ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334489
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

谷川岳 ヒツゴー沢 (語源はヒツゴ沢)

2013年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
1,369m
下り
620m

コースタイム

05:45     谷川温泉 出
06:45     二俣 通過
06:50〜07:10 入渓 沢装備
       (小休み 2〜3回)
10:30〜10:45 最後の10m滝 1300m
12:35〜12:45 稜線
13:10〜13:40 肩の小屋 (gan.は娘の捜索でオキの耳まで)
14:50     天神平 ロープウェイで下山
天候 高曇/晴れ/ガス/晴れ かな?
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乗用車2台用意し、
1台は土合慰霊碑駐車場(無料)のデポ
も1台で谷川温泉駐車場(無料)へ

谷川温泉では「水上山荘」の玄関に向かうと駐車場へたどり着く
コース状況/
危険箇所等
谷川温泉〜二俣間は崩落カ所もあるが、沢やには無問題。
ハイカーの方は靴が濡れたり、ヒルが付いたりで難儀します。
無料駐車場の奥に登山ポスト
無料駐車場の奥に登山ポスト
いかにもヒルが居そうな
2013年08月17日 05:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 5:53
いかにもヒルが居そうな
牛首付近は沢歩行
ペンキマークを良く見てね
2013年08月17日 18:03撮影
1
8/17 18:03
牛首付近は沢歩行
ペンキマークを良く見てね
二俣
いわお新道は刈り払いされてる感じ
ヒルが怖くてそそくさと通過
二俣
いわお新道は刈り払いされてる感じ
ヒルが怖くてそそくさと通過
入渓地点で沢装備
入渓地点で沢装備
南面の幕岩が立派!
お天気も良好!
2013年08月17日 18:05撮影
1
8/17 18:05
南面の幕岩が立派!
お天気も良好!
ヒツゴの出合は伏流ゴーロ
ヒツゴの出合は伏流ゴーロ
F1が見えた
2013年08月17日 18:05撮影
8/17 18:05
F1が見えた
F1
気持ちを締めて出発
2013年08月17日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/17 7:21
F1
気持ちを締めて出発
F1
FIXロープに頼らず通過
4
F1
FIXロープに頼らず通過
F2
左のルンゼとも言えない凹から
少し濡れる
1
F2
左のルンゼとも言えない凹から
少し濡れる
F2
カメラ持つ手にしぶきがかかる
2013年08月17日 18:06撮影
8/17 18:06
F2
カメラ持つ手にしぶきがかかる
F2
念のためにロープ使用
2013年08月17日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 7:36
F2
念のためにロープ使用
F3
水流脇から
けっこう濡れる
1
F3
水流脇から
けっこう濡れる
F4
これも左の凹から
思いの外、濡れる
2
F4
これも左の凹から
思いの外、濡れる
F4
手足が長いのでムーブが違う
3
F4
手足が長いのでムーブが違う
F4
余裕かましてますが
1
F4
余裕かましてますが
おぉ、喜んどる
最初のゴルジュが終わり、まったりと
2013年08月17日 18:07撮影
1
8/17 18:07
最初のゴルジュが終わり、まったりと
これは…
裏見滝を楽しむgan.
2013年08月17日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/17 7:54
裏見滝を楽しむgan.
滝と滝の間はこんな感じ
まったりと大人系
2013年08月17日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 7:51
滝と滝の間はこんな感じ
まったりと大人系
F…?
もう判らない
1
F…?
もう判らない
バンド利用で左岸からだったような?
1
バンド利用で左岸からだったような?
喜びと 真剣
2013年08月17日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/17 8:42
喜びと 真剣
こんな釜がたくさん
こんな釜がたくさん
今日のpink.ショット
2013年08月17日 18:12撮影
3
8/17 18:12
今日のpink.ショット
名物の水流横断
bowさん全身びっしょ
1
名物の水流横断
bowさん全身びっしょ
pinkさんも突っ込む
3
pinkさんも突っ込む
順層でガバ
高度感を楽しんで快適に登攀できる
2
順層でガバ
高度感を楽しんで快適に登攀できる
毎度おなじみのおっさんコンビ
2013年08月17日 18:11撮影
3
8/17 18:11
毎度おなじみのおっさんコンビ
3段20mが見えてきた
3段20mが見えてきた
3段20m
登攀は簡単
2013年08月17日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 8:52
3段20m
登攀は簡単
3段20m
落ち口上部のトラバース3歩
ここが今日の核心
1
3段20m
落ち口上部のトラバース3歩
ここが今日の核心
逆層の滝
左岸から
2013年08月17日 09:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/17 9:14
逆層の滝
左岸から
逆層の滝
残置スリングをアブミにして
1
逆層の滝
残置スリングをアブミにして
小滝の中には小難しいのもある
1
小滝の中には小難しいのもある
どうやったら出来るの
2013年08月17日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/17 8:57
どうやったら出来るの
bowさん頑張って!
2013年08月17日 18:10撮影
8/17 18:10
bowさん頑張って!
これは左岸だったような?
これは左岸だったような?
小滝でも濡れます
2013年08月17日 18:10撮影
8/17 18:10
小滝でも濡れます
フェルトとアクアで
講評しつつ…
1
フェルトとアクアで
講評しつつ…
gan.は左壁を強行突破
2013年08月17日 18:11撮影
2
8/17 18:11
gan.は左壁を強行突破
左壁のgan.を見た二人は左岸巻き
上部がチト不安定
1
左壁のgan.を見た二人は左岸巻き
上部がチト不安定
う〜ん
滝が尽きない
1
う〜ん
滝が尽きない
10m
右ガリーから行ったかな
1
10m
右ガリーから行ったかな
名物チムニー滝
不思議な造形
3
名物チムニー滝
不思議な造形
チムニーは登らないので簡単
上部は水流をまたいで
2
チムニーは登らないので簡単
上部は水流をまたいで
長い詰めに備えてエナジー補給
2
長い詰めに備えてエナジー補給
ゴーロに飽きる頃
唐突に最後の10mが見える
ゴーロに飽きる頃
唐突に最後の10mが見える
登攀か巻きか考える
時間はたっぷり、
体力もたっぷりある
登攀か巻きか考える
時間はたっぷり、
体力もたっぷりある
とりあえず遊ぶ
2つ目の裏見滝だ
1
とりあえず遊ぶ
2つ目の裏見滝だ
修行僧をアップで(笑)
2013年08月17日 18:13撮影
8/17 18:13
修行僧をアップで(笑)
右リッジから草付きをまたいで右壁登攀
ちょっと細かいのでロープ使用
2013年08月17日 18:14撮影
8/17 18:14
右リッジから草付きをまたいで右壁登攀
ちょっと細かいのでロープ使用
落ち口脇から
1500m二俣
水流のある左へ
1
1500m二俣
水流のある左へ
関越道の排気筒が見えた
2013年08月17日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 9:23
関越道の排気筒が見えた
1630m付近
水流の無い右へ
1630m付近
水流の無い右へ
詰めも快適
左の謎の岩頭を目指す
お花、きれい
2
左の謎の岩頭を目指す
お花、きれい
振り返る
上越らしい気分良い草原
2
振り返る
上越らしい気分良い草原
最後の笹ヤブはこれだけ
最高!
2
最後の笹ヤブはこれだけ
最高!
肩の小屋はすぐそこ
2013年08月17日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/17 12:57
肩の小屋はすぐそこ
肩の小屋前で装備変更
gankoはむすめ捜索の旅へ
2
肩の小屋前で装備変更
gankoはむすめ捜索の旅へ
肩の小屋から13分
オキの耳先で見つけた娘たち
ラーメン食べてた
2
肩の小屋から13分
オキの耳先で見つけた娘たち
ラーメン食べてた
肩の小屋
本日たった1枚の集合写真
真ん中、デカイ(笑)
6
肩の小屋
本日たった1枚の集合写真
真ん中、デカイ(笑)
熊穴沢避難小屋前
初見のふたりもいつの間にか仲良し
1
熊穴沢避難小屋前
初見のふたりもいつの間にか仲良し
ついたよ〜
けっこう疲れたね
ついたよ〜
けっこう疲れたね

感想

16年ぶりにヒツゴ沢へ行ってきました。
かつては谷川岳の入門の沢として知られ、好天の休日には複数パーティが遡行していましたが、アプローチの便で白毛門沢に劣る為に現在は静かな沢になっていました。
上越らしく谷は開けていて、ほとんどの滝を巻かずに登る事ができ、シャワーがたっぷりで薮コギが無い。
bow.さんpink.さんと共に単純に楽しく遊んできました。
入渓者の多寡とは無関係に、相変わらずステキな沢でした。

■ヒツゴ沢の語源■
地元の古老に聞いたところ「櫃籠沢」との事。
するとヒツゴウやヒツゴーではなくヒツゴです。
国土地理院の誤記が一般化してしまった多くの例のひとつですね。
私gankoyaは、かたくなに「ヒツゴ沢」で通してます。

滝滝滝谷川の沢のすばらしさを満喫
詳細は写真のとおり
こんな素晴らしい沢を一日独占するなんて
日頃の行いの良さなのか

一周遅れのpinkさんとの合流
仲間が増えるのはうれしい
もう次のことを考えてしまう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人

コメント

(*Θ_Θ*)/
ヒツゴ沢ですか、gan.さんらしい(笑)
自分も思いだしながら新人連れてったっけ、
楽しさが伝わってきます良いレコでした。
つい先日の悪夢が甦る…ロープウェイ羨ましぃ〜
ところで娘さん3人も居たんだ!

本日は未だに回復しない身体の休養日ですら。
来週末も上越の何処かに居る予定。
(*Θ_Θ*)/
2013/8/18 8:55
ごめん ごめん
僕は1息子2娘の父です。
山頂の娘たちは、長女とそのお友達です。

久々のヒツゴ沢は、僕らが楽しむのにちょうど良い感じでした。


さて、今度はどこに出没されます?
楽しみだなあ。
2013/8/18 9:46
ヒツゴなんですね^
こんばんは
ここのところ、かなりの沢ペースですね〜^
ここの沢は、自分もぜひとも行ってみたいと思っている場所です。谷川岳に直接つめあげられるってだけで嬉しい場所ですね〜
2013/8/20 3:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら