ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3418323
全員に公開
ハイキング
大雪山

ニペソツ山トレッキング(幌加ゲートin/out)

2021年08月05日(木) ~ 2021年08月06日(金)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
27:20
距離
23.7km
登り
1,869m
下り
1,863m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:58
休憩
0:28
合計
5:26
10:04
37
幌加ゲート
10:41
10:41
82
12:03
12:23
40
13:03
13:03
59
14:02
14:10
80
15:30
2日目
山行
5:43
休憩
2:04
合計
7:47
5:38
14
5:52
5:53
13
6:06
6:06
50
6:56
7:27
43
8:10
8:10
9
8:19
8:21
14
8:35
9:57
46
10:43
10:51
33
1662m峰
11:24
11:24
31
11:55
11:55
62
12:57
12:57
28
13:25
幌加ゲート
天候 Day1(8/5):曇りのち晴れ、Day2(8/6):晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
当日朝、層雲峡温泉(セブンイレブン横にて車中泊)より乗りつけ。
幌加ゲートから2km程の先の登山道入口まで、でこぼこ道を運転すれば乗り入れ可能だが、レンタカーを傷付けるのがイヤで、幌加ゲート前に駐車。大多数は登山道入口まで乗り入れている模様。
コース状況/
危険箇所等
(幌加ゲート〜幌加登山口)
車でも乗り入れ可能だがかなりの悪路。また対向車とすれ違いは至難で、そうしたリスクを負えるマイカー(≠レンタカー)の場合は、乗り入れてもよい。歩いてもたいした距離ではない。歩く分には泥々した箇所があるが、危険な箇所はない。

(幌加登山口〜三条沼)
途中で3回ほど沢を横切るため、エキノコックス対策で浄水器があれば、冷たい沢水を補給可能。泥々した登山道が随所に。下手に泥を避けて濡れた木や石に乗ると、ツルッと滑ってもっと悲劇が起きる可能性あり。靴は汚れたら洗えばよい、といった割り切った気持ちのほうが事故は少ない。

(三条沼〜前天狗)
1540m付近と1660m付近で、ニペソツ山やウペペサンケ山が望める展望地点あり。前天狗で稜線に出ると、ニペソツ山や大雪山地、石狩山地が見える!前天狗で、風の影響を受けない窪地のテン場は先着1名分のみ。2張り目以降は、稜線に張ることになり、夜は強風による寒さ、騒音に悩まされる可能性あり。

(前天狗〜ニペソツ山)
往路は、前天狗から一度下った後、大雪山地・十勝山地を右手に見ながら、天狗岳をトラバースしながら登り、そこからまた鞍部へ下り、最後は150mほどニペソツ山まで登り返すことになる。ニペソツ山の東壁が見える箇所では、滑落注意!
朝8時過ぎ、層雲峡温泉の上空は青空!
2021年08月05日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 8:17
朝8時過ぎ、層雲峡温泉の上空は青空!
ニペソツ山へ行く朝(8/5)、石狩岳へ行く朝(8/7)、それぞれお世話になったセブンイレブン。ここのオーナーは、高梨沙羅選手のお母様だとか。
2021年08月05日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 8:32
ニペソツ山へ行く朝(8/5)、石狩岳へ行く朝(8/7)、それぞれお世話になったセブンイレブン。ここのオーナーは、高梨沙羅選手のお母様だとか。
1泊2日で向かうニペソツ山の天気予報!当たってくれ!(結果、当たりました!)
2021年08月05日 08:58撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
8/5 8:58
1泊2日で向かうニペソツ山の天気予報!当たってくれ!(結果、当たりました!)
幌加ゲート前の駐車場に停めました。(2km先の登山口まで乗りつけできますが、レンタカーを傷つけないよう自重)
2021年08月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 9:59
幌加ゲート前の駐車場に停めました。(2km先の登山口まで乗りつけできますが、レンタカーを傷つけないよう自重)
飲料6L込で17.1kgを担ぎ上げます。久々のヘビー装備!
2021年08月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 9:51
飲料6L込で17.1kgを担ぎ上げます。久々のヘビー装備!
行ってきます!
2021年08月05日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 10:03
行ってきます!
歩く分には問題ないですが、車だとすれ違いポイントはほぼなく、凸凹が多く、車高が低いと傷つけそうです。
2021年08月05日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 10:18
歩く分には問題ないですが、車だとすれ違いポイントはほぼなく、凸凹が多く、車高が低いと傷つけそうです。
2kmを35分ほどで歩き通して登山口へ到達。
2021年08月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 10:39
2kmを35分ほどで歩き通して登山口へ到達。
早々に沢を横切ります。(都合3回横切ります)
早速、浄水器(DELIOS)を通して給水し・・・
2021年08月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 10:50
早々に沢を横切ります。(都合3回横切ります)
早速、浄水器(DELIOS)を通して給水し・・・
のどを潤します!
2021年08月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 10:52
のどを潤します!
開始間もないけど、元気になりましたぁ♪
2021年08月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 10:56
開始間もないけど、元気になりましたぁ♪
三条沼までは、泥々のトレイルが多いです。靴は確実に汚れます。ゲーターかレインパンツで挑みたい所。
2021年08月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 11:06
三条沼までは、泥々のトレイルが多いです。靴は確実に汚れます。ゲーターかレインパンツで挑みたい所。
最後(3回目)の沢は、手元の時計で標高1024mあたり。これ以降は水を得ることはできません!
2021年08月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 11:36
最後(3回目)の沢は、手元の時計で標高1024mあたり。これ以降は水を得ることはできません!
およそ2時間で三条沼へ。ここで菓子パンランチ!(ここの水はとても飲める水質じゃありません)
2021年08月05日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 12:09
およそ2時間で三条沼へ。ここで菓子パンランチ!(ここの水はとても飲める水質じゃありません)
幌加ゲートとニペソツ山間のおよそ中間点を通過!
2021年08月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 13:02
幌加ゲートとニペソツ山間のおよそ中間点を通過!
出発から3時間強、標高1540mあたりで、本日初めてニペソツ山が見える展望地へ。が、肝心のニペ様は雲の中。天気予報的には15時頃から晴れるはず!
2021年08月05日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 13:37
出発から3時間強、標高1540mあたりで、本日初めてニペソツ山が見える展望地へ。が、肝心のニペ様は雲の中。天気予報的には15時頃から晴れるはず!
眼下は切れ落ちた崖です。要注意!
2021年08月05日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 13:42
眼下は切れ落ちた崖です。要注意!
足元にはウメバチソウ!
2021年08月05日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 13:42
足元にはウメバチソウ!
そして、アキノキリンソウ!
2021年08月05日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 13:48
そして、アキノキリンソウ!
更に20分ほど登ると、2回目となるニペソツ山の展望地、1662峰へ到達!
2021年08月05日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 14:03
更に20分ほど登ると、2回目となるニペソツ山の展望地、1662峰へ到達!
右手側を見ると、このコースで初めて石狩岳が見えます!
2021年08月05日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 14:09
右手側を見ると、このコースで初めて石狩岳が見えます!
正面には、今日のテン場でもある前天狗岳!
2021年08月05日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 14:10
正面には、今日のテン場でもある前天狗岳!
イワブクロ!
2021年08月05日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:18
イワブクロ!
チシマギキョウ!
2021年08月05日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:19
チシマギキョウ!
登り始めて4時間、カール状の急登に到達!ここがニペソツ山への道中における最大のお花畑でした!
2021年08月05日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 14:27
登り始めて4時間、カール状の急登に到達!ここがニペソツ山への道中における最大のお花畑でした!
エゾコザクラ!
2021年08月05日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:30
エゾコザクラ!
チングルマ!芦別岳に続いて2度目のご対面!
2021年08月05日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:31
チングルマ!芦別岳に続いて2度目のご対面!
エゾノツガザクラ!
2021年08月05日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:32
エゾノツガザクラ!
チングルマとアオノツガザクラ!
2021年08月05日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:32
チングルマとアオノツガザクラ!
アオノツガザクラ(白)とエゾノツガザクラ(ピンク)!
2021年08月05日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:33
アオノツガザクラ(白)とエゾノツガザクラ(ピンク)!
ダイセツヒナオトギリ!
2021年08月05日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:35
ダイセツヒナオトギリ!
カワラボウフウ!
2021年08月05日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:36
カワラボウフウ!
頻繁に立ち止まってお花を撮りつつ、お花畑の上部までハイクアップ!端正な山がニペソツ山の展望地・1662峰!
2021年08月05日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 14:38
頻繁に立ち止まってお花を撮りつつ、お花畑の上部までハイクアップ!端正な山がニペソツ山の展望地・1662峰!
ヨツバシオガマ!
2021年08月05日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:42
ヨツバシオガマ!
ひときわ艶やかなエゾツツジ!
2021年08月05日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:44
ひときわ艶やかなエゾツツジ!
エゾツツジ、シナノキンバイ、チシマフウロなど、カラフルなお花畑の光景!
2021年08月05日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:45
エゾツツジ、シナノキンバイ、チシマフウロなど、カラフルなお花畑の光景!
チシマフウロ!
2021年08月05日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:47
チシマフウロ!
エゾツツジとカワラボウフウ!
2021年08月05日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:51
エゾツツジとカワラボウフウ!
チシマフウロとチングルマの果穂!
2021年08月05日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:51
チシマフウロとチングルマの果穂!
ダイセツトリカブト!
2021年08月05日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 14:53
ダイセツトリカブト!
イワブクロとチシマギキョウ!
2021年08月05日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 15:02
イワブクロとチシマギキョウ!
前天狗直下の急斜面にはロープが!重たい装備を背負った立場としては、本当にありがたい!
2021年08月05日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 15:08
前天狗直下の急斜面にはロープが!重たい装備を背負った立場としては、本当にありがたい!
前天狗岳の稜線まで到達!晴れていれば、石狩山地や大雪山系が眼前にそびえます!
2021年08月05日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 15:12
前天狗岳の稜線まで到達!晴れていれば、石狩山地や大雪山系が眼前にそびえます!
ついにニペソツ山の陰影を捉えた!予報通り、15時を超えたあたりより、雲が取れてきました!
2021年08月05日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 15:20
ついにニペソツ山の陰影を捉えた!予報通り、15時を超えたあたりより、雲が取れてきました!
足元にはコマクサが!芦別岳以来2度目のご対面!
2021年08月05日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/5 15:22
足元にはコマクサが!芦別岳以来2度目のご対面!
17kg近いザックを背負いつつ、およそ5時間で前天狗岳へ到達!
2021年08月05日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 15:33
17kg近いザックを背負いつつ、およそ5時間で前天狗岳へ到達!
ニペソツ山が格好いい!(ただし、逆光のため山肌の詳細はわからず)
2021年08月05日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 15:36
ニペソツ山が格好いい!(ただし、逆光のため山肌の詳細はわからず)
今回は利用していませんが、前天狗の携帯トイレブース内!
2021年08月05日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 15:37
今回は利用していませんが、前天狗の携帯トイレブース内!
前天狗の稜線の一角(写真中央)にテントを設営!
2021年08月05日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 16:12
前天狗の稜線の一角(写真中央)にテントを設営!
Day1はここまで!
2021年08月05日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 16:15
Day1はここまで!
Day2での晴天時登頂を夢見て!(結果、夢叶いました!)
2021年08月05日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 16:16
Day2での晴天時登頂を夢見て!(結果、夢叶いました!)
強風対策で、テントは張り綱2本でテンションかけます!
2021年08月05日 16:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 16:38
強風対策で、テントは張り綱2本でテンションかけます!
北方面を見ると石狩山地!中央左の猫耳(双耳峰)が石狩岳!
※翌日、登頂しました!
2021年08月05日 16:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 16:49
北方面を見ると石狩山地!中央左の猫耳(双耳峰)が石狩岳!
※翌日、登頂しました!
改めて、石狩岳をバックに、マイホームと私!
2021年08月05日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 16:53
改めて、石狩岳をバックに、マイホームと私!
本日のテン泊者は私と先着1名の計2名のみ。関東からいらした方で、色々と情報交換できました!
2021年08月05日 16:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/5 16:54
本日のテン泊者は私と先着1名の計2名のみ。関東からいらした方で、色々と情報交換できました!
南方面の眼下には糠平湖!
2021年08月05日 17:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 17:10
南方面の眼下には糠平湖!
さぁ、温めるだけだけど、今晩のヤマメシ!
2021年08月05日 17:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 17:43
さぁ、温めるだけだけど、今晩のヤマメシ!
かなり風が強く、温かいだけで十分なごちそうでした♪
2021年08月05日 17:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 17:52
かなり風が強く、温かいだけで十分なごちそうでした♪
19時過ぎ、はや就寝!(この時点では、当たり前ですが、テント内に結露なし)
2021年08月05日 19:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 19:14
19時過ぎ、はや就寝!(この時点では、当たり前ですが、テント内に結露なし)
22時、風の音で目が覚める。ちょっと外出てみると、北斗七星などがひしめく満点の星空!
2021年08月05日 22:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 22:00
22時、風の音で目が覚める。ちょっと外出てみると、北斗七星などがひしめく満点の星空!
北の空には、人工の灯火と天の川!
2021年08月05日 22:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 22:02
北の空には、人工の灯火と天の川!
一部雲がかかったニペソツ山の上空にも天の川が!肉眼でも見えました!
2021年08月05日 22:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/5 22:16
一部雲がかかったニペソツ山の上空にも天の川が!肉眼でも見えました!
ニペ様&天の川!
2021年08月05日 22:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 22:37
ニペ様&天の川!
この時点で、テント(シングルウォールの自立式ツェルト)内は結露がすごい!やはり、ダブルウォールがいいですね!
2021年08月05日 22:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 22:50
この時点で、テント(シングルウォールの自立式ツェルト)内は結露がすごい!やはり、ダブルウォールがいいですね!
朝4時前、夜明けが近い!
2021年08月06日 03:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 3:45
朝4時前、夜明けが近い!
4時20分過ぎ、ピリベツ岳の上からご来光!
2021年08月06日 04:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:23
4時20分過ぎ、ピリベツ岳の上からご来光!
さっきまで寒くてブルブル震えてましたが、太陽が上がると急激に暖かくなります!
2021年08月06日 04:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/6 4:24
さっきまで寒くてブルブル震えてましたが、太陽が上がると急激に暖かくなります!
いい一日になりそうな予感♪
2021年08月06日 04:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 4:25
いい一日になりそうな予感♪
ウペペサンケ山!
2021年08月06日 04:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:25
ウペペサンケ山!
本当なニペソツ山のモルゲンロートが見たかったのですが、ご来光時は雲に覆われてました。
2021年08月06日 04:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:25
本当なニペソツ山のモルゲンロートが見たかったのですが、ご来光時は雲に覆われてました。
雲海が発生し、神々しい朝のワンショット!
2021年08月06日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:37
雲海が発生し、神々しい朝のワンショット!
もう1名のテン泊者がニペ様にカメラを向けてます!
2021年08月06日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:37
もう1名のテン泊者がニペ様にカメラを向けてます!
おー、雲が徐々に掃け、ラスボスが姿を現しつつある!
2021年08月06日 04:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:42
おー、雲が徐々に掃け、ラスボスが姿を現しつつある!
ニペソツ山の山頂をアップで!山頂碑が見えますねー。今日一番乗りを目指します!
2021年08月06日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/6 4:46
ニペソツ山の山頂をアップで!山頂碑が見えますねー。今日一番乗りを目指します!
そうこうしているうちに、眼下にはブロッケン現象が!
2021年08月06日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:47
そうこうしているうちに、眼下にはブロッケン現象が!
わかりにくいですが、ブロッケン現象に私を含め2人分が映し出されています!
2021年08月06日 04:48撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/6 4:48
わかりにくいですが、ブロッケン現象に私を含め2人分が映し出されています!
よーし、ぼちぼちピクりに行きますよー♪
2021年08月06日 04:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:53
よーし、ぼちぼちピクりに行きますよー♪
ニペソツ山とウペペサンケ山の雄大なパノラマ!
2021年08月06日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:55
ニペソツ山とウペペサンケ山の雄大なパノラマ!
ブロッケン現象が一番うまく撮れた写真!
2021年08月06日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:56
ブロッケン現象が一番うまく撮れた写真!
左にこれから向かうニペソツ山!右手前にはブロッケン現象!ミラクルな構図!
2021年08月06日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 4:56
左にこれから向かうニペソツ山!右手前にはブロッケン現象!ミラクルな構図!
もう1名のテン泊者に撮ってもらいました♪1/2
2021年08月06日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 5:00
もう1名のテン泊者に撮ってもらいました♪1/2
もう1名のテン泊者に撮ってもらいました♪2/2
2021年08月06日 05:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 5:01
もう1名のテン泊者に撮ってもらいました♪2/2
一度テン場に戻り、石狩岳をバックに軽く朝飯!
2021年08月06日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 5:19
一度テン場に戻り、石狩岳をバックに軽く朝飯!
さぁ、昨晩は17kgを担ぎ上げたけど、今日はアタックザック3.3kg程度で行ってきます!
2021年08月06日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/6 5:24
さぁ、昨晩は17kgを担ぎ上げたけど、今日はアタックザック3.3kg程度で行ってきます!
何度でも同じような構図で撮ってしまう、美しい山容のニペソツ山!
2021年08月06日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 5:37
何度でも同じような構図で撮ってしまう、美しい山容のニペソツ山!
手前は天狗岳で、右側をトラバースしていきます。
2021年08月06日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 5:53
手前は天狗岳で、右側をトラバースしていきます。
右にトムラウシ、左に十勝連峰!
2021年08月06日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 5:57
右にトムラウシ、左に十勝連峰!
十勝連峰内は、右がオプタテシケ山、左が美瑛岳!
※十勝岳は一度も姿を現さず
2021年08月06日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 5:54
十勝連峰内は、右がオプタテシケ山、左が美瑛岳!
※十勝岳は一度も姿を現さず
天狗岳のトラバース中、トムラウシをバックに!
2021年08月06日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:00
天狗岳のトラバース中、トムラウシをバックに!
天狗岳のトラバースを終え、ついに自分とニペ様の間に遮るものがなくなった♪
2021年08月06日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:07
天狗岳のトラバースを終え、ついに自分とニペ様の間に遮るものがなくなった♪
トムラウシ、ドーン!
2021年08月06日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:17
トムラウシ、ドーン!
石狩岳、ドーン!
2021年08月06日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:25
石狩岳、ドーン!
右は石狩岳、中央は大雪山旭岳、左はトムラウシ!
2021年08月06日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:26
右は石狩岳、中央は大雪山旭岳、左はトムラウシ!
振り返ると、テン場とした前天狗は、ニペ様を守る守護神として、いかつい山容がまるで要塞のよう!
2021年08月06日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:36
振り返ると、テン場とした前天狗は、ニペ様を守る守護神として、いかつい山容がまるで要塞のよう!
ニペソツ山の東斜面!ここから右にトラバースし、標高で150mほど上げると、ニペソツ山の山頂です。
2021年08月06日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:42
ニペソツ山の東斜面!ここから右にトラバースし、標高で150mほど上げると、ニペソツ山の山頂です。
東壁を回り込み、西壁を辿って、ニペソツ山の山頂へ!
2021年08月06日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 6:49
東壁を回り込み、西壁を辿って、ニペソツ山の山頂へ!
2日かけて、晴天下の二百名山・ニペソツ山へ!二百名山38座目!今回の北海道山遠征で最大の目的だったニペ様の晴天時登頂を達成!
2021年08月06日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 7:01
2日かけて、晴天下の二百名山・ニペソツ山へ!二百名山38座目!今回の北海道山遠征で最大の目的だったニペ様の晴天時登頂を達成!
ニペブルーと共に!
2021年08月06日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 7:04
ニペブルーと共に!
大雪山旭岳の山頂部だけ、雲を突き抜けましたー♪
2021年08月06日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 7:12
大雪山旭岳の山頂部だけ、雲を突き抜けましたー♪
旭岳、ドーン!
2021年08月06日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/6 7:13
旭岳、ドーン!
ニペソツ山から南に伸びる登山道なき稜線。ウペペサンケ山までつながっているんでしょう。
2021年08月06日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 7:19
ニペソツ山から南に伸びる登山道なき稜線。ウペペサンケ山までつながっているんでしょう。
2日かけて辿り着いたニペソツ山の頂、スマートウォッチでも登頂を確認!
2021年08月06日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/6 7:28
2日かけて辿り着いたニペソツ山の頂、スマートウォッチでも登頂を確認!
翌日向かう石狩岳がクッキリと♪
2021年08月06日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 7:29
翌日向かう石狩岳がクッキリと♪
さぁ、まずは要塞(前天狗)を目指して、引き返します!
2021年08月06日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 7:33
さぁ、まずは要塞(前天狗)を目指して、引き返します!
ダイモンジソウ!利尻山に続いて2回目のご対面!
2021年08月06日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/6 7:42
ダイモンジソウ!利尻山に続いて2回目のご対面!
手前は天狗岳で、左側を巻きます。奥は前天狗岳!
2021年08月06日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 7:54
手前は天狗岳で、左側を巻きます。奥は前天狗岳!
前天狗へハイクアップするためのガレ場!ここらへんで、本日(8/6)の日帰りハイカー3名程度とすれ違い!
2021年08月06日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 8:23
前天狗へハイクアップするためのガレ場!ここらへんで、本日(8/6)の日帰りハイカー3名程度とすれ違い!
なんとか前天狗まで帰還。
2021年08月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 8:35
なんとか前天狗まで帰還。
さぁ、温めるだけクッキング!
2021年08月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 9:23
さぁ、温めるだけクッキング!
ニペ様を見ながら食う道産ホタテ入りの熱々パスタは最高でしたー♪
2021年08月06日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/6 9:26
ニペ様を見ながら食う道産ホタテ入りの熱々パスタは最高でしたー♪
さぁ、テント撤収完了。10時、下山開始!
2021年08月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 9:57
さぁ、テント撤収完了。10時、下山開始!
やはり急傾斜のロープは大いに役立ちます。敷設頂き、ありがとうございます!
2021年08月06日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 10:11
やはり急傾斜のロープは大いに役立ちます。敷設頂き、ありがとうございます!
往路(登り)では気づかなかったゴゼンタチバナ!
2021年08月06日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/6 10:15
往路(登り)では気づかなかったゴゼンタチバナ!
同、エゾヒメクワガタ!
2021年08月06日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/6 10:19
同、エゾヒメクワガタ!
1662峰のニペ様展望地より。ガスガスの往路と違い、クッキリとニペ様が見えてます!
2021年08月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 10:48
1662峰のニペ様展望地より。ガスガスの往路と違い、クッキリとニペ様が見えてます!
そして1540mあたりのニペ様展望地より。ここから樹林帯に入ると、ニペソツ山は登山口まで一度も見れません!
2021年08月06日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 11:01
そして1540mあたりのニペ様展望地より。ここから樹林帯に入ると、ニペソツ山は登山口まで一度も見れません!
さぁ、最後のニペ様にお別れを告げ、一路下山へ!
2021年08月06日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 11:03
さぁ、最後のニペ様にお別れを告げ、一路下山へ!
ニペソツ山〜幌加ゲートのほぼ中央地点にて!
2021年08月06日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 11:26
ニペソツ山〜幌加ゲートのほぼ中央地点にて!
三条沼まで下りてきました。あとひと息!
2021年08月06日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 11:55
三条沼まで下りてきました。あとひと息!
往路に気づかなかったキツリフネ!
2021年08月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
8/6 12:43
往路に気づかなかったキツリフネ!
登山口まで帰還!ここから2kmは悪路を歩いて、幌加ゲートまで。
2021年08月06日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 12:58
登山口まで帰還!ここから2kmは悪路を歩いて、幌加ゲートまで。
幌加ゲートまで続く悪路にあるおっきい轍。深さ不明。
2021年08月06日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 13:00
幌加ゲートまで続く悪路にあるおっきい轍。深さ不明。
そして、幌加ゲートまで下りてきました!
2021年08月06日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 13:26
そして、幌加ゲートまで下りてきました!
下山後は、層雲峡温泉(銀泉閣)へ。急遽宿を取り、ここで一泊することに!(翌日の石狩岳へ向けた体力回復のため)
2021年08月06日 16:02撮影 by  SO-01M, Sony
8/6 16:02
下山後は、層雲峡温泉(銀泉閣)へ。急遽宿を取り、ここで一泊することに!(翌日の石狩岳へ向けた体力回復のため)
翌日の8日連続登山に向けた活力として、海鮮鍋+バイキング!生ビールも飲み放題!(2杯にとどめました)
2021年08月06日 18:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/6 18:17
翌日の8日連続登山に向けた活力として、海鮮鍋+バイキング!生ビールも飲み放題!(2杯にとどめました)

感想

今回の北海道山遠征で最大の目的であったニペソツ山への晴天時登頂(昨夏はそのターゲットがカムエクで、見事に達成)に向けて、来道以降、ずっと天気予報とニラメッコしてました。当初は早朝発の日帰り登山を計画してましたが、朝から夕方までずっと晴れる日がなく、8/5〜6にかけて、Day1は夕方から晴れ、Day2は昼まで晴れ、という予報となったため、満を持してテン泊装備と大量の飲料(6L)を背負い、1泊でニペソツ山を攻めることにしました!

ニペ様が晴れるのは15時位からのため、遅いスタートでよく、10時頃に幌加ゲート
より登山開始です。

車でも乗りつけ可能なデコボコ林道を2kmほど歩き、登山口から登り始めて程なく、
沢を横切ります。十分な飲料を担ぎ上げていましたが、ここで浄水器(DELIOS)を介して冷たい沢水をゴクゴク飲ませてもらいます。

その後、一定のマイペースで歩を進め、2時間ほどで三条沼へ到着。沼のほとりで菓子パンを食べていると、日帰りで下りてきた3人組と会話でき、「すでにテン泊者が一人上にいる」「今日はニペソツ山が見えず、前天狗で引き返してきた」とのことでした。

その後1540m付近、1662m付近でニペソツ山の展望地に出ますが、いずれでもニペソツ山の山頂部は分厚い雲に覆われ、まだ全容は見えません。その後、カール状のお花畑を通過しますが、ここが別天地。遅くまで残雪が残る影響か、芦別岳山頂直下同様、まだチングルマが咲き誇ってました。他にも、エゾコザクラやエゾツツジなど、艶やかな発色のお花が多く、数歩進んでは写真を撮って、といったスローペースで登っていきます。最後の急斜面はロープが張ってあり、往路復路ともに大変助かりました。

前天狗まで上がると、天塩岳以来となるコマクサが最終盤を迎えており、眼前に石狩岳が見えます。本当は大雪山旭岳とかも近く見えるはずですが、この時間帯は見えませんでした。

前天狗岳で先着のテン泊者と情報交換し、稜線にテントを設営します。風にテントが飛ばされぬよう、張り綱を使ってテントにテンションを掛けました。そしてテント前でコンビニ飯をバーナーで温め直して簡単な夕食とします。そして19時過ぎには就寝しました。

が、強風で寒いのと、テント内部が結露し、寝心地がよくないため、22時頃に目が覚めます。19時時点では見えなかった星空を見たくてテント外に出ると、なんと、満点の星空で、目が暗闇に慣れてくると、肉眼でも天の川が見れるほど、澄んだ状態となりました。こんな満点の星空は、これまで幾多の山上でテント泊をしてきましたが、初めてでしたねー。特に天の川の撮影に成功したのも初めてです。

そして、ブルブル震えつつ、定期的にテント内の結露を拭きつつ、翌朝4時過ぎのご来光に備えます。テントから出てニペソツ山を見ると、ガッツリ雲に覆われていて、とてもモルゲンロートが見える状況下にありません。ここだけは残念でした。

ご来光は、東の空、ピリベツ岳の上部より上がってきました。それまでブルブルしていたのに、一気に暖かくなり、改めて太陽の偉大さに気付かされます。と同時に、太陽が上がり、外気温が高まるにつれ、ニペソツ山を取り囲む雲が掃けていきます。そして、ついには全部取れます!

そこで感動していたら、なんとブロッケン現象まで始まります。昨夏のカムエク山頂以来。私ともう1人のテン泊者が同一の輪っかに収まり、なんかワクワクしましたねー。その後、一度テン場に戻り、軽食を食って、アタックザックでのニペソツ山へのラストハイク、開始です。

一旦ガレた斜面を下り、その後山頂部はトラバースするものの天狗岳へ向けて再び標高を上げていきます。その間右手には石狩山地、大雪山系、十勝連峰が見え続けます。今回、旭岳は途中から見え、トムラウシは最初見えていたのに段々見えなくなり、十勝岳は最初から最後まで姿を現しませんでした。

天狗岳を越えると、自分とニペソツ山の間に何も邪魔なものがなくなり、ニペ様とずっとニラメッコできます。天狗岳とニペソツ山のコル(鞍部)からは、まだ300m近い登り返しが待ってます。ひたすら登っていくと、荒々しい切れ落ちた岩稜帯(東壁)が見えますが、山頂へは反対側(西斜面)から巻いて登ることになります。

そしてDay2の出発から80分ほど、Day1トータルだと6時間半程度かけ、晴れたニペソツ山の山頂へ、今朝一番乗りを果たします♪。東大雪の盟主であり、深田久弥さんも百名山に入れなかったことを後悔したという名峰。最高の気候・陽気の中で登頂でき大満足です。

下山は登り返しがチラホラありますが、大した難易度はありません。前天狗の手前で、今朝の日帰りハイカー3名ほどとスライドし、少し情報交換します。テン場まで戻った後は、天日干しによりテントの結露は乾いており、計算通り。前夜同様、コンビニ飯をバーナーで温め直すことで、立派な山頂ブレックファーストになりましたー。なにせ、ニペ様を見ながら特等席で食べるんですもの。

復路は、1662峰、1540m前後のニペソツ山展望台のいずれでも、ニペソツ山が見え、昨日のリベンジを果たせた感じです。最後、登山口まで下りて終わりではなく、2kmほどのデコボコ林道を歩ききって終わりとなるため、最後の気力を振り絞り、幌加ゲートまで緩斜面を下っていきます。三条沼以降は誰とも会っていませんが、何組かテント泊予定の方がいました。皆さん、私と違い、夜半に寒さでブルブル、とかないといいのですが。

下山後、ニペソツ山登頂記念(兼翌日の石狩岳登頂へ向けた体力回復)として、急遽層雲峡温泉内の湯元銀泉閣で1泊1食付きを予約しました。源泉かけ流しの温泉、並びに生ビール含むバイキングに舌鼓をうち、翌日に備え、早めに就寝します。

Day9〔石狩岳〕へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3421047.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

詳細レポ楽しみにしてまぁ〜す
石狩も登ったんですね

https://yamap.com/users/626197
2021/8/9 19:34
kintasonさん、たくさん、いい写真を撮っていただき、ありがとうございました。9日連続登山で8座へ登りましたが、まずは大本命・ニペソツ山から詳細レポを作成しました。改めてご覧ください。kintasonさんも何枚か遠景で登場してます♪。逆に、kintasonさんのヤマップレポの16枚目、私とテントが写り込んでますねー。その写真、ダウンロードさせて頂きました!
2021/8/9 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら