3年前に登った鷹ノ巣山ルートを再度歩こうと思っていたら、自分が登った翌年に崩落があって通行禁止のまま、、、ということを奥多摩駅のバス停のこの表示で初めて知り、焦る・・・
0
8/18 19:27
3年前に登った鷹ノ巣山ルートを再度歩こうと思っていたら、自分が登った翌年に崩落があって通行禁止のまま、、、ということを奥多摩駅のバス停のこの表示で初めて知り、焦る・・・
黄色い冨田新道は2021年4月に再開通したものの、赤色の唐松谷ルートはいまだ閉鎖中。
0
黄色い冨田新道は2021年4月に再開通したものの、赤色の唐松谷ルートはいまだ閉鎖中。
定刻通り東日原バス停(終点)に到着。夏場は鍾乳洞までバスは行かず、東日原止まり。
0
8/18 8:33
定刻通り東日原バス停(終点)に到着。夏場は鍾乳洞までバスは行かず、東日原止まり。
東日原バス停付近からの風景。小雨がぱらつく。
0
8/18 8:34
東日原バス停付近からの風景。小雨がぱらつく。
中日原バス停。GPSロガーのスイッチを入れ忘れていたので、ここでON。
0
8/18 8:38
中日原バス停。GPSロガーのスイッチを入れ忘れていたので、ここでON。
道路の左側を降りる鷹ノ巣山ルートの入口は完全に進入禁止。聞くところによると、崩落後2人ほど滑落事故があったそうだ。
0
8/18 8:39
道路の左側を降りる鷹ノ巣山ルートの入口は完全に進入禁止。聞くところによると、崩落後2人ほど滑落事故があったそうだ。
鍾乳洞バス停
0
8/18 8:49
鍾乳洞バス停
橋を渡るとこの表示。直進は日原鍾乳洞へ向かう小川谷林道、左折すると・・・
0
8/18 8:50
橋を渡るとこの表示。直進は日原鍾乳洞へ向かう小川谷林道、左折すると・・・
左折すると八兆橋を目指す日原林道
0
8/18 8:50
左折すると八兆橋を目指す日原林道
左折してすぐの辺りは渓流釣り場。
0
8/18 8:52
左折してすぐの辺りは渓流釣り場。
この雨量では営業出来ないでしょう
0
8/18 8:52
この雨量では営業出来ないでしょう
0
8/18 8:53
2番目の橋「伊勢橋」
0
8/18 8:58
2番目の橋「伊勢橋」
どこかでタイミングをはかっていたのだが、雨が止みそうになく、遅ればせながら橋を渡ったら雨具を着用しようか、と。
0
8/18 8:58
どこかでタイミングをはかっていたのだが、雨が止みそうになく、遅ればせながら橋を渡ったら雨具を着用しようか、と。
天気予報でこの日晴れるはずだったので山行を決めたのですが、天気予報は見事にハズレました。午前中は雨でした。
0
8/18 9:10
天気予報でこの日晴れるはずだったので山行を決めたのですが、天気予報は見事にハズレました。午前中は雨でした。
0
8/18 9:27
八丁橋。
右折する方向にある橋の手前に通行止めの表示
0
8/18 9:27
八丁橋。
右折する方向にある橋の手前に通行止めの表示
0
8/18 9:29
完全にゲートは閉じていて、自動車は100%入れませんが、人間は両端の支柱の外側から入れます。先に進む場合は気を付けるよう注意喚起の看板も。
0
8/18 9:29
完全にゲートは閉じていて、自動車は100%入れませんが、人間は両端の支柱の外側から入れます。先に進む場合は気を付けるよう注意喚起の看板も。
左折して橋を渡る
0
8/18 10:07
左折して橋を渡る
その橋は「名栗沢橋」でした。
0
8/18 10:07
その橋は「名栗沢橋」でした。
新しい山道を作っている様子。どんなルートなんだろう?
0
8/18 10:22
新しい山道を作っている様子。どんなルートなんだろう?
冨田新道入口。
自分とほぼ同じペースで歩いていた、ロープを肩にかけたベテランクライマーさん(沢登りに来たという)が、私が冨田新道への左手の分岐を通過してしまったことを的確に指摘してくださったので、時間のロスをせずに済みました。このエリアに精通されている方でした。この場を借りて御礼申し上げます。
1
8/18 10:36
冨田新道入口。
自分とほぼ同じペースで歩いていた、ロープを肩にかけたベテランクライマーさん(沢登りに来たという)が、私が冨田新道への左手の分岐を通過してしまったことを的確に指摘してくださったので、時間のロスをせずに済みました。このエリアに精通されている方でした。この場を借りて御礼申し上げます。
冨田新道への分岐。退屈な林道はここでやっと終わります。緩い登りの傾斜のままの舗装路歩きは超つまらなかった!(苦笑)山道に入ってテンションUP。ただ雨具着用による暑さと、だらだらとした緩やかな登り歩きで結構消耗してしまった感があった。
0
8/18 10:36
冨田新道への分岐。退屈な林道はここでやっと終わります。緩い登りの傾斜のままの舗装路歩きは超つまらなかった!(苦笑)山道に入ってテンションUP。ただ雨具着用による暑さと、だらだらとした緩やかな登り歩きで結構消耗してしまった感があった。
雨のせいでしょう、今回の山行の途中、大きなウシガエルと数回遭遇。食用ってホント?
0
8/18 10:39
雨のせいでしょう、今回の山行の途中、大きなウシガエルと数回遭遇。食用ってホント?
冨田新道へ向かうルートのハイライト、吊り橋。吊り橋手前が狭くなっていて左側が切り落ちていて滑落要注意です。
1
8/18 10:45
冨田新道へ向かうルートのハイライト、吊り橋。吊り橋手前が狭くなっていて左側が切り落ちていて滑落要注意です。
滑落したらこの激流に飲み込まれます(汗)。ここら辺で空腹をいやすためにおにぎり1個食べる。
0
8/18 10:45
滑落したらこの激流に飲み込まれます(汗)。ここら辺で空腹をいやすためにおにぎり1個食べる。
吊り橋を渡って程なくすると直進はできない箇所に、右手に登ると「唐松谷に沿ってブナ坂」の道標。戻るか右手に登るかしかないが、さんざん「唐松谷ルートは通行禁止、危険」と頭に叩き込んでいたので、ここで戸惑う。
分岐があって、まっすぐが冨田新道、左手が唐松谷ルート、と解説を読んていたので「話が違うやんけ」と思うも、他に(少なくともこのルートより右には)ルートがないので、まず登ってみる。
0
8/18 10:57
吊り橋を渡って程なくすると直進はできない箇所に、右手に登ると「唐松谷に沿ってブナ坂」の道標。戻るか右手に登るかしかないが、さんざん「唐松谷ルートは通行禁止、危険」と頭に叩き込んでいたので、ここで戸惑う。
分岐があって、まっすぐが冨田新道、左手が唐松谷ルート、と解説を読んていたので「話が違うやんけ」と思うも、他に(少なくともこのルートより右には)ルートがないので、まず登ってみる。
小高くなったところから吊り橋を振り返る。
0
8/18 11:08
小高くなったところから吊り橋を振り返る。
その小高くなったところの右手(沢沿い)に踏み跡があった。頭の中に「左に行ったら(唐松谷だから)ダメ、右手へ行くべし」と入っていたので、ちょっと不自然だけど踏み跡もあるし、と進んでみたが(写真ではわかりづらいですが)滅茶苦茶狭くて危険なところで、ちょっとでもバランスを崩したら沢へ滑落する箇所でした。いくらなんでもこんなリスキーな道を正式ルートにするはずはない、これは道間違いだ、と思って再度危ない思いをして元に戻りました。
0
8/18 11:08
その小高くなったところの右手(沢沿い)に踏み跡があった。頭の中に「左に行ったら(唐松谷だから)ダメ、右手へ行くべし」と入っていたので、ちょっと不自然だけど踏み跡もあるし、と進んでみたが(写真ではわかりづらいですが)滅茶苦茶狭くて危険なところで、ちょっとでもバランスを崩したら沢へ滑落する箇所でした。いくらなんでもこんなリスキーな道を正式ルートにするはずはない、これは道間違いだ、と思って再度危ない思いをして元に戻りました。
で、小高くなったところをやや左に向かって直登する感じがこちら。「左ダメ、右へ迎え」が引っかかりつつも、もう選択肢がないのでこちらへ。
0
8/18 11:08
で、小高くなったところをやや左に向かって直登する感じがこちら。「左ダメ、右へ迎え」が引っかかりつつも、もう選択肢がないのでこちらへ。
苔むす
0
8/18 11:12
苔むす
正解ルートでした。
0
8/18 11:27
正解ルートでした。
0
8/18 11:53
0
8/18 12:04
木の切り口に刺さるように生えるキノコ
0
8/18 12:11
木の切り口に刺さるように生えるキノコ
焦げた?
0
8/18 12:11
焦げた?
雨は止まないものの、少し明るさが出てきてテンションややUP。ここから10分くらい歩いたところがサワラノ平。
0
8/18 12:37
雨は止まないものの、少し明るさが出てきてテンションややUP。ここから10分くらい歩いたところがサワラノ平。
サワラノ平を少し過ぎた辺り。このコースに限らずでしょう、倒木が多いですね。台風や強風の凄さを実感。
0
8/18 12:51
サワラノ平を少し過ぎた辺り。このコースに限らずでしょう、倒木が多いですね。台風や強風の凄さを実感。
尾根!
0
8/18 12:55
尾根!
青空が出てきた!
0
8/18 13:00
青空が出てきた!
夏山っぽさを感じる
0
8/18 13:02
夏山っぽさを感じる
根っこから倒木
0
8/18 13:21
根っこから倒木
木をなぎ倒す猛嵐の威力とは。権衛ノ頭のちょい手前辺り。
0
8/18 13:22
木をなぎ倒す猛嵐の威力とは。権衛ノ頭のちょい手前辺り。
野陣ノ頭を通過。この辺りまでの登りがキツかった。足が先に進まない。。。
0
8/18 13:38
野陣ノ頭を通過。この辺りまでの登りがキツかった。足が先に進まない。。。
小雲取山やっと展望。冨田新道ルートは展望ポイントが少ないような気がする。あとバテ過ぎて、ピークの標識を幾つも撮影しそびれた・・・
1
8/18 13:45
小雲取山やっと展望。冨田新道ルートは展望ポイントが少ないような気がする。あとバテ過ぎて、ピークの標識を幾つも撮影しそびれた・・・
この場所ではないけど、ルートを進むなか、右手の茂みに大きい鹿を見ました。人の気配に気付いて逃げて行きました。つがいだったので、ひょっとしてお取込み中だったかな。お邪魔しました(;'∀')
0
8/18 13:45
この場所ではないけど、ルートを進むなか、右手の茂みに大きい鹿を見ました。人の気配に気付いて逃げて行きました。つがいだったので、ひょっとしてお取込み中だったかな。お邪魔しました(;'∀')
0
8/18 13:48
いつも石尾根縦走路をとるので、最初のピークは小雲取か?その後下ってまた登るんだよな〜と思いながら眺めているが、実は小雲取のピークは既に踏んだ後(この時まだ気付いていない)
2
8/18 13:56
いつも石尾根縦走路をとるので、最初のピークは小雲取か?その後下ってまた登るんだよな〜と思いながら眺めているが、実は小雲取のピークは既に踏んだ後(この時まだ気付いていない)
雲取山避難小屋。もう2時だよ、だいぶ昼を過ぎてしまった・・・
0
8/18 13:59
雲取山避難小屋。もう2時だよ、だいぶ昼を過ぎてしまった・・・
雲取山避難小屋から尾根を振り返る
2
8/18 13:59
雲取山避難小屋から尾根を振り返る
ピークまでもうちょい
0
8/18 14:00
ピークまでもうちょい
この時期の雲取山はマルハダケブキがいたるところに咲いています。夏山っぽいですね。
1
8/18 14:01
この時期の雲取山はマルハダケブキがいたるところに咲いています。夏山っぽいですね。
14時02分、やっと雲取山ピークに。東日原バス停からほぼ休まず約5時間半歩き続けた。
2
8/18 14:02
14時02分、やっと雲取山ピークに。東日原バス停からほぼ休まず約5時間半歩き続けた。
過去の雲取山山行で一番時間がかかった。帰りのバスを気にしつつ・・・
0
8/18 14:05
過去の雲取山山行で一番時間がかかった。帰りのバスを気にしつつ・・・
頂上滞在時間は30分ほど。いつもそんな感じか・・・
0
8/18 14:17
頂上滞在時間は30分ほど。いつもそんな感じか・・・
あんなに晴れていたのに、下山しようとしたら急速にガスってきて雨も降り出す始末。脱いだ雨具をまた着ることに・・・。下山を始めようとしたところ、ここ(頂上)で山に入ってから初めて登山者と出会いました。トレイルランナーの2人組。写真をお願いされたので撮って、せっかくなので自分も撮ってもらいました。この写真以外は自撮りです。
1
8/18 14:34
あんなに晴れていたのに、下山しようとしたら急速にガスってきて雨も降り出す始末。脱いだ雨具をまた着ることに・・・。下山を始めようとしたところ、ここ(頂上)で山に入ってから初めて登山者と出会いました。トレイルランナーの2人組。写真をお願いされたので撮って、せっかくなので自分も撮ってもらいました。この写真以外は自撮りです。
このガスはそれほど長引かずに引きました
0
8/18 14:38
このガスはそれほど長引かずに引きました
再度、小雲取山ピーク通過
0
8/18 14:47
再度、小雲取山ピーク通過
0
8/18 14:56
ヨモギノ頭(1,813m)から左を向くと(つづく)
0
8/18 15:02
ヨモギノ頭(1,813m)から左を向くと(つづく)
0
8/18 15:02
ルートはヨモギノ頭を左に折れる。その左を向いた先に石尾根の眺望が最高
1
8/18 15:10
ルートはヨモギノ頭を左に折れる。その左を向いた先に石尾根の眺望が最高
ヨモギノ頭から尾根を下っていく右手にマルハダケブキが群生
1
8/18 15:12
ヨモギノ頭から尾根を下っていく右手にマルハダケブキが群生
0
8/18 15:13
旧奥多摩小屋近辺
0
8/18 15:14
旧奥多摩小屋近辺
ヘリポート
0
8/18 15:16
ヘリポート
やっと鴨沢への分岐に(「上段と下段の分岐」)
0
8/18 15:44
やっと鴨沢への分岐に(「上段と下段の分岐」)
同じ箇所にある道標
0
8/18 15:44
同じ箇所にある道標
盛大に根っこからブっこ抜かれた倒木
0
8/18 15:57
盛大に根っこからブっこ抜かれた倒木
一瞬ハシゴが途中で切れているように見えたので「オワタ!」と思ったが、繋がっていた。しかし増水により頭上から降りてくる滝に当たらなければ先に行けない箇所。多少濡れるくらい。焦って滑落しないようご注意を。
0
8/18 15:59
一瞬ハシゴが途中で切れているように見えたので「オワタ!」と思ったが、繋がっていた。しかし増水により頭上から降りてくる滝に当たらなければ先に行けない箇所。多少濡れるくらい。焦って滑落しないようご注意を。
午後4時、やっとこの眺望。ただこの日結局富士山の頭を見られず終いでした。
1
8/18 16:02
午後4時、やっとこの眺望。ただこの日結局富士山の頭を見られず終いでした。
情報量過多な七ッ小屋下分岐(笑)
0
8/18 16:03
情報量過多な七ッ小屋下分岐(笑)
七ッ石小屋には向かわず鴨沢を目指す
0
8/18 16:03
七ッ石小屋には向かわず鴨沢を目指す
ホタルブクロかな
0
8/18 16:04
ホタルブクロかな
「登山口まで4.5km」、、、ここから異様に長く感じるのが鴨沢の下り。
0
8/18 16:27
「登山口まで4.5km」、、、ここから異様に長く感じるのが鴨沢の下り。
堂所
0
8/18 16:31
堂所
平将門 迷走ルート「風呂岩」
0
8/18 16:40
平将門 迷走ルート「風呂岩」
平将門 迷走ルート「茶煮場」
0
8/18 16:44
平将門 迷走ルート「茶煮場」
0
8/18 16:57
祠。曰く「この山にはクマが生息しています。食べ物を供えないで」
熊より前に別の動物がかっさらっていきそう
0
8/18 17:09
祠。曰く「この山にはクマが生息しています。食べ物を供えないで」
熊より前に別の動物がかっさらっていきそう
平将門 迷走ルート「小袖」
17時09分、「鴨沢バス停まで60分」の表示にクラっときた。実際はここから40分弱で着きましたが
0
8/18 17:09
平将門 迷走ルート「小袖」
17時09分、「鴨沢バス停まで60分」の表示にクラっときた。実際はここから40分弱で着きましたが
風雨にさらされながら倒壊しない廃屋。作りが良いのでしょうかね。大昔の山小屋?
0
8/18 17:14
風雨にさらされながら倒壊しない廃屋。作りが良いのでしょうかね。大昔の山小屋?
ついに車道に出た(小袖緑道あがり)
0
8/18 17:26
ついに車道に出た(小袖緑道あがり)
新調したブーツのせいで足が痛くて、アスファルトなんぞ歩きたくない
0
8/18 17:26
新調したブーツのせいで足が痛くて、アスファルトなんぞ歩きたくない
幟の柄が思いっきり鬼滅の刃ですな。さすが炭次郎の地元。
0
8/18 17:26
幟の柄が思いっきり鬼滅の刃ですな。さすが炭次郎の地元。
車道を歩かなくて済むことを思い出した「近道」の道標。ここから再度山道に入ります(丹波山村村営駐車場)。
0
8/18 17:30
車道を歩かなくて済むことを思い出した「近道」の道標。ここから再度山道に入ります(丹波山村村営駐車場)。
雲取山頂上で写真を撮り合ったトレイルランナー2人組に再会。お一人は茅ヶ崎から来られたそうで。
0
8/18 17:32
雲取山頂上で写真を撮り合ったトレイルランナー2人組に再会。お一人は茅ヶ崎から来られたそうで。
太陽さんさん。下界は今日暑かっただろうよ。
0
8/18 17:35
太陽さんさん。下界は今日暑かっただろうよ。
鴨沢から奥多摩湖を望む。もうちょいだ
0
8/18 17:44
鴨沢から奥多摩湖を望む。もうちょいだ
今日のゴール、鴨沢バス停に到着。17時47分。東日原バス停を出発して9時間強歩き(時々走り)ました。
0
8/18 17:47
今日のゴール、鴨沢バス停に到着。17時47分。東日原バス停を出発して9時間強歩き(時々走り)ました。
以前にも新しいブーツをおろした日に、右足の踵が靴擦れで皮がベロっと剥ける事態になったことが1度や2度ではなく経験しています。歩き方(右足比重高い?)が悪いか、踵の形状が悪いのか、何とかしたいところ。ブーツは良さげだけどなぁ。
こういう靴擦れにならない対策があったら教えてくださいm( . .)m
0
8/18 17:57
以前にも新しいブーツをおろした日に、右足の踵が靴擦れで皮がベロっと剥ける事態になったことが1度や2度ではなく経験しています。歩き方(右足比重高い?)が悪いか、踵の形状が悪いのか、何とかしたいところ。ブーツは良さげだけどなぁ。
こういう靴擦れにならない対策があったら教えてくださいm( . .)m
そういうことですね
0
8/18 18:11
そういうことですね
奥多摩駅の改札を出てすぐのトイレ外に、ジェットシャワーで靴の汚れを落とせる場所を発見。最近出来たのか?せっかくなのでゴルフ場によくあるエアコンプレッサーも欲しい(笑)
0
8/18 19:24
奥多摩駅の改札を出てすぐのトイレ外に、ジェットシャワーで靴の汚れを落とせる場所を発見。最近出来たのか?せっかくなのでゴルフ場によくあるエアコンプレッサーも欲しい(笑)
HOLUX社製GPSロガー「M-241」を3年ぶりに引っ張りだして。表示部分の透明カバーが以前大ゴケした時に取れてしまい、セロテープを貼ってある状態。もう機能しないと思ったが、電池を入れたら表示が見えたので試しに付けて今回歩いてみました。タイムスタンプが3年前のままになってしまい、その部分は直らないようですが、ネットで検索したら、Windows10でもPCに取り込む方法があり、まだまだ愛用している人が多いようで心強い。安くて簡単なロガー、重宝しています。
メーカー(HOLUX)はもう倒産して存在しないようですが(汗)。
0
8/20 1:07
HOLUX社製GPSロガー「M-241」を3年ぶりに引っ張りだして。表示部分の透明カバーが以前大ゴケした時に取れてしまい、セロテープを貼ってある状態。もう機能しないと思ったが、電池を入れたら表示が見えたので試しに付けて今回歩いてみました。タイムスタンプが3年前のままになってしまい、その部分は直らないようですが、ネットで検索したら、Windows10でもPCに取り込む方法があり、まだまだ愛用している人が多いようで心強い。安くて簡単なロガー、重宝しています。
メーカー(HOLUX)はもう倒産して存在しないようですが(汗)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する