ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3404774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(砂防新道〜観光新道)

2021年07月31日(土) ~ 2021年08月01日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:20
距離
15.2km
登り
1,530m
下り
1,525m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
1:33
合計
8:09
8:32
36
9:11
9:13
44
9:57
9:57
36
10:34
10:49
28
11:17
11:19
57
12:16
12:20
11
12:50
13:41
37
14:18
14:27
32
14:59
15:03
9
15:12
15:12
5
16:45
2日目
山行
3:26
休憩
0:11
合計
3:37
16:45
12
8:44
8:45
59
9:44
9:48
55
10:43
10:49
74
12:03
天候 31日(土) 晴れ 夕方から雨
1日(日) 晴れ一時雨

気温は別当出合で22度ぐらい。山頂で15度ぐらい。夜は10度ぐらいまで下がるので防寒着が必要。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
JR大阪駅高速バスターミナル22:20発の百万石ドリーム大阪1号に乗り、5:46JR金沢駅着。運賃は5,280円。要予約。

JR金沢駅6:00発の白山登山バスに乗り、8:10市ノ瀬着。運賃は2,100円。予約不用。運賃後払い。白山登山バスは6:00発と6:30発の2便のみ。

市ノ瀬発のシャトルバスに乗り、8:30別当出合着。運賃は800円。予約不用。登り便のシャトルバスは5:00〜15:30の間20分間隔で運行。

【帰り】
別当出合発のシャトルバスに乗り、12:35市ノ瀬着。運賃は800円。予約不用。下り便のシャトルバスは9:30〜17:00の間20分間隔で運行。

市ノ瀬発13:30発の白山登山バスに乗り、15:33JR金沢駅着。運賃は2,100円。予約不用。運賃後払い。白山登山バスは12:30発と13:30発の2便のみ。

JR金沢駅17:54発の特急サンダーバード42号に乗り、20:38JR大阪駅着。運賃は指定席で7,990円、自由席で7,130円。
コース状況/
危険箇所等
【観光新道】
見応えのある素晴らしいお花畑が広がるルートだが、殿ヶ池避難小屋を過ぎた辺りから次第にガレ場が目立つようになり別当坂分岐からは段差が大きく濡れて滑りやすい石段を延々と下ることになるので悪天候時は避けたほうが良い。ストック推奨。

※2日目の室堂から御前峰→お池巡り→大汝峰→室堂までのルート記録を忘れたので掲載されていません。
ここはJR大阪駅高速バスターミナル。深夜バスに乗ってまずはJR金沢駅に向かいます。
2021年07月30日 22:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/30 22:14
ここはJR大阪駅高速バスターミナル。深夜バスに乗ってまずはJR金沢駅に向かいます。
JR金沢駅に到着。綺麗な駅ですねー ここから白山登山バスに乗り換えます。
2021年07月31日 05:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/31 5:45
JR金沢駅に到着。綺麗な駅ですねー ここから白山登山バスに乗り換えます。
白山登山バスは1日2便のみ。6時の便だと時間もあまり無いので朝食におにぎり等を持参したほうが無難。
2021年07月31日 05:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 5:45
白山登山バスは1日2便のみ。6時の便だと時間もあまり無いので朝食におにぎり等を持参したほうが無難。
約2時間のバス旅を終え市ノ瀬に到着。ここからシャトルバスに乗り換えます。前は乗り換えなんてなかったのに。
2021年07月31日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 8:05
約2時間のバス旅を終え市ノ瀬に到着。ここからシャトルバスに乗り換えます。前は乗り換えなんてなかったのに。
約20分後に別当出合へ。大阪を出てから約10時間、ようやく登山口に到着です。
2021年07月31日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/31 8:26
約20分後に別当出合へ。大阪を出てから約10時間、ようやく登山口に到着です。
懐かしい光景です。前に来たのは2018年の7月でした。
2021年07月31日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 8:27
懐かしい光景です。前に来たのは2018年の7月でした。
鳥居で一礼して早速吊り橋を渡ります。
2021年07月31日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 8:36
鳥居で一礼して早速吊り橋を渡ります。
中飯場に到着。砂防新道は適度な間隔でトイレと水場があるのがいいですね。
2021年07月31日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 9:11
中飯場に到着。砂防新道は適度な間隔でトイレと水場があるのがいいですね。
甚之助避難小屋に到着。大勢が休憩してます。私も給水したりして小休止。
2021年07月31日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 10:31
甚之助避難小屋に到着。大勢が休憩してます。私も給水したりして小休止。
十二曲り。だいぶガスって来ました。
2021年07月31日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 11:58
十二曲り。だいぶガスって来ました。
延命水を1杯頂きました。延命の効果を期待したい。割とマジで…
2021年07月31日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 12:08
延命水を1杯頂きました。延命の効果を期待したい。割とマジで…
十二曲りは様々な高山植物のお花畑です。
2021年07月31日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 12:10
十二曲りは様々な高山植物のお花畑です。
黒ボコ岩に到着。今回も登りました。
2021年07月31日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 12:17
黒ボコ岩に到着。今回も登りました。
弥陀ヶ原。遂に白山山頂が見えて来ました。
2021年07月31日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/31 12:21
弥陀ヶ原。遂に白山山頂が見えて来ました。
室堂ビジターセンターに到着。
2021年07月31日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 12:49
室堂ビジターセンターに到着。
受付を済ませて宿泊する建物へ移動。今回はこざくら荘でした。
2021年07月31日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 13:41
受付を済ませて宿泊する建物へ移動。今回はこざくら荘でした。
我が家は右上の真ん中。初の上段です。梯子の登り降りがなかなか面倒ですね。
2021年07月31日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 13:21
我が家は右上の真ん中。初の上段です。梯子の登り降りがなかなか面倒ですね。
1区画毎に仕切られていて、片側の布団だけを使います。
2021年07月31日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/31 13:22
1区画毎に仕切られていて、片側の布団だけを使います。
祈祷殿で参拝したらいよいよ山頂へ。
2021年07月31日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/31 13:43
祈祷殿で参拝したらいよいよ山頂へ。
山頂部はガスって来たようです。残念だけどまあ仕方ない…
2021年07月31日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 13:43
山頂部はガスって来たようです。残念だけどまあ仕方ない…
と思ったら晴れて来ました。山の天気は分からない。
2021年07月31日 13:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/31 13:55
と思ったら晴れて来ました。山の天気は分からない。
石垣が見えて来ました。もうすぐ山頂です。
2021年07月31日 14:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 14:16
石垣が見えて来ました。もうすぐ山頂です。
石垣の中に白山奥宮。参拝したらいよいよ山頂へ。
2021年07月31日 14:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 14:18
石垣の中に白山奥宮。参拝したらいよいよ山頂へ。
白山山頂に到着。3年ぶり2度目の登頂です。
2021年07月31日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/31 14:21
白山山頂に到着。3年ぶり2度目の登頂です。
一応晴れてますが北アルプスとかは見えないですね。
2021年07月31日 14:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/31 14:24
一応晴れてますが北アルプスとかは見えないですね。
大汝峰と剣ヶ峰。それではお池巡りに行ってみましょう。
2021年07月31日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/31 14:25
大汝峰と剣ヶ峰。それではお池巡りに行ってみましょう。
紺屋ヶ池。この色が素晴らしいですね。
2021年07月31日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/31 14:49
紺屋ヶ池。この色が素晴らしいですね。
翠ヶ池には僅かに青空が映り込んでいます。
2021年07月31日 15:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/31 15:03
翠ヶ池には僅かに青空が映り込んでいます。
血の池。青空ならもっと美しいんですけどねえ…
2021年07月31日 15:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/31 15:09
血の池。青空ならもっと美しいんですけどねえ…
大汝峰に行く予定だったのですが、雨が降りそうなので断念しました。
2021年07月31日 15:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 15:12
大汝峰に行く予定だったのですが、雨が降りそうなので断念しました。
雨が本降りになる中、ハイマツの実を咥えたホシガラスを発見。初めて見ました。
2021年07月31日 16:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 16:18
雨が本降りになる中、ハイマツの実を咥えたホシガラスを発見。初めて見ました。
ビジターセンターに到着。幸いなことに雨も止んだようです。
2021年07月31日 16:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 16:39
ビジターセンターに到着。幸いなことに雨も止んだようです。
出入口には自動検温器が設置されてます。槍ヶ岳よりも徹底してますな。
2021年07月31日 16:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 16:45
出入口には自動検温器が設置されてます。槍ヶ岳よりも徹底してますな。
山頂郵便局は新型コロナの影響で閉まってます。残念…
2021年07月31日 16:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 16:47
山頂郵便局は新型コロナの影響で閉まってます。残念…
田中陽希氏のサイン入りTシャツ。2018年9月というと私の2ヶ月後に来たんですな。
2021年07月31日 16:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 16:52
田中陽希氏のサイン入りTシャツ。2018年9月というと私の2ヶ月後に来たんですな。
今回はインナーシーツのみ持参。受付の際に所持しているかどうか聞かれますが持ち物チェックまではされませんでした。
2021年07月31日 17:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 17:08
今回はインナーシーツのみ持参。受付の際に所持しているかどうか聞かれますが持ち物チェックまではされませんでした。
お昼の軽食はやってないのでご注意を。
2021年07月31日 18:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 18:00
お昼の軽食はやってないのでご注意を。
夕食は20分ごとの入れ替え制。今日はハンバーグカレーでした。
2021年07月31日 18:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/31 18:06
夕食は20分ごとの入れ替え制。今日はハンバーグカレーでした。
充電は30分200円。30分だと満充電するのは難しいですね。槍ヶ岳の時は無料で時間制限も無しでしたが。
2021年07月31日 18:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 18:19
充電は30分200円。30分だと満充電するのは難しいですね。槍ヶ岳の時は無料で時間制限も無しでしたが。
夕焼けの撮影のために外へ。これは期待出来そう。
2021年07月31日 18:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/31 18:20
夕焼けの撮影のために外へ。これは期待出来そう。
と思ったのですが一気にガスに包まれてしまい、これが一番マシな写真となりました。
2021年07月31日 18:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/31 18:58
と思ったのですが一気にガスに包まれてしまい、これが一番マシな写真となりました。
星空の撮影にもチャレンジ。前回撮れなくて悔しい思いをした満天の星空と白山です。
2021年08月01日 01:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/1 1:26
星空の撮影にもチャレンジ。前回撮れなくて悔しい思いをした満天の星空と白山です。
西側の街が輝いてます。福井辺りでしょうか。
2021年08月01日 01:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 1:36
西側の街が輝いてます。福井辺りでしょうか。
今回も何とか天の川の撮影に成功。肉眼ではもっと薄っすらとしか見えませんけどね。
2021年08月01日 03:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/1 3:01
今回も何とか天の川の撮影に成功。肉眼ではもっと薄っすらとしか見えませんけどね。
山頂へ向かう人々のヘッドランプの明かりが見えます。私もそろそろ行きましょう。
2021年08月01日 03:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/1 3:36
山頂へ向かう人々のヘッドランプの明かりが見えます。私もそろそろ行きましょう。
山頂から見た東の空。飛行機雲がいい感じ。
2021年08月01日 04:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 4:26
山頂から見た東の空。飛行機雲がいい感じ。
槍ヶ岳が見えたー 槍から大喰岳、中岳、南岳、大キレット、北穂、涸沢岳、奥穂、前穂、西穂。
2021年08月01日 04:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/1 4:58
槍ヶ岳が見えたー 槍から大喰岳、中岳、南岳、大キレット、北穂、涸沢岳、奥穂、前穂、西穂。
雲海の彼方から御来光。素晴らしい…
2021年08月01日 05:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/1 5:01
雲海の彼方から御来光。素晴らしい…
神職の方と共に万歳三唱します。白山はこれがいいんですよね。他の山には無い一体感があります。
2021年08月01日 05:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/1 5:03
神職の方と共に万歳三唱します。白山はこれがいいんですよね。他の山には無い一体感があります。
朝焼けの大汝峰と剣ヶ峰。
2021年08月01日 05:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 5:14
朝焼けの大汝峰と剣ヶ峰。
山頂は撮影の順番待ちで大賑わい。
2021年08月01日 05:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/1 5:18
山頂は撮影の順番待ちで大賑わい。
白山奥宮とビジターセンターと別山。
2021年08月01日 05:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/1 5:19
白山奥宮とビジターセンターと別山。
雲海を照らす御来光とかめはめ波。
2021年08月01日 05:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/1 5:19
雲海を照らす御来光とかめはめ波。
今日もお池巡り。油ヶ池が鏡のようです。
2021年08月01日 05:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 5:40
今日もお池巡り。油ヶ池が鏡のようです。
紺屋ヶ池は昨日と変わらぬ美しさ。
2021年08月01日 05:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 5:42
紺屋ヶ池は昨日と変わらぬ美しさ。
翠ヶ池はグッと深い色合いです。
2021年08月01日 05:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 5:50
翠ヶ池はグッと深い色合いです。
血の池の映り込みは絶品。風が無いので本当に鏡のよう。
2021年08月01日 06:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/1 6:05
血の池の映り込みは絶品。風が無いので本当に鏡のよう。
今日は大汝峰に登りましょう。
2021年08月01日 06:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 6:08
今日は大汝峰に登りましょう。
大汝峰山頂に到着。
2021年08月01日 06:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 6:25
大汝峰山頂に到着。
大汝峰から眺める御前峰と剣ヶ峰。荒々しくも美しい白山の山容です。
2021年08月01日 06:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 6:27
大汝峰から眺める御前峰と剣ヶ峰。荒々しくも美しい白山の山容です。
山頂のお社に参拝してから下山します。
2021年08月01日 06:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/1 6:30
山頂のお社に参拝してから下山します。
下山しました。良い青空ですねー
2021年08月01日 06:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 6:44
下山しました。良い青空ですねー
千蛇ヶ池はまだ雪に覆われています。ここだけ未だ冬山のよう。
2021年08月01日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/1 6:55
千蛇ヶ池はまだ雪に覆われています。ここだけ未だ冬山のよう。
お花畑と絶景を堪能出来る素晴らしいコースです。
2021年08月01日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 7:10
お花畑と絶景を堪能出来る素晴らしいコースです。
てんくらC判定とは思えないこの青空、最高です。
2021年08月01日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 7:26
てんくらC判定とは思えないこの青空、最高です。
朝食はこんな感じ。鯖か鮭か選べます。私が最後の鯖をゲット。
2021年08月01日 07:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/1 7:32
朝食はこんな感じ。鯖か鮭か選べます。私が最後の鯖をゲット。
名残惜しいですが帰り支度を済ませて下山することにします。
2021年08月01日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 7:41
名残惜しいですが帰り支度を済ませて下山することにします。
青空の下の弥陀ヶ原は気持ちいいですねー
2021年08月01日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 8:39
青空の下の弥陀ヶ原は気持ちいいですねー
黒ボコ岩で分岐。下山は観光新道で。
2021年08月01日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/1 8:45
黒ボコ岩で分岐。下山は観光新道で。
観光新道は見事なお花畑。撮影しまくりでちっとも先に進みません。
2021年08月01日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/1 8:50
観光新道は見事なお花畑。撮影しまくりでちっとも先に進みません。
殿ヶ池避難小屋に到着。まだまだ先は長いです。
2021年08月01日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 9:44
殿ヶ池避難小屋に到着。まだまだ先は長いです。
この稜線を歩きます。眺望抜群なんですが別山はガスで見えません。
2021年08月01日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 10:07
この稜線を歩きます。眺望抜群なんですが別山はガスで見えません。
仙人窟。室堂から3km、別当出合まで3km。ちょうど中間地点らしい。
2021年08月01日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 10:19
仙人窟。室堂から3km、別当出合まで3km。ちょうど中間地点らしい。
別当坂分岐。観光新道は岩だらけで歩き辛いんですがここから更に酷くなります。
2021年08月01日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 10:45
別当坂分岐。観光新道は岩だらけで歩き辛いんですがここから更に酷くなります。
段差が大きく濡れて滑りやすい石段が延々と続きます。ストック必須。
2021年08月01日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 10:59
段差が大きく濡れて滑りやすい石段が延々と続きます。ストック必須。
無事下山しました。いやー観光新道は相変わらずキツかった。
2021年08月01日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 12:02
無事下山しました。いやー観光新道は相変わらずキツかった。
シャトルバスに乗って市ノ瀬に到着。ここで温泉に入りたかったのですが…
2021年08月01日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 12:56
シャトルバスに乗って市ノ瀬に到着。ここで温泉に入りたかったのですが…
永井旅館の立ち寄り湯は新型コロナの影響で中止のようです。
2021年08月01日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 12:35
永井旅館の立ち寄り湯は新型コロナの影響で中止のようです。
帰りの白山登山バスも2便のみ。シャトルバスの係員の方に聞いたところJR金沢駅前に入浴施設があるらしい。
2021年08月01日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 12:45
帰りの白山登山バスも2便のみ。シャトルバスの係員の方に聞いたところJR金沢駅前に入浴施設があるらしい。
JR金沢駅西口のアパホテルに入浴施設が。これでさっぱり出来ます。ありがたい。
2021年08月01日 15:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/1 15:42
JR金沢駅西口のアパホテルに入浴施設が。これでさっぱり出来ます。ありがたい。
駅ビルで遅い昼食を頂くことにします。金沢と言ったら新鮮な海の幸ですよね。
2021年08月01日 16:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/1 16:46
駅ビルで遅い昼食を頂くことにします。金沢と言ったら新鮮な海の幸ですよね。
海鮮てんこ盛りの贅沢丼2,000円也。いやーめっちゃ美味しかったです。
2021年08月01日 16:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/1 16:56
海鮮てんこ盛りの贅沢丼2,000円也。いやーめっちゃ美味しかったです。
今回見た花々。まずはタマガワホトトギズ(玉川杜鵑草) 初めて見る花です。
3
今回見た花々。まずはタマガワホトトギズ(玉川杜鵑草) 初めて見る花です。
ヤマサギソウ(山鷺草)かなあ? 判別が難しいけど野生のランらしい。
4
ヤマサギソウ(山鷺草)かなあ? 判別が難しいけど野生のランらしい。
センジュガンピ(千手岩菲)はたくさん咲いてました。
2
センジュガンピ(千手岩菲)はたくさん咲いてました。
キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)
2
キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)
ベニバナイチゴ(紅花苺)
3
ベニバナイチゴ(紅花苺)
マイヅルソウ(舞鶴草)
2
マイヅルソウ(舞鶴草)
カラマツソウ(唐松草)
2
カラマツソウ(唐松草)
モミジカラマツ(紅葉唐松) こちらは葉の形がモミジに似ている。葉が写ってないけど。
2
モミジカラマツ(紅葉唐松) こちらは葉の形がモミジに似ている。葉が写ってないけど。
難しい黄色い花シリーズ。ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
4
難しい黄色い花シリーズ。ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
ミヤマキンバイ(深山金梅)
2
ミヤマキンバイ(深山金梅)
ミヤマダイコンソウ(深山大根草) どれも合ってるかどうか自信ないです。
2
ミヤマダイコンソウ(深山大根草) どれも合ってるかどうか自信ないです。
キヌガサソウ(衣笠草)
5
キヌガサソウ(衣笠草)
コバイケイソウ(小梅濮陝砲侶伽犬凄い。今年は当たり年みたいですね。
3
コバイケイソウ(小梅濮陝砲侶伽犬凄い。今年は当たり年みたいですね。
ミソガワソウ(味噌川草)かな?
3
ミソガワソウ(味噌川草)かな?
ハクサンフウロ(白山風露)
4
ハクサンフウロ(白山風露)
イワキキョウ(岩桔梗)
5
イワキキョウ(岩桔梗)
シロバナイワキキョウ(白花岩桔梗)
4
シロバナイワキキョウ(白花岩桔梗)
ミヤマリンドウ(深山竜胆)
4
ミヤマリンドウ(深山竜胆)
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)
3
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)
チングルマ(稚児車)の群生。
3
チングルマ(稚児車)の群生。
チングルマ(稚児車)の綿毛。
2
チングルマ(稚児車)の綿毛。
アオノツガザクラ(青の栂桜)
2
アオノツガザクラ(青の栂桜)
アカモノ(赤物)かなあ。自信ないです。
2
アカモノ(赤物)かなあ。自信ないです。
シロモノ(白物)? 何か似たようなのが多くて…
2
シロモノ(白物)? 何か似たようなのが多くて…
コケモモ(苔桃)
3
コケモモ(苔桃)
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
3
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
コイワカガミ(小岩鏡)
4
コイワカガミ(小岩鏡)
密集して咲いてます。朝日を浴びてとても綺麗。
3
密集して咲いてます。朝日を浴びてとても綺麗。
お目当てのハクサンコザクラ(白山小桜)
6
お目当てのハクサンコザクラ(白山小桜)
こちらもたくさん咲いてます。
3
こちらもたくさん咲いてます。
朝日を浴びて花弁が透けて見えそうなハクサンゴザクラ。
3
朝日を浴びて花弁が透けて見えそうなハクサンゴザクラ。
そしてこちらもお目当てのクロユリ(黒百合)
4
そしてこちらもお目当てのクロユリ(黒百合)
めちゃ咲いてます。凄い密集具合。前回来た時よりもたくさん咲いてました。
5
めちゃ咲いてます。凄い密集具合。前回来た時よりもたくさん咲いてました。
逆光でちょっと花弁が透けてる感じのクロユリ。
5
逆光でちょっと花弁が透けてる感じのクロユリ。
雨に濡れたクロユリもいいですね。
3
雨に濡れたクロユリもいいですね。
ミヤマダイモンジソウ(深山大文字草)
2
ミヤマダイモンジソウ(深山大文字草)
ハクサンシャジン(白山沙参)
4
ハクサンシャジン(白山沙参)
カライトソウ(唐糸草)
2
カライトソウ(唐糸草)
タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)
5
タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)
タカネナデシコ(高嶺撫子)
2
タカネナデシコ(高嶺撫子)
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
3
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
ミヤマホツツジ(深山穂躑躅) これでツツジなんだ…
2
ミヤマホツツジ(深山穂躑躅) これでツツジなんだ…
シモツケソウ(下野草)
4
シモツケソウ(下野草)
タテヤマウツボグサ(立山靫草)
3
タテヤマウツボグサ(立山靫草)
クルマユリ(車百合)
3
クルマユリ(車百合)
そしてニッコウキスゲ(日光黄萓) 前回ほどではないけどたくさん見ることが出来ました。
5
そしてニッコウキスゲ(日光黄萓) 前回ほどではないけどたくさん見ることが出来ました。

感想

今回は白山に行って参りました。

私が草花に興味を持った切っ掛けとなった山であり、毎年行きたいぐらい素敵なお山なのですがまあ色々あって3年ぶりです。

あれから3年経って少しは草花の種類も覚えたし、星空の撮影も何とか出来るようになったし、訳も分からず歩いていたあの頃とはまた違った山行が出来るのではないかと思い立ち計画致しました。

当日の天気予報はてんくらA判定からB、 C判定に変わり、正直どうなることかと心配したのですが、何とか天気は持ち堪えてくれたようで素晴らしい景色と美しい花々を存分に堪能することが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら