ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3455642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走(燕岳、槍ヶ岳)

2021年08月20日(金) ~ 2021年08月22日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
23:44
距離
44.1km
登り
3,075m
下り
3,020m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:06
休憩
1:08
合計
5:14
6:17
6:21
23
6:44
6:44
26
7:10
7:19
16
7:35
7:46
27
8:13
8:21
24
8:45
8:47
29
9:16
9:19
11
9:30
9:57
8
10:05
10:05
14
10:19
10:20
12
10:32
10:35
6
10:41
10:41
15
10:56
10:56
9
11:05
2日目
山行
6:28
休憩
0:59
合計
7:27
5:00
33
5:33
5:33
15
5:48
5:50
60
6:50
6:50
5
7:27
7:55
19
8:14
8:14
54
9:08
9:10
34
9:44
10:05
48
10:53
10:59
88
3日目
山行
7:22
休憩
2:52
合計
10:14
5:15
40
5:55
6:37
18
6:55
7:03
9
7:12
7:42
28
8:10
8:10
6
8:16
8:16
34
8:50
8:50
25
9:15
9:16
23
9:39
9:39
23
10:02
10:26
21
10:47
10:48
7
10:55
10:56
7
11:03
11:03
33
11:36
11:40
42
12:22
12:22
17
12:39
12:52
2
12:54
12:54
39
13:33
13:33
4
13:37
13:38
34
14:12
14:57
25
15:22
15:24
2
15:26
15:26
3
15:29
上高地バスターミナル
天候 1日目:晴れのち曇り
2日目:雨時々晴れ
3日目:雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
● 行き
  戸塚 → 竹橋(JR、地下鉄)
  竹橋 → 中房温泉(まいたび号)

● 帰り
  上高地 → 新宿(まいたび号)
  新宿 → 戸塚(JR)
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されていて歩きやすいです。
槍ヶ岳は、登り用・下り用がハッキリ明記されていて助かりますね。
その他周辺情報 ● 宿泊先
 1泊目:燕山荘
     https://www.enzanso.co.jp/
  2泊目:ヒュッテ大槍
     https://www.enzanso.co.jp/hutte-ooyari

● 下山後の温泉
  小梨の湯(12:00〜14:00、日曜日のみ営業)
  http://www.nihonalpskankou.com/facility/bathhouse.php
まいたび号にて中房温泉に到着
2021年08月20日 05:19撮影 by  SCG08, samsung
8/20 5:19
まいたび号にて中房温泉に到着
スタートします
2021年08月20日 05:30撮影 by  SCG08, samsung
8/20 5:30
スタートします
第三ベンチ。
あっという間に到着しました。
2021年08月20日 07:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 7:11
第三ベンチ。
あっという間に到着しました。
八ヶ岳方面、ガスっています。
2021年08月20日 07:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 7:28
八ヶ岳方面、ガスっています。
富士見ベンチ。
富士山はガスで見えず。
2021年08月20日 07:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 7:42
富士見ベンチ。
富士山はガスで見えず。
合戦小屋。
小休止します。
2021年08月20日 08:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 8:13
合戦小屋。
小休止します。
燕山荘方面に進みます。
2021年08月20日 08:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 8:23
燕山荘方面に進みます。
パノラマ銀座方面。
キレットの左が東大天井岳。
2021年08月20日 08:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 8:29
パノラマ銀座方面。
キレットの左が東大天井岳。
トンボいっぱいいました。
2021年08月20日 08:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 8:33
トンボいっぱいいました。
燕岳。
見えました。
2021年08月20日 08:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 8:46
燕岳。
見えました。
燕山荘も見えました。
2021年08月20日 09:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 9:00
燕山荘も見えました。
燕山荘に到着。
受付・荷物をデポして燕岳に向かいます。
2021年08月20日 09:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 9:32
燕山荘に到着。
受付・荷物をデポして燕岳に向かいます。
燕岳に向かっています。
裏銀座の山々です。
すこしガスっています。
2021年08月20日 09:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 9:59
燕岳に向かっています。
裏銀座の山々です。
すこしガスっています。
イルカ岩。
可愛い。
2021年08月20日 10:08撮影 by  SCG08, samsung
2
8/20 10:08
イルカ岩。
可愛い。
燕岳山頂に到着。
折り返します。
2021年08月20日 10:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/20 10:28
燕岳山頂に到着。
折り返します。
メガネ岩。
左側の目から燕山荘を覗く。
2021年08月20日 10:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/20 10:40
メガネ岩。
左側の目から燕山荘を覗く。
ここからお猿さん祭りです。
まずは2頭。
左:岩の上
右:砂地を歩く
2021年08月20日 10:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 10:38
ここからお猿さん祭りです。
まずは2頭。
左:岩の上
右:砂地を歩く
2頭が向かい合っています。
背後は燕山荘。
2021年08月20日 10:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 10:45
2頭が向かい合っています。
背後は燕山荘。
画面の中に4頭います。
くどくてスミマセン。
2021年08月20日 10:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/20 10:48
画面の中に4頭います。
くどくてスミマセン。
燕山荘に戻ってランチ。
カツカレーを頂きました。
100周年記念でデザート付き
(右上のヨーグルト+シリアル)
2021年08月20日 11:21撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 11:21
燕山荘に戻ってランチ。
カツカレーを頂きました。
100周年記念でデザート付き
(右上のヨーグルト+シリアル)
夕食です。
チーズインハンバーグ美味しかった。
2021年08月20日 17:38撮影 by  SCG08, samsung
1
8/20 17:38
夕食です。
チーズインハンバーグ美味しかった。
明け方、出発前です。
テン泊エリアがカラフル。
すでに雨が降っています。
2021年08月21日 04:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/21 4:43
明け方、出発前です。
テン泊エリアがカラフル。
すでに雨が降っています。
スタートします。
2021年08月21日 05:03撮影 by  SCG08, samsung
8/21 5:03
スタートします。
途中で日の出が見れました。
2021年08月21日 05:15撮影 by  SCG08, samsung
8/21 5:15
途中で日の出が見れました。
虹。
降ったり止んだりの繰り返しでしたので、何回も見れました。
(手前は蛙岩)
2021年08月21日 05:26撮影 by  SCG08, samsung
8/21 5:26
虹。
降ったり止んだりの繰り返しでしたので、何回も見れました。
(手前は蛙岩)
蛙岩(げえろいわ)
2021年08月21日 05:32撮影 by  SCG08, samsung
8/21 5:32
蛙岩(げえろいわ)
大下りを下ります。
2021年08月21日 05:49撮影 by  SCG08, samsung
8/21 5:49
大下りを下ります。
2日目のお猿さん。
しばらく見つめられました...(^_^;)
2021年08月21日 06:31撮影 by  SCG08, samsung
8/21 6:31
2日目のお猿さん。
しばらく見つめられました...(^_^;)
切通岩。
クサリとハシゴで降ります。
降りると、喜作レリーフがあります。
2021年08月21日 06:47撮影 by  SCG08, samsung
8/21 6:47
切通岩。
クサリとハシゴで降ります。
降りると、喜作レリーフがあります。
喜作レリーフ。
前回、逆方向だったので見落していた。
2021年08月21日 06:48撮影 by  SCG08, samsung
8/21 6:48
喜作レリーフ。
前回、逆方向だったので見落していた。
大天井岳の下の分岐です。
 左 :パノラマ銀座(常念岳)
 直進:表銀座(槍ヶ岳)
直進します。
2021年08月21日 06:53撮影 by  SCG08, samsung
8/21 6:53
大天井岳の下の分岐です。
 左 :パノラマ銀座(常念岳)
 直進:表銀座(槍ヶ岳)
直進します。
トサカ岩
2021年08月21日 07:04撮影 by  SCG08, samsung
8/21 7:04
トサカ岩
大天井ヒュッテに到着。
休憩します。
2021年08月21日 07:29撮影 by  SCG08, samsung
8/21 7:29
大天井ヒュッテに到着。
休憩します。
燕山荘のお弁当を半分食べました。
先に進みます。
2021年08月21日 07:35撮影 by  SCG08, samsung
1
8/21 7:35
燕山荘のお弁当を半分食べました。
先に進みます。
ヒキガエルNo1
お花畑エリアにて。
2021年08月21日 09:37撮影 by  SCG08, samsung
1
8/21 9:37
ヒキガエルNo1
お花畑エリアにて。
ヒュッテ西岳に到着。
ここで雨が止んだのでレインウェアを脱ぎました。
2021年08月21日 09:42撮影 by  SCG08, samsung
8/21 9:42
ヒュッテ西岳に到着。
ここで雨が止んだのでレインウェアを脱ぎました。
槍ヶ岳方面に進みます。
(背後は西岳)
2021年08月21日 09:42撮影 by  SCG08, samsung
8/21 9:42
槍ヶ岳方面に進みます。
(背後は西岳)
水俣乗越まで下りてきました。
ここから先は東鎌尾根です。
2021年08月21日 10:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/21 10:53
水俣乗越まで下りてきました。
ここから先は東鎌尾根です。
東鎌尾根の取り付き。
いきなり急勾配です。
2021年08月21日 10:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/21 10:55
東鎌尾根の取り付き。
いきなり急勾配です。
裏銀座と表銀座の山々。
ガスっています…
2021年08月21日 11:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/21 11:47
裏銀座と表銀座の山々。
ガスっています…
ヒュッテ大槍に到着。
到着後、大雨になりました。
2021年08月21日 12:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/21 12:18
ヒュッテ大槍に到着。
到着後、大雨になりました。
黒生ハーフ&ハーフ。
標高が高いと効く...(^_^;)
2021年08月21日 13:02撮影 by  SCG08, samsung
1
8/21 13:02
黒生ハーフ&ハーフ。
標高が高いと効く...(^_^;)
味噌ラーメン。
濃い味で美味しかった。
2021年08月21日 13:45撮影 by  SCG08, samsung
1
8/21 13:45
味噌ラーメン。
濃い味で美味しかった。
うっすらと槍ヶ岳のシルエット。
この3日間で、これがMAXでした...
2021年08月21日 14:52撮影 by  SCG08, samsung
8/21 14:52
うっすらと槍ヶ岳のシルエット。
この3日間で、これがMAXでした...
ヒュッテ大槍の夕食。
白ワインも付いて、おしゃれな感じです。
2021年08月21日 17:34撮影 by  SCG08, samsung
8/21 17:34
ヒュッテ大槍の夕食。
白ワインも付いて、おしゃれな感じです。
3日目の朝。
雨の中、槍ヶ岳に向けてスタートします。
2021年08月22日 05:14撮影 by  SCG08, samsung
8/22 5:14
3日目の朝。
雨の中、槍ヶ岳に向けてスタートします。
槍ヶ岳山荘に到着。
ここで20分ぐらい悩みます。
2021年08月22日 06:35撮影 by  SCG08, samsung
8/22 6:35
槍ヶ岳山荘に到着。
ここで20分ぐらい悩みます。
けっきょく山頂に向かう事にしました。
槍の取り付きです。
2021年08月22日 06:37撮影 by  SCG08, samsung
8/22 6:37
けっきょく山頂に向かう事にしました。
槍の取り付きです。
終盤のハシゴ
2021年08月22日 06:59撮影 by  SCG08, samsung
8/22 6:59
終盤のハシゴ
山頂到着〜。
2021年08月22日 06:56撮影 by  SCG08, samsung
1
8/22 6:56
山頂到着〜。
雨と風で写真撮るのが大変でした。
2021年08月22日 06:53撮影 by  SCG08, samsung
1
8/22 6:53
雨と風で写真撮るのが大変でした。
下山後、槍ヶ岳山荘でコーヒーとクロワッサンを頂きます。
ホッコリ。
2021年08月22日 07:17撮影 by  SCG08, samsung
1
8/22 7:17
下山後、槍ヶ岳山荘でコーヒーとクロワッサンを頂きます。
ホッコリ。
上高地方面に下山します。
2021年08月22日 07:36撮影 by  SCG08, samsung
8/22 7:36
上高地方面に下山します。
ひたすらガレ場を下ります。
カール形状が良い感じ。
2021年08月22日 08:00撮影 by  SCG08, samsung
8/22 8:00
ひたすらガレ場を下ります。
カール形状が良い感じ。
播隆屈(ばんりゅうくつ)。
内部はけっこう広かった。
2021年08月22日 08:11撮影 by  SCG08, samsung
8/22 8:11
播隆屈(ばんりゅうくつ)。
内部はけっこう広かった。
槍沢沿いに下って行きます。
水流と音が豪快!
2021年08月22日 09:06撮影 by  SCG08, samsung
8/22 9:06
槍沢沿いに下って行きます。
水流と音が豪快!
大曲に到着。
2021年08月22日 09:16撮影 by  SCG08, samsung
8/22 9:16
大曲に到着。
大曲を渡渉。
なかなかの水量でした。
2021年08月22日 09:17撮影 by  SCG08, samsung
8/22 9:17
大曲を渡渉。
なかなかの水量でした。
ババ平キャンプ場。
(トイレあり)
先に進みます。
2021年08月22日 09:38撮影 by  SCG08, samsung
8/22 9:38
ババ平キャンプ場。
(トイレあり)
先に進みます。
『槍見』
えず...(^_^;)
2021年08月22日 09:57撮影 by  SCG08, samsung
8/22 9:57
『槍見』
えず...(^_^;)
槍沢ロッジに到着。
休憩します。
2021年08月22日 10:01撮影 by  SCG08, samsung
8/22 10:01
槍沢ロッジに到着。
休憩します。
ヒュッテ大槍のお弁当を半分だけ食べます。
おいなりさん、お酢が効いてて美味しい。
2021年08月22日 10:11撮影 by  SCG08, samsung
1
8/22 10:11
ヒュッテ大槍のお弁当を半分だけ食べます。
おいなりさん、お酢が効いてて美味しい。
先に進んでいます。
槍沢、キレイで豪快!
2021年08月22日 10:37撮影 by  SCG08, samsung
8/22 10:37
先に進んでいます。
槍沢、キレイで豪快!
ヒキガエルNo2
2021年08月22日 11:25撮影 by  SCG08, samsung
8/22 11:25
ヒキガエルNo2
横尾山荘に到着。
トイレをお借りしました。
2021年08月22日 11:36撮影 by  SCG08, samsung
8/22 11:36
横尾山荘に到着。
トイレをお借りしました。
アサギマダラ。
アザミに止まっていました。
2021年08月22日 11:59撮影 by  SCG08, samsung
8/22 11:59
アサギマダラ。
アザミに止まっていました。
徳澤園に到着。
2021年08月22日 12:34撮影 by  SCG08, samsung
8/22 12:34
徳澤園に到着。
徳澤園名物ソフトクリーム。
ようやく頂けました。
2021年08月22日 12:40撮影 by  SCG08, samsung
1
8/22 12:40
徳澤園名物ソフトクリーム。
ようやく頂けました。
3日目のお猿さん。
木の上と路肩に居ます。
2021年08月22日 13:07撮影 by  SCG08, samsung
1
8/22 13:07
3日目のお猿さん。
木の上と路肩に居ます。
お猿さんの親子。
可愛いかった。
2021年08月22日 13:08撮影 by  SCG08, samsung
2
8/22 13:08
お猿さんの親子。
可愛いかった。
明神館。
ここは休憩せずにスルーします。
2021年08月22日 13:37撮影 by  SCG08, samsung
8/22 13:37
明神館。
ここは休憩せずにスルーします。
ようやく小梨平に到着。
2021年08月22日 14:10撮影 by  SCG08, samsung
8/22 14:10
ようやく小梨平に到着。
小梨の湯。
さっぱりしました。
2021年08月22日 14:13撮影 by  SCG08, samsung
8/22 14:13
小梨の湯。
さっぱりしました。
河童橋。
梓川はいつ来てもキレイですね。
2021年08月22日 15:23撮影 by  SCG08, samsung
1
8/22 15:23
河童橋。
梓川はいつ来てもキレイですね。
上高地バスターミナルに到着。
ゴールです。
2021年08月22日 15:39撮影 by  SCG08, samsung
8/22 15:39
上高地バスターミナルに到着。
ゴールです。
新宿行きのバスに乗り込みます。
2021年08月22日 15:58撮影 by  SCG08, samsung
8/22 15:58
新宿行きのバスに乗り込みます。
ここから先はお花の写真です。
(EXIF情報削除済み)
ウメバチソウ
ここから先はお花の写真です。
(EXIF情報削除済み)
ウメバチソウ
ブタナ?
ヤマハハコ
シラネセンキュウ?
シラネセンキュウ?
ウサギギク
ハクサンフウロ
シモツケソウ?
トリカブト
オンタデ
セイヨウナツユキソウ
セイヨウナツユキソウ
コマクサ
エゾシオガマ
イワギキョウ
ミヤマコゴメグサ
ミヤマコゴメグサ
チングルマ
コガネギク?
トリカブト
キツリフネ
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ

感想

前々からやってみたかった表銀座の縦走に行ってきました。

燕岳と燕山荘は2回目ですが、前回やれなかった事がやれて良かったです。
 前回、熱中症でチーズインハンバーグ食べれず
 前回、風速20m越えの強風で、イルカ岩・メガネ岩をスルー

槍ヶ岳は、雨と強風でかなり悩んだのですが、決行しました。
結果、意外とサクッと登れました。
下りは、雨水で岩が滑るので慎重に下りました。

雷鳥には会えませんでしたが、お猿さん祭りの3日間でした...(^_^;)

(個人メモ)
1日目 6.9km、↑1416m、↓ 167m、0.8〜0.9
2日目 13.0km、↑1155m、↓ 990m、0.6〜0.7
3日目 24.1km、↑ 504m、↓1862m、0.7〜0.8

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら