ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒は快晴、クマちゃん出没情報あり。

2013年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
reopapa その他1人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
1,144m
下り
1,137m

コースタイム

5:47  仙流荘 バス2台目
6:30  北沢峠
6:45  北沢峠スタート
6:50  長衛小屋
7:13  仙水小屋
7:37  仙水峠
7:47  仙水峠出発
8:54   駒津峰
9:00   駒津峯出発
9:25   六方石
10:20  甲斐駒ヶ岳
11:10  山頂出発
11:22   魔利支天分岐
11:40-50 魔利支天山頂
12:00  魔利支天分岐
12:10  六方石
12:30−40  駒津峰
13:05  双児山
14:05  北沢峠

登り 3:35(参考標準タイム4:10)
下り 2:55(参考標準タイム3:00)
天候 終始快晴、心も快晴、
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
世田谷 2:30
仙流荘 5:10
復路
見晴らしの湯で日帰り入浴の後
伊那IC 5:00
世田谷 9:00 
コース状況/
危険箇所等
●北沢峠ー仙水峠
北沢峠から大河原方面に林道を少し下り左に登山道を入り長衛小屋に向かいます、ほどなく河原にテントが沢山張られているテン場、巨大なフキが生えている前に新装なった長衛小屋が建っています。ここからは沢沿いの樹林帯をゆるい傾斜の道で登っていきます。20分ほどで仙水小屋到着、今日のコース中最後の水場となります。仙水小屋を過ぎると暗い樹林帯から抜け出て、明るい大石の転がる斜面になります、ゴーロと呼ばれるところで、コースどりを若干迷う所あるので木々のピンクのリボンに気をつけます。ここを終えると甲斐駒の眺望がすばらしい仙水峠に着きます。危険個所はありませんが、ゴーロにおいて、濃霧の際などルートを気をつける必要あり。
ここで会った登山者に先ほど仙水小屋にクマが出たと情報がありました、8、9日には北沢峠でも目撃情報ありとのことでテントでは食物を外に出さないように注意があったそうです。
●仙水峠ー駒津峰
今回のルート中最も長い急登が続きます。最初は針葉樹林帯の中を登ります、ところどころ視界が開ける場所がありますがそこでは後方の栗沢山や仙丈の眺望が良く一服するには最適です。針葉樹林帯が切れ切れになり、ハイマツ帯に入れば駒津峰山頂は間近です。駒津峰山頂からは仙丈、北、甲斐駒、鳳凰の北部南アがぐるっと見渡せます。危険個所はありません。
●駒津峰ー六方石
岩場の痩せ尾根を何度かアップダウンして行きます、とくに危険個所はありませんが、コース中左が切れ落ちているところあるので(ロープが張ってある)ガスっている際などは注意。
●六方石ー甲斐駒山頂(直登コース)
六方石から直登で山頂を行くコースは出だしがわかりにくいので良く確認してください、われわれは若干左側を最初登っていたため、かなりの大石をよじ登る感じで進みました、途中で右にルートがあると分かり移動、するとさほどでもありません。下部は岩場をよじ登る感じ、上部は岩場に砂礫が混じりすべるのに注意です。砂礫では落石しやすいので気をつけます。危険個所は最初のルート取りと砂礫での落石でしょうか。やはりガスの時はここはやめたほうがいいでしょう。山頂は結構広いし北は八つ、東は魔利支天、南は栗沢山、北岳、東は仙丈、中央ア、など眺望がそれぞれ素晴らしいのでどの斜面で休憩してもいいです。私はやっぱり憧れの北岳を望みながらの食事です。
●甲斐駒山頂ー魔利支天
山頂から東にザレた斜面を降ります、よく写真に出てくるところで砂漠のような光景でその先に魔利支天が手に届きそうです。落石させないよう注意しており、10分ほどで魔利支天分岐を左に折れ巻き道になっているところを魔利支天の鞍部まで進みます、ここで一度すべりこけました、鞍部でリュックをデポし(先ほどの分岐でデポすれば良かった)山頂まで岩場を登ります。山頂は意外と広くとにかくここからの甲斐駒が一番格好いいのでぜひ足を運んだほうがいいと思います。魔利支天は東南はスパット切れていると思って、山頂から下を望めるかと思いすすんでみましたが丸い山頂部が結構広がっているようで切れ落ちは確認できません。危険個所はありません。
●魔利支天ー六方石
砂礫と岩場の下り、滑ることに注意、危険個所はありません。
●駒津峰ー双児山
ハイマツ帯の尾根上の道、北西に進路を変え左に双子山が望みながら進み左にハイマツ帯の中の砂礫の道を急下降します。快晴で南向き、直射日光をもろに受ける昼の時間帯なのでかなり暑いです。早く樹林帯に入りたいと思いながら歩き、鞍部まで下り、尾根を多少アップダウンしながら進むとようやく樹林帯に入るかというところが双児山山頂です。危険個所はありません。
●双子山ー北沢峠
樹林帯の中をジグザグに急下降していきます、傾斜が緩むと北沢峠が近づきます。危険個所なし。



予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘5時10分時のバス停、駐車場は第一は満車表示、5時47分に2便目に乗車できました。
2013年08月12日 05:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 5:35
仙流荘5時10分時のバス停、駐車場は第一は満車表示、5時47分に2便目に乗車できました。
北沢峠着、臨時便で運転手さんが前回と違って名所の説明がわずかでした。鹿の窓とか薮沢の大滝とか、運転手さんは選べないですしね、(メガネをかけた角刈りの運転手さんが当たりです。)
2013年08月12日 06:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 6:42
北沢峠着、臨時便で運転手さんが前回と違って名所の説明がわずかでした。鹿の窓とか薮沢の大滝とか、運転手さんは選べないですしね、(メガネをかけた角刈りの運転手さんが当たりです。)
林道を大河原方面に下りここから登山道に入ります。
2013年08月12日 06:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 6:47
林道を大河原方面に下りここから登山道に入ります。
右の河原に沢山のテントが見えてきます。
2013年08月12日 06:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 6:51
右の河原に沢山のテントが見えてきます。
少なくとも5,60は張ってあります。
2013年08月12日 06:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 6:52
少なくとも5,60は張ってあります。
あたらしい長衛小屋(昔の北沢駒仙小屋)
2013年08月12日 06:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 6:52
あたらしい長衛小屋(昔の北沢駒仙小屋)
栗沢山への登山道と別れます
2013年08月12日 06:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 6:53
栗沢山への登山道と別れます
去年泊まる予定だった仙水小屋、刺身が夕食に出ることで有名、完全予約制、宿泊者以外は立ち入り出来ません。ひと気が無いのが不思議だったのですが、クマの目撃があったからでしょうか?
2013年08月12日 07:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 7:13
去年泊まる予定だった仙水小屋、刺身が夕食に出ることで有名、完全予約制、宿泊者以外は立ち入り出来ません。ひと気が無いのが不思議だったのですが、クマの目撃があったからでしょうか?
樹林帯からゴーロに出ます。
2013年08月12日 07:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 7:20
樹林帯からゴーロに出ます。
視界が開け後方に小仙丈が見えてきます、仙丈は結構上がらないとこれに隠れて見えません。
2013年08月12日 07:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 7:23
視界が開け後方に小仙丈が見えてきます、仙丈は結構上がらないとこれに隠れて見えません。
先を進むルート案内人
2013年08月12日 07:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 7:25
先を進むルート案内人
ケルンが積んであるのや、点々と生えている木にピンクリボンがあるのを確認して進みます。
2013年08月12日 07:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 7:30
ケルンが積んであるのや、点々と生えている木にピンクリボンがあるのを確認して進みます。
ありがたい木と赤のテープ
2013年08月12日 07:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 7:32
ありがたい木と赤のテープ
おかげさまで無事に仙水峠到着
2013年08月12日 07:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 7:37
おかげさまで無事に仙水峠到着
奇妙な岩山の魔利支天
2013年08月12日 07:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 7:37
奇妙な岩山の魔利支天
地蔵岳のオベリスクがくっきり
2013年08月12日 07:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 7:37
地蔵岳のオベリスクがくっきり
ここからだと甲斐駒らしい姿とは程遠いね。
2013年08月12日 07:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 7:38
ここからだと甲斐駒らしい姿とは程遠いね。
仙水峠からこれから登る駒津峰を見上げる
2013年08月12日 07:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 7:38
仙水峠からこれから登る駒津峰を見上げる
2013年08月12日 07:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 7:38
2013年08月12日 07:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 7:41
2013年08月12日 07:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 7:47
仙水峠から半分ほど上がると仙丈が顔を見せます。
2013年08月12日 08:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 8:05
仙水峠から半分ほど上がると仙丈が顔を見せます。
手前から栗沢山から、アサヨ峰を超え鳳凰まで伸びる早川尾根、結構長いね。
2013年08月12日 08:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 8:07
手前から栗沢山から、アサヨ峰を超え鳳凰まで伸びる早川尾根、結構長いね。
2013年08月12日 08:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 8:07
栗沢山の右には間ノ岳、その右奥に塩見も見える。
2013年08月12日 08:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 8:21
栗沢山の右には間ノ岳、その右奥に塩見も見える。
だんだんと駒らしくなってきます。
2013年08月12日 08:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 8:21
だんだんと駒らしくなってきます。
ハクサンシャジン?ミヤマシャジン?
2013年08月12日 08:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 8:32
ハクサンシャジン?ミヤマシャジン?
北岳登場!
2013年08月12日 08:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 8:41
北岳登場!
鳳凰三山
2013年08月12日 08:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 8:41
鳳凰三山
仙丈ヶ岳
2013年08月12日 08:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 8:41
仙丈ヶ岳
ハイマツ帯に出ます。
2013年08月12日 08:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 8:47
ハイマツ帯に出ます。
2013年08月12日 08:48撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 8:48
駒津峰山頂、
2013年08月12日 08:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 8:54
駒津峰山頂、
360度の大展望、奥は鋸岳
2013年08月12日 08:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 8:54
360度の大展望、奥は鋸岳
駒津峰からの甲斐駒
2013年08月12日 08:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/12 8:55
駒津峰からの甲斐駒
目の前の栗沢山、右奥に順番に北岳、間ノ岳、塩見岳、
2013年08月12日 08:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/12 8:55
目の前の栗沢山、右奥に順番に北岳、間ノ岳、塩見岳、
西に中央アルプス、その右奥に御嶽山
2013年08月12日 08:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 8:55
西に中央アルプス、その右奥に御嶽山
鋸岳の遠くに乗鞍岳、北ア
2013年08月12日 08:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 8:55
鋸岳の遠くに乗鞍岳、北ア
岩場の痩せ尾根のアップダウンを行きますが怖くはありません。
2013年08月12日 09:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 9:05
岩場の痩せ尾根のアップダウンを行きますが怖くはありません。
2013年08月12日 09:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 9:25
六方石
2013年08月12日 09:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/12 9:25
六方石
2013年08月12日 09:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 9:25
2013年08月12日 09:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 9:34
2013年08月12日 09:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 9:34
六方石からルートを間違え大石をよじ登り疲れたので写真で気を紛らせ気分転換です。
2013年08月12日 09:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/12 9:52
六方石からルートを間違え大石をよじ登り疲れたので写真で気を紛らせ気分転換です。
2013年08月12日 09:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/12 9:52
手袋は必需だと思います。もっといいのが欲しいな、
2013年08月12日 09:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/12 9:52
手袋は必需だと思います。もっといいのが欲しいな、
直登コースは最初がきついですが後半はそうでもないです。まんなか下に数人が登っているのが見えます。
2013年08月12日 09:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/12 9:53
直登コースは最初がきついですが後半はそうでもないです。まんなか下に数人が登っているのが見えます。
トウヤクリンドウが咲き始め、
2013年08月12日 09:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 9:59
トウヤクリンドウが咲き始め、
六方石からの直登ルート
2013年08月12日 10:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 10:02
六方石からの直登ルート
最初が岩が大きくきつい
2013年08月12日 10:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 10:02
最初が岩が大きくきつい
2013年08月12日 10:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 10:08
2013年08月12日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 10:09
イワツメクサ、直登ルートのほうが花は多いです。巻き道はザレ過ぎで花少なし。
2013年08月12日 10:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 10:15
イワツメクサ、直登ルートのほうが花は多いです。巻き道はザレ過ぎで花少なし。
甲斐駒山頂
直登コースは登り甲斐あり、達成感充実
2013年08月12日 10:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/12 10:19
甲斐駒山頂
直登コースは登り甲斐あり、達成感充実
2013年08月12日 10:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 10:22
今日はタイグリーンカレー、うまし!
2013年08月12日 10:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 10:31
今日はタイグリーンカレー、うまし!
2W前に行った南アの女王仙丈ヶ岳とツーショット。
2013年08月12日 10:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/12 10:55
2W前に行った南アの女王仙丈ヶ岳とツーショット。
先週行った八つ、赤岳、
2013年08月12日 10:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 10:57
先週行った八つ、赤岳、
黒戸尾根
2013年08月12日 10:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 10:57
黒戸尾根
山頂は大勢でにぎわう
2013年08月12日 10:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 10:58
山頂は大勢でにぎわう
2013年08月12日 10:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/12 10:59
2013年08月12日 11:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:00
2013年08月12日 11:01撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:01
2013年08月12日 11:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
8/12 11:04
ヘリが来ました、みんなだれか遭難か?と話しだしますね。
2013年08月12日 11:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:10
ヘリが来ました、みんなだれか遭難か?と話しだしますね。
2013年08月12日 11:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:14
黒戸尾根への分岐
2013年08月12日 11:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:14
黒戸尾根への分岐
これだけみると、あれ燕岳かな?
2013年08月12日 11:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:17
これだけみると、あれ燕岳かな?
ゲレンデを板を履かずに滑るスキーヤー?
2013年08月12日 11:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 11:19
ゲレンデを板を履かずに滑るスキーヤー?
甲斐駒ゲレンデ
2013年08月12日 11:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:20
甲斐駒ゲレンデ
魔利支天分岐、ここにリュックをデポするのがベスト。
2013年08月12日 11:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 11:27
魔利支天分岐、ここにリュックをデポするのがベスト。
分岐から15分ほどで着きます。
2013年08月12日 11:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:28
分岐から15分ほどで着きます。
魔利支天山頂、後ろは甲斐駒、剣がいっぱいです。
2013年08月12日 11:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/12 11:41
魔利支天山頂、後ろは甲斐駒、剣がいっぱいです。
黒戸尾根
2013年08月12日 11:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:42
黒戸尾根
2013年08月12日 11:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/12 11:43
2013年08月12日 11:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:43
2013年08月12日 11:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:47
魔利支天からみるきれいなピラミッドの甲斐駒、なぜきれいかと考えたら、甲斐駒のこぶ自身から見ているので当然こぶが無い三角錐の甲斐駒を見られるからでしょうね。
2013年08月12日 11:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/12 11:49
魔利支天からみるきれいなピラミッドの甲斐駒、なぜきれいかと考えたら、甲斐駒のこぶ自身から見ているので当然こぶが無い三角錐の甲斐駒を見られるからでしょうね。
鞍部にデポしました。
2013年08月12日 11:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:52
鞍部にデポしました。
2013年08月12日 11:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 11:59
ウサギギク
2013年08月12日 12:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 12:06
ウサギギク
六方石は八合目
2013年08月12日 12:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 12:10
六方石は八合目
2013年08月12日 12:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 12:21
2013年08月12日 12:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 12:31
2013年08月12日 12:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 12:36
2013年08月12日 12:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 12:39
双子山へハイマツ帯のガレ場を下ります。日差しが暑い。
2013年08月12日 12:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 12:42
双子山へハイマツ帯のガレ場を下ります。日差しが暑い。
双児山でようやく樹林帯に入れます。
2013年08月12日 13:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 13:05
双児山でようやく樹林帯に入れます。
2013年08月12日 13:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 13:06
2013年08月12日 13:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 13:45
鋸岳
2013年08月12日 13:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 13:57
鋸岳
2013年08月12日 14:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 14:05
長衛荘のメニュー
2013年08月12日 14:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 14:07
長衛荘のメニュー
バスまで時間があるので一杯、
2013年08月12日 14:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/12 14:12
バスまで時間があるので一杯、
バスの車窓からの鋸岳
2013年08月12日 14:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8/12 14:51
バスの車窓からの鋸岳
バスから甲斐駒、駒津峰、双児山がきれいに並んで見えます。結構アップダウンがあるのがわかります。
2013年08月12日 14:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
8/12 14:56
バスから甲斐駒、駒津峰、双児山がきれいに並んで見えます。結構アップダウンがあるのがわかります。
撮影機器:

感想

甲斐駒は昨年友人と仙水小屋泊で行く予定でしたが、悪天候のためとりやめに、戸台経由の日帰りでリベンジを果たしました。2W前に北沢峠から仙丈に登ってますので登り口まで全く同じなので記憶に新しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2226人

コメント

いいなぁ
楽しそうですね

天候に恵まれてよかったですなぁ

ふふふ・・仲良しさんと連れ立っていいですね

よりよき山行を

         でわでわ
2013/8/16 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら