記録ID: 337168
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
北ア・白馬岳 大雪渓・ライチョウとお花畑(白馬山荘泊 猿倉→栂池縦走2日間)
2013年08月21日(水) ~
2013年08月22日(木)
lecielbleu
その他1人
- GPS
- 29:25
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,860m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
<1日目> 猿倉(1250m)→白馬山荘(2832m)
標高差1582m/登山距離約6km登山時間約6時間(除昼食)
着時間 場所 発時間
7:20 八方第5駐車場(7:10発のバスを逃しました。1時間後です)
7:25 白馬八方BT 8:25
8:45 猿倉 9:00
9:15 鑓温泉分岐
10:20 白馬尻小屋 10:30
10:45 大雪渓取付部10:50
12:40 大雪渓上部 13:20(※昼食)
13:50 岩室跡
14:00 葱平
14:30 避難小屋
15:30 白馬頂上宿舎下(テン泊場方向の右斜め表示の無い道が山頂近道)
15:50 白馬山荘(山小屋泊)
17:00 夕食(〜18:00)
<2日目> 白馬岳山頂(2932m)→栂池ヒュッテ(1860m)
標高差1072m/登山距離約9km登山時間6時間30分(除昼食)
着時間 場所 発時間
5:00 朝食(〜6:00)
6:00 白馬山荘 7:00(出発時間調整)
7:15 白馬岳山頂 7:20
8:10 三国境
8:50 小蓮華山
10:50 白馬大池 11:50(※昼食)
12:40 白馬乗鞍岳
13:20 天狗原
13:40 銀嶺泉
14:25 栂池ヒュッテ(栂池自然園)
15:00 栂池自然園駅(ロープウエイ)
15:05 栂大門駅
15:15 栂の森駅(ゴンドラ)
15:40 栂池高原 15:50(バス)
16:15 白馬八方BT
標高差1582m/登山距離約6km登山時間約6時間(除昼食)
着時間 場所 発時間
7:20 八方第5駐車場(7:10発のバスを逃しました。1時間後です)
7:25 白馬八方BT 8:25
8:45 猿倉 9:00
9:15 鑓温泉分岐
10:20 白馬尻小屋 10:30
10:45 大雪渓取付部10:50
12:40 大雪渓上部 13:20(※昼食)
13:50 岩室跡
14:00 葱平
14:30 避難小屋
15:30 白馬頂上宿舎下(テン泊場方向の右斜め表示の無い道が山頂近道)
15:50 白馬山荘(山小屋泊)
17:00 夕食(〜18:00)
<2日目> 白馬岳山頂(2932m)→栂池ヒュッテ(1860m)
標高差1072m/登山距離約9km登山時間6時間30分(除昼食)
着時間 場所 発時間
5:00 朝食(〜6:00)
6:00 白馬山荘 7:00(出発時間調整)
7:15 白馬岳山頂 7:20
8:10 三国境
8:50 小蓮華山
10:50 白馬大池 11:50(※昼食)
12:40 白馬乗鞍岳
13:20 天狗原
13:40 銀嶺泉
14:25 栂池ヒュッテ(栂池自然園)
15:00 栂池自然園駅(ロープウエイ)
15:05 栂大門駅
15:15 栂の森駅(ゴンドラ)
15:40 栂池高原 15:50(バス)
16:15 白馬八方BT
天候 | 8月21日(水) 白馬八方 晴れ(前線通過で終日荒れ模様) 猿倉→白馬尻小屋 大雨 大雪渓 曇り/時々ガス 白馬岳 曇り/ガス http://guide.tenki.jp/guide/chart/past_detail?selected_day=3&selected_hour=2 8月22日(木) 白馬岳山頂 風雨/小雪/ガス(早朝大荒れから高気圧張出しへ) 三国境→小蓮華山 曇り 船越ノ頭→栂池ヒュッテ 晴れ/快晴 http://guide.tenki.jp/guide/chart/past_detail?selected_day=2&selected_hour=2 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白馬八方第5駐車場に自家用車駐車 無料 *BTまで徒歩3分 白馬八方バスタ−ミナル(BT)→猿倉(バス) 20分/540円(大人片道) (下り) 栂池自然園駅−栂大門駅(ロープウエイ)5分/ 720円/10分間隔 栂の森駅−栂池高原 (ゴンドラ) 20分/1000円/常時 栂池高原−白馬八方BT (バス) 25分/ 500円/最終16:45 ALPICOバス運行時刻表 https://www.alpico.co.jp/access/hakuba/ 栂池ロープウェイ http://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/panoramaway.html ※大雨で、猿倉まで行く白馬猿倉線が通行止めとなる場合があります。天気図の 確認の上、万が一、通行止めに当たった場合に白馬岳へ登られる場合は、バスの 運行区間を確認し、大雪渓を登れない場合は、八方から栂池までバスで迂回し、 稜線沿いに白馬大池、小蓮華山経由でコ-ス変更したらよいと思います。登山届 の修正は、栂池のビジターセンターで行って登ればOKです。 なお、道路の閉鎖解除を待つ場合は、大雪渓は、安全の為午後2時以降の 登攀禁止ですので、時間にも注意が必要と思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)道の状況 ◆猿倉〜白馬尻小屋 危険個所はありませんが、雨天時の、川にかかる木橋が滑りやすいです。 ◆白馬尻上部大雪渓取付部〜岩室跡大雪渓終了部 危険個所はありませんが、軽アイゼン着用後、踏み抜き、落石注意です。 ガス発生時の進行方向を見失わないよう地形を記憶する必要があります。 また、大きな崩落も随所に起こっています。立ち止まらず、前方に注意を。 ◆岩室跡〜葱平〜白馬頂上宿舎〜白馬山荘 登山道が崩落により変更されていますが、マーキングがあるので、沿って 進むよう表示があります。 ◆白馬山荘〜乗鞍岳 稜線を進む登山道につき、特に危険個所はありません。但し、白馬山荘 から三国境までの稜線歩きに吹き付ける西風(富山側から吹く風)が、 きつい時があり、帽子等飛ばされないように注意が必要です。 ◆乗鞍岳〜栂池自然園(ビジターセンター登山口) 岩場、雪渓の下りが続きます。天狗原のみ木道ですが、前後に急な下り での足場に注意です。 大雪渓は4本爪または6本爪の軽アイゼン装着で快適です。ただし、雪渓 上でアイスバーンになっていて、爪が刺さりにくいところもあります。 8月21日現在のコースは、積雪が多かったせいか、下記の大雪渓地図の、 前半は積雪期に近いルートをとります。登りは大雪渓+一部区間で秋道 ガレ場を進み、下りは消雪期のガレ場を進んでます。下記または写真添付 のルート参照下さい。 大雪渓地図 http://hakubaguide.com/modules/guide/rewrite/tc_15.html (2)ライチョウ観察ポイント 今回は以下のポイントで複数の方の目撃談を山小屋で聞きました。 A小蓮華山から下り、船越ノ頭に登り返す鞍部の北西側稜線 B乗鞍岳山頂から天狗原に下山する雪田(小雪渓)渡りの手前 ※実際にAにて写真撮影。 (3)登山ポスト 猿倉荘で登山カード(後立山連峰用)・登山計画書提出 (4)登山前の白馬方面仮眠施設 スパリゾート健康村(更埴IC) http://www.kenkomura.com/access.htm 1200円(深夜利用割増+1300円)で仮眠宿泊可能です。深夜チェックイン もOKです。 (5)下山後の温泉 栂池高原ゴンドラ駅:栂の湯(栂池温泉)併設(乗車券提示で割引有) http://www.tsugaike.gr.jp/snow/ge_spa.html 白馬八方:おびなたの湯、倉下の湯、八方温泉(第一郷、第二郷) みみずくの湯、エコーランドの湯、足湯と施設豊富です。 http://www.kurashitanoyu.com/ 美麻(みあさ):道の駅美麻 ぽかぽかランド美麻(白馬八方から 長野駅方面20分) http://miasa-pokapokaland.com/ |
写真
感想
7月に縦走しようとした白馬岳。その時は悪天候だったため
1ヶ月山行をやむなく延期。
今回も1日目はやはり、安定しない天気でした。
星空も美しい満月も山荘で観ることがれなかったですが、
翌日の稜線歩きは最高でした。何度でも来たい山です。
また、白馬岳山頂で、ちょうど百名山完全制覇の皆さんが
登頂を喜んでいる姿をみて、感動しました。素晴らしいです。
白馬岳、大雪渓、そして縦走は、やはり美しく楽しいコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2814人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する