ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3381020
全員に公開
ハイキング
甲信越

ハクサンコザクラ咲く〜巻機山

2021年07月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
15.2km
登り
1,657m
下り
1,665m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
2:03
合計
9:35
5:52
44
6:36
6:46
35
7:21
7:29
87
8:56
8:57
9
9:06
9:23
36
9:59
10:00
20
10:20
11:12
14
11:26
11:28
35
12:03
12:07
38
12:45
12:53
8
13:01
13:03
57
14:00
14:09
26
14:35
14:41
39
15:20
15:23
4
15:27
ゴール地点
天候 くもり〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場は,到着時7割くらいうまっている感じ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし.
その他周辺情報 前泊と帰りの温泉は,さくり温泉萌氣園.綺麗なお部屋で満足.
帰りの夕食は,らーめんヒグマ六日町店で.
オカトラノオ。
2021年07月23日 05:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 5:53
オカトラノオ。
まずは、林道を少々歩きます。
“崛🙂
2021年07月23日 05:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 5:54
まずは、林道を少々歩きます。
“崛🙂
すぐに、登山道入り口。
遅れ始める…。H嵬棔
2021年07月23日 05:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 5:55
すぐに、登山道入り口。
遅れ始める…。H嵬棔
井戸の壁を越えて、米子沢展望台に到着
風がないー。蒸されるー🍖
2021年07月23日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 6:45
井戸の壁を越えて、米子沢展望台に到着
風がないー。蒸されるー🍖
木が生い茂っており、さらに逆光でよく見えないけど、米子沢♪
2021年07月23日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 6:45
木が生い茂っており、さらに逆光でよく見えないけど、米子沢♪
美しいブナ林が続きます。
陽射しが遮られて、ちょっと涼しくなった🙂
2021年07月23日 06:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 6:51
美しいブナ林が続きます。
陽射しが遮られて、ちょっと涼しくなった🙂
かえる君
手の指がすごーい😮 怪獣だ!
2021年07月23日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/23 7:04
かえる君
手の指がすごーい😮 怪獣だ!
ユキザサの実かな〜
2021年07月23日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 7:11
ユキザサの実かな〜
6合目、天狗岩展望台から。右のとんがりは、割引岳。幻想的だね〜
2021年07月23日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/23 7:30
6合目、天狗岩展望台から。右のとんがりは、割引岳。幻想的だね〜
モウセンゴケ。
葉の縁のトゲトゲに水みたいなのがキラキラしてる。これで捕まえるのかもー😨
2021年07月23日 07:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/23 7:57
モウセンゴケ。
葉の縁のトゲトゲに水みたいなのがキラキラしてる。これで捕まえるのかもー😨
ニセ巻機山は、ガスのなか。このあたりまで風もなく汗びっしょり。
2021年07月23日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 8:00
ニセ巻機山は、ガスのなか。このあたりまで風もなく汗びっしょり。
キンコウカ
2021年07月23日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 8:02
キンコウカ
ホツツジ。
くるんとカール。かわいい🙂
2021年07月23日 08:09撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/23 8:09
ホツツジ。
くるんとカール。かわいい🙂
振り返って、井戸尾根。
2021年07月23日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 8:13
振り返って、井戸尾根。
オトギリソウ
2021年07月23日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 8:14
オトギリソウ
キオンに似てるけど…。なんだろう?
2021年07月23日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/23 8:14
キオンに似てるけど…。なんだろう?
また、振り返る〜
2021年07月23日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 8:14
また、振り返る〜
キオン…🤔?
2021年07月23日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 8:16
キオン…🤔?
シモツケソウ。まだ咲いてないね。
帰りにもう‥抔たけど、このままでした。
2021年07月23日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 8:19
シモツケソウ。まだ咲いてないね。
帰りにもう‥抔たけど、このままでした。
また振り返る。だいぶガスが抜けてきた〜♪
2021年07月23日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 8:23
また振り返る。だいぶガスが抜けてきた〜♪
天狗岩をバックに〜
汗が止まらないから、至近距離で撮らないでくださーい😑
2021年07月23日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 8:25
天狗岩をバックに〜
汗が止まらないから、至近距離で撮らないでくださーい😑
青空と夏雲とニッコウキスゲ😀
2021年07月23日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/23 8:29
青空と夏雲とニッコウキスゲ😀
登ってきたね〜
エネルギーを注入中💉
2021年07月23日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 8:29
登ってきたね〜
エネルギーを注入中💉
ニセ巻機山が見えたー♪
“ニセ”なのかぁ…。
2021年07月23日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 8:31
ニセ巻機山が見えたー♪
“ニセ”なのかぁ…。
ノギラン
葉っぱはショウジョウバカマとそっくり😳
2021年07月23日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 8:36
ノギラン
葉っぱはショウジョウバカマとそっくり😳
ツツジが咲いていた。
種類がわからない…。
2021年07月23日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 8:37
ツツジが咲いていた。
種類がわからない…。
樹林帯を抜けました。
風が気持ちい〜🎐
2021年07月23日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 8:42
樹林帯を抜けました。
風が気持ちい〜🎐
アザミ
すごく大きかった。重くて花が持ち上がらない🤔?
2021年07月23日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 8:45
アザミ
すごく大きかった。重くて花が持ち上がらない🤔?
ニッコウキスゲがきれいに咲いてる
2021年07月23日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
7/23 8:47
ニッコウキスゲがきれいに咲いてる
ヒカゲノカズラ。こんなの出るのね。
2021年07月23日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 8:48
ヒカゲノカズラ。こんなの出るのね。
タテヤマリンドウ
暑くて食欲ないけど、花は心の栄養になるね🌻
2021年07月23日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 8:50
タテヤマリンドウ
暑くて食欲ないけど、花は心の栄養になるね🌻
白と黄色のニガナ
2021年07月23日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 8:50
白と黄色のニガナ
イワショウブ。
2021年07月23日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 8:51
イワショウブ。
ここを登り切れば、展望を楽しみながら木道歩きできる😀!!
2021年07月23日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 8:51
ここを登り切れば、展望を楽しみながら木道歩きできる😀!!
リンドウはいっぱい咲いていました。
2021年07月23日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/23 8:52
リンドウはいっぱい咲いていました。
ニセ巻機山の肩から、巻機山が見えました〜。2月に滑ったなー
2021年07月23日 08:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 8:53
ニセ巻機山の肩から、巻機山が見えました〜。2月に滑ったなー
ニセ巻機山に到着。
あれ?誰も待ってない🥲
2021年07月23日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/23 8:58
ニセ巻機山に到着。
あれ?誰も待ってない🥲
ニセ巻機山〜避難小屋の間には、ワタスゲがいっぱい♪
2021年07月23日 09:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 9:02
ニセ巻機山〜避難小屋の間には、ワタスゲがいっぱい♪
トキソウ。
小さくてあまり目立たないけど、ピンクでかわいい🙂
2021年07月23日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
8
7/23 9:02
トキソウ。
小さくてあまり目立たないけど、ピンクでかわいい🙂
ふわふわ〜
メルヘンチック〜🧚
2021年07月23日 09:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/23 9:02
ふわふわ〜
メルヘンチック〜🧚
すごーい
ムーミンが住んでそう👒
2021年07月23日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/23 9:03
すごーい
ムーミンが住んでそう👒
水場に続く木道。
軽やかに走ってるー。早く水浴びしたいんだね🚿
2021年07月23日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
5
7/23 9:03
水場に続く木道。
軽やかに走ってるー。早く水浴びしたいんだね🚿
避難小屋〜水場への道
2021年07月23日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 9:05
避難小屋〜水場への道
水場へ行く道の脇には、ハクサンコザクラ!
2021年07月23日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
7/23 9:10
水場へ行く道の脇には、ハクサンコザクラ!
ハクサンコザクラ
群落を見たのは初めてー😀
2021年07月23日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 9:10
ハクサンコザクラ
群落を見たのは初めてー😀
ハクサンコザクラがいっぱい咲いています!
2021年07月23日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/23 9:10
ハクサンコザクラがいっぱい咲いています!
イワイチョウ
2021年07月23日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 9:11
イワイチョウ
水場付近には、コバイケイソウがいっぱい
2021年07月23日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 9:13
水場付近には、コバイケイソウがいっぱい
沢の水が冷たくて、顔を洗ってすっきり。
わたしは飲むよ🍹 胃腸は丈夫だから!
2021年07月23日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 9:14
沢の水が冷たくて、顔を洗ってすっきり。
わたしは飲むよ🍹 胃腸は丈夫だから!
イワカガミ
2021年07月23日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 9:18
イワカガミ
すいかのくずきりの差し入れ〜。凍らしてきたので、冷たくてちょーうまい!! 甘夏のくずきりもおいしかった🍨
2021年07月23日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
7/23 9:22
すいかのくずきりの差し入れ〜。凍らしてきたので、冷たくてちょーうまい!! 甘夏のくずきりもおいしかった🍨
避難小屋から巻機山への最後の登り。
2021年07月23日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 9:35
避難小屋から巻機山への最後の登り。
2021年07月23日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 9:36
割引岳〜、あとで行きますよ。
2021年07月23日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 9:38
割引岳〜、あとで行きますよ。
いいところだ〜、楽しくなっちゃうね〜♪
2021年07月23日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 9:46
いいところだ〜、楽しくなっちゃうね〜♪
ニセ巻機山。
2021年07月23日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 9:56
ニセ巻機山。
ここを滑ったんだよね〜
2021年07月23日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 10:00
ここを滑ったんだよね〜
巻機山から牛ヶ岳に向かいます。
2021年07月23日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/23 10:01
巻機山から牛ヶ岳に向かいます。
良い雪渓がありますね〜.奥に奥利根湖.中央右奥が至仏山.
2021年07月23日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 10:09
良い雪渓がありますね〜.奥に奥利根湖.中央右奥が至仏山.
ニッコウキスゲロード♪
2021年07月23日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/23 10:11
ニッコウキスゲロード♪
2021年07月23日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 10:11
またまたニッコウキスゲロード♪
2021年07月23日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 10:16
またまたニッコウキスゲロード♪
ハクサンフウロ
2021年07月23日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 10:17
ハクサンフウロ
2021年07月23日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/23 10:19
ウツボグサ
2021年07月23日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 10:23
ウツボグサ
牛ヶ岳から巻機山と割引岳
2021年07月23日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 10:36
牛ヶ岳から巻機山と割引岳
クルマユリ
2021年07月23日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/23 10:36
クルマユリ
牛ヶ岳山頂より少し進んだ場所で,本日のランチとデザート♪
2021年07月23日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
7/23 10:50
牛ヶ岳山頂より少し進んだ場所で,本日のランチとデザート♪
牛ヶ岳山頂
2021年07月23日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/23 11:13
牛ヶ岳山頂
楽しい稜線歩き♪
2021年07月23日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 11:13
楽しい稜線歩き♪
2021年07月23日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 11:18
冷気が.中央奥左が至仏山.中央奥右が武尊山.
2021年07月23日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/23 11:22
冷気が.中央奥左が至仏山.中央奥右が武尊山.
2021年07月23日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 11:22
顔に見える池塘😮
2021年07月23日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
14
7/23 11:30
顔に見える池塘😮
白のタテヤマリンドウ!
2021年07月23日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7
7/23 11:33
白のタテヤマリンドウ!
次は、割引岳に向かいます。ここもすごいお花畑です♪
2021年07月23日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 11:38
次は、割引岳に向かいます。ここもすごいお花畑です♪
ダイモンジソウがたくさん咲いてる♪
2021年07月23日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/23 11:40
ダイモンジソウがたくさん咲いてる♪
ホソバノキソチトリという花みたいです。
2021年07月23日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 11:40
ホソバノキソチトリという花みたいです。
アカモノ
2021年07月23日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 11:40
アカモノ
牛ノ沢
2021年07月23日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 11:41
牛ノ沢
牛ヶ岳
2021年07月23日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 11:42
牛ヶ岳
牛ケ岳を眺めているのかな🐃
2021年07月23日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
4
7/23 11:43
牛ケ岳を眺めているのかな🐃
割引岳まであと少し!
急げー🏃🏾🏃🏾🏃🏾
2021年07月23日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
10
7/23 11:47
割引岳まであと少し!
急げー🏃🏾🏃🏾🏃🏾
割引岳
2021年07月23日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 11:50
割引岳
ヌクビ沢源頭部
2021年07月23日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 11:50
ヌクビ沢源頭部
割引岳頂上へ
2021年07月23日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 11:54
割引岳頂上へ
割引岳より天狗岩
2021年07月23日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 12:02
割引岳より天狗岩
巻機山、避難小屋、ニセ巻機山
2021年07月23日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 12:03
巻機山、避難小屋、ニセ巻機山
谷川岳はガスで見えません😢
2021年07月23日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 12:03
谷川岳はガスで見えません😢
割引岳まで来て良かったー
自撮り棒は、今日もあまり役に立たなかった。家でもう‥拯習しよー。
2021年07月23日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
22
7/23 12:06
割引岳まで来て良かったー
自撮り棒は、今日もあまり役に立たなかった。家でもう‥拯習しよー。
さて、戻りますよ。
もう?
2021年07月23日 12:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 12:11
さて、戻りますよ。
もう?
谷川岳が見えたー!
2021年07月23日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 12:15
谷川岳が見えたー!
ズームで、谷川岳
2021年07月23日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 12:15
ズームで、谷川岳
ふむふむ✏
馬蹄形ね。
2021年07月23日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 12:15
ふむふむ✏
馬蹄形ね。
今度は左からガスが
足が広がっててヘン🥲
2021年07月23日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 12:16
今度は左からガスが
足が広がっててヘン🥲
割引岳へ続く登山道にもハクサンコザクラがたくさん咲いてました🙂
2021年07月23日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
12
7/23 12:20
割引岳へ続く登山道にもハクサンコザクラがたくさん咲いてました🙂
牛ヶ岳
2021年07月23日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 12:22
牛ヶ岳
リンドウ。いっぱい咲いてました♪
2021年07月23日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/23 12:27
リンドウ。いっぱい咲いてました♪
分岐点から避難小屋へ向かいます。木道がきれーい♪
2021年07月23日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 12:31
分岐点から避難小屋へ向かいます。木道がきれーい♪
中央が,柄沢山,朝日岳へと続く稜線.左奥が武尊山.右奥が谷川岳.
2021年07月23日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 12:32
中央が,柄沢山,朝日岳へと続く稜線.左奥が武尊山.右奥が谷川岳.
ワタスゲロードを通って,ニセ巻機山に登る.左奥が武尊山.
2021年07月23日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 12:40
ワタスゲロードを通って,ニセ巻機山に登る.左奥が武尊山.
2021年07月23日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 12:57
振り返って,割引岳.
2021年07月23日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 13:05
振り返って,割引岳.
巻機山,米子沢源頭部.また滑りに来よう♪
2021年07月23日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/23 13:07
巻機山,米子沢源頭部.また滑りに来よう♪
ニセ巻機山から下山中
2021年07月23日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 13:18
ニセ巻機山から下山中
天狗岩
2021年07月23日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 13:18
天狗岩
井戸尾根.駐車場が見えます.
2021年07月23日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 13:19
井戸尾根.駐車場が見えます.
中央左奥が谷川岳.積雲が
2021年07月23日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 13:27
中央左奥が谷川岳.積雲が
ズームで.奥の3つ左から,谷川岳,一ノ倉岳,茂倉岳.(先週行きました)一つ手前の右とんがりが,上越のマッターホルンこと大源太山
2021年07月23日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 13:27
ズームで.奥の3つ左から,谷川岳,一ノ倉岳,茂倉岳.(先週行きました)一つ手前の右とんがりが,上越のマッターホルンこと大源太山
ニセ巻機山
2021年07月23日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 13:33
ニセ巻機山
天狗岩と割引岳.
2021年07月23日 14:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 14:10
天狗岩と割引岳.
美しいブナ林を通って
2021年07月23日 14:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 14:32
美しいブナ林を通って
米子沢,よく見えました.2月に来た時はデブリだらけ.
2021年07月23日 14:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 14:36
米子沢,よく見えました.2月に来た時はデブリだらけ.
あのとんがりが,大源太山.
何とかのマッターホルン⛰
2021年07月23日 14:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 14:37
あのとんがりが,大源太山.
何とかのマッターホルン⛰
美しいね〜,癒される〜.
2021年07月23日 14:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/23 14:41
美しいね〜,癒される〜.
到着!
キメポーズを考えといた方が良いな🙂
2021年07月23日 15:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/23 15:21
到着!
キメポーズを考えといた方が良いな🙂
夕食には,らーめんヒグマの塩チャーシュー大盛り+煮卵のトッピングで!うまい
2021年07月23日 17:37撮影 by  H8296, Sony
15
7/23 17:37
夕食には,らーめんヒグマの塩チャーシュー大盛り+煮卵のトッピングで!うまい

感想

 久々に夏の巻機山に行って来ました〜.2月に山スキーで来たけど,夏も良かった〜♪
 井戸の壁の急登を登り,米子沢の展望,美しいブナ林,天狗岩と割引岳の展望,ニセ巻機山の展望,樹林帯を抜けるとお花が.涼しい風も吹いて来て,ニセ巻機山からは巻機山と米子沢源頭部の展望!.途中も飽きることがありません.そしてニセ巻機山からはさらにお花がいっぱいになり,楽しい稜線歩き.巻機山の最高点までで帰っている人もいましたが,ぜひ牛ヶ岳,割引岳まで脚を伸ばすのがオススメです♪

ずっと前から気になっていた巻機山に行ってきました🙂♪
前の日は、ご飯たくさん食べたし、よく眠れたし、体調は問題なし!井戸の壁を越えた辺りからスピードダウンしたけど、牛ケ岳も割引岳も登頂出来て大満足です😀!!
樹林帯は蒸し暑くて汗まみれでタイヘンだったけど、┨臾椶らは緑の絨毯を広げたような山肌や高山植物の写真を撮りながら、気分良く歩くことが出来ました👒
山頂で、教えてもらいながら、谷川岳や清水峠や大源太山(あと何だっけ🥲?)を眺めることが出来たことが最高に嬉しかった!
楽しい夏休みになりましたー🌻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら