ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3513197
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳〜五竜岳

2021年09月11日(土) ~ 2021年09月12日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:30
距離
17.4km
登り
1,752m
下り
2,055m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
0:58
合計
6:24
7:49
35
8:24
8:24
7
8:31
8:31
9
8:40
8:40
50
9:30
9:38
18
9:56
10:08
45
10:53
10:54
14
11:08
11:09
13
11:22
11:50
6
11:56
12:02
67
13:09
13:10
58
14:08
14:09
1
14:10
14:10
3
14:13
2日目
山行
4:37
休憩
0:56
合計
5:33
5:44
51
6:35
6:41
41
7:22
7:54
5
7:59
7:59
3
8:02
8:03
40
8:43
8:43
34
9:17
9:17
31
9:48
9:56
17
10:13
10:19
40
10:59
11:02
15
天候 一日目:雨のちくもり
二日目:晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
2133 新横浜駅 発 JR横浜線 \136
2135 菊名駅 着
2144 菊名駅 発 東急東横線 \251
2206 渋谷駅 着
2217 渋谷駅 発 JR山手線 \157
2224 新宿駅 着
徒歩
2300 新宿西口都庁大型バス駐車場 発 毎日アルペン号 \27800
0525 八方の湯 着
八方の湯からゴンドラまで徒歩10分
0710 八方アルペンライン 0750 \1700

帰り
1120 白馬五竜テレキャビン 1130 \1300
1540 五竜エスカルプラザ 発 毎日アルペン号
2140 新宿西口 着
2153 新宿駅 発 丸ノ内線 \168
2154 新宿三丁目駅 着
2202 新宿三丁目駅 発 副都心線 \251
2235 菊名駅 着
2244 菊名駅 発 JR横浜線 \136
2247 新横浜駅 着
コース状況/
危険箇所等
歩いた道は全般的にかなり整備されています。

八方尾根〜唐松岳山頂
危険箇所無し。

唐松岳頂上山荘〜五竜山荘
牛首は滑落するとヤバいです。
鎖、足場もしっかりしているので慎重に歩けば問題ありません。
牛首を越えると危険箇所無し。

五竜山荘〜五竜岳山頂
山頂付近は岩場、鎖場で少し緊張感あり。
牛首ほどではありません。

五竜山荘〜遠見尾根
始めに少し岩場、鎖場ありますが、特に難易度は高くない。
その他周辺情報 エスカルプラザの温泉が閉まっていたので、歩いて十郎の湯へ行きました。
ぬるめの湯で気持ち良かったです。
エスカルプラザから行き20分、帰り25分くらい。
https://mall.hakubamura.net/juro/
毎日アルペン号で白馬八方に到着ー
八方の湯、この前白馬岳の時に来たばかりです
2021年09月11日 05:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 5:26
毎日アルペン号で白馬八方に到着ー
八方の湯、この前白馬岳の時に来たばかりです
八方の湯で時間を潰したあと、少し早めにゴンドラへ。
と思ったら7時から動いていたみたい...
2021年09月11日 07:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 7:09
八方の湯で時間を潰したあと、少し早めにゴンドラへ。
と思ったら7時から動いていたみたい...
ゴンドラからリフトへ乗り継ぎ。
雨がキツくなってきたので、レインスーツを着込みます
2021年09月11日 07:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 7:26
ゴンドラからリフトへ乗り継ぎ。
雨がキツくなってきたので、レインスーツを着込みます
あー。何にも見えん...
2021年09月11日 07:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 7:26
あー。何にも見えん...
もう一本リフト
2021年09月11日 07:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 7:40
もう一本リフト
最後のリフトを降りると、すぐそばに八方池山荘があります
2021年09月11日 07:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 7:48
最後のリフトを降りると、すぐそばに八方池山荘があります
トイレもすぐ近くにあります
2021年09月11日 07:50撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 7:50
トイレもすぐ近くにあります
雨で気分は乗りませんが出発!
いきなり分岐があります。
僕は左から
2021年09月11日 07:50撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 7:50
雨で気分は乗りませんが出発!
いきなり分岐があります。
僕は左から
2021年09月11日 07:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 7:51
2021年09月11日 07:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 7:59
2021年09月11日 07:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 7:59
2021年09月11日 07:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 7:59
2021年09月11日 08:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 8:00
粛々と登ります
2021年09月11日 08:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:06
粛々と登ります
2021年09月11日 08:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 8:07
2021年09月11日 08:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 8:07
木道は左側通行です
2021年09月11日 08:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:10
木道は左側通行です
しばらく高山植物園のよう。
もう終わりかけですが、お花はたくさん咲いていました
2021年09月11日 08:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:11
しばらく高山植物園のよう。
もう終わりかけですが、お花はたくさん咲いていました
ボトル&ホルダーをバスに落としてしまったようで、ザックをおろさないと水が飲めない...
こちらで水分補給します
2021年09月11日 08:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:13
ボトル&ホルダーをバスに落としてしまったようで、ザックをおろさないと水が飲めない...
こちらで水分補給します
振り返ります。がなんも見えん...
2021年09月11日 08:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:19
振り返ります。がなんも見えん...
この辺りは、お花畑でした
2021年09月11日 08:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:19
この辺りは、お花畑でした
立派なトイレ
2021年09月11日 08:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:22
立派なトイレ
第二ケルン
2021年09月11日 08:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:25
第二ケルン
少しガスがマシに。
雨は相変わらず
2021年09月11日 08:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:25
少しガスがマシに。
雨は相変わらず
八方ケルン
2021年09月11日 08:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:31
八方ケルン
八方池が見えました!
2021年09月11日 08:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:39
八方池が見えました!
第三ケルン
2021年09月11日 08:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:40
第三ケルン
第三ケルンより八方池を見下ろします
2021年09月11日 08:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 8:40
第三ケルンより八方池を見下ろします
お。かなりガスが晴れてきました
2021年09月11日 08:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:43
お。かなりガスが晴れてきました
2021年09月11日 08:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:44
ここから本格的な登山道です
2021年09月11日 08:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 8:57
ここから本格的な登山道です
登山道、良い感じです
2021年09月11日 09:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 9:08
登山道、良い感じです
2021年09月11日 09:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 9:11
2021年09月11日 09:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 9:22
雪渓がありました。
休憩ポイントのようです。
僕も小休止
2021年09月11日 09:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 9:30
雪渓がありました。
休憩ポイントのようです。
僕も小休止
雪渓を上から
2021年09月11日 09:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 9:45
雪渓を上から
丸山ケルン
2021年09月11日 09:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 9:58
丸山ケルン
しかしキレイな登山道です。
さすが北アルプス入門の山
2021年09月11日 10:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 10:09
しかしキレイな登山道です。
さすが北アルプス入門の山
2021年09月11日 10:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 10:36
もうすぐピークです。
このあと下って山荘へ
2021年09月11日 10:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 10:47
もうすぐピークです。
このあと下って山荘へ
唐松岳頂上山荘到着ー
2021年09月11日 10:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 10:52
唐松岳頂上山荘到着ー
ザックをデポしてすぐに唐松岳へ向かいますか
2021年09月11日 10:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 10:54
ザックをデポしてすぐに唐松岳へ向かいますか
おっ!雷鳥です。
二羽いました
2021年09月11日 10:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 10:59
おっ!雷鳥です。
二羽いました
山頂見えました。もう少し!
2021年09月11日 11:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:03
山頂見えました。もう少し!
もう少し
2021年09月11日 11:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:07
もう少し
唐松岳山頂ー
2021年09月11日 11:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 11:08
唐松岳山頂ー
三角点も
2021年09月11日 11:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:08
三角点も
くぅー。全然景色見えん...
2021年09月11日 11:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:09
くぅー。全然景色見えん...
山頂はまあまあ開けています
2021年09月11日 11:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 11:09
山頂はまあまあ開けています
山荘へ戻ります
2021年09月11日 11:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:17
山荘へ戻ります
戻ってきました
2021年09月11日 11:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:22
戻ってきました
唐松岳頂上山荘は売店のみ開いています。
バッジとカップラーメンをゲット
2021年09月11日 11:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:30
唐松岳頂上山荘は売店のみ開いています。
バッジとカップラーメンをゲット
昼食を食べて出発します
2021年09月11日 11:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:51
昼食を食べて出発します
今日の核心部へ
2021年09月11日 11:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:51
今日の核心部へ
雨はもう大丈夫そうです。
ここから険しい山道なので助かりました
2021年09月11日 11:53撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:53
雨はもう大丈夫そうです。
ここから険しい山道なので助かりました
牛首に入ります
2021年09月11日 11:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:57
牛首に入ります
鎖場、なかなか緊張感ありました
2021年09月11日 11:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 11:58
鎖場、なかなか緊張感ありました
牛首の核心部越えました。
せっかくの稜線が見えません。
残念です
2021年09月11日 12:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 12:05
牛首の核心部越えました。
せっかくの稜線が見えません。
残念です
ガスが少し晴れてきました
2021年09月11日 12:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 12:11
ガスが少し晴れてきました
おー。すごい景色!
2021年09月11日 12:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/11 12:11
おー。すごい景色!
おっ!雷鳥みっけ
最近、雷鳥よく見かけるような気がします
2021年09月11日 12:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 12:41
おっ!雷鳥みっけ
最近、雷鳥よく見かけるような気がします
2021年09月11日 12:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 12:47
稜線上でガスが分断されています。
不思議な感じです
2021年09月11日 12:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 12:57
稜線上でガスが分断されています。
不思議な感じです
大黒岳の標識。
山頂には行けないみたいでした
2021年09月11日 13:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 13:09
大黒岳の標識。
山頂には行けないみたいでした
2021年09月11日 13:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 13:22
あー晴れてたらキレイだろうな...
2021年09月11日 13:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 13:35
あー晴れてたらキレイだろうな...
稜線上の登山道がありそうだが、地図に載ってません。
立入禁止になっていました。
何の道なのでしょう
2021年09月11日 13:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 13:48
稜線上の登山道がありそうだが、地図に載ってません。
立入禁止になっていました。
何の道なのでしょう
本日最後の上り。
だらだらとキツイ
2021年09月11日 14:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 14:05
本日最後の上り。
だらだらとキツイ
うっすらと山荘が
2021年09月11日 14:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 14:11
うっすらと山荘が
五竜山荘到着ー
予定より大分早く着きました
2021年09月11日 14:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 14:13
五竜山荘到着ー
予定より大分早く着きました
まだ夕食まで時間があるので、一人乾杯。
いなりは昼食の残り
2021年09月11日 14:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 14:55
まだ夕食まで時間があるので、一人乾杯。
いなりは昼食の残り
夕食はカレーライスとコロッケ、オムレツ。
野菜も摂れて、美味しかったです!
2021年09月11日 17:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/11 17:31
夕食はカレーライスとコロッケ、オムレツ。
野菜も摂れて、美味しかったです!
ここまでテントを担ぐのは大変です
2021年09月11日 17:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/11 17:51
ここまでテントを担ぐのは大変です
朝食も美味しかったです
2021年09月12日 04:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 4:59
朝食も美味しかったです
今日は時間があるのでゆっくりしようかと思っていましたが、ひたすら寝ていたからか、4時に起きました。
今日は良い天気!
2021年09月12日 05:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/12 5:11
今日は時間があるのでゆっくりしようかと思っていましたが、ひたすら寝ていたからか、4時に起きました。
今日は良い天気!
五竜岳もくっきり
2021年09月12日 05:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/12 5:11
五竜岳もくっきり
久しぶりに日の出を待ちます
2021年09月12日 05:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 5:26
久しぶりに日の出を待ちます
おー。キレイ!
2021年09月12日 05:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/12 5:29
おー。キレイ!
予定より1時間以上早いですが、五竜岳山頂へ出発します
2021年09月12日 05:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/12 5:45
予定より1時間以上早いですが、五竜岳山頂へ出発します
山荘を振り返ります。
朝日が良い感じ
2021年09月12日 05:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 5:47
山荘を振り返ります。
朝日が良い感じ
五竜岳、なかなかの存在感です
2021年09月12日 05:50撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 5:50
五竜岳、なかなかの存在感です
砂利、小石の登山道で少し疲れますね
2021年09月12日 06:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 6:04
砂利、小石の登山道で少し疲れますね
鎖場に突入ー
2021年09月12日 06:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 6:12
鎖場に突入ー
唐松岳方面、うっとり
2021年09月12日 06:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 6:16
唐松岳方面、うっとり
険しいです
2021年09月12日 06:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 6:25
険しいです
山頂、すぐそこ
2021年09月12日 06:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 6:33
山頂、すぐそこ
五竜岳山頂より
昨日歩いてきた唐松岳方面
2021年09月12日 06:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 6:36
五竜岳山頂より
昨日歩いてきた唐松岳方面
山荘を見下ろします
2021年09月12日 06:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 6:37
山荘を見下ろします
2021年09月12日 06:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 6:37
鹿島槍ヶ岳
2021年09月12日 06:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 6:37
鹿島槍ヶ岳
劔岳、立山
2021年09月12日 06:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 6:37
劔岳、立山
槍ヶ岳も見えました!
2021年09月12日 06:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 6:38
槍ヶ岳も見えました!
五竜岳山頂ー
2021年09月12日 06:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 6:38
五竜岳山頂ー
三角点も
2021年09月12日 06:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 6:40
三角点も
下山します。
右は八峰キレット
2021年09月12日 06:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 6:43
下山します。
右は八峰キレット
八峰キレット方面。
行ってみたいですが、まだまだ実力が足りないです
2021年09月12日 06:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 6:44
八峰キレット方面。
行ってみたいですが、まだまだ実力が足りないです
下りはスレ違いに時間がかかりました
2021年09月12日 06:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 6:45
下りはスレ違いに時間がかかりました
いいねー
2021年09月12日 07:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 7:08
いいねー
無事ピークハント終了
2021年09月12日 07:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 7:19
無事ピークハント終了
山荘前でデポした荷物を整理し下山します。
下山は遠見尾根から。
一旦、白岳に登ります
2021年09月12日 07:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 7:54
山荘前でデポした荷物を整理し下山します。
下山は遠見尾根から。
一旦、白岳に登ります
右です
2021年09月12日 07:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 7:59
右です
白岳山頂より
2021年09月12日 08:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 8:04
白岳山頂より
唐松岳と白馬三山方面。
昨日歩いた縦走路がハッキリ見えます。
やっぱり天気は良いに越したことはないですね
2021年09月12日 08:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 8:04
唐松岳と白馬三山方面。
昨日歩いた縦走路がハッキリ見えます。
やっぱり天気は良いに越したことはないですね
五竜岳見納め
2021年09月12日 08:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 8:04
五竜岳見納め
岩場、鎖場、いくつかあります。
五竜岳山頂付近と比べると緩い感じです
2021年09月12日 08:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 8:09
岩場、鎖場、いくつかあります。
五竜岳山頂付近と比べると緩い感じです
良い感じの尾根道です
2021年09月12日 08:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 8:21
良い感じの尾根道です
五竜山荘がぽっつりと。
お世話になりました!
2021年09月12日 08:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 8:34
五竜山荘がぽっつりと。
お世話になりました!
小さな池がありました
2021年09月12日 08:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 8:49
小さな池がありました
なかなか距離が長い...
2021年09月12日 08:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 8:55
なかなか距離が長い...
大遠見山山頂直下。
小腹が減ったので小休止しました
2021年09月12日 09:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 9:09
大遠見山山頂直下。
小腹が減ったので小休止しました
中遠見山へ向かいます。
また登りがあるのかー
2021年09月12日 09:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 9:32
中遠見山へ向かいます。
また登りがあるのかー
でも展望が良いので、よしとしますか
2021年09月12日 09:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 9:37
でも展望が良いので、よしとしますか
昨日登った唐松岳方面。
リフトやゴンドラの駅が見えます
2021年09月12日 09:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 9:37
昨日登った唐松岳方面。
リフトやゴンドラの駅が見えます
登りがつらい...
2021年09月12日 09:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 9:42
登りがつらい...
ケルンではなく慰霊碑でした
2021年09月12日 09:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 9:48
ケルンではなく慰霊碑でした
中遠見山山頂ー
2021年09月12日 09:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 9:48
中遠見山山頂ー
最後のピークです
2021年09月12日 10:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 10:12
最後のピークです
小遠見山山頂ー
2021年09月12日 10:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 10:13
小遠見山山頂ー
五竜岳
2021年09月12日 10:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 10:13
五竜岳
唐松岳、白馬三山
2021年09月12日 10:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 10:14
唐松岳、白馬三山
遠くに槍ヶ岳
2021年09月12日 10:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 10:14
遠くに槍ヶ岳
高妻山
2021年09月12日 10:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 10:14
高妻山
最後の下山です。
美しい尾根道です
2021年09月12日 10:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 10:21
最後の下山です。
美しい尾根道です
よく整備されています
2021年09月12日 10:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 10:47
よく整備されています
最後のケルン
2021年09月12日 10:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 10:56
最後のケルン
地蔵ケルン
2021年09月12日 10:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 10:58
地蔵ケルン
後立山連峰見納めです
2021年09月12日 10:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 10:58
後立山連峰見納めです
浅間山と四阿山
2021年09月12日 11:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 11:01
浅間山と四阿山
雨飾山、吾妻山などなど
2021年09月12日 11:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 11:02
雨飾山、吾妻山などなど
2021年09月12日 11:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 11:03
大分高度を下げてきました
2021年09月12日 11:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 11:03
大分高度を下げてきました
2021年09月12日 11:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 11:07
木道も良い雰囲気
2021年09月12日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 11:10
木道も良い雰囲気
植物園になっていました
2021年09月12日 11:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 11:12
植物園になっていました
花の名前が書いてあるのでありがたいです
2021年09月12日 11:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 11:15
花の名前が書いてあるのでありがたいです
高山植物を見ながらのんびり歩きました
2021年09月12日 11:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 11:16
高山植物を見ながらのんびり歩きました
無事ゴンドラまで下山しました。
お疲れ様ー
2021年09月12日 11:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 11:18
無事ゴンドラまで下山しました。
お疲れ様ー
ゴンドラで楽チン下山です
2021年09月12日 11:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 11:39
ゴンドラで楽チン下山です
降りてきました
2021年09月12日 11:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 11:47
降りてきました
麓には温泉とレストランがあるのですが、なんとお休み...
喫茶店でランチをやっていたので、なんとか昼食にはありつけました。
ヘルシーで美味しかったです!
2021年09月12日 12:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
9/12 12:09
麓には温泉とレストランがあるのですが、なんとお休み...
喫茶店でランチをやっていたので、なんとか昼食にはありつけました。
ヘルシーで美味しかったです!
バスまでかなり時間があるので、歩いて日帰り温泉に来ました
2021年09月12日 13:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
9/12 13:00
バスまでかなり時間があるので、歩いて日帰り温泉に来ました
エスカルプラザに戻ってきました。
せっかく汗を流しましたが、また汗が...
2021年09月12日 14:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 14:41
エスカルプラザに戻ってきました。
せっかく汗を流しましたが、また汗が...
七倉山荘です。
毎日アルペン号の帰りに。
気になる山小屋だったのでパシャッと
2021年09月12日 16:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
9/12 16:29
七倉山荘です。
毎日アルペン号の帰りに。
気になる山小屋だったのでパシャッと

感想

日本百名山(67/100) 五竜岳
日本三百名山(10/100) 唐松岳
今年初めて登った白馬岳に続いて後立山連峰の百名山、五竜岳に登りました。
せっかくなのでよく縦走されている唐松岳にも登り、縦走で歩きました。
初日は雨で残念な展望でしたが、午後から少しガスが晴れたタイミングもあり、唐松岳〜五竜岳への縦走路は、かなり堪能出来ました。牛首の鎖場もドキドキ感が良かったです。
二日目は朝から天気が良く、山荘前で日の出を見て五竜岳にアタック。
昨日はガスで全く見えなかった縦走路や白馬岳、全方位360度の展望で感動の五竜岳でした。
初日は残念でしたが大満足の山行でした。
後立山連峰の百名山の残りひとつ鹿島槍ヶ岳にも早く登りたいです。また来年かな...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

唐松〜五竜、天気が、

こんばんは😄
今回は北アルプスからの眺望五分五分?でしたね。
唐松から五竜はポピュラーな稜線歩き、牛首辺りだけ慎重に岩場を越えれば。
何度か通りましたが渋滞します。まぁそれも休憩として捉えれば、ただ高齢者の団体様は閉口しますね(°▽°)
私も高齢者ですが、、、。
五竜岳からの眺望は良かったですね^o^
結構な岩場を初心者❓とおぼしき方も、、
まぁそんな事を言える立場?では無いですが、
趣味のバイクに乗る時に「山が好き酒が好き」のTシャツを見せびらかしてます^o^
2021/9/12 23:20
こんばんは。
五竜岳からの景色、サイコーでした!
山が好き酒が好きTシャツもゲット出来ました。
2021/9/12 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら