記録ID: 3341838
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平周辺散策
2021年07月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 806m
- 下り
- 768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:27
距離 21.3km
登り 809m
下り 810m
16:03
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
刈払いされ快適なトレイル |
その他周辺情報 | 周辺温泉多数! |
写真
撮影機器:
感想
八幡平周辺散策してきました。
八幡平レストハウスは多くの人で賑わっていましたが、人気スポットは避けるように周辺を散策です。
最初は八幡平ビジターセンター周辺の散策です。
木道を整備工事中でしたが、クロバナロウゲは湖畔の木道にひっそり咲いていて、水面にはコウホネの黄色いお花が見頃でした。
2つ目はビジターセンターから八幡平山頂へ向かう登山道を、途中の長沼を目指して歩きました。
泥水が噴出する泥火山や、ヤブ蚊に付きまとわれながらブナ林、湿原を進むと長沼に到着、ムロネコウホネが多く見られて、目的の花期は過ぎていたものの、キヌガサソウの群生地を確認してきました。
3つ目は裏岩手縦走路を途中まで、リンネソウを探しです。
パット見るとコケモモと同じ位の大きさの花なので、見つけた時はウレシイかも。
夫婦花と呼ばれてる様に、茎から二股に分かれてお花を2つ咲かせるので、その姿を見れて良かった。
最後は今年の冬にも訪れた七滝へ、本当の目的はショウキランを見つける事でしたが、探せませんでした…登山を始めてずっと見てみたい花なんですが、なかなかお目にかかれないなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する