ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3424690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

双六岳、槍ヶ岳周回のはずが・・台風のバカぁ・・( ;∀;)

2021年08月07日(土) ~ 2021年08月08日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:07
距離
29.5km
登り
2,196m
下り
2,197m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:00
休憩
1:22
合計
9:22
6:00
9
スタート地点
6:30
6:31
15
6:46
6:46
11
6:57
6:58
11
7:09
7:20
18
7:38
7:39
64
8:43
8:49
16
9:05
9:05
28
9:33
9:39
37
10:16
10:18
57
11:15
11:16
18
11:34
11:59
86
13:25
13:37
4
13:41
13:42
4
13:46
13:49
5
13:54
13:54
2
13:56
13:56
6
14:02
14:08
15
14:23
14:24
21
14:45
14:46
30
15:16
15:16
6
15:22
2日目
山行
7:00
休憩
1:45
合計
8:45
6:53
15
7:08
7:14
2
7:16
7:16
37
7:53
8:17
41
8:58
8:59
3
9:02
9:03
21
9:24
9:27
8
9:35
9:35
34
10:09
10:09
15
10:24
10:25
26
10:51
10:52
31
11:23
11:59
2
12:01
12:01
32
12:33
12:39
18
12:57
12:57
13
13:10
13:10
12
13:22
13:33
35
14:08
14:08
17
14:25
14:37
10
14:47
14:47
11
14:58
14:58
14
15:12
15:12
17
15:38
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
P4の市営有料駐車場 6h500円‥高い・・
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
その他周辺情報 ひがくの湯 帰り道・・皆さん行かれてますよね・・
httpshttps://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=1704
6:00に穂高到着!いい天気♩
第三無料駐車場は満車・・鍋平の駐車場は遠すぎる・・
500円/6hの一番近いP4駐車場へ・・出費がでかい・・
2021年08月07日 06:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/7 6:09
6:00に穂高到着!いい天気♩
第三無料駐車場は満車・・鍋平の駐車場は遠すぎる・・
500円/6hの一番近いP4駐車場へ・・出費がでかい・・
それでは元気に出発です♪
2021年08月07日 06:08撮影 by  NEX-6, SONY
13
8/7 6:08
それでは元気に出発です♪
今回の相棒・・
tosiyuki・・いつもの奴(笑)
2021年08月07日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/7 6:16
今回の相棒・・
tosiyuki・・いつもの奴(笑)
一時間ほど林道をテクテク・・
ここだけでも有料で良いから送迎してもらえないかな・・
2021年08月07日 06:59撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/7 6:59
一時間ほど林道をテクテク・・
ここだけでも有料で良いから送迎してもらえないかな・・
わさび平小屋に到着
これか〜いつも皆さんのレコで見るやつ・・
帰りに頂きましょう♩
2021年08月07日 07:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/7 7:15
わさび平小屋に到着
これか〜いつも皆さんのレコで見るやつ・・
帰りに頂きましょう♩
少しガスかかってますが、西鎌尾根が見えました
あそこを歩くんだ〜
・・と思っていました・・・
2021年08月07日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/7 8:33
少しガスかかってますが、西鎌尾根が見えました
あそこを歩くんだ〜
・・と思っていました・・・
小池新道に入りました
やっと登山らしくなります
2021年08月07日 08:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/7 8:36
小池新道に入りました
やっと登山らしくなります
秩父沢出合
この暑さには最高の冷気です♪
2021年08月07日 08:46撮影 by  NEX-6, SONY
8
8/7 8:46
秩父沢出合
この暑さには最高の冷気です♪
水をがぶ飲みして のんびり休憩です
2021年08月07日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/7 8:50
水をがぶ飲みして のんびり休憩です
イタドリが原
とにかく熱い!
50過ぎたおっさん達・・なんの日焼け対策もしません・・
2021年08月07日 09:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/7 9:35
イタドリが原
とにかく熱い!
50過ぎたおっさん達・・なんの日焼け対策もしません・・
モクモクと歩いて鏡池に到着〜
恋焦がれた場所にやっと来れた\( 'ω')/
槍さん、顔をだしてくれないな〜
2021年08月07日 11:13撮影 by  NEX-6, SONY
24
8/7 11:13
モクモクと歩いて鏡池に到着〜
恋焦がれた場所にやっと来れた\( 'ω')/
槍さん、顔をだしてくれないな〜
鏡池山荘で昼飯にします
2021年08月07日 11:15撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/7 11:15
鏡池山荘で昼飯にします
みんな注文してるので、こちらも負けじとかき氷をいただきます
生き返る〜(^^♪
2021年08月07日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
8/7 11:36
みんな注文してるので、こちらも負けじとかき氷をいただきます
生き返る〜(^^♪
それでは弓折乗越腹まで行きます
でも、いっぱい食い過ぎてペースダウン・・
おまけに両足が攣るアクシデント・・
2021年08月07日 12:33撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/7 12:33
それでは弓折乗越腹まで行きます
でも、いっぱい食い過ぎてペースダウン・・
おまけに両足が攣るアクシデント・・
弓折岳
こうやって見るとなだらかな山道なんだけどなぁ・・
夏雲が綺麗です♪
2021年08月07日 12:35撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/7 12:35
弓折岳
こうやって見るとなだらかな山道なんだけどなぁ・・
夏雲が綺麗です♪
俺のへたりに付き合ってくれる・・
景色でも堪能していてくれ〜
2021年08月07日 12:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/7 12:41
俺のへたりに付き合ってくれる・・
景色でも堪能していてくれ〜
やっとの思いで弓折乗越に来れた・・
この頃には何とか復活(o^―^o)ニコ
あぁ〜バックのガスが邪魔だ〜
2021年08月07日 13:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/7 13:40
やっとの思いで弓折乗越に来れた・・
この頃には何とか復活(o^―^o)ニコ
あぁ〜バックのガスが邪魔だ〜
ザックを置いて弓折岳に行きましょう
2021年08月07日 13:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/7 13:47
ザックを置いて弓折岳に行きましょう
10分かかりません
山頂に到着
周りの景色は?・・・
2021年08月07日 13:50撮影 by  NEX-6, SONY
5
8/7 13:50
10分かかりません
山頂に到着
周りの景色は?・・・
おぉ〜絶景です
奥に鷲羽岳も見えます
2021年08月07日 13:42撮影 by  NEX-6, SONY
8
8/7 13:42
おぉ〜絶景です
奥に鷲羽岳も見えます
ソロでテン泊装備で来られたお嬢さんに取っていただきましたm(__)m
抜戸岳をバックに\( 'ω')/
2021年08月07日 13:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
8/7 13:52
ソロでテン泊装備で来られたお嬢さんに取っていただきましたm(__)m
抜戸岳をバックに\( 'ω')/
ハクサンイチゲ
2021年08月07日 14:01撮影 by  NEX-6, SONY
12
8/7 14:01
ハクサンイチゲ
クルマユリ
2021年08月07日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
8/7 11:09
クルマユリ
ミヤマリンドウ
2021年08月07日 14:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/7 14:08
ミヤマリンドウ
2021年08月07日 14:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
8/7 14:08
ニッコウキスゲ
2021年08月07日 14:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/7 14:16
ニッコウキスゲ
花見平に来ました
ここも凄いお花畑です(^^♪
2021年08月07日 14:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/7 14:22
花見平に来ました
ここも凄いお花畑です(^^♪
このくそ暑いのにまだ雪田があります
2021年08月07日 14:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/7 14:27
このくそ暑いのにまだ雪田があります
ようやく小屋が見えた〜
奥は鷲羽岳
良い所だ〜♩
2021年08月07日 14:48撮影 by  NEX-6, SONY
8
8/7 14:48
ようやく小屋が見えた〜
奥は鷲羽岳
良い所だ〜♩
しかし小屋が見えてからが長い・・
なかなか着かない・・
2021年08月07日 15:10撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/7 15:10
しかし小屋が見えてからが長い・・
なかなか着かない・・
ようやく到着〜\( 'ω')/
テント少ないです
早速受付しましょう♪
2021年08月07日 15:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/7 15:22
ようやく到着〜\( 'ω')/
テント少ないです
早速受付しましょう♪
小屋のお姉さん:「明日槍ヶ岳山荘ですか。明日は問題ないんですが明後日は天気荒れて右股通行止めになるかも・・」
わたし:「えっ・・・・・・・・・・」
2021年08月07日 19:31撮影 by  NEX-6, SONY
7
8/7 19:31
小屋のお姉さん:「明日槍ヶ岳山荘ですか。明日は問題ないんですが明後日は天気荒れて右股通行止めになるかも・・」
わたし:「えっ・・・・・・・・・・」
ビールとジュースで乾杯して明日の予定を模索・・
結局、槍ヶ岳山荘にキャンセルの連絡をして双六のピストンに変更・・う〜ん残念・・
2021年08月07日 15:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/7 15:42
ビールとジュースで乾杯して明日の予定を模索・・
結局、槍ヶ岳山荘にキャンセルの連絡をして双六のピストンに変更・・う〜ん残念・・
部屋の中の様子です
二人分で壁で仕切られさらに二人の間にはロールスクリーン
シーツも付けてありコロナ対策はバッチリ!
2021年08月07日 16:23撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/7 16:23
部屋の中の様子です
二人分で壁で仕切られさらに二人の間にはロールスクリーン
シーツも付けてありコロナ対策はバッチリ!
食堂もアクリル板で仕切られ対策オッケ(^^♪
でも山小屋って、みんなのご飯やみそ汁よそってあげるのが良いんだけどね・・仕方ないですな
名物の天ぷら!美味しかったです\( 'ω')/
2021年08月07日 17:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
19
8/7 17:04
食堂もアクリル板で仕切られ対策オッケ(^^♪
でも山小屋って、みんなのご飯やみそ汁よそってあげるのが良いんだけどね・・仕方ないですな
名物の天ぷら!美味しかったです\( 'ω')/
小屋に入ってから土砂降りになったけど、あっという間に視界良好に!
鷲羽岳と左の隅に水晶
前回ガスガスだったからリベンジリストに入ってます(笑)
2021年08月07日 18:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
8/7 18:16
小屋に入ってから土砂降りになったけど、あっという間に視界良好に!
鷲羽岳と左の隅に水晶
前回ガスガスだったからリベンジリストに入ってます(笑)
奥に燕岳が見えます
2021年08月07日 18:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/7 18:17
奥に燕岳が見えます
これは餓鬼岳ですね
2021年08月07日 18:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/7 18:17
これは餓鬼岳ですね
右から鷲羽、祖父岳、三俣蓮華
空がオレンジ色になってきました
2021年08月07日 18:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/7 18:29
右から鷲羽、祖父岳、三俣蓮華
空がオレンジ色になってきました
三俣山荘も見えました
一日で皆さんあそこまで行くって凄いです・・
とても真似できない・・
2021年08月07日 18:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/7 18:29
三俣山荘も見えました
一日で皆さんあそこまで行くって凄いです・・
とても真似できない・・
三俣蓮華岳アップ!
あそこも行きたいがどのタイミングで行けばいいのか・・
2021年08月07日 18:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/7 18:30
三俣蓮華岳アップ!
あそこも行きたいがどのタイミングで行けばいいのか・・
振り返って笠ヶ岳とテント場
2021年08月07日 18:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/7 18:32
振り返って笠ヶ岳とテント場
鷲羽がすこ〜し、赤味かかったところでハイチーズ(^^♪
2021年08月07日 18:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
8/7 18:40
鷲羽がすこ〜し、赤味かかったところでハイチーズ(^^♪
星空も見れないまま朝です
ガスがかかり御来光も拝めず・・
2021年08月08日 05:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/8 5:01
星空も見れないまま朝です
ガスがかかり御来光も拝めず・・
朝食です
鮭もついて豪勢です(o^―^o)ニコ
2021年08月08日 05:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
8/8 5:58
朝食です
鮭もついて豪勢です(o^―^o)ニコ
小屋の前で記念に・・
2021年08月08日 06:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
8/8 6:49
小屋の前で記念に・・
双六を見上げると真っ白・・
でもせっかくここまで来たのに登らなわけにはいかないでしょ
1時間頑張りましょう♪
2021年08月08日 06:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/8 6:56
双六を見上げると真っ白・・
でもせっかくここまで来たのに登らなわけにはいかないでしょ
1時間頑張りましょう♪
真っ白〜
2021年08月08日 07:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/8 7:13
真っ白〜
でもこんな所を上り詰めて・・
2021年08月08日 07:23撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/8 7:23
でもこんな所を上り詰めて・・
広大な双六台地を歩くと・・
2021年08月08日 07:30撮影 by  NEX-6, SONY
3
8/8 7:30
広大な双六台地を歩くと・・
山頂!
なんにも見えないけどイェ〜イ!
2021年08月08日 07:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
8/8 7:57
山頂!
なんにも見えないけどイェ〜イ!
ガスが晴れるのを期待してcoffeeTimeにします
・・結局何も見せてくれない・・
いじわる‥(´Д⊂グスン
2021年08月08日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/8 8:00
ガスが晴れるのを期待してcoffeeTimeにします
・・結局何も見せてくれない・・
いじわる‥(´Д⊂グスン
・・で降りだすとこの通り・・
やっぱりイジワル・・
2021年08月08日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/8 8:21
・・で降りだすとこの通り・・
やっぱりイジワル・・
こんな景色が観れる筈だった・・(笑)
17
こんな景色が観れる筈だった・・(笑)
中道の分岐辺りまで来ると景色も良くなってきた
2021年08月08日 09:01撮影 by  NEX-6, SONY
5
8/8 9:01
中道の分岐辺りまで来ると景色も良くなってきた
山頂も青空が広がってきてる・・
タイミングだなぁ・・
2021年08月08日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
8/8 9:02
山頂も青空が広がってきてる・・
タイミングだなぁ・・
小屋に到着して、お別れです・・
明日の台風に備えて雨戸で小屋補強していました
被害がないことを祈りつつ、下山します
2021年08月08日 09:28撮影 by  NEX-6, SONY
7
8/8 9:28
小屋に到着して、お別れです・・
明日の台風に備えて雨戸で小屋補強していました
被害がないことを祈りつつ、下山します
双六池越の笠ヶ岳
2021年08月08日 09:31撮影 by  NEX-6, SONY
11
8/8 9:31
双六池越の笠ヶ岳
いゃぁいい所でした
2021年08月08日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/8 9:41
いゃぁいい所でした
皆さん通過点だけの所かもしれないけど、ここを目的に来るのも十分ありです
またいずれ来ましょう♬
2021年08月08日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
8/8 9:41
皆さん通過点だけの所かもしれないけど、ここを目的に来るのも十分ありです
またいずれ来ましょう♬
チングルマの穂
早くも秋が近づいてきています
2021年08月08日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/8 9:42
チングルマの穂
早くも秋が近づいてきています
振り返って樅沢岳
2021年08月08日 10:02撮影 by  NEX-6, SONY
14
8/8 10:02
振り返って樅沢岳
オオカサモチ
2021年08月08日 09:57撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/8 9:57
オオカサモチ
ミヤマトリカブト
2021年08月08日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/8 10:05
ミヤマトリカブト
今日、あの西鎌尾根を歩いているはずだったのに・・
2021年08月08日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
8/8 10:13
今日、あの西鎌尾根を歩いているはずだったのに・・
花見平
ほんとに楽園です♪
2021年08月08日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
8/8 10:26
花見平
ほんとに楽園です♪
なかなか前に進みません
2021年08月08日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
8/8 10:27
なかなか前に進みません
湧き上がるガスもまたいいもんです
2021年08月08日 10:37撮影 by  NEX-6, SONY
15
8/8 10:37
湧き上がるガスもまたいいもんです
槍さん最後まで顔を出してくれませんでしたね・・
2021年08月08日 10:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/8 10:38
槍さん最後まで顔を出してくれませんでしたね・・
THE夏!です
2021年08月08日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/8 10:41
THE夏!です
ガスに囲まれる焼岳
2021年08月08日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/8 10:50
ガスに囲まれる焼岳
穂高の兄弟達も何とか・・
2021年08月08日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/8 10:51
穂高の兄弟達も何とか・・
弓折乗越まで来ました
お前はジョン・トラボルタか・・
2021年08月08日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
8/8 10:57
弓折乗越まで来ました
お前はジョン・トラボルタか・・
鏡平山荘まで戻ってきました
2021年08月08日 11:20撮影 by  NEX-6, SONY
5
8/8 11:20
鏡平山荘まで戻ってきました
ここで昼めし食って・・
2021年08月08日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/8 11:42
ここで昼めし食って・・
秩父沢出合でゼリー食って・・
2021年08月08日 13:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/8 13:36
秩父沢出合でゼリー食って・・
わさび平でトマト食って・・
2021年08月08日 14:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
8/8 14:34
わさび平でトマト食って・・
長い林道歩きを経て・・
2021年08月08日 15:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/8 15:38
長い林道歩きを経て・・
到着〜\( 'ω')/
お疲れさん♩
2021年08月08日 15:36撮影 by  NEX-6, SONY
7
8/8 15:36
到着〜\( 'ω')/
お疲れさん♩

感想

今回の山行はttosiyukiと双六経由の槍ヶ岳周回・・
・・のはずが、まさかの双六ピストンになってしまいました😢
初日6:00に新穂高に到着するも、無料駐車場は満車・・
財布を気にしつつ、登山口に一番近い有料駐車場へ・・500円/6H・・
2泊3日なら6000円・・怖っ・・
そうして快晴の中、さっそうと足を運びます
しかしこの左股林道が長い・・
やっと小池新道に入り、登山らしくなり今度は暑さとの戦い・・
鏡平に着いたときはここで終わりたいとさえ、思ってしまった
ここで昼食をとり、弓折乗越を目指すのだがさらに試練・・
両足が攣り動けない・・コースタイムを大幅に超えて何とかたどり着いた
ここまで上がってしまえば後は小さな起伏をトントンと稜線歩き・・
槍の頭は最後まで見せてくれなかったが穂高の山々が眼前に飛び込んできて
まさに絶景天国(^^♪
そして双六小屋が見えてヤッタ〜と喜んだんだが これまた、中々着かない・・
何とかついて受付をすると
「明日の槍ヶ岳は問題ないですけど、明後日は風と雨で右股が通行止めになるかも・・最悪槍ヶ岳山荘で足止めになります」
・・げっ!それはない!早速槍ヶ岳山荘にキャンセルTELしてピストンに変更😢
翌日早朝はガスがたんまりで双六の山頂を踏むも視界〇・・(涙)
皆さんのレコで見る双六台地からの槍ヶ岳・・見たかったなぁ・・
それでも小屋に戻るころには青空も広がり絶景を楽しみながら下山できました
今回一度も雨にあたらなかっただけでも良しとしますか・・
あ〜 リベンジリストに一つ追加されてしまった・・
でも、こんなに近い所にこんな素敵な所があったと知れただけでも大収穫♪
今度ソロでふらっと行ってみることにします(^^♪
お盆の天気も悪そうだな・・次の予定でも練りますか・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら