完全に晴れてるし
妙高も完全に姿を見せた。
2021年07月01日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/1 10:40
妙高も完全に姿を見せた。
飲料を追加しようとヒュッテに入ったが小屋番さんがパトロールにでていて買えず。途中ですれ違った長靴のおねーさんがそうだったのか。このあと水不足で苦しむことに。
2021年07月01日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 10:48
飲料を追加しようとヒュッテに入ったが小屋番さんがパトロールにでていて買えず。途中ですれ違った長靴のおねーさんがそうだったのか。このあと水不足で苦しむことに。
火打を見納めて妙高へ。
2021年07月01日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/1 10:54
火打を見納めて妙高へ。
晴れてくれたのはいいが暑い。
2021年07月01日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 11:00
晴れてくれたのはいいが暑い。
せっかく登ったのにまた下りか。このあとも長助池分岐までのアップダウンでかなり消耗した。
2021年07月01日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/1 11:14
せっかく登ったのにまた下りか。このあとも長助池分岐までのアップダウンでかなり消耗した。
黒沢池ヒュッテは新型コロナの影響で休業中。
2021年07月01日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/1 11:31
黒沢池ヒュッテは新型コロナの影響で休業中。
大倉乗越に到着。
2021年07月01日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 11:52
大倉乗越に到着。
大倉乗越からついにラスボス妙高山の全景を捉える。あれをまた登り返すと思うと・・・ツライ。
2021年07月01日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/1 11:52
大倉乗越からついにラスボス妙高山の全景を捉える。あれをまた登り返すと思うと・・・ツライ。
ここの雪渓トラバースは短いけど少々難儀した。お守りに持ってきたチェーンスパイクはザックから出すのが面倒で付けず。
2021年07月01日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/1 12:18
ここの雪渓トラバースは短いけど少々難儀した。お守りに持ってきたチェーンスパイクはザックから出すのが面倒で付けず。
長助池分岐。看板埋まっとるし。
そういえば火打の山頂で写真撮りあったおねーさんから妙高はまだアイゼンとピッケルがいるって聞いたな。このことか。
2021年07月01日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 12:33
長助池分岐。看板埋まっとるし。
そういえば火打の山頂で写真撮りあったおねーさんから妙高はまだアイゼンとピッケルがいるって聞いたな。このことか。
夏道はまだ雪の下なので雪渓を登る。チェーンスパイク付けずにつぼ足で行けた。
2021年07月01日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/1 12:37
夏道はまだ雪の下なので雪渓を登る。チェーンスパイク付けずにつぼ足で行けた。
雪渓のあとは岩が露出した急登。さすが修験の山、修行だわキツイ。
2021年07月01日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/1 13:15
雪渓のあとは岩が露出した急登。さすが修験の山、修行だわキツイ。
妙高山北峰、到着。すっかりガスってしまった。
2021年07月01日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/1 13:38
妙高山北峰、到着。すっかりガスってしまった。
一等三角点。
2021年07月01日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/1 13:38
一等三角点。
日本岩
2021年07月01日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 13:54
日本岩
妙高山、最高点到着。日本百名山34座目と北信五岳コンプリート。周りはガスって何も見えない。
2021年07月01日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/1 14:00
妙高山、最高点到着。日本百名山34座目と北信五岳コンプリート。周りはガスって何も見えない。
鎖場を下りてきたところ。下界は晴れてるのか、野尻湖と斑尾山が見える。
2021年07月01日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/1 14:34
鎖場を下りてきたところ。下界は晴れてるのか、野尻湖と斑尾山が見える。
渡渉箇所がいくらかあった。
2021年07月01日 15:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/1 15:49
渡渉箇所がいくらかあった。
称名滝。
2021年07月01日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/1 16:00
称名滝。
称名滝(上)と光明滝。
2021年07月01日 16:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/1 16:03
称名滝(上)と光明滝。
燕温泉の温泉街が見えてきた。
2021年07月01日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 16:34
燕温泉の温泉街が見えてきた。
無事下山。つかれたー。
2021年07月01日 16:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/1 16:35
無事下山。つかれたー。
ホテル花文の日帰り入浴。熱かったけど気持ちよかった。
2021年07月01日 16:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/1 16:47
ホテル花文の日帰り入浴。熱かったけど気持ちよかった。
バス待ちのあいだジェラートとコーラでまったり。
2021年07月01日 17:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/1 17:20
バス待ちのあいだジェラートとコーラでまったり。
2021年07月01日 17:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/1 17:57
最終バスの乗客は自分だけだった。
2021年07月01日 17:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/1 17:57
最終バスの乗客は自分だけだった。
関山駅から妙高山。山頂雲とれてるやん。
2021年07月01日 18:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 18:34
関山駅から妙高山。山頂雲とれてるやん。
長野駅の明治亭でソースカツ丼を食って帰る。
2021年07月01日 20:06撮影 by  SHV40, SHARP
30
7/1 20:06
長野駅の明治亭でソースカツ丼を食って帰る。

感想

いつかテント泊で行こうと考えていた妙高・火打に日帰りで行ってきました。
天気はあまり期待していなかったところ晴れてくれたので良かったです。
そのおかげで前半の火打は雲上の楽園を散策することができました。
後半の妙高は気温も上がり足も火打までで消耗していたので修行となりました。
一日で天国と地獄を味わえた感じです。
最後はヘロヘロでしたが、久しぶりの百名山更新と北信五岳完登もできていい一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら