ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3357701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 黒戸ー日向八丁周回と奥壁展望地

2021年07月17日(土) ~ 2021年07月18日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
33:53
距離
29.4km
登り
3,456m
下り
3,454m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:56
休憩
1:25
合計
7:21
距離 11.6km 登り 2,162m 下り 564m
6:40
6:51
77
8:08
20
8:28
8:34
28
9:02
9:06
16
9:22
9:31
3
9:34
9:39
42
10:21
10:48
38
11:26
11:49
31
12:20
2日目
山行
10:50
休憩
1:06
合計
11:56
距離 17.8km 登り 1,296m 下り 2,891m
2:50
52
3:42
3:47
57
4:44
4:47
6
4:53
5:01
66
6:07
6:16
34
6:50
6:52
12
7:04
7:28
194
10:42
10:44
23
11:07
28
11:35
11:37
43
12:20
12:22
19
12:45
9
12:54
12:55
2
13:00
13:01
53
13:54
13:55
38
14:33
14:39
7
天候 2日間とも天気良好。日焼け対策バッチリ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白渓谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
甲斐駒からの下山ルートが分かりにくい。
踏み跡よりもケルンを頼るべし
大岩山のロープ&鎖のオンパレード。
腕力に不安があるならセルフビレイを準備。
予約できる山小屋
七丈小屋
駐車場に到着。既にこんな埋まり具合。
2021年07月17日 05:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 5:01
駐車場に到着。既にこんな埋まり具合。
八ヶ岳のシルエット?
2021年07月17日 05:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 5:01
八ヶ岳のシルエット?
さぁ、楽しんできますよ
2021年07月17日 05:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 5:08
さぁ、楽しんできますよ
まずはお参り、安全祈願
2021年07月17日 05:13撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 5:13
まずはお参り、安全祈願
目の前に全く逃げない若い鹿さん、動画もナレーション入りで撮影できた。
2021年07月17日 06:13撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/17 6:13
目の前に全く逃げない若い鹿さん、動画もナレーション入りで撮影できた。
日向山方面
2021年07月17日 06:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 6:43
日向山方面
2021年07月17日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 7:48
2021年07月17日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 7:48
苔がきれいな区間に来た。
2021年07月17日 07:51撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 7:51
苔がきれいな区間に来た。
青々してます
2021年07月17日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 7:53
青々してます
こちらワシャワシャ系
2021年07月17日 07:54撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 7:54
こちらワシャワシャ系
2021年07月17日 07:54撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 7:54
鳳凰三山方面、オベリスクも見える。
2021年07月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 8:05
鳳凰三山方面、オベリスクも見える。
石造も登場。前より少なくなった気もする。
2021年07月17日 08:16撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 8:16
石造も登場。前より少なくなった気もする。
2021年07月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 8:22
2021年07月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 8:22
2021年07月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 8:22
2021年07月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 8:22
2021年07月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 8:22
2021年07月17日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 8:23
2021年07月17日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 8:30
第一ハシゴ登場
2021年07月17日 08:35撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 8:35
第一ハシゴ登場
どんどん登っちゃうよ
2021年07月17日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 8:37
どんどん登っちゃうよ
このライン、すごい
2021年07月17日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
7/17 8:37
このライン、すごい
上手にかけてあります
2021年07月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 8:38
上手にかけてあります
助かります
2021年07月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 8:39
助かります
2021年07月17日 08:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 8:41
天狗が何故か右手に。
2021年07月17日 08:42撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 8:42
天狗が何故か右手に。
分岐のモニュメント
2021年07月17日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 9:04
分岐のモニュメント
5分くらいで到着。
2021年07月17日 09:12撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 9:12
5分くらいで到着。
展望よし
2021年07月17日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 9:13
展望よし
六合目に到着
2021年07月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 9:41
六合目に到着
台風の傷跡は深すぎる。
2021年07月17日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 9:42
台風の傷跡は深すぎる。
登りより下りの方が冷や汗
2021年07月17日 09:44撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 9:44
登りより下りの方が冷や汗
2021年07月17日 09:50撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 9:50
7丈小屋手前
2021年07月17日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 10:00
7丈小屋手前
石造が増えてきた。
2021年07月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 10:10
石造が増えてきた。
剣も所々に
2021年07月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 10:10
剣も所々に
小屋で休憩後に、8合目まで散歩
2021年07月17日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 11:15
小屋で休憩後に、8合目まで散歩
絶景かな
2021年07月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 11:33
絶景かな
なんて絵になる被写体。
2021年07月17日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 11:33
なんて絵になる被写体。
クライマー御用達の岩小屋
2021年07月17日 11:37撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 11:37
クライマー御用達の岩小屋
奥壁の展望地に到着
素晴らしき迫力
2021年07月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
7/17 11:41
奥壁の展望地に到着
素晴らしき迫力
白稜会の遭難碑
2021年07月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/17 11:41
白稜会の遭難碑
摩利支天
2021年07月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
7/17 11:41
摩利支天
歩きたかったバンドは、スリルありすぎ
2021年07月17日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
7/17 11:41
歩きたかったバンドは、スリルありすぎ
右上にあるのが、のぞきですね。立つのは無理ですね。
2021年07月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/17 11:43
右上にあるのが、のぞきですね。立つのは無理ですね。
岩小屋内部を撮影
2021年07月17日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/17 11:47
岩小屋内部を撮影
これが目印
2021年07月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/17 11:48
これが目印
左に踏み跡
2021年07月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/17 11:48
左に踏み跡
2021年07月17日 12:06撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 12:06
かまぼこ
2021年07月17日 12:19撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/17 12:19
かまぼこ
黄連谷が見える。
2021年07月17日 12:25撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 12:25
黄連谷が見える。
小屋のヘリポートから山頂が丸見え
2021年07月17日 14:18撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 14:18
小屋のヘリポートから山頂が丸見え
2021年07月17日 14:18撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 14:18
なんて贅沢なスリーショット。
花谷さん、山本さん、ありがとうございました!
私の肩の上がり方、緊張しすぎw
2021年07月17日 16:33撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
13
7/17 16:33
なんて贅沢なスリーショット。
花谷さん、山本さん、ありがとうございました!
私の肩の上がり方、緊張しすぎw
夕暮れ時、甲斐駒の影になる鳳凰
2021年07月17日 18:19撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/17 18:19
夕暮れ時、甲斐駒の影になる鳳凰
翌朝、8合目を越えてから、撮影開始。
2021年07月18日 04:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/18 4:01
翌朝、8合目を越えてから、撮影開始。
鳳凰三山と富士山
2021年07月18日 04:21撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
7/18 4:21
鳳凰三山と富士山
これが撮影したかった。
2021年07月18日 04:23撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8
7/18 4:23
これが撮影したかった。
ジョーズ岩?
2021年07月18日 04:29撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/18 4:29
ジョーズ岩?
山頂までもう少し
2021年07月18日 04:29撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/18 4:29
山頂までもう少し
八ヶ岳
2021年07月18日 04:32撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
7/18 4:32
八ヶ岳
鋸方面
2021年07月18日 04:47撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/18 4:47
鋸方面
朝日が入った、神々しい。
2021年07月18日 04:55撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/18 4:55
朝日が入った、神々しい。
山頂で撮影の方々。
左の岩にちょっぴりブロッケン風に入る私。
2021年07月18日 04:55撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
5
7/18 4:55
山頂で撮影の方々。
左の岩にちょっぴりブロッケン風に入る私。
白根三山
2021年07月18日 04:56撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
7/18 4:56
白根三山
山頂来たよー
2021年07月18日 05:00撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7
7/18 5:00
山頂来たよー
女王様とお呼び
2021年07月18日 05:36撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/18 5:36
女王様とお呼び
突然現れた6合岩小屋。
2021年07月18日 06:16撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/18 6:16
突然現れた6合岩小屋。
案外快適そうでした。
2021年07月18日 06:18撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/18 6:18
案外快適そうでした。
前日に6合岩小屋まで来ていたYさんとUさんに追いついて、即席パーティを願い出る。
2021年07月18日 07:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/18 7:01
前日に6合岩小屋まで来ていたYさんとUさんに追いついて、即席パーティを願い出る。
長谷村???by長谷川
2021年07月18日 07:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/18 7:01
長谷村???by長谷川
2021年07月18日 07:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/18 7:01
2021年07月18日 07:16撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/18 7:16
途中樹林帯だったのと、核心部は余裕がなかったので、3時間半ぶりの撮影
2021年07月18日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/18 10:49
途中樹林帯だったのと、核心部は余裕がなかったので、3時間半ぶりの撮影
日向山の直前、風情あるゴルジュがあった
2021年07月18日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/18 12:21
日向山の直前、風情あるゴルジュがあった
日向山への急斜面、中央に後半を案内してくださったKさん。
2021年07月18日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/18 12:52
日向山への急斜面、中央に後半を案内してくださったKさん。
後半もなかなかハードでした。
って思ったのが間違いでした。
2021年07月18日 13:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7/18 13:02
後半もなかなかハードでした。
って思ったのが間違いでした。
この山が南アルプスの天然水の水源
2021年07月18日 13:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/18 13:02
この山が南アルプスの天然水の水源
日向山山頂、ここからは歩いたことがある。
2021年07月18日 13:03撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/18 13:03
日向山山頂、ここからは歩いたことがある。
一応、三角点。ここからが地獄だった。
疲れた、腹減った、無気力、惰性、あと何分?
湿度が低いだけまだマシであったが、気温は30℃超。
汗が止まらない。
2021年07月18日 13:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
7/18 13:08
一応、三角点。ここからが地獄だった。
疲れた、腹減った、無気力、惰性、あと何分?
湿度が低いだけまだマシであったが、気温は30℃超。
汗が止まらない。
やっとのことで下山。下山報告を神社にして、
売店おじろでKさんに御礼を伝えて、無事?終了です。
2021年07月18日 14:45撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
7/18 14:45
やっとのことで下山。下山報告を神社にして、
売店おじろでKさんに御礼を伝えて、無事?終了です。

感想

11年ぶりに甲斐駒ヶ岳へ行ってきました。
憧れの日向八丁を歩くためです。
結果から言えば、私には技量オーバーでした。
荷物を担いで歩く場所じゃない。

1日目
高速道路の深夜料金を使い、朝5時に駐車場、
めっちゃ車だらけに驚く。
おにぎりを2つ腹に入れて、薬も忘れずに飲む。
前週に帯状疱疹にかかり、右胸と背の痛みがあったけど
気合で1週間で治してみたが、
前日の通院で100%の運動は1週間控えるように
という医者の助言を完全に無視した行動です。
たぶん120〜150%になるだろうなと事前予想。

11年前は駐車場から小屋まで5時間だったので、
病み上がりの今回は6時間とかかかるようなら、
ピストンに切り替えるつもりでした。

意外にも気持ちも体力も問題なく、
ひたすら高度を上げて、刃渡りも過ぎて・・・。
天狗さま、あれ右にある。前は左だったよね?
この後も11年前の記憶と違うところが多々。

黒戸山のピークを踏みたいと思って、
分岐のマークを探していたら、
岩と岩の間を通る時にストックの先端が靴紐の輪にかかり、
右足が前に出ずに、大転倒。
左脛の着地点に木の根が出ていて、
豪快にヒット!非伸縮性のパンツだったので、
膝まで捲っていたのが、また状況を悪くして
深くはないが広い範囲に擦りむいた。
それと打撲による腫れが酷いが、骨は無事。
歩いても痛くない、大丈夫でした。

その先にピークへの分岐を見付けたが、
1つ目のマーカーが地面に落ちていたせいで
ルートに気付かずに変な踏みあとを残してしまった。
藪こぎならぬ、こけこぎでした。
山頂からは鳳凰がよく見えた。
下りはマーカーを辿って正規ルートに復帰。
落ちていたマーカーは木に括り付けた。

5合目の崩落箇所は、小屋ブログでは知っていたが、
イメージより豪快に落ちていましたね。復旧に感謝です。

梯子区間はすれ違いが困難になるので、
うまく声かけあって、後続の状況を伝えましょう。
あと待たせてしまうからと、絶対に焦らないこと。
『ゆっくりどうぞ、私は休憩中です』が口癖です。

七丈小屋には5時間強で到着、受付を済ませて、
軽身にしてから8合目まで散歩に行きました。
目的は岩小屋と赤石沢奥壁を見るため。
8合目鳥居跡から次の大きな岩が出てくる左手前に
岩小屋を発見、大きくてビックリ、快適そう。

その先に踏みあとありますが、
破線ルートを歩ける人を推奨します。
あとすれ違いも難しいくらい細いです。
慎重に5分ほど歩けば、二本松のある展望地に到着。
遭難碑も右手の岩に埋め込まれている。
ダイナミックな風景に言葉を失うほど。
本当の気持ちは摩利支天まで歩きたいけど、
命が5個あっても足りなさそうなので撤退。

小屋に着いたら恒例の水浴びです。
頭から浴びると冷たくて気持ちよい。
上半身も1日目の汗を流す。男に生まれて良かった。
洗濯もして、ヘリポートで天日干し。
まだ13時、夕飯まで都民のお二人とのんびり時間を忘れて過ごした。

脛の腫れは酷いことになっていて、
小屋番さんに擦り傷の消毒だけしてもらった。
冷たい水道水をペットボトルに入れて、
患部をアイシングしてみた、30分は経ったのかな
気付くとペタンって腫れが引いていて驚きでした。

16時くらいに花谷さんと山本さんが登場。
FBで連絡して甲斐駒辞典を送ったことがあって
ちゃんと覚えていてくださり、
記念撮影まで頂きました。
(自身初の有名人との撮影だったので緊張しまくり)

夕飯はスパイシーなカレーと、手作りコロッケ、
お蕎麦も出てきました。
デザートは常連Kさんからのスイカで。
前述の病のため、ノンアルコールだったのは
私だけ。悲しいけど、我慢しました。

翌日の朝食代わりのお弁当を受け取り、
就寝時間になり、鼾の合唱。やっぱり寝れない私です。
体温調節も下手で、9時に暑くて外に出ると、
満天の星空、が見えるはずが、メガネを寝床に忘れて、
全部ぼやけている(笑)
ナイトハイカーはここにも居るのね。
山頂で朝日を見て帰るとな、寒くないのかな。

うとうと寝てるような起きているような
感じだったが、頭の中は2日目のこと。
花谷さんからは八丁なら明日は早出ですねと
言われた。
コースタイム10時間と計画していたから、
5時に出れば良いと考えていたが。
あと体調や脛の不安も拭えない。

そうだ、3時に小屋を出て、山頂付近で朝日を見て、
体調が悪かったり、気持ちが折れたら、
ピストンに変更すればよい。
行けるなら、日向八丁という選択にした。
これが結果として良い判断となった。

小屋泊の人には迷惑だが、2時半にゴソゴソやって、
水はアクエリ2L、アルファ米用600mlを背負い、
2時50分に出発、8合目に向かっていると後方から
サクサク来る人が、前日にほぼ同じペースで
歩いていたテント泊の滋賀さんでした。
山頂で日の出撮影とのことで、
見たことない撮影機材で朝焼けを撮っていた。

先行していただき、ルート案内があって助かった。
二回目なのに複雑すぎて覚えていなかった。
あと二本の剣は前回ガン無視してしまったので
朝焼けをバックにパチリ、うーん素晴らしい。
会社のPC壁紙に確定です。

山頂で日の出には間に合わなかったけれど、
予定の2時間で歩けたので、稲荷を1つ食べて
気合を入れ直して鋸山方面へ1人行く。
が!2分でルートを見失う。本気かこれ。
一気にレベル上がってますよ。
その後もケルンを頼るべきなのに、
ザレた踏みあとに引き込まれて、
三回ほどハイマツの藪こぎをしてしまった。
そんなんで、全然コースタイムを縮められない。
何とか六合岩小屋、前方に人影。
1日目の笹の平でお話させて頂いた
YさんとUさんでした。
少しペースを上げて追い付き、
即席パーティーを組ませて頂きました。
情けないけど、1人では心細く、
まして危険すぎるという判断です。

大岩山までのルート、1人では
相当長く辛く感じたに違いない。
そして大岩のロープ地獄で挫折していたかも。
なお、お二人はアルパインクライマーで、
大岩のロープは不要とこと。
『はぁ…。』としか言葉が出ませんでした。
私はスリングでセルフビレイしまくり、
元々握力に自身がないのもありますが、
呼吸を整えないと酸欠で死にそうになる。
滑落死亡事故もある場所なので慎重にやりました。
こんなところを、先代の小屋番さんは一人で整備したと考えると
噂通り伝説のクライマーだったんですね。

核心部を登り終えて休憩していて、
『全然人に会いませんねぇ』って話していたら
後方から人が登場、何と小屋で一緒だったKさんでした。
5時に小屋を出て、山頂で話し込んだり、
色々していて、このペース?凄すぎる。
さすが甲斐駒の常連さんだ。
この後は全然危険箇所もなく、
逆に天国ですよってアドバイスを貰ったのと、
大岩山でYさんとUさんに即席パーティーの御礼をして
Kさんペースで歩いてみることにした。
が、全然追いつかない。時々待っていてくれる感じ。

鞍掛山分岐を過ぎてからは、
コースタイムが緩く、少しは縮められたが、
日向山の直前で道が少し不明瞭になって、
えっここ行くの?と思うような
怪しい道もあったりで道案内のKさんがいてくれて助かった。
限界が近づいていた体力も精神力も集中力も
日向山の急斜面ビーチで完全に持っていかれた。

日向山は息子が2歳の時に、背負子で歩いたことがあるが、
今回は非常に長く感じ、さらに矢立石駐車場からも
退屈な九十九折りで、このルートを日帰りで歩けてしまう人って
人じゃないと確定しました。

下山して、神社で御礼を伝えて、観光客を横目に
廃人になった登山者が駐車場に着くと、売店でタクシー待ちのKさんが
いらしたので、また御礼を伝えて、車で帰りました。
この山行、本当に色々な方にお世話になり、感謝しかありません。

温泉やお土産が面倒になって、どこにも寄らずに帰ろうとしたけど
交差点にある道の駅にだけ寄って、ももとワインを買ってきた。

中央自動車がコロナに負けず、大渋滞だったのと、
休日割引料金がないため、勝沼まで国道20号でっと思ったけど、
一か八かでずっと一般道で行ける?って所々渋滞しながら走っていたら、
上野原でやや渋滞が緩和するようで、カーナビの案内に従い
高速に乗ったら、まぁ確かに流れていたけど、
埼玉の家に着くと、白州から5時間が経過しておりました。

甲斐駒の核心部は、やっぱり帰りの高速道路の大渋滞ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら