ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

山ガールと行く三日間、天狗池で逆さ槍を

2013年08月15日(木) ~ 2013年08月17日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
73:06
距離
48.2km
登り
3,721m
下り
3,712m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:23
休憩
0:00
合計
0:23
17:01
17:01
10
17:18
宿泊地
2日目
山行
7:38
休憩
0:00
合計
7:38
6:23
43
宿泊地
7:06
7:06
9
7:15
7:15
50
8:05
8:05
92
9:37
9:37
122
11:39
11:39
23
12:02
12:02
92
13:34
13:34
27
14:01
宿泊地
3日目
山行
8:47
休憩
1:50
合計
10:37
4:05
36
宿泊地
4:41
4:42
42
5:24
5:26
67
6:33
6:36
115
8:31
10:15
117
12:12
12:12
150
4日目
山行
12:03
休憩
0:29
合計
12:32
5:29
31
6:00
6:01
22
6:23
6:23
39
7:02
7:02
66
8:08
8:09
22
8:31
8:33
11
8:44
8:44
49
9:33
9:33
93
11:06
11:06
63
12:09
12:10
31
12:41
12:41
34
13:15
13:16
28
13:44
13:48
20
14:08
14:10
4
14:14
14:15
7
14:22
14:23
39
15:02
15:06
38
15:44
15:45
15
16:00
16:04
53
16:57
16:58
6
17:04
17:09
35
17:52
17:52
7
18:01
ゴール地点
天候 8/15 晴れ(夕立)
8/16 晴れ
8/17 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8月14日(水)
4泊5日の読売新道縦走から下山して、扇沢からまた上高地に戻ってきました ^^;
今日は小梨平で幕営です
2013年08月14日 16:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/14 16:56
8月14日(水)
4泊5日の読売新道縦走から下山して、扇沢からまた上高地に戻ってきました ^^;
今日は小梨平で幕営です
8月15日(木)
美女お二人が迎えにきました
「いつまで寝てるの、オ・キ・テ」
なんて優しかったかどうかは・・・
2013年08月15日 06:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
8/15 6:25
8月15日(木)
美女お二人が迎えにきました
「いつまで寝てるの、オ・キ・テ」
なんて優しかったかどうかは・・・
明神岳を見て既に興奮の二人
2013年08月15日 06:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/15 6:56
明神岳を見て既に興奮の二人
アッという間に明神館に到着
2013年08月15日 07:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/15 7:05
アッという間に明神館に到着
「梓川が綺麗〜」
2013年08月15日 07:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
8/15 7:46
「梓川が綺麗〜」
それにしても良い天気です
2013年08月15日 07:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/15 7:47
それにしても良い天気です
徳澤園に到着
2013年08月15日 08:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/15 8:00
徳澤園に到着
徳澤園と言ったらソフトクリームでしょー
って、まだこれから行くところなのデスガ…
4
徳澤園と言ったらソフトクリームでしょー
って、まだこれから行くところなのデスガ…
先を急ぎましょう
2013年08月15日 08:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/15 8:26
先を急ぎましょう
まだ平坦なので楽ちん楽ちん
2013年08月15日 08:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/15 8:58
まだ平坦なので楽ちん楽ちん
横尾に到着
人が多いですネ
2013年08月15日 09:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/15 9:18
横尾に到着
人が多いですネ
2013年08月15日 09:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/15 9:19
ズンズン進みます
2013年08月15日 10:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/15 10:22
ズンズン進みます
ここを渡ると…
2013年08月15日 10:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/15 10:36
ここを渡ると…
一の俣
2013年08月15日 10:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/15 10:36
一の俣
そしてここが…
2013年08月15日 10:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/15 10:44
そしてここが…
二の俣
2013年08月15日 10:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/15 10:46
二の俣
この辺から少しだけ山道っぽくなりますが、まだ序の口
2013年08月15日 10:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/15 10:50
この辺から少しだけ山道っぽくなりますが、まだ序の口
槍沢ロッジに到着〜♪
2013年08月15日 11:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/15 11:18
槍沢ロッジに到着〜♪
休憩もそこそこにテン場の受付をしてババ平に向かいます
2013年08月15日 11:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/15 11:18
休憩もそこそこにテン場の受付をしてババ平に向かいます
ババ平はテントを張る人と通行する登山者でごった返すことも・・・
2013年08月15日 12:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
8/15 12:17
ババ平はテントを張る人と通行する登山者でごった返すことも・・・
まだ時間が早いのでちょっと散策・・・
ですが、少し雲行きが怪しいような?
2013年08月15日 13:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/15 13:29
まだ時間が早いのでちょっと散策・・・
ですが、少し雲行きが怪しいような?
ちょっと早いですがひと雨くる前に夕飯の準備を
今日はカルビ丼よ〜♪
2013年08月15日 16:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
8/15 16:09
ちょっと早いですがひと雨くる前に夕飯の準備を
今日はカルビ丼よ〜♪
やっぱり雲行きが怪しい・・・
18時ぐらいから1時間ぐらいの夕立だったでしょうか
2013年08月15日 17:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/15 17:24
やっぱり雲行きが怪しい・・・
18時ぐらいから1時間ぐらいの夕立だったでしょうか
8月16日(金) 04:10
槍ヶ岳に向けて出発進行〜
2013年08月16日 04:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 4:08
8月16日(金) 04:10
槍ヶ岳に向けて出発進行〜
04:30
まだまだ暗いです
2013年08月16日 04:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 4:36
04:30
まだまだ暗いです
薄明るくなってきましたが、カメラだとまだまだ・・・
2013年08月16日 04:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 4:52
薄明るくなってきましたが、カメラだとまだまだ・・・
04:55
歩きやすくなってきました
2013年08月16日 04:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 4:55
04:55
歩きやすくなってきました
2013年08月16日 05:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 5:03
涼しいうちに頑張って登りましょう
2013年08月16日 05:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 5:25
涼しいうちに頑張って登りましょう
槍沢・天狗原分岐まで来ました
2013年08月16日 05:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 5:28
槍沢・天狗原分岐まで来ました
槍ヶ岳が見えるところまでもう少し
2013年08月16日 05:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 5:36
槍ヶ岳が見えるところまでもう少し
2013年08月16日 06:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 6:23
あっ!!
2013年08月16日 06:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
8/16 6:23
あっ!!
槍ヶ岳が見えてきたわよ〜♪
2013年08月16日 06:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
8/16 6:23
槍ヶ岳が見えてきたわよ〜♪
2013年08月16日 06:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 6:35
槍ヶ岳を開山した播隆上人を祭った洞窟ネ
2013年08月16日 06:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 6:42
槍ヶ岳を開山した播隆上人を祭った洞窟ネ
2013年08月16日 07:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 7:06
殺生ヒュッテが見えてきた
2013年08月16日 07:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 7:06
殺生ヒュッテが見えてきた
どんどん槍ヶ岳に近づいてるぅ〜〜〜
2013年08月16日 07:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 7:33
どんどん槍ヶ岳に近づいてるぅ〜〜〜
もう少し登って振り帰ると殺生ヒュッテも小さくなってきた
2013年08月16日 07:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 7:39
もう少し登って振り帰ると殺生ヒュッテも小さくなってきた
頑張って登るだけぢゃなくて、高山植物も観て楽しまないと♪
2013年08月16日 08:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 8:04
頑張って登るだけぢゃなくて、高山植物も観て楽しまないと♪
もうちょっとかな〜
2013年08月16日 08:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 8:08
もうちょっとかな〜
おや、もう一人の山ガールは元気なのか、先に登ってテン場の受付を済ませてました (^^)
2013年08月16日 08:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
8/16 8:08
おや、もう一人の山ガールは元気なのか、先に登ってテン場の受付を済ませてました (^^)
到着〜♪
2013年08月16日 08:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 8:11
到着〜♪
いや〜、ホントに良い天気ね〜
2013年08月16日 08:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/16 8:11
いや〜、ホントに良い天気ね〜
よし、槍ヶ岳に登るわょ♪
2013年08月16日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
8/16 8:46
よし、槍ヶ岳に登るわょ♪
後ろから失礼〜♪
2013年08月16日 08:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 8:53
後ろから失礼〜♪
2013年08月16日 08:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 8:57
槍ヶ岳山荘が小さくなってキター
2013年08月16日 09:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/16 9:01
槍ヶ岳山荘が小さくなってキター
うん、大丈夫大丈夫
2013年08月16日 09:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
8/16 9:05
うん、大丈夫大丈夫
槍ヶ岳に登頂〜♪
こちらの山ガールはヤマレコデビューしちゃいます♪
11
槍ヶ岳に登頂〜♪
こちらの山ガールはヤマレコデビューしちゃいます♪
小槍っ!!
クライミングしてる人がいますネ
2013年08月16日 09:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
8/16 9:14
小槍っ!!
クライミングしてる人がいますネ
北鎌尾根方面〜
2013年08月16日 09:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 9:15
北鎌尾根方面〜
クライムダウンもしっかりね〜
2013年08月16日 09:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/16 9:50
クライムダウンもしっかりね〜
2013年08月16日 09:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 9:51
あ、飛行機雲がっ!!
2013年08月16日 10:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/16 10:31
あ、飛行機雲がっ!!
飛行機雲は山荘から槍ヶ岳方面に
2013年08月16日 10:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/16 10:33
飛行機雲は山荘から槍ヶ岳方面に
ランチしにヒュッテ大槍まで来てみました
2013年08月16日 12:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
8/16 12:14
ランチしにヒュッテ大槍まで来てみました
つけ麺が )^o^( マイウーでした♪
2013年08月16日 12:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/16 12:27
つけ麺が )^o^( マイウーでした♪
トイレが超〜綺麗〜っ
2013年08月16日 13:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/16 13:07
トイレが超〜綺麗〜っ
8月17日(土)
槍ヶ岳の頂上からご来光が見られるかな〜
2013年08月17日 04:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/17 4:31
8月17日(土)
槍ヶ岳の頂上からご来光が見られるかな〜
昨日登ってるから大丈夫かしら・・・
2013年08月17日 04:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 4:42
昨日登ってるから大丈夫かしら・・・
薄明るいから慎重にね〜
2013年08月17日 04:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 4:49
薄明るいから慎重にね〜
槍ヶ岳の頂上にまたやってきました
2013年08月17日 04:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 4:54
槍ヶ岳の頂上にまたやってきました
山荘、笠ヶ岳方面には雲海が
2013年08月17日 04:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 4:56
山荘、笠ヶ岳方面には雲海が
良く見ると富士山が見えるょ
2013年08月17日 04:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/17 4:56
良く見ると富士山が見えるょ
あいにくご来光とはなりませんでしたが、素敵な景色でした
2013年08月17日 04:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 4:57
あいにくご来光とはなりませんでしたが、素敵な景色でした
さて、今日は長丁場だから直ぐ行動しなきゃ
2013年08月17日 05:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/17 5:53
さて、今日は長丁場だから直ぐ行動しなきゃ
2013年08月17日 05:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 5:59
先ずは大喰岳から
2013年08月17日 05:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 5:59
先ずは大喰岳から
朝一のこの登りは結構いい運動になるわね〜
2013年08月17日 06:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/17 6:04
朝一のこの登りは結構いい運動になるわね〜
2013年08月17日 06:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 6:06
大喰岳から槍っ!!
2013年08月17日 06:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8
8/17 6:24
大喰岳から槍っ!!
次は中岳ネ
2013年08月17日 06:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 6:50
次は中岳ネ
2013年08月17日 07:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 7:03
分岐に行かずこのまま進みます
2013年08月17日 08:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 8:07
分岐に行かずこのまま進みます
2013年08月17日 08:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 8:22
やっと南岳
2013年08月17日 08:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 8:27
やっと南岳
2013年08月17日 08:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/17 8:35
北穂高小屋で荷揚げしてます
2013年08月17日 08:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 8:38
北穂高小屋で荷揚げしてます
南岳小屋に到着
ここで北鎌を末端から上がってきた仲間に再開っ
2013年08月17日 08:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 8:39
南岳小屋に到着
ここで北鎌を末端から上がってきた仲間に再開っ
槍ヶ岳山荘でも荷揚げしてますね
2013年08月17日 09:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
8/17 9:35
槍ヶ岳山荘でも荷揚げしてますね
南岳小屋で話しこみ過ぎた・・・
天狗原に急ぎましょう
2013年08月17日 09:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 9:39
南岳小屋で話しこみ過ぎた・・・
天狗原に急ぎましょう
結構、歩き応えのあるところです
2013年08月17日 10:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/17 10:29
結構、歩き応えのあるところです
2013年08月17日 10:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 10:29
2013年08月17日 11:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 11:02
天狗池に到着っ!!
噂に聞いている逆さ槍が見えた〜♪
2013年08月17日 11:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9
8/17 11:26
天狗池に到着っ!!
噂に聞いている逆さ槍が見えた〜♪
2013年08月17日 11:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 11:33
もう一度槍ヶ岳を目に焼き付けて・・・
2013年08月17日 11:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
8/17 11:46
もう一度槍ヶ岳を目に焼き付けて・・・
そろそろ見納めかな〜
2013年08月17日 11:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
8/17 11:48
そろそろ見納めかな〜
ホント、お花も綺麗〜
2013年08月17日 11:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 11:51
ホント、お花も綺麗〜
天狗原分岐まで戻ってきました
2013年08月17日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 12:02
天狗原分岐まで戻ってきました
そして大曲
2013年08月17日 12:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 12:42
そして大曲
槍沢ロッジ
2013年08月17日 13:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 13:28
槍沢ロッジ
横尾
2013年08月17日 14:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 14:54
横尾
徳澤園、ちょっと遅いお昼ご飯でも・・・
と思ったら、オーダー終わってました (T_T)
2013年08月17日 15:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 15:54
徳澤園、ちょっと遅いお昼ご飯でも・・・
と思ったら、オーダー終わってました (T_T)
明神館
2013年08月17日 17:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 17:01
明神館
さ、あと少し
2013年08月17日 17:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/17 17:50
さ、あと少し
河童橋〜〜〜
2013年08月17日 17:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/17 17:51
河童橋〜〜〜
ゴ〜〜〜ルッ!!
今日は良く頑張りました
「天狗池への下りは想像してたより歩き応えあったわね〜」

仰る通りっ!!
お二人さん、お疲れ様でした (^o^)
2013年08月17日 17:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9
8/17 17:56
ゴ〜〜〜ルッ!!
今日は良く頑張りました
「天狗池への下りは想像してたより歩き応えあったわね〜」

仰る通りっ!!
お二人さん、お疲れ様でした (^o^)

感想

読売新道4泊5日の縦走を終えて直ぐ、槍ヶ岳に登ることとなりました。
さすがに疲れが残っているだろうし、槍のテン場も争奪戦が予想されたので2泊3日の山行としました。

槍ヶ岳は今回で3回目、今年は6月末の小槍登攀以来の2回目となります。
折角なので今回は山ガール2人と天狗池で逆さ槍を見ようということになりました。

今年のお盆休みは天気に恵まれ殆ど雨に降られず。初日のババ平で1時間弱程の夕立があったものの、それ以外は本当に良い天気でした。

山ガール二人も天候に恵まれて満足した様子でした (^^)

〜〜☆なんて楽しい3日間♪☆〜〜

昨年登ろうと誓った槍ヶ岳…。
今年、燕岳から眺めていた槍ヶ岳…。

天気にも恵まれて、憧れの槍の穂先に立つことが出来ました。
とはいえ、暑さでかなりバテ気味だったけれど(+_+)
私が登れたのも、ご一緒したメンバーのおかげです❤
本当にありがとう★

ババ平での幕営、だんだんと近づいてくる槍ヶ岳。
山頂直前のハシゴ!!
何気に注文したら、とっても美味しかったヒュッテ大槍のつけ麺。
夜は風が吹いたらどうしよう〜と、ちょっと心配だったり。
下山時、ザックごと滑落しないかドキドキしたり。

すべて楽しい思い出。

歩きながら見ている槍ヶ岳の姿も本当に美しかった(*^^*)

次は・・・?

初槍ヶ岳登頂にふさわしく、素晴らしい天気に恵まれました!
楽しい仲間と終始笑いの絶えない山行となりました。
ゴールデンウィークに山岳会の合宿で蝶ケ岳から常念岳を縦走したのですが、
その時に槍ヶ岳に夏登るぞ!と誓ったので、槍ヶ岳山頂から常念岳が見えた時は感慨深いものがありました。
360℃遠くは八ヶ岳、穂高、どこを見ても眺望ばっちり!良い思い出できました。
同行してくれた仲間に感謝します。
次回こそは大キレットに行きたいな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2143人

コメント

おじゃまします
こちらのレコへの訪問ありがとうございましたhappy01
偶然お写真に写っていた方はどんな山行だったのかな?と思って来たら、同じように逆さ槍を見に行ってたんですねー
しかもプロフ見たら同じ地元民ではないですか!
親しみわきました(笑)
でわでわ
2013/8/22 9:39
algaeさん
はじめまして
私も一緒にババ平で写っていたものです。他の方のレコに写ってるだけで何だか嬉しくなっちゃいました
お互いに素晴らしい景色を堪能できてよかったですね
2013/8/22 12:37
Re:おじゃまします
algaeさん、いらっしゃいませぇhappy01
いや〜、面白いことがあるものですネ♪
オイラ達より1日早くルートを回られていたんですね
なんと、同じ地元民だったとはhappy02up
2013/8/22 12:39
いたのですね(^^)
こんばんは

コメありがとうございます

しかしお盆休みで人が多いのなんのって

槍沢ロッヂ泊も検討したのですが、昨年は9時に到着してるので上まで一気に計画してしまいました〜

またどこかでお会いするかな?

では良き山行を〜
2013/8/22 21:04
Re:いたのです
Harrerさん、こんばんわ&いらっしゃいませ〜happy02
上まで行っちゃったんですね〜
今回は、オイラが披露してるだろうということで、楽させてもらいました♪

Harrerさんも良い山行をばlovely
2013/8/22 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら