ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3408472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

「剱岳」 早月尾根をのんびり!ゆったりと・・・

2021年07月31日(土) ~ 2021年08月02日(月)
 - 拍手
GPS
19:19
距離
27.6km
登り
3,988m
下り
3,985m

コースタイム

1日目
山行
6:25
休憩
0:40
合計
7:05
7:00
63
8:03
8:03
132
10:15
10:39
100
12:19
12:35
90
14:05
2日目
山行
4:48
休憩
2:11
合計
6:59
5:41
75
6:56
7:24
65
8:29
8:36
41
9:17
9:25
5
9:30
10:18
5
10:23
10:44
15
10:59
11:11
36
11:47
11:54
46
12:40
3日目
山行
3:53
休憩
0:40
合計
4:33
5:47
48
6:35
6:38
62
9:20
9:45
35
10:20
馬場島
天候 三日間通しでまずまず!午後ガスが湧く
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
電鉄上市〜タクシーで馬場島へ
タクシー代(約9000円也)
コース状況/
危険箇所等
*馬場島→早月小屋まではそれなりの登山道。整備はされているが急登
*早月小屋→剱岳山頂は岩稜帯
その他周辺情報 馬場島荘に宿泊すれば下山後シャワーを貸してくれる。
手打ちそばが😋(数量限定)
7/30は馬場島荘(泊)
気持ちのいい宿泊所。スタッフも親切
大阪からだとち〜と遠いが・・
11
7/30は馬場島荘(泊)
気持ちのいい宿泊所。スタッフも親切
大阪からだとち〜と遠いが・・
馬場島荘の駐車場は満車状態
朝早くから登られているみたい。
6
馬場島荘の駐車場は満車状態
朝早くから登られているみたい。
今日も良い天気の模様
馬場島荘からの北方稜線
18
今日も良い天気の模様
馬場島荘からの北方稜線
馬場島のキャンプサイトは無料
広くて気持ちがいいや〜
5
馬場島のキャンプサイトは無料
広くて気持ちがいいや〜
イザ!イザ!参ろう
北アルプス三大急登〜早月尾根を・・・
5
イザ!イザ!参ろう
北アルプス三大急登〜早月尾根を・・・
ガクウツギとヨツスジハナカミキリ(?)
19
ガクウツギとヨツスジハナカミキリ(?)
ガクウツギ
松尾平(1000m)
最初の急登は樹林帯
此処で小休止!まだ涼しいので楽かな?
3
松尾平(1000m)
最初の急登は樹林帯
此処で小休止!まだ涼しいので楽かな?
此処は1000m
この標識が後々、随分と励みになるよ。
3
此処は1000m
この標識が後々、随分と励みになるよ。
松尾平でアキアカネ
7
松尾平でアキアカネ
1200〜1400mにかけて杉の巨木が目立つ
12
1200〜1400mにかけて杉の巨木が目立つ
ギボウシ
1600m
丁度、中間地点か?あと600m登らなあかんのよ
3
1600m
丁度、中間地点か?あと600m登らなあかんのよ
エンレイソウ
カラマツソウ
コバイケイソウ
2000m。後1Kmだってさ。
もうバテバテなんだけれど〜
4
2000m。後1Kmだってさ。
もうバテバテなんだけれど〜
ゴゼンタチバナ
イワカガミ
ツガザクラ
池を過ぎたらもう少し(2年前の記憶では)
5
池を過ぎたらもう少し(2年前の記憶では)
さ〜最後の岩場の通過
岩が濡れているので要注意!
7
さ〜最後の岩場の通過
岩が濡れているので要注意!
クサリ場を通過
やっと!早月小屋に到着😂😂
18
やっと!早月小屋に到着😂😂
玄関先にはコロナ対策のアルコールが設置
早く何とかしてくれ〜
13
玄関先にはコロナ対策のアルコールが設置
早く何とかしてくれ〜
夜のごはん(5時半)
鯖の味噌煮、南瓜の煮物、オクラと長芋の和え物、その他味噌汁
おいしゅうございました👌
27
夜のごはん(5時半)
鯖の味噌煮、南瓜の煮物、オクラと長芋の和え物、その他味噌汁
おいしゅうございました👌
早月小屋の広場からの、のんびりタイム
14
早月小屋の広場からの、のんびりタイム
夕暮れ迫る北方稜線
34
夕暮れ迫る北方稜線
7/31 今日も天気は良いし頑張るぞ〜
山頂まで高度差800m
4
7/31 今日も天気は良いし頑張るぞ〜
山頂まで高度差800m
トウヤクリンドウ
13
トウヤクリンドウ
大日三山が大きく見える
15
大日三山が大きく見える
稜線より早月尾根
13
稜線より早月尾根
ダイモンジソウ
軽快に登って行くトレラン
驚異的なスピードです。
13
軽快に登って行くトレラン
驚異的なスピードです。
石楠花
すべてが終わっていました
3
石楠花
すべてが終わっていました
2600m地点
サブザックで頑張っていますが、やっぱりしんどい!
8
2600m地点
サブザックで頑張っていますが、やっぱりしんどい!
クルマユリ
子の雪渓付近には沢山咲いていた。
16
クルマユリ
子の雪渓付近には沢山咲いていた。
ミヤマキンポウゲ
7
ミヤマキンポウゲ
チシマギキョウ
稜線より大日三山を望む
12
稜線より大日三山を望む
高度を稼ぐと北方稜線が真近に迫る。
7
高度を稼ぐと北方稜線が真近に迫る。
2800m地点
山頂がすぐそこだよ〜
でも!後、200mも登らなあかんのよネ!
14
2800m地点
山頂がすぐそこだよ〜
でも!後、200mも登らなあかんのよネ!
振り返り早月尾根
11
振り返り早月尾根
シオガマ
早いトレランはもう下山
こちとら青息吐息ゼーゼーハーハー😣
12
早いトレランはもう下山
こちとら青息吐息ゼーゼーハーハー😣
さほど難しくはない岩場の通過。
でも!油断は大敵!慎重に・・
16
さほど難しくはない岩場の通過。
でも!油断は大敵!慎重に・・
ミヤマダイコンソウ
10
ミヤマダイコンソウ
イワベンケイ
ミヤマアオダマキ
14
ミヤマアオダマキ
慎重に!
最後の雪渓を通過
9
最後の雪渓を通過
別山尾根と合流
もう安心か?
15
別山尾根と合流
もう安心か?
剱岳(2999m)山頂
3000mない所が奥ゆかしいと思う。
42
剱岳(2999m)山頂
3000mない所が奥ゆかしいと思う。
剱岳三角点
祠より少し外れてひっそりと!(点の記)
22
剱岳三角点
祠より少し外れてひっそりと!(点の記)
八ッ峯は最高!
ウサギギク
イワオウギ
イワギキョウ
ミヤマリンドウ
ミヨガワソウ
ミヤマトリカブト
9
ミヤマトリカブト
終焉のオタカラコウ
5
終焉のオタカラコウ
ハクサンチドリ
トウヤクリンドウ
9
トウヤクリンドウ
シナノキンバイ
ミヤマダイコンソウ
3
ミヤマダイコンソウ
チングルマ
8/2今日は快晴
名残惜しいが下山します。
大日三山がまぶしい
16
8/2今日は快晴
名残惜しいが下山します。
大日三山がまぶしい
秋の紅葉が待ち通しいナナカマド
7
秋の紅葉が待ち通しいナナカマド
猫又山も人気があるみたいだが、もう登れません。
8
猫又山も人気があるみたいだが、もう登れません。
ガマズミ
本日のデーター
体にはキツイ登山でしたが、其れなりに大満足!
次回も登れるかな?
11
本日のデーター
体にはキツイ登山でしたが、其れなりに大満足!
次回も登れるかな?
下山して馬場島荘で手打ちそばを食す。
おいしゅうございました😁
22
下山して馬場島荘で手打ちそばを食す。
おいしゅうございました😁
富山地方鉄道 電鉄富山駅
他にも各社の電車が見れて楽しい
16
富山地方鉄道 電鉄富山駅
他にも各社の電車が見れて楽しい
観光列車「花嫁のれん号」
13
観光列車「花嫁のれん号」

感想

「剱岳」 早月尾根をのんびり!ゆったりと・・ 2021/7/31〜8/2

 二年前に早月尾根を試みたが早月小屋で雨に遭い敢え無く敗退!リベンジと言うことで再度挑戦。でも!でも!キツイ😰早月小屋まで青息吐息でやっとの思いで到着
朝から登り始めたが途中で下山者とすれ違うがピストンで山頂に行かれた人らしい。
なんとま〜素晴らしい!そんな真似は出来ませんよね〜。深夜1時過ぎから登っているんだって。頭が下がる思いです。
 小屋に宿泊して今日は本峰へ・・天気は良いしガスが湧かないうちにいざ出発。途中でトレランの人に抜かされてもマイペース。小屋の管理人曰く、剱岳は岩のイメージが多いが意外と花も多いよとアドバイス。広い花畑はないが確かに花は多く咲いている。写真を撮りながらぼちぼちと岩場を登って行く。山頂には4〜5人の登山者か?
以外と静かだ。残念なことにガスが湧き始め別山から雄山方面はガスの中。源次郎尾根から八ッ峯、北方稜線は何とか視界の中に・・十分に楽しんで、さ〜下山。今夜も早月小屋に連泊なのでゆっくりと下山しよ〜と!そして明日は馬場島荘でシャワーを浴びて手打ちそばでも食して帰ろかな〜。
剱岳は何処から登ってもしんどいし遠いし、でも一番かっこいい山だと思う(個人の感想)次はいつ行けるやら・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら