ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342872
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳〜初めての避難小屋泊〜

2013年09月09日(月) ~ 2013年09月10日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.7km
登り
1,249m
下り
1,524m

コースタイム

9/9(月):10:35那須ロープウェイ山頂→11:33茶臼岳(昼食)11:50→12:31硫黄鉱山跡→13:05牛ヶ首→13:34日の出平→14:03南月山14:20→15:06牛ヶ首→15:37峰ノ茶屋跡避難小屋15:44→16:24避難小屋(泊)
9/10(火):5:45避難小屋→6:15延命水→6:47三斗小屋温泉→8:44大峠→11:03須立山・甲子温泉分岐→11:20三本槍岳(昼食)11:50→12:35清水平→12:58、1900mの峰→13:12熊見曽根分岐→13:35朝日岳→14:17峰ノ茶屋跡避難小屋→15:13那須ロープウェイ山麓駅
*ゆっくりペースなので、あまり参考になりません。それでも予定より1,2本バスを乗り遅れてしまった。いつもその日のうちに帰れればいいと思い、できるだけ現地で、ゆっくりするよう心がけています。
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:9:10黒磯駅9:30→(東野バス)→10:25那須ロープウェイ山麓→10:35山頂
復路:15:13那須ロープウェイ山麓15:55→16:55黒磯駅17:12
バスは片道1,300円。2日間のフリーパスを買うと2,500円。
コース状況/
危険箇所等
・南月山への道はなだらかで、のんびりと歩ける。岩場が少しある。
・三斗温泉小屋から、沢を3つ渡るが、この辺りは笹がかなり道を覆っている。しか も夜、雨だったからかなり濡れてしまった。
・大峠から、三本槍岳までは、いくつかのこぶを乗り越えていくが、高山植物がた くさん見られる。春〜夏ならもっと素晴らしいのでは・・・。
・朝日岳周辺にはクサリ場があるが、ゆっくり歩けばそう危険そうでもない。
・それより、峰ノ茶屋跡から山麓駅までは、疲れているのに歩きにくい砂利道で辛 かった。
朝日岳
那須ロープウェイ山麓駅から
2013年09月09日 10:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 10:25
朝日岳
那須ロープウェイ山麓駅から
茶臼岳へ向かう。
平日にかかわらず人が多い。
2013年09月09日 10:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 10:38
茶臼岳へ向かう。
平日にかかわらず人が多い。
日光国立公園 
那須岳(この辺の山全部を含めて呼ぶらしい)
2013年09月11日 04:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/11 4:30
日光国立公園 
那須岳(この辺の山全部を含めて呼ぶらしい)
リンドウとヤマハハコ
2013年09月09日 10:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/9 10:40
リンドウとヤマハハコ
右の方に赤く塗られた三角点(1,897m)
この赤色はかつて皇室の管理下にあった場所とされる印らしい。
2013年09月09日 11:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/9 11:21
右の方に赤く塗られた三角点(1,897m)
この赤色はかつて皇室の管理下にあった場所とされる印らしい。
茶臼岳の噴火口
ここからの噴煙はない。
特に西側山腹からは、いまでも激しい噴煙が見られる。
2013年09月09日 11:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/9 11:24
茶臼岳の噴火口
ここからの噴煙はない。
特に西側山腹からは、いまでも激しい噴煙が見られる。
お鉢めぐり
2013年09月09日 11:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/9 11:24
お鉢めぐり
朝日岳・三本槍方面
2013年09月09日 11:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 11:25
朝日岳・三本槍方面
2013年09月09日 11:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 11:27
オンダテ?
2013年09月11日 04:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/11 4:31
オンダテ?
茶臼岳、山頂の祠
2013年09月09日 11:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 11:36
茶臼岳、山頂の祠
茶臼岳、山頂(1,915m)
2013年09月09日 11:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/9 11:37
茶臼岳、山頂(1,915m)
峰ノ茶屋跡の避難小屋が見える。
2013年09月09日 12:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/9 12:00
峰ノ茶屋跡の避難小屋が見える。
火口
2013年09月09日 12:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/9 12:02
火口
タカネイブキボウフウ
2013年09月09日 12:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 12:14
タカネイブキボウフウ
避難小屋
後方は剣ヶ峰
朝日岳へのルートが見える。
2013年09月09日 12:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 12:30
避難小屋
後方は剣ヶ峰
朝日岳へのルートが見える。
開いたリンドウ
蕾の状態が多い。
2013年09月09日 12:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 12:46
開いたリンドウ
蕾の状態が多い。
茶臼岳の西側には多くの噴気孔がいまでも活動している。
かつてはここから硫黄を採掘していた。
2013年09月09日 12:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 12:48
茶臼岳の西側には多くの噴気孔がいまでも活動している。
かつてはここから硫黄を採掘していた。
2013年09月11日 04:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/11 4:32
イワオトギリソウ
2013年09月09日 13:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 13:12
イワオトギリソウ
もう、秋の茶臼岳
2013年09月09日 13:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 13:14
もう、秋の茶臼岳
トリカブト
2013年09月11日 04:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/11 4:34
トリカブト
南月山へ
2013年09月11日 04:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/11 4:34
南月山へ
茶臼岳を振り返る。
2013年09月09日 13:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/9 13:26
茶臼岳を振り返る。
日の出平(1,786m)
ミネザクラやドウダンツツジの木が多い。
2013年09月09日 13:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/9 13:34
日の出平(1,786m)
ミネザクラやドウダンツツジの木が多い。
この平坦な所が日の出平
右端は茶臼岳
2013年09月09日 13:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 13:48
この平坦な所が日の出平
右端は茶臼岳
イワインチン
2013年09月09日 13:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
9/9 13:51
イワインチン
南月山へ
2013年09月09日 13:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/9 13:57
南月山へ
南月山(みなみがつさん)、山頂(1,775.8m)
2013年09月09日 14:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/9 14:07
南月山(みなみがつさん)、山頂(1,775.8m)
暖かそうな顔つきが微笑ましい。
2013年09月11日 04:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/11 4:35
暖かそうな顔つきが微笑ましい。
沼原池
この辺りは湿原になっている。
2013年09月09日 14:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 14:24
沼原池
この辺りは湿原になっている。
2013年09月11日 04:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/11 4:35
牛ヶ首に戻る。
もう小学生の団体は引き揚げていて、人一人おらず。
2013年09月09日 15:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/9 15:10
牛ヶ首に戻る。
もう小学生の団体は引き揚げていて、人一人おらず。
シラタマノキ
2013年09月09日 15:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 15:20
シラタマノキ
避難小屋
使おうと思ったら、宿泊はできませんとある。
2013年09月09日 15:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/9 15:38
避難小屋
使おうと思ったら、宿泊はできませんとある。
慌てた!そこから谷を眺めると、もう一つの避難小屋が見えるので、そこに急遽変更した。
ここを下ると三斗温泉に出る。
2013年09月09日 15:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/9 15:43
慌てた!そこから谷を眺めると、もう一つの避難小屋が見えるので、そこに急遽変更した。
ここを下ると三斗温泉に出る。
25分くらい下ると、避難小屋に出る。特に名前は付けられていないみたいだ。
PS:爛筌泪譽貝瓩涼録泙砲茲襪函△海海脇畤楹挌鯑饐屋と出ていました。
2013年09月09日 16:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/9 16:24
25分くらい下ると、避難小屋に出る。特に名前は付けられていないみたいだ。
PS:爛筌泪譽貝瓩涼録泙砲茲襪函△海海脇畤楹挌鯑饐屋と出ていました。
2階建てで、4ブロックなので詰めれば20人くらい泊まれそう。
一人じゃ寂しいので誰か来ないかと待っていたが、とうとう誰も・・・。
2013年09月11日 04:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8
9/11 4:35
2階建てで、4ブロックなので詰めれば20人くらい泊まれそう。
一人じゃ寂しいので誰か来ないかと待っていたが、とうとう誰も・・・。
夕食のすき焼き丼、シジミのみそ汁、お茶
朝食は、菓子パン、ソーセージ、コーヒー
2013年09月09日 16:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/9 16:59
夕食のすき焼き丼、シジミのみそ汁、お茶
朝食は、菓子パン、ソーセージ、コーヒー
こんななだらかな道を下っていく。
2013年09月10日 05:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 5:47
こんななだらかな道を下っていく。
サラシナショウマ
2013年09月11日 04:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/11 4:27
サラシナショウマ
延命水
ここで水の補給
飲み水は500ml×4本持っていったが、水が一番重いので、ここで3本だけにしたら、昼食にも使ったので、後々足りなくなってしまった。
2013年09月11日 04:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/11 4:28
延命水
ここで水の補給
飲み水は500ml×4本持っていったが、水が一番重いので、ここで3本だけにしたら、昼食にも使ったので、後々足りなくなってしまった。
ハクサンボウフウ
2013年09月11日 04:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/11 4:28
ハクサンボウフウ
三斗小屋温泉
2013年09月10日 06:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/10 6:48
三斗小屋温泉
ここも水場として利用できる。
2013年09月10日 06:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/10 6:50
ここも水場として利用できる。
大きな茸
2013年09月10日 06:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 6:56
大きな茸
マツムシソウ
2013年09月10日 08:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 8:21
マツムシソウ
大峠(1,468m)
左、三倉山方面
右、三本槍岳

真っすぐ抜けると会津線の落合に出る。
2013年09月10日 08:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 8:44
大峠(1,468m)
左、三倉山方面
右、三本槍岳

真っすぐ抜けると会津線の落合に出る。
旭岳(1,835m)が見える。
2013年09月10日 08:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 8:45
旭岳(1,835m)が見える。
2013年09月10日 09:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 9:07
ゲンノショウコ?
2013年09月10日 09:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 9:09
ゲンノショウコ?
ウスユキソウ
2013年09月10日 09:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 9:09
ウスユキソウ
アサマフウロ
2013年09月10日 09:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 9:11
アサマフウロ
左のいくつものコブを乗り越え、中央の三本槍岳に向かう。
2013年09月10日 09:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 9:14
左のいくつものコブを乗り越え、中央の三本槍岳に向かう。
2013年09月10日 09:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 9:16
大倉山その先に三倉山
2013年09月10日 09:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 9:16
大倉山その先に三倉山
ウメバチソウ
2013年09月10日 09:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
9/10 9:18
ウメバチソウ
2013年09月10日 09:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 9:18
2013年09月10日 09:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 9:26
ミヤマコゴメグサ
2013年09月10日 09:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 9:57
ミヤマコゴメグサ
須立山・甲子温泉分岐
2013年09月10日 11:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 11:03
須立山・甲子温泉分岐
三本槍岳、山頂
2013年09月10日 11:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 11:47
三本槍岳、山頂
三本槍岳、山頂(1,917m)
後方は旭岳
2013年09月10日 11:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/10 11:49
三本槍岳、山頂(1,917m)
後方は旭岳
中央、清水平
2013年09月10日 11:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 11:58
中央、清水平
2013年09月10日 12:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/10 12:20
右は1,900mの峰、左は朝日岳
2013年09月10日 12:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 12:23
右は1,900mの峰、左は朝日岳
オヤマリンドウ
2013年09月10日 12:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 12:24
オヤマリンドウ
清水平
湿地帯だが、まだ整備中という感じ。
2013年09月10日 12:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 12:35
清水平
湿地帯だが、まだ整備中という感じ。
尖った所が朝日岳山頂。後方に茶臼岳も見える。
2013年09月11日 11:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/11 11:09
尖った所が朝日岳山頂。後方に茶臼岳も見える。
朝日岳の山頂をズームしてみると、たしかに人がいる。
2013年09月10日 12:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 12:54
朝日岳の山頂をズームしてみると、たしかに人がいる。
2013年09月10日 12:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 12:58
1,900峰と言われ、まだ名が付いていない。
朝日岳より4m高いのだから、名前を付けてやってほしい。
2013年09月10日 13:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 13:02
1,900峰と言われ、まだ名が付いていない。
朝日岳より4m高いのだから、名前を付けてやってほしい。
朝日岳の肩
2013年09月10日 13:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 13:22
朝日岳の肩
山頂クリアー
2013年09月10日 13:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 13:35
山頂クリアー
山頂を下る。
2013年09月10日 13:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 13:53
山頂を下る。
クサリ場を降りる。楽しい程度の危険さだった。
左奥に峰の茶屋跡の避難小屋が見える。
2013年09月10日 13:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 13:34
クサリ場を降りる。楽しい程度の危険さだった。
左奥に峰の茶屋跡の避難小屋が見える。
剣ヶ峰をトラバースして降りる。
2013年09月10日 13:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 13:54
剣ヶ峰をトラバースして降りる。
キリンソウ
2013年09月11日 04:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/11 4:30
キリンソウ
終わりも近い。
2013年09月10日 14:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 14:14
終わりも近い。
峰の茶屋跡からロープウェイ山麓駅まで下る。
朝日岳の威容
2013年09月10日 14:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/10 14:29
峰の茶屋跡からロープウェイ山麓駅まで下る。
朝日岳の威容
山の神神社
無事の下山を感謝して、高麗犬の頭をなでてきた。でも、この被りものは似合わないね。
2013年09月10日 14:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/10 14:58
山の神神社
無事の下山を感謝して、高麗犬の頭をなでてきた。でも、この被りものは似合わないね。
撮影機器:

感想

 茶臼岳には以前数度登ったことがあった。しかし、もっと奥まで行ったことがなかったので、一度くらいゆっくり周ってみたかった。
 青春18切符があと1枚残っていた。しかも10日までの使用期限だった。しかし、なかなか晴れてくれず、諦めかかったとき、やっと最後の最後に晴れてくれた。
 考えてみると、この切符も5枚(奇数)使える方法はよく考えたものだ。普通はどうしても1枚は別に買わないといけない仕組みになっている。
 ともあれ、わりと近めの那須に決めた。お金がかからないように避難小屋を使うことにしたのは良いが、一番要所にある峰の茶屋の避難小屋は、宿泊には使えませんと掲示が張られている。無理すれば数人は寝られるだろうが、パトロールの人もいたし、後でどうこう言われるのも困るから、少し下った避難場所に予定を変えた。そこはヤマレコで泊まれるのを知っていた。初めての避難小屋泊は、多少不気味に思えたが、意外と楽しく泊まれた感じだった。2重ドアになっているし、熊は入ってこないだろう。ただ静かながら、夜行性の虫や小動物のカサカサ、ゴソゴソという音は絶えずしていた。
 那須はほとんどの人が日帰りなので、あまり大きなザックは背負っていない。避難小屋での自炊となると、どうしても水場もないから勢い荷物がずっしりと重い。
しかも予定していたのと逆周りになってしまったことも、精神的にも疲れさせてくれた。普通、朝の元気のよい時に、一番高い山に登ってしまい、後半はだらだらと下るのがいつもだったのに、長い距離を三本槍岳まで、延々と歩いてしまった。その後は楽だったが・・・。
 避難小屋にもいろいろあることが分かった。吹雪や雷雨を避けるために使うのが普通なのだろう。宿泊を最初から目的にする人はあまりいない。ただし、山小屋が少ないところでは、どうしても避難小屋が必要な時もありそうだ。中には布団が置いてある所もあるし・・・。その山々で使い方はかなり異なっているみたいだ。水場もトイレの設備もないから、あくまでも緊急の時だけ使うことが正しいように思えた。その点、水場のあるテント泊の方が無難そうだ。ただし装備が更に大変そうになるけど・・・。
 花とか紅葉の時期の合間で、あまりいい季節ではなかったが、荒々しい活火山と秀峰を巡れて楽しく歩け、晴れてくれたし幸いだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6826人

コメント

ニアミスでした
同じ日に茶臼に登りました。
かなりのニアミスですね。
峰の茶屋の下に避難小屋があったのですね。
気が付きませんでした。
峰の茶屋で泊まるとどうだろうなどと考えながらさっさと下りました。
2013/9/11 20:12
避難小屋泊はいかが・・・
hakkutuさん、こんにちは。
 平日にしては人が多かったですね。雅子さんに出会った人もいるくらいですから、人気のある山なのでしょう。
 同じ横浜在住のようですが、私より少し遅れて登ったようです。
 峰の茶屋跡の避難小屋に、初めは禁止の掲示を見ても泊まろうと思いました。でも、後で爛筌泪譽貝瓩鳳海盻颪韻覆い靴隼廚ぁ△い気よく変更してしまいました。
 もしまだなら、避難小屋泊の経験してみてください。意外と精神力がつくかもしれません。
 v(@_@)v
2013/9/11 20:48
那須岳
こんばんは♪

つい最近、那須岳という山がないということを知りました。やはり茶臼・朝日・三本槍を登らないと駄目なんですねー
日帰りではきつい感じ・・・ですね^^;
避難小屋に泊まるのも・怖い感じです。
トイレがないのは、ちょっと困ります^^;
まだ、避難小屋は未経験です(*^ー゚)v
2013/9/21 23:48
那須岳はない?
こんにちは。
多くの人は三本槍までの往復をしているようでした。そうきつい登りもありません。ロープウェイを使えば往復6時間くらいでしょうか。自動車か新幹線で突っ走れば可能でしょうかね。
 避難小屋はこれからの練習でしてみました。トイレはたしかに困りますよね。北海道の山では、女性たちはかなり牴崚Δ澂瓩鬚靴討い泙靴燭茵4靴譴襪箸修δ餽海呂覆なるかもしれません。山ガールから山女になってはどうですか…。
( >_<;)
2013/9/23 1:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら