記録ID: 3387456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山縦走(広河原〜奈良田)
2021年07月24日(土) ~
2021年07月25日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:19
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 3,060m
- 下り
- 3,753m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:10
距離 10.1km
登り 1,889m
下り 519m
天候 | 7/24:晴れ→曇り、そよ風 7/25:晴れ,最低10度程度,早朝は稜線で5m~7m程度の東風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・奈良田トンネルを抜けて100m程度進んだ右手に第1駐車場があった様子。看板もあったが入口が良くわからずスルーしてしまった。 ・5:30(始発)のバスで広河原へ。片道1250円。 ・乗客数に応じて配車されるようで,バス停に並ぶ必要はない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大門沢の下りは急坂で滑りやすかった。 渡渉ポイントがいくつかあるので,増水時は要注意。 また,林道終点の堰堤付近はルートが良くわからず。結局渡渉。ここも増水時は渡れないので注意が必要 |
その他周辺情報 | 北岳山荘は完全予約制。テントも事前予約が必要。 一人一泊1100円。 小屋に入る際には,アルコール消毒と体温測定が必要 なお,肩の小屋と農鳥小屋のテント場は先着順 |
写真
装備
備考 | ザック:山と道MINI+スタッフサックXL カメラバッグ:ミステリーランチ DSLRチェストリグ 靴:モントレイル トランスアルプス ベースレイヤー:アイスブレーカー テックライト パンツ:山と道 5ポケットショーツ ミドルレイヤー:アクシーズクイン ヒトリシズカ シェル上:モンベル ピークドライシェル シェル下:ファイントラック エバーブレスフォトン(不使用) シェル下:アクシーズクイン ツユハラヒ インサレーション:パタゴニア マイクロパフフーディ テント:ノルディスク テレマークLW1 シュラフ:アグラスカートで代用 マット:サーマレスト ネオエア ウーバーライト ※ベースウェイト:カメラ込で9kg弱 水:1.5kg(スポドリ1l,コーラ500ml) 食料:アルファ米,レトルトカレー,カップ麺,プロテインバー2本、スティックメロンパン、アルフォート,ミックスナッツ,インスタントコーヒー等 行動食(2日間消費量):赤飯おにぎり×1,ブラックサンダー×2,黒糖わらび×3 |
---|
感想
なかなか機会に恵まれなかった白峰三山縦走。かつて広河原から農鳥岳ピストンをやったことはありましたが,奈良田・農鳥岳間は未踏のまま残っていました。
トレランで日帰りも考えましたが,この極上の縦走路を勢い任せに走破するのは勿体ないので,テン泊に。
一日目は天気がイマイチでしたが,2日目は晴れて,素晴らしい景色を堪能できました。
今回,テントやマットは最軽量クラスのギアを試しましたが,結局トータル10kgオーバー。無駄な荷物も多く,反省。
前週に富士山,今回は北岳,間ノ岳と登ったので,次は100名山の標高でいえば穂高・槍を登る感じでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する