ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 349556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 ~紅葉見頃まで、あと少し!!~

2013年09月22日(日) ~ 2013年09月23日(月)
33拍手
tome その他5人
GPS
32:00
距離
11.1km
登り
1,722m
下り
1,716m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km

コースタイム

★9/22
7:30広河原-10:10二俣10:30-途中数回休憩-13:05小太郎尾根分岐-14:00北岳肩ノ小屋(テン泊)

★9/23
7:10北岳肩ノ小屋-7:50北岳山頂8:25-9:00吊尾根分岐点9:15-9:50八本歯のコル-11:15二俣-13:15広河原
天候 9/22 ☀→夕方 曇り
9/23 ☀
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
①駐車場:夜叉神の森 am2:30到着時、10台程度の空きあり
  ※市営芦安駐車場(第1,2,3)は既に満車だったため、夜叉神に移動。

②夜叉神→広河原:バス利用(片道 920円・40分) 
  始発のバスは3台運行してたが、芦安からの乗客で既に満員状態。
  どうにか乗せてもらえたが、無理な場合は次のバスまで待つことに。
  車酔いに弱い人には、辛い状況です。

③広河原→夜叉神:乗合タクシー利用(片道 1100円・30分)
  タクシーは待ち時間なしで、乗れました。
  所要時間はバスより早いが、その分、運転が荒く感じました。


≪トイレ≫
・夜叉神の森 きれいな水洗トイレ
・広河原   きれいな(半?)水洗トイレ 朝は長蛇の列です
・広河原山荘 きれいなトイレ (チップ制)
コース状況/
危険箇所等
・広河原から二俣までの区間では、登山道に沢水が流れている箇所が多く、濡れた石に注意したほうが良いです。

・八本歯コルのハシゴはステップの木が細いので、下りで通る場合はバランスを崩さないようにご注意を。

≪北岳肩ノ小屋≫
・テン場 … 夏のような混雑はなく、静かで快適に過ごせます。
・トイレ … 1回100円 
・売店  … 水・お酒・ジュース類・麺類・ほか。ペットボトル飲料は、400円。
      天水もあり(有料)。
広河原インフォメーション
2階で入山届提出
2013年09月22日 06:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:50
広河原インフォメーション
2階で入山届提出
久しぶりに晴れの登山♪
2013年09月22日 07:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 7:14
久しぶりに晴れの登山♪
キタぁ~!お決まりの吊り橋
2013年09月24日 22:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 22:05
キタぁ~!お決まりの吊り橋
二俣までは、こんな感じが続きます…
2013年09月22日 07:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:50
二俣までは、こんな感じが続きます…
沢からの涼風が気持ちいい~
2013年09月22日 07:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:56
沢からの涼風が気持ちいい~
北岳の特産植物?
トリカブトが見頃です
2013年09月24日 22:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 22:10
北岳の特産植物?
トリカブトが見頃です
鳳凰三山もくっきりと☆
2013年09月22日 09:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:29
鳳凰三山もくっきりと☆
『ナナカマド』
この赤が、いっそう秋を感じさせてくれます
2013年09月24日 22:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 22:14
『ナナカマド』
この赤が、いっそう秋を感じさせてくれます
2013年09月22日 13:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 13:08
稜線にあがった頃にはガスが…
2013年09月22日 13:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 13:12
稜線にあがった頃にはガスが…
ライチョウが居ても良さそうな条件なのに、結局逢えず…(涙)
2013年09月22日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 13:24
ライチョウが居ても良さそうな条件なのに、結局逢えず…(涙)
2年前と同じエリアに幕営。
ご来光と富士山が見えて、お気に入りの場所です♡
2013年09月23日 05:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 5:32
2年前と同じエリアに幕営。
ご来光と富士山が見えて、お気に入りの場所です♡
今回も見れました!!ご来光☆
雲海に浮かぶ富士山も、なんとも言えません!!
2013年09月23日 05:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 5:43
今回も見れました!!ご来光☆
雲海に浮かぶ富士山も、なんとも言えません!!
鳳凰三山
オベリスクの形がはっきり分かります
2013年09月23日 05:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 5:44
鳳凰三山
オベリスクの形がはっきり分かります
2日目、朝5:35。
標高2960mのテン場の気温、0℃。
寒いです。。。
2013年09月23日 05:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 5:34
2日目、朝5:35。
標高2960mのテン場の気温、0℃。
寒いです。。。
テントも凍りました。
寒いはずですね。。
2013年09月24日 22:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 22:21
テントも凍りました。
寒いはずですね。。
チングルマ
2013年09月24日 22:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 22:22
チングルマ
2013年09月23日 06:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 6:42
北岳から見る富士山が、一番好きです!
2013年09月23日 06:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/23 6:47
北岳から見る富士山が、一番好きです!
仙丈ヶ岳
2013年09月23日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 7:02
仙丈ヶ岳
北岳肩ノ小屋

新たに仮設トイレが設置されてました。
外観は新しいですが、中は…。
2013年09月23日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:02
北岳肩ノ小屋

新たに仮設トイレが設置されてました。
外観は新しいですが、中は…。
北岳肩ノ小屋は、いろいろと修復作業中のようです
2013年09月23日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:02
北岳肩ノ小屋は、いろいろと修復作業中のようです
以前からあるトイレも健在です
2013年09月23日 07:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:03
以前からあるトイレも健在です
アサヨ峰→甲斐駒ケ岳→八ヶ岳
最高の眺めです
2013年09月23日 07:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 7:26
アサヨ峰→甲斐駒ケ岳→八ヶ岳
最高の眺めです
仙丈ヶ岳&甲斐駒ケ岳
2013年09月23日 07:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 7:31
仙丈ヶ岳&甲斐駒ケ岳
北岳山頂

2年ぶり、2度目の登頂
2013年09月23日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 8:03
北岳山頂

2年ぶり、2度目の登頂
幸せなひと時でした♪
2013年09月23日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 8:10
幸せなひと時でした♪
元気ダマを再現してみました(笑)
byドラゴンボール
2013年09月24日 22:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/24 22:28
元気ダマを再現してみました(笑)
byドラゴンボール
間ノ岳
2013年09月23日 09:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 9:28
間ノ岳
八本歯コルへの階段
この後も、まだまだ階段が続きます。。。
2013年09月24日 22:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 22:31
八本歯コルへの階段
この後も、まだまだ階段が続きます。。。
ボーコン沢ノ頭
2013年09月23日 09:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:51
ボーコン沢ノ頭
イブキトラノオ
2013年09月24日 22:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 22:31
イブキトラノオ
わずかに雪渓も残っています
2013年09月23日 10:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:54
わずかに雪渓も残っています
あっという間に、広河原に戻ってきました
2013年09月23日 13:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:05
あっという間に、広河原に戻ってきました
撮影機器:

感想

秋の北岳へ。

『今まで登った中で、一番良かった山は?』と聞かれると、
必ず『北岳』と答えるくらい、私の大好きな山です。

少しずつ秋色に変わり始めた景色を眺めながら、
夏山とは違った雰囲気を楽しむことが出来ました。

帰ってきたばかりなのに、
『また行きたい!』と思えてしまうくらい、最高の山旅でした。


前回は逢えたライチョウ、今回は逢えずに残念です。。。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
33拍手
訪問者数:1417人
utokin2sorcererつかぽん56DUFFwakasatokame3IKKEN(ケン)kazurokiyoponruskmanFRESCHEZZA和竿🐟wazaocirrusozuka09pikachantoshiboumakoto1959yaimatsusajun1955seiya熊取のおっちゃんcanaryHikaruくうたろうssskiyohisapasocomabukataainaka renshibataro

コメント

北岳いいですね
tomeさん、こんにちは

サイコーの展望ですね!雲海から頭を出している富士山がとてもかっこいいです!

私も来年あたりに行ってみたいと思います
2013/9/26 8:05
こんばんわ~~~
おひさしぶりっす!!

tomeさんが北岳歩いているとき、私は宝剣岳・空木岳などを
縦走していましたよん(*^^)v
間もなく、相方さんからレコがアップされると思います。お楽しみに♪

この3連休、天気が良くってほんとうに良かったですネ
レコ中の「元気だま」~最高です!!いい写真ですネ

そして私も、明日の新宿発の夜行バスで北岳初登頂へ行ってまいります。
どうなることやら~~~

でわ~~~またネ
2013/9/26 18:53
北岳、最高です(^-^)
canaryさん、おはようございます

久しぶりに快晴 に恵まれました

北岳からの眺めは、本当に最高です

トレランの方も見掛けましたが、canaryさんが行かれる時はぜひ、テント泊でゆっくりたっぷりと景色を堪能して欲しいです

もさらに美味しく感じますね
2013/9/27 6:07
アルプス三昧ですね(^-^)
sajunさん、おはようございます

中央アルプスに行かれてたんですね
北岳からも、木曽駒が見えてましたよ
レコは、今夜ゆっくり見させてもらいますね

今夜からは北岳に向かうだなんて、2週連続でのアルプスが羨ましいです
お天気もバッチリですし、最高の展望が待ってますね!
頂上で『元気ダマ』ポーズをぜひ、ぜひ

レストラン& お花の 、楽しみにしてます♪
2013/9/27 6:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!