ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3454581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華温泉〜白馬岳 雷鳥に会いに😊

2021年08月21日(土) ~ 2021年08月22日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:30
距離
20.9km
登り
1,871m
下り
1,878m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:49
休憩
2:08
合計
10:57
4:16
85
5:41
6:01
64
7:05
7:45
45
8:30
8:30
41
9:11
9:25
43
10:08
10:08
48
10:56
11:28
13
11:41
11:54
18
12:12
12:14
45
12:59
12:59
47
13:46
13:52
47
14:39
14:40
33
2日目
山行
3:26
休憩
0:03
合計
3:29
7:37
101
9:18
9:21
101
11:02
11:02
4
11:06
ゴール地点
天候 初日は曇りがち、2日目雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉駐車場に駐車。到着時半分くらい駐車。
コース状況/
危険箇所等
長いルートですが、急登はありません。
その他周辺情報 白馬大池山荘:テント1人1,500円+1張り1,000円。
翌日10時までに撤収しないと追加料金1,000円
黄昏色に染まった空の向こうにはうっすら佐渡島
2021年08月21日 05:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/21 5:06
黄昏色に染まった空の向こうにはうっすら佐渡島
雪倉岳がどっしりと
2021年08月21日 05:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 5:55
雪倉岳がどっしりと
左は朝日岳。清水のお母さん元気かな?右下から伸びる五輪尾根は私の大好きなルート
2021年08月21日 05:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/21 5:56
左は朝日岳。清水のお母さん元気かな?右下から伸びる五輪尾根は私の大好きなルート
ミヤマダイモンジソウ
2021年08月21日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 6:15
ミヤマダイモンジソウ
白馬大池の広い平原には一面エゾシオガマ
2021年08月21日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 7:46
白馬大池の広い平原には一面エゾシオガマ
チングルマもまだまだ元気です😅
2021年08月21日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
8/21 7:47
チングルマもまだまだ元気です😅
テントを張ってきた白馬大池山荘。テン場は意外と空いていました
2021年08月21日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/21 7:54
テントを張ってきた白馬大池山荘。テン場は意外と空いていました
目指す小蓮華山
2021年08月21日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 7:56
目指す小蓮華山
振り返ると白馬大池と小屋、その後ろには焼山、火打山そして妙高山
2021年08月21日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 8:06
振り返ると白馬大池と小屋、その後ろには焼山、火打山そして妙高山
トウヤクリンドウ。すごく爽やかな感じ
2021年08月21日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
8/21 8:16
トウヤクリンドウ。すごく爽やかな感じ
船越の頭。船越英一郎と覚えてます😅
2021年08月21日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 8:27
船越の頭。船越英一郎と覚えてます😅
ミヤマダイコンソウ
2021年08月21日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/21 8:57
ミヤマダイコンソウ
小蓮華山の山頂。新潟県の最高峰です。ガスガスです。小休憩して先に進みます
2021年08月21日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 9:17
小蓮華山の山頂。新潟県の最高峰です。ガスガスです。小休憩して先に進みます
ガスガスの中、雷鳥のお母さんとその右にヒナ。
スマホではこれが限界です😢
2021年08月21日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 9:46
ガスガスの中、雷鳥のお母さんとその右にヒナ。
スマホではこれが限界です😢
カライトソウ
2021年08月21日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 9:49
カライトソウ
チシマアマナ
2021年08月21日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/21 10:16
チシマアマナ
ミヤマクワガタ
2021年08月21日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 10:17
ミヤマクワガタ
ウサギギク
2021年08月21日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/21 10:17
ウサギギク
クロトウヒレンの咲き終わり
2021年08月21日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 10:19
クロトウヒレンの咲き終わり
これはイワベンケイだそうです。咲き終わったら赤くなるんですね😵
2021年08月21日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/21 10:36
これはイワベンケイだそうです。咲き終わったら赤くなるんですね😵
イブキジャコウソウ
2021年08月21日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/21 10:38
イブキジャコウソウ
あっ、雷鳥がいた😊
2021年08月21日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/21 10:43
あっ、雷鳥がいた😊
あれ?ヒナいないのかな?しばらく待つも、諦めて山頂に向かいます
2021年08月21日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/21 10:47
あれ?ヒナいないのかな?しばらく待つも、諦めて山頂に向かいます
旭岳
2021年08月21日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 10:50
旭岳
近くをヘリが旋回してます。何かあった?
2021年08月21日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/21 10:53
近くをヘリが旋回してます。何かあった?
山頂には人がそこそこ居たので、少し進んだところにて休憩。杓子岳と白馬山荘
2021年08月21日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 11:16
山頂には人がそこそこ居たので、少し進んだところにて休憩。杓子岳と白馬山荘
ケルンと杓子岳
2021年08月21日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 11:34
ケルンと杓子岳
白馬山荘。スカイプラザ白馬でお土産を見ました。生ビール飲みたいのをグッと我慢😅
2021年08月21日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 11:50
白馬山荘。スカイプラザ白馬でお土産を見ました。生ビール飲みたいのをグッと我慢😅
白馬岳の山頂写真撮り忘れました。やむなく相方が撮ってくれた写真ですみません。
11
白馬岳の山頂写真撮り忘れました。やむなく相方が撮ってくれた写真ですみません。
白馬大池に戻ります。これから歩く稜線
2021年08月21日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 12:15
白馬大池に戻ります。これから歩く稜線
さっきの雷鳥ポイントに行くとまだいました😊
2021年08月21日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 12:21
さっきの雷鳥ポイントに行くとまだいました😊
ヒナも大きくなっています
2021年08月21日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/21 12:25
ヒナも大きくなっています
振り返ってます。なんかほのぼのしますね😊
2021年08月21日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 12:25
振り返ってます。なんかほのぼのしますね😊
クロトウヒレン
2021年08月21日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 12:37
クロトウヒレン
これから先もガスガス
2021年08月21日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 12:48
これから先もガスガス
タテヤマリンドウ
2021年08月21日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
8/21 12:50
タテヤマリンドウ
トウヤクリンドウ。奥には鉢ヶ岳
2021年08月21日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/21 12:59
トウヤクリンドウ。奥には鉢ヶ岳
いきなり・杓子岳の右に劒岳
2021年08月21日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 13:37
いきなり・杓子岳の右に劒岳
富山湾の向こうに能登半島
2021年08月21日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/21 13:41
富山湾の向こうに能登半島
振り返る
2021年08月21日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 13:44
振り返る
ハクサンフウロ
2021年08月21日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 13:47
ハクサンフウロ
お花畑
2021年08月21日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 13:49
お花畑
色鮮やかなハクサンフウロ
2021年08月21日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 13:49
色鮮やかなハクサンフウロ
たくさん咲いてます
2021年08月21日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/21 13:51
たくさん咲いてます
振り返る。小蓮華から馬の背あたりまで見えますね
2021年08月21日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 13:52
振り返る。小蓮華から馬の背あたりまで見えますね
これはチシマギキョウではなく、イワギキョウです。ガクが伸びて鋸歯になってますから。
2021年08月21日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/21 13:53
これはチシマギキョウではなく、イワギキョウです。ガクが伸びて鋸歯になってますから。
チングルマの羽毛。
2021年08月21日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 14:05
チングルマの羽毛。
船越の頭と白馬大池、そして雲海
2021年08月21日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/21 14:07
船越の頭と白馬大池、そして雲海
振り返ると杓子岳と白馬岳
2021年08月21日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 14:08
振り返ると杓子岳と白馬岳
タカネナデシコ
2021年08月21日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/21 14:17
タカネナデシコ
ハクサンイチゲ。窪地に咲き残ってました😊
2021年08月21日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/21 14:25
ハクサンイチゲ。窪地に咲き残ってました😊
コマクサ
2021年08月21日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/21 15:03
コマクサ
テントに戻り、ツェルトを設営したら。もうこれしかない😊凍らしてきた缶ビールは凍ったまま。仕方なく缶ビールを湯煎してたら、周りから変な目で見られました😅
2021年08月21日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
8/21 16:35
テントに戻り、ツェルトを設営したら。もうこれしかない😊凍らしてきた缶ビールは凍ったまま。仕方なく缶ビールを湯煎してたら、周りから変な目で見られました😅
相方のソロテント初体験はどうだったんでしょうか?私は自立ツェルト(フライなし)だったので、夜中通気孔から浸水して焦りました😅
2021年08月22日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/22 7:06
相方のソロテント初体験はどうだったんでしょうか?私は自立ツェルト(フライなし)だったので、夜中通気孔から浸水して焦りました😅
白馬大池の畔を歩くとサンショウウオ。ぎこちなく泳ぐ姿がいいですね😊
2021年08月22日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/22 7:32
白馬大池の畔を歩くとサンショウウオ。ぎこちなく泳ぐ姿がいいですね😊
降ったりやんだりの天気なので、白馬乗鞍への散策はやめて、下山します
2021年08月22日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/22 7:37
降ったりやんだりの天気なので、白馬乗鞍への散策はやめて、下山します
2021年08月22日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/22 8:11
ヤマハハコ
2021年08月22日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/22 8:43
ヤマハハコ
ウメバチソウ
2021年08月22日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/22 8:56
ウメバチソウ
天狗の庭辺りにたくさん咲いてます。下りるだかなので、ペース上がらずダラダラ歩いてます
2021年08月22日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/22 9:13
天狗の庭辺りにたくさん咲いてます。下りるだかなので、ペース上がらずダラダラ歩いてます
ハクサンシャジン
2021年08月22日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/22 9:15
ハクサンシャジン
シモツケソウ
2021年08月22日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/22 9:16
シモツケソウ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ ポール テント テントマット シェラフ 缶ビール ワイン🍷

感想

当初予定では、初日はキャンプ感覚でテント泊、2日めヘッデンスタートで白馬岳登頂でした。ところが、天候が不安定でかなり直前になって、初日に白馬岳登頂に変更。そのため、2時集合の4時スタートになりました。登山口の駐車場の混雑を予想して、路駐も覚悟していたのに、かなりの空きがあり登山口の近いところに余裕で駐車。個人的には宴会メインと決めて来たので、ザックが重い。20キロを軽く超えてしまいました😅比較的涼しかったけど、殆ど風がなく、汗だくになって白馬大池に到着。2人用テントをサクッと張って、サブザックで山頂に向かいます。午後から天気は崩れる予報だったので、花を見ながら写真も撮らずに先を急ぎます。花の写真殆ど撮ってないことに、下山してから気付きました😵小蓮華山まで来て、先の眺望がなく、がっかりして歩いていると雷鳥の親子が、かなり離れたところ。近くに来るかと待っていましたが、来てくれません。兎に角、雨に降られる前にテントに戻りたいので、先を急ぎます。三国境のコマクサは終わっていて、馬の背を登りきって、ガスガスの稜線を歩いていると、クゥークゥーの鳴き声。雷鳥の雌でした。ずっと見てても雛は現れず、帰りにまた立ち寄ってみることに。白馬岳山頂は撮影する人で少し密になっていたのでその先の杓子岳や白馬鑓のよく見える場所で休憩。相方は初の白馬岳登頂だったので、ケルンと白馬山荘を一緒に見に行きました。生ビール🍺をグッと我慢して、地味にきつい登りで再び白馬岳山頂へ。ここから見る劒岳はシャープで格好いいけど、見えないので下山開始。さっきの雷鳥ポイントに行くと、雷鳥の雛がいました。もうかなり大きくなって、親子でいないと、雛かどうかわからないくらい。ずっと見ていたいけど、風もでてきたので、先に進みます。小蓮華山まで戻って来たら、急にガスが切れて、劒岳がチラリと。相方に劔の雄姿を見せられてよかった。途中船越の頭から先で、小雨に降られましたが、なんとかテントに帰還。私のツェルトを設営して、しばらくすると雨も完全にあがり、宴会スタート。冷えたビールをと、凍らしてきたビールは凍ったまま。待てないので、やむなく湯煎。ボトルワインのコルクを抜いて豪華な宴会となりました。未明から雨は強くなり、3時くらいにいきなりシュラフの中に水?下からの浸水かと飛び起きると下は濡れてない。ライトをつけると通気孔のへりに溜まった雨が流れ落ちて、それがシュラフのファスナー直撃でした😵。通気孔の紐を締めていたのが仇となりました。紐を緩めて雨水が溜まらないようにして、そうこうしているうちに、また眠りについてしまい、次に目が覚めると解放された通気口から雨が吹き込んでいました。ツェルトの中はあちこちべちょべちょです。すっかり明るくなったので、相方に声をかけて、テントに移動して、ドリップコーヒーを立ててほっとしました。佐藤のごはんでチーズリゾットを作り、のんびり。濡れたテントやツェルトに、シュラフなど片づけを考えるとブルーになる。悲惨なツェルトやその中の物を片付け終わると、雨もほとんどあがり、テント撤収。白馬大池の湖畔で、サンショウオを見ていると青空が出て来て、予定していた白馬乗鞍の散策行こうかなと思っていると、再び雨が降りだし、諦めて下山することにしました。
直前の天気予報により、行程変更して正解でした。変更してなかったら、宴会と浸水のテント場で終わってしまうところでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら