ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3480437
全員に公開
ハイキング
甲信越

大蔵高丸〜ハマイバ丸〜大谷ヶ丸〜滝子山(湯ノ沢峠)

2021年08月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
14.9km
登り
1,001m
下り
991m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:30
合計
6:30
8:35
30
9:05
9:05
20
9:25
9:25
30
9:55
10:00
10
10:10
10:10
15
10:25
10:30
35
11:05
11:05
10
11:15
11:15
5
11:20
11:20
15
11:35
11:35
5
11:40
11:40
5
11:45
11:45
5
11:50
12:10
5
12:15
12:15
45
13:00
13:00
15
13:15
13:15
20
13:35
13:35
40
14:15
14:15
25
14:40
14:40
25
15:05
15:05
0
15:05
ゴール地点
天候 晴れ〜くもり
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
in/out
 中央自動車道大月インターチェンジ75分。
湯ノ沢峠駐車場。トイレと避難小屋があります。
1
湯ノ沢峠駐車場。トイレと避難小屋があります。
湯ノ沢峠の案内板とカウンター。大蔵高丸とハマイバ丸のボタンを押してスタートします。
1
湯ノ沢峠の案内板とカウンター。大蔵高丸とハマイバ丸のボタンを押してスタートします。
大蔵高丸。草原が広がります。
大蔵高丸。草原が広がります。
湯ノ沢峠のお花畑の標識。大和十二景。
湯ノ沢峠のお花畑の標識。大和十二景。
富士山。少し雲が出ています。
2
富士山。少し雲が出ています。
緩やかに上がります。
緩やかに上がります。
大蔵高丸。秀麗富嶽十二景の三番山頂。今日のルートの最高点1,781メートルです。
3
大蔵高丸。秀麗富嶽十二景の三番山頂。今日のルートの最高点1,781メートルです。
樹林帯。
富士山。
マツムシソウと蜂。
3
マツムシソウと蜂。
ハマイバ丸の山頂。三角点あり。
1
ハマイバ丸の山頂。三角点あり。
ハマイバ丸。秀麗富嶽十二景の三番山頂。
ハマイバ丸。秀麗富嶽十二景の三番山頂。
ガスが流れゆく1,626メートルピーク。
ガスが流れゆく1,626メートルピーク。
草原地帯。
天下石。
米背負峠。印象的な名前です。
米背負峠。印象的な名前です。
樹林帯を上がっていきます。
樹林帯を上がっていきます。
大谷ヶ丸。
滝子山へ向かいます。少しハマイバ丸方向に戻ってから尾根を下ります。
滝子山へ向かいます。少しハマイバ丸方向に戻ってから尾根を下ります。
白縫神社。
鎮西ヶ池。泉水が湧いています。
鎮西ヶ池。泉水が湧いています。
滝子山への登り。
滝子山への登り。
滝子山の山頂直下。あと少しです。
滝子山の山頂直下。あと少しです。
滝子山。秀麗富嶽十二景の四番山頂。
2
滝子山。秀麗富嶽十二景の四番山頂。
初狩方面を遠望できました。ただし、富士山は隠れていました。
初狩方面を遠望できました。ただし、富士山は隠れていました。
笹子駅と大谷ヶ丸方面への分岐地点の広場。ここでランチ休憩します。
笹子駅と大谷ヶ丸方面への分岐地点の広場。ここでランチ休憩します。
ローソンのおにぎり2つをいただきました。
ローソンのおにぎり2つをいただきました。
樹林帯を戻っていきます。
樹林帯を戻っていきます。
1,648メートルピーク。
1,648メートルピーク。
トリカブト。
草原を気持ち良く歩きます。
草原を気持ち良く歩きます。
コオニユリ。
大蔵高丸への登り。
大蔵高丸への登り。
鹿柵の内側はお花畑となっています。
鹿柵の内側はお花畑となっています。
湯ノ沢峠に戻ってきました。避難小屋。
1
湯ノ沢峠に戻ってきました。避難小屋。

感想

■アプローチ
大月インターチェンジから笹子トンネルを抜けて、右折します。
やまと天目山温泉のすぐ上で、林道焼山沢真木線に入ります。
湯ノ沢峠への案内がしっかりと掲示されていて、迷うことはありません。

林道は舗装路ですが、ときどきアスファルトが崩れたところがあります。
日川林道と出会って、残り2キロは砂利道。
深くえぐれたところもあって、走るルートを選びながら慎重に進みます。

平日ということもあって、湯ノ沢峠駐車場には先行車2台だけでした。
バイオトイレと避難小屋があります。

■大蔵高丸・ハマイバ丸
湯ノ沢峠駐車場から50メートルほどで湯ノ沢峠。
入山者カウンターが設置されていて、向かう山をカウントします。
大峠にあるものと同じタイプで、大蔵高丸とハマイバ丸を押しました。

峠を右に折れて、樹林帯を歩き出すと、すぐに鹿柵をくぐります。
草原に出て、ゆったり巻いていって大蔵高丸に登頂します。
秀麗富嶽十二景の三番山頂。富士山は少しだけ姿を見せてくれました。
標高1,781メートルで、今日のルートの最高点となります。

引き続き、なだらかな草原を進んでハマイバ丸。
こちらも秀麗富嶽十二景の三番山頂。
ここでは富士山に雲がかかってしまいました。

■滝子山
樹林帯を進みながら、アップダウンを繰り返します。
1,648メートルピーク、天下石、1,626メートルピークを越えていきます。
ぐっと下りていって米背負峠に出ます。印象深い名前の峠です。

きつい上りをこなしていって、大谷ヶ丸に到着。
樹木に囲まれていて、展望はありません。
大谷ヶ丸の山頂にも滝子山への指導標がありますが、これは破線ルートのことかと思います。30メートルほど戻ったところの分岐(こちらにも滝子山への指導標あり)から滝子山に向かいます。

疎林帯が続き、薄い踏み跡を探しながら歩きます。
アモウ沢乗越では、GPSを見ながらでしたが、尾根を下りてからのルートが分かりませんでした。
沢を少し下ってしまいましたが、反対側の尾根にすぐに上がるのが正解だったかと思います。帰路も少し悩みました。

笹子駅からのルートと合流して、滝子山に取り付きます。
泉の湧く鎮西ヶ池を通って、最後は山頂に向かう急登をこなします。
滝子山は、秀麗富嶽十二景の四番山頂。富士山は完全に隠れていましたが、初狩の街が良く見えました。

■帰路
笹子駅への分岐点まで戻って、20分ほどランチ休憩。
暑い中、木陰に座ってローソンのおにぎりをいただきました。

帰路はアップダウンの繰り返しがきつく感じました。
大谷ヶ丸、1,626メートルピーク、ハマイバ丸への上りが苦しくて、休み休み歩を進めました。
ハマイバ丸からは緩やかな草原地となり、なんとかペースを取り戻して、湯ノ沢峠に戻りました。

■まとめ
湯ノ沢峠までクルマで入れますが、アップダウンがきつかったです。
大月市秀麗富嶽十二景のうち3座に登り、残りは3座となりました。
今日の行程は6時間30分。うち休憩は30分。27,500歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大蔵高丸(湯ノ沢峠〜米背負峠〜やまと天目温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら