ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332789
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

中2娘とテン泊表銀座縦走(燕岳〜槍ヶ岳〜南岳〜上高地)

2013年08月09日(金) ~ 2013年08月13日(火)
 - 拍手
eechan その他1人
GPS
35:57
距離
41.2km
登り
2,930m
下り
2,910m

コースタイム

※ルートは手入力です。しかも、ルート1日目と2日目が逆になっているので、高低差が変なことになってますが、やり直すのがめんどくさくなったのでご了承ください^^;

8/9 6:00 中房温泉 登山口
6:45 出発
7:30 第一ベンチ
9:45 富士見ベンチ
10:32 合戦小屋 スイカ休憩
12:30 燕山荘 〜テント設営、ランチ
14:55 燕岳
16:30 燕山荘 〜ケーキ♪

8/10 6:30 燕山荘 
7:32 大下りの頭
9:43 切通分岐
   10:35 大天井岳
11:02 大天荘
12:20 大天井ヒュッテ
13:12 ビックリ平 
16:15 ヒュッテ西岳 〜テント設営 
16:50 西岳 

8/11 5:15 西岳
7:06 水俣乗越
9:30 ヒュッテ大槍
   11:00 槍ヶ岳山荘 〜テント場確保後ザックをデポ
11:55 槍ヶ岳 

8/12 6:00 槍ヶ岳テント場
   6:30 大喰岳
7:30 中岳
8:55 南岳
9:05 南岳小屋
   10:10 天狗原への分岐
12:20 天狗池
13:10 天狗原分岐
14:00 大曲
14:35 ババ平 〜テント泊 

8/13 5:53 ババ平
6:23 槍沢ロッジ
6:50 二の俣
6:58 一の俣
7:09 槍見河原
   7:46 横尾
   8:58 徳沢
11:00 河童橋
   11:05 上高地バスターミナル
  
   
天候 連日 朝:晴れ 午後:時々曇り 夜:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
さわやか信州号利用
コース状況/
危険箇所等
登山届:前日にインターネットで提出しましたが、中房温泉の登山口に登山ポストあります。

ヘルメット:槍ヶ岳のために持って行きましたが、縦走時も岩場や落石の危険がある場所では
     使用しました。

外来入浴:河童橋を渡って左に進んだところにある、上高地アルペンホテルの外来入浴を利用。
     12:00〜14:30の利用(受付は14:00で終わるようです)。

西岳〜水俣乗越〜ヒュッテ大槍:クサリ・ハシゴあり
大喰岳〜中岳〜南岳:岩稜、ハシゴ・クサリあり
南岳から天狗原への下り:長いハシゴ・クサリあり
天狗池〜天狗原分岐下:雪渓トラバース2〜3ヶ所あり 特に問題なし
大曲〜ババ平:小さな渡渉2ヶ所ほどあり

     
快晴です!
2013年08月15日 09:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 9:20
快晴です!
2013年08月15日 09:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:20
2013年08月09日 07:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 7:38
合戦小屋から荷物が下ろされていくのが見えます。
2013年08月09日 08:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/9 8:56
合戦小屋から荷物が下ろされていくのが見えます。
2013年08月09日 10:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 10:28
スイカー!!
2013年08月09日 10:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/9 10:34
スイカー!!
2013年08月09日 10:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 10:54
2013年08月09日 10:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 10:55
2013年08月09日 11:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 11:17
天気が良すぎて暑い。
2013年08月15日 09:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 9:22
天気が良すぎて暑い。
2013年08月09日 11:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 11:19
あともう少しで三角点、というところでいきなりドーン!
2013年08月09日 11:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/9 11:28
あともう少しで三角点、というところでいきなりドーン!
大天井より小さく見えますが、貫禄あります
2013年08月09日 11:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 11:29
大天井より小さく見えますが、貫禄あります
お花畑
2013年08月09日 11:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 11:39
お花畑
2013年08月09日 11:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 11:44
2013年08月09日 12:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 12:21
2013年08月09日 12:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 12:23
青空で迎えてくれたのは初めてです。
2013年08月09日 12:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/9 12:28
青空で迎えてくれたのは初めてです。
2013年08月09日 13:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/9 13:28
おなかすいた〜
2013年08月09日 13:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/9 13:33
おなかすいた〜
まずは腹ごしらえして
2013年08月09日 13:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/9 13:48
まずは腹ごしらえして
いざ燕岳へ!
2013年08月09日 14:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/9 14:16
いざ燕岳へ!
コマクサがまだきれい。たくさん咲いてます。
2013年08月09日 14:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/9 14:19
コマクサがまだきれい。たくさん咲いてます。
調教中
2013年08月09日 14:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/9 14:25
調教中
メガネ岩は風化してきているため、よじのぼらないよう、ロープが張られています。
2013年08月09日 14:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/9 14:43
メガネ岩は風化してきているため、よじのぼらないよう、ロープが張られています。
山頂からの眺め、最高です
2013年08月09日 14:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/9 14:58
山頂からの眺め、最高です
2013年08月09日 15:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/9 15:00
青と白
2013年08月09日 15:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/9 15:39
青と白
おばれ岩(御在所岳)風に
2013年08月09日 15:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/9 15:46
おばれ岩(御在所岳)風に
2013年08月09日 15:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/9 15:54
2013年08月09日 16:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 16:04
喉を撫でたら気持ち良さそう♪
2013年08月09日 16:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/9 16:16
喉を撫でたら気持ち良さそう♪
ここは砂浜?
2013年08月09日 16:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/9 16:20
ここは砂浜?
2013年08月09日 16:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 16:25
お待ちかねのケーキ♪
2013年08月09日 16:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/9 16:48
お待ちかねのケーキ♪
隣のテントの方からの頂き物。ありがとうございます。
2013年08月09日 18:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/9 18:15
隣のテントの方からの頂き物。ありがとうございます。
夕焼け
2013年08月09日 18:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 18:42
夕焼け
朝焼け。ご来光は見られず。
2013年08月09日 18:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/9 18:54
朝焼け。ご来光は見られず。
さあ、ここからは未知の世界。ゆっくり行こう。
2013年08月10日 06:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 6:36
さあ、ここからは未知の世界。ゆっくり行こう。
2013年08月15日 09:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/15 9:35
2013年08月10日 07:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 7:34
2013年08月10日 08:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 8:19
まだ遠いね〜
2013年08月10日 09:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 9:08
まだ遠いね〜
2013年08月15日 09:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 9:39
ハシゴ!三点確保でゆっくりと。
2013年08月10日 09:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 9:32
ハシゴ!三点確保でゆっくりと。
レリーフ
2013年08月15日 09:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/15 9:40
レリーフ
シャクナゲひとつ発見
2013年08月10日 09:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 9:43
シャクナゲひとつ発見
ここを左に上がっていきます。
2013年08月10日 09:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 9:45
ここを左に上がっていきます。
チングルマ、綿毛になりかけです。
2013年08月10日 10:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 10:08
チングルマ、綿毛になりかけです。
お花も。
2013年08月10日 10:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 10:18
お花も。
見えてきた!
2013年08月10日 10:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 10:18
見えてきた!
大天荘
2013年08月10日 10:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 10:21
大天荘
大天井岳へ
2013年08月10日 10:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 10:22
大天井岳へ
2013年08月10日 10:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 10:31
山頂!
2013年08月10日 10:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 10:37
山頂!
2013年08月10日 10:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/10 10:39
お菓子食べちゃったけど、袋の文字がかわいいのでパシャリ。
2013年08月10日 10:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 10:57
お菓子食べちゃったけど、袋の文字がかわいいのでパシャリ。
槍ヶ岳方面へ
2013年08月10日 11:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 11:05
槍ヶ岳方面へ
2013年08月10日 11:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 11:15
落石注意
2013年08月10日 11:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/10 11:33
落石注意
ハシゴが太いので持ちにくい〜
2013年08月15日 09:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 9:41
ハシゴが太いので持ちにくい〜
ゆっくり歩いていきます
2013年08月10日 11:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 11:54
ゆっくり歩いていきます
分岐にきました
2013年08月10日 12:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 12:07
分岐にきました
大天井ヒュッテが見えてきた!
2013年08月15日 09:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:42
大天井ヒュッテが見えてきた!
トイレ100円
2013年08月10日 12:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 12:38
トイレ100円
2013年08月10日 12:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 12:44
2013年08月10日 12:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 12:45
またまたハシゴ
2013年08月10日 12:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 12:56
またまたハシゴ
ビックリ平まできたけれど、暑くてちょっとバテ気味。
2013年08月10日 13:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 13:14
ビックリ平まできたけれど、暑くてちょっとバテ気味。
靴を脱いで10分ほど休んでから、心を新たに出発!
2013年08月10日 13:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 13:14
靴を脱いで10分ほど休んでから、心を新たに出発!
槍の足下が見えてきた。
2013年08月10日 13:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 13:26
槍の足下が見えてきた。
2013年08月10日 13:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 13:27
歩いてきた道。
2013年08月10日 14:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/10 14:06
歩いてきた道。
赤岩岳は登頂せず、巻いていきます。
2013年08月10日 14:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 14:16
赤岩岳は登頂せず、巻いていきます。
ヒュッテ西岳が見えてきた!
2013年08月10日 15:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 15:15
ヒュッテ西岳が見えてきた!
今日の道のりは長かった〜。
2013年08月10日 16:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 16:21
今日の道のりは長かった〜。
トマト1個300円。おいしい^^
2013年08月10日 16:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 16:28
トマト1個300円。おいしい^^
西岳へ
2013年08月10日 16:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 16:33
西岳へ
西岳登頂!
2013年08月10日 16:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/10 16:51
西岳登頂!
山頂より
2013年08月10日 16:52撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/10 16:52
山頂より
山頂二人占め♪
2013年08月10日 16:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 16:55
山頂二人占め♪
3日目。今日は暗いうちから行動開始。
2013年08月11日 04:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 4:12
3日目。今日は暗いうちから行動開始。
北穂の上に笠が
2013年08月11日 05:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/11 5:15
北穂の上に笠が
ガスで見え隠れしながらもモルゲンロートが美しい。
2013年08月11日 05:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 5:16
ガスで見え隠れしながらもモルゲンロートが美しい。
下ります。
2013年08月15日 09:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:46
下ります。
どんどん下ります。
2013年08月15日 09:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:46
どんどん下ります。
水俣乗越。
2013年08月11日 07:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 7:09
水俣乗越。
槍にどんどん近づいていきます。
2013年08月11日 07:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 7:22
槍にどんどん近づいていきます。
写真撮りすぎて、超ゆっくりペースに。
2013年08月11日 08:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 8:35
写真撮りすぎて、超ゆっくりペースに。
あともう少し。
2013年08月11日 08:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 8:44
あともう少し。
緑のリースで飾られているみたい。
2013年08月11日 08:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 8:57
緑のリースで飾られているみたい。
ヒュッテ大槍
2013年08月11日 09:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:33
ヒュッテ大槍
今行くから待っててねー
2013年08月11日 09:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 9:41
今行くから待っててねー
ここまで来て、ヘリコプターが来るということでしばし休憩。
2013年08月11日 10:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 10:53
ここまで来て、ヘリコプターが来るということでしばし休憩。
テント場を確保してから、テント場にザックをデポして・・
2013年08月11日 11:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:00
テント場を確保してから、テント場にザックをデポして・・
いざアタックー!行くよー!!
2013年08月15日 09:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/15 9:50
いざアタックー!行くよー!!
行列です。
2013年08月15日 09:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/15 9:50
行列です。
山頂から歩いてきた道が見えます。
2013年08月11日 11:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 11:59
山頂から歩いてきた道が見えます。
やったー!
2013年08月15日 09:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/15 9:51
やったー!
今日の寝床です。
2013年08月11日 13:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 13:23
今日の寝床です。
夕焼け
2013年08月11日 18:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/11 18:43
夕焼け
雲海が流れてきます。
2013年08月11日 18:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 18:54
雲海が流れてきます。
ご来光!
2013年08月12日 05:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/12 5:23
ご来光!
4日目は、南岳まで歩いてババ平まで下ります。
2013年08月15日 11:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/15 11:35
4日目は、南岳まで歩いてババ平まで下ります。
大喰岳
2013年08月12日 06:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/12 6:32
大喰岳
中岳
2013年08月12日 07:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/12 7:32
中岳
2013年08月12日 08:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/12 8:36
2013年08月12日 08:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/12 8:40
2013年08月15日 09:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/15 9:54
南岳
2013年08月12日 08:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/12 8:57
南岳
南岳小屋が見えてきました
2013年08月12日 08:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 8:59
南岳小屋が見えてきました
ヘルメットかぶったまま歩いているので、キレットから歩いてきた人と間違われます。
2013年08月12日 09:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 9:08
ヘルメットかぶったまま歩いているので、キレットから歩いてきた人と間違われます。
60代の女性、小学低学年の子どもを連れた家族の方たちもキレット目指しているようです。
2013年08月12日 09:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 9:50
60代の女性、小学低学年の子どもを連れた家族の方たちもキレット目指しているようです。
私たちにはキレットは早すぎるわ。
2013年08月12日 10:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 10:11
私たちにはキレットは早すぎるわ。
激下りです。
2013年08月15日 09:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/15 9:54
激下りです。
長〜いハシゴ。それからクサリに岩場。
2013年08月12日 10:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 10:32
長〜いハシゴ。それからクサリに岩場。
雪渓にチングルマ。絵になる風景。
2013年08月12日 11:51撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/12 11:51
雪渓にチングルマ。絵になる風景。
天狗池。
2013年08月15日 09:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 9:55
天狗池。
2013年08月12日 12:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 12:21
天狗原分岐。ここで中岳辺りですれ違った救助隊の方たちと再び出会いました。
2013年08月12日 13:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 13:11
天狗原分岐。ここで中岳辺りですれ違った救助隊の方たちと再び出会いました。
2013年08月15日 09:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 9:56
大曲
2013年08月12日 14:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 14:11
大曲
渡渉して行きます。
2013年08月15日 09:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 9:57
渡渉して行きます。
ババ平に着きました。結構混んでいます。
2013年08月15日 09:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:57
ババ平に着きました。結構混んでいます。
5日目。夜明け前の流星群、すごかった☆彡
2013年08月13日 05:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/13 5:53
5日目。夜明け前の流星群、すごかった☆彡
槍を振り返りつつ・・・
2013年08月15日 09:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 9:58
槍を振り返りつつ・・・
2013年08月13日 06:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 6:27
2013年08月13日 06:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/13 6:50
2013年08月13日 06:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/13 6:58
槍見河原よりちょっと上から。これが見納め。
2013年08月13日 07:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/13 7:08
槍見河原よりちょっと上から。これが見納め。
2013年08月15日 09:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/15 9:59
横尾まで来ると、登山客でにぎわっています。
2013年08月13日 07:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/13 7:46
横尾まで来ると、登山客でにぎわっています。
徳沢。ソフトクリームを目標に歩いてきました♪
2013年08月13日 08:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/13 8:58
徳沢。ソフトクリームを目標に歩いてきました♪
ゆっくりしていたいけれど、次の目標は、お風呂お風呂♪
2013年08月13日 09:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/13 9:03
ゆっくりしていたいけれど、次の目標は、お風呂お風呂♪
今日から世間はお盆休みだったことを忘れてました^^;
2013年08月15日 10:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/15 10:02
今日から世間はお盆休みだったことを忘れてました^^;
こちらで5日ぶりの汗を流します。水洗のきれいなトイレに感動。お風呂もありがたく感じられます。
2013年08月13日 11:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/13 11:46
こちらで5日ぶりの汗を流します。水洗のきれいなトイレに感動。お風呂もありがたく感じられます。
初日の合戦小屋のスイカを思い出しながらいただきました。
2013年08月13日 13:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/13 13:15
初日の合戦小屋のスイカを思い出しながらいただきました。

感想

夏休みもあと10日余り。有給休暇もない状態で5連休を無理やり取ったので、
かなりハードな毎日を送っております。
下界に戻ったらハードすぎて、山の上での日々を忘れそうなので、
がんばってこれからレコまとめていきます。

*8月8日(木)0日目*
この日、わたしは夜勤明け、娘は部活の近畿大会終了で疲れているにも関わらず、
夜行バスで行くから、と出発しました。呆れ顔で見送るダンナを尻目に。
ところが駅に着くと、夕方の地震速報の誤報で電車がストップしたことがきっかけで
ダイヤが乱れており、京都まで30分のところ、45分もかかってしまいました。
娘16キロ、わたし13キロのザックを背負い京都駅から夜行バスのバス停まで猛ダッシュ!
5分ほど待ったところでバスは来て、無事乗車できました。

*8月9日(金) 1日目*
5時に穂高駅に到着。そこから中房温泉行きのバスに乗車、6時に登山口に到着。
たくさんの登山客です。いいお天気です!
燕岳までは3度目になりますが、今回初めて晴天に恵まれました。
お昼までに着けばいいから、とゆっくり身体を慣らしながら登るには最適な山です。
合戦小屋でのスイカ休憩も十分とり、三角点のあたりで今回こそは見えるかな、と覗いたら
いきなりドーン!と槍サマが現れました!大天井岳のほうが高く見える。けれど、槍は青く
立ち姿には風格があります。
色とりどりの花も太陽の光を浴びて、美しく見えます。写真を撮るため立ち止まりながら
歩いて、やっとお昼に燕山荘に着いきました。
早速テント泊の受付を済ませ、テントを設営してからランチタイム。
おしゃれなパスタセットをいただきました。
燕岳から帰ったらケーキセット。近所のカフェに来てるみたい♪
でも外に出ると、雄大な景色。
明日初めてこの縦走路を歩いて行くんだ、というワクワク感と不安が交錯しながらも
天気予報は安定していたため楽しみのほうが強く、長い山行に備え、ゆっくり寝ました。

燕岳からヘルメット持参の方はほとんどいなくて(ザックの中に隠し持っていた?)、
救助隊の方から「北鎌に行かれるんですか?」と聞かれました。
「いいえ、槍ヶ岳です」と返事しましたが、北鎌=槍ヶ岳のようで、ちょっと恥ずかしい
思いをしました。あとでその話を娘にしたら、わたしも同じことを聞かれた、とのことでした。

*8月10日(土) 2日目*
今日はわたしの誕生日。山の上で誕生日が迎えられて幸せ。ご来光が見られなかったのは
残念ですが、今日も一日よいお天気が続きそうです。
5時半出発のつもりが、6時半に。今日は長時間になるのに。
燕岳とお別れして、いざ西岳へ。とは言っても、まずは大天井岳を目指して。
下りが苦手な娘を励ましながら、ゆっくりと進みます。どんどん追い越されていきますが、
ザックも重いので。しかし、大天荘が見えた途端、娘は母を置いてさっさと登って行きます。
槍はガスで見え隠れ。大天荘をあとに、大天井ヒュッテを目指します。道が細くて、
落ちたらヤバいね、と話しながら。
ヒュッテを過ぎると、槍側の道は涼しい風で気持ちいいのですが、常念側の道は日差しが照りつけて
暑かったです。色とりどりのお花畑が見られ、きれいなんですが、沿道から応援されているけど
それに応えられないマラソンランナーの気分です。
ビックリ平では靴を脱いで休憩。それからは槍の足下が見え、雪渓、雪解けの川がとても美しい!
感動しながらも、西岳までの道のりは長かった。山をいくつ越えたら着くの??といった感じ。
着いた時には既に夕方。テント場は風を受けやすい場所しかありませんでした。
その夜は風がきつく、そのおかげで星屑まできれいに見えました。流星も人工衛星も。

*8月11日(日) 3日目*
前日の反省も兼ねて、行動の遅いわたしたちは前日に作っておいたご飯と温かくない飲み物で
とりあえず腹ごしらえ。5時半には出発しました。長いハシゴで激下りのため、ヘルメット装着。
クリアな青空のもと、どんどん近づく槍の勇姿!写真を撮らずにはいられません。
お昼には槍の肩に到着。ガスがわき出してきたので、テント場だけ確保、ザックをデポして
念願の槍ヶ岳アタック!登りかけたところで、もう渋滞です。
渋滞の中、不安定な岩場で手前のご夫人がスマホ片手に電話されてました。通じるんだ!
あとで試しましたが、わたしのはauのため通じず--;1000円のテレフォンカードを購入し、
自宅に無事登頂の電話をしました。
山頂からは、今までわたしたちが歩いてきた燕岳からの道が見えました。よく歩いたね〜、と
感動し、再び下りの列に戻ります。山頂では、娘とわたしを見て「姉妹ですか?」と言われ、
素直に喜んでしまいました♪それから、渋滞待ちで同じ滋賀県から来ました!という方に
出会いびっくり!
昨日は行動食とマジックライスのみだったため、お昼は槍ヶ岳山荘でラーメンとうどんを食べました。
ここでも流星がよく見えました。夕焼けも朝焼けも最高!
裏銀座や笠ヶ岳を眺めながら、次はどこに行く〜?と話しましたが、来年は受験生なので無理かも、
ということに。

*8月12日(月) 4日目*
槍ヶ岳を振り返りながら、大喰岳〜中岳〜南岳〜南岳小屋へ。風がきつ過ぎて涙に鼻水が止まらない。
ここも岩場がれ場が続くため、ヘルメット装着して行ったのですが、ここは大キレットに向かう方が
多いためか、南岳小屋から天狗原への分岐に戻るまでに、何人かから「大キレット越えてこられたん
ですか?」と聞かれました^^;わたしたちにはまだ早いデス。。。
やはり槍をバックに雪渓とお花畑が美しい!!
天狗原分岐では、南岳に向かう途中にすれ違った救助隊の方に出会いました。今後大キレットに向かう
ためには、まず奥穂〜北穂を歩いてみるのがいい、とアドバイスをいただきました。
ババ平のテント場に着いたときには90%くらいでした。星空は狭かったけれど、ペルセウス座流星群が
よく見えました。娘はこの3日間で40個の流星を見た、と言ってましたが、
わたしは寒くて外でじっとしていられず、そんなに見られませんでしたが、一瞬のうちに2つ同時に
流星が見られたりもしました。

*8月13日(火) 5日目*
朝からうどんとラーメンを食べました。ラーメンのスープが飲み干せなかったので、
うどんのレフィル?の真ん中をハサミで×に切り、漏斗にして、空のペットボトルへ注入。
上手いこといきました。なんだかサバイバルゲームみたいです。
最終日。下山するのみです。槍見河原で最後の槍を見て、その後はサクサクと下りました。
横尾からが長い〜。こないだ雨の中歩いたときに見たトトロがいそうな木の穴が見つけられなかった。
やっぱり河童がいたのかな。雨が降らないとあの木は現れないのかな・・・。
上高地に着いてザックをまとめてから、日帰り入浴で5日分の汗を流しました。
世間はお盆休みに入ったところで、上高地は大賑わいでした。

晴天に恵まれ、流星群も見られ、こんないい山旅はこれから先もあんまりないかもしれませんが、
来年はどこに行こうか、トイレにアルプスの地図を張って考えてます。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人

コメント

槍ヶ岳
eechanさん、こんばんは♪
槍ヶ岳、お天気で何よりです!

すごくたのしい感じが伝わる写真でした。

私は、明日、休みにしたので、鹿島槍ヶ岳に行ってきます!
2013/8/15 19:06
姉妹のようですね(*^_^*)
しかし中二で表銀座縦走ですか
それもテン泊で

既に山ガールを卒業して山ヤの域ですね

後数年したら、追い越されて槍(北鎌)・穂高(キレット・ジャンダルム)辺りバンバン行きそうな感じがします
2013/8/15 20:49
おかえりなさーい!
eechanさん、こんばんはー!
ずーっといいお天気に恵まれて、最高の山旅になりましたね♪
写真見てたら、親子と言うより姉妹みたいな感じで羨ましい(笑)
写真もどれも素敵で、表銀座もゆったり楽しんでる感じが伝わってきます!
ペルセウス流星群もバッチリだし、お花もいっぱいでいいなぁ~♡
こんなに完璧に揃った山旅なんて、なかなかできないですよね。
また、今度お話聞かせてくださいね!
2013/8/15 23:18
いい!!
4泊5日のテント泊の旅、最高ですね!!
しかも、好天に恵まれて!
娘さんもすごい!
うちの息子も中2やけど、行けるかな〜〜?
鍛えておきます
2013/8/16 8:14
edusさん
edus4100さん、こんにちは!

鹿島槍ヶ岳ですか〜。今回の山行でも見られました。薬師岳も。
行きたい山がたくさんあって困ります^^;

槍ヶ岳からはいろんな山が見えて、今度はどこに行こうか、という話で盛り上がってました。
2013/8/17 14:31
niiniさん
niiniさん、こんにちは!

やっぱり北鎌=槍なんですね!
プロかアマか見透かされた感じですね笑!
勉強になりました( ´ ▽ ` )ノ

山ガールにはなれませんね。。
娘は男の子と間違えられますし、
間違えられたらかわいそうかな、と思って先に女の子です、と言うと、びっくりされる始末で…^^;
2013/8/17 14:43
dolceさん
dolceさん、こんにちは!

そうなんですよ!槍ヶ岳山頂で姉妹に間違われて素直に喜んでしまいました*\(^o^)/*
NIKWAXで防水機能を取り戻したレインウエアやカバーも今回は退屈そうにしてました^_−☆*/
2013/8/17 14:59
senrakuyaさん
senrakuyaさん、こんにちは!

息子さんも中2なんですか⁉
お父さんと一緒なら甘えも出ないかも?
うちは時々甘えが出た時があり、
喝を入れながら歩いてました。

息子さん、部活は何かされてるんでしょうか?うちは剣道部です。
2013/8/17 15:14
初めましてeechan さん
eechanさんも娘さんも笑顔がとても素敵です! ☆彡

同じコースを1日遅れで追っかけていたようで、背中に視線を感じませんでした?

中学生のお子さんなら、もう、どこへでも行けそうですね。
次のレコも楽しみにしています。
2013/8/23 0:23
部活
うちの息子は標準記録を突破できない陸上部(中、長距離)です。高校で山岳部に入るための準備だそうですが、子供のゆうことはわかりません
2013/8/23 22:13
Re.部活
senrakuyaさん、こんばんは。

息子さんも山岳部志望ですか⁉
陸上部で中長距離だったら、役に立ちそう♪
楽しみですね*\(^o^)/**/
2013/8/23 23:36
おはようございます
表銀座縦走お疲れ様でした。
親子で、こんなに歩けて、素敵な夏休みじゃないですか

エアライズも4連泊すると値打ちありますね。
ウチは、まだ2連泊どまりです。
もったいないので、もっと使わないとね。
少し涼しくなったので、八雲で1泊しようかな
2013/8/26 5:51
churabanaさん
churabanaさん、こんにちは!

いい夏休みでしたよv
たまった家事などに追われながら、なんとか通常の生活に戻りました

八雲ヶ原、この秋こそは行きたいのですが、なかなか家族と休みが
合わず・・・。レコ楽しみにしてますね〜

あさっては同僚連れて、伊吹山ドライブウェイからですが^^;
星空&ご来光&お花畑を満喫してきます
2013/8/26 13:32
eechanさん、はじめまして、こんにちは
私も18日〜21日に表銀座を歩いてきました
eechanさんのように連日晴れとはいかなかったですが、楽しかったです

今 改めてeechanさんのレコを見たら、南岳まで行かれてるんですね
スゴイ!

娘さんの『イルカの調教』、真似しちゃいました

今度は天気が良い槍ヶ岳に登りたいです
2013/8/28 9:57
miki122さん
miki122さん、こんばんは!

レコ拝見しました。ステキな写真がいっぱい!
イルカの調教、あれに結構時間かかりました
昨年も同じことやってみたんですが、上手に写真撮れなくて
今年こそはっ!としばらくイルカ岩のところで右に左に前に後ろに。。
通りかかったおじさんたちに笑われながら

またお天気のいい時に 槍の穂先、楽しんでください
2013/8/30 0:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら