記録ID: 3359978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 一ノ倉岳 茂倉岳 武能岳 谷川岳インフォメーションセンターから時計回り周回
2021年07月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,849m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:35
距離 21.7km
登り 1,860m
下り 1,864m
14:17
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:谷川岳インフォメーションセンター駐車場 無料 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:ロープウェイ駅の先の谷川岳登山指導センター内にある 危険箇所:西黒尾根の鎖場 滑落注意 茂倉岳からの下りの下草が刈られていない箇所 転倒注意 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:湯テルメ谷川 ¥630 また値上げしたが依然としてコスパはよい 川そばのテラスは床板破損のため立入禁止 |
写真
感想
いつもは西黒尾根から登って耳二つに登頂し、天神尾根、田尻尾根で下山していたが、飽きてきたし物足りないので周回コースに変更。結果大変満足のいく山行となった。
天気は快晴で雲ひとつなく、稜線に上がってからは終始雄大な景色を堪能できた。
オキの耳からの稜線歩きはとてもいい。花も咲き乱れていて飽きない。
行き交う人もそれほど多くなく、天神尾根のようにすれ違いに気を使ったりすることがない。今度からこのコースで行こう。
ただ、直線日光をもろに浴びるので熱中症には注意。水も多めに持っていったほうがいい。今回2リットルしか持って行かなかったため軽い脱水症状になった。危ない。それと日焼け対策も必要。
蓬峠からの下りは少しわかりにくい箇所があるが、テープを頼りに行けば問題はない。
例のごとく湯テルメ谷川で汗を流して帰路につく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する