ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3529700
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

『燧ケ岳・会津駒ケ岳』草紅葉と大展望

2021年09月19日(日) ~ 2021年09月20日(月)
 - 拍手
GPS
16:06
距離
26.5km
登り
2,271m
下り
2,078m

コースタイム

1日目
山行
6:39
休憩
1:42
合計
8:21
6:34
50
7:24
7:25
24
7:49
7:54
16
8:10
8:17
83
9:40
9:42
24
10:06
11:03
13
11:16
11:22
21
11:43
11:47
93
13:20
13:21
12
13:33
13:34
4
13:56
13:56
16
14:12
14:15
40
2日目
山行
6:47
休憩
0:53
合計
7:40
4:50
4:51
47
5:38
5:40
93
7:13
7:15
20
7:35
7:41
44
8:25
8:40
55
9:35
10:00
59
10:59
11:01
27
11:28
11:28
25
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇燧ケ岳登山口
・御池駐車場:1000円
・沼山峠〜御池バス:片道600円
〇会津駒ケ岳登山口
・登山口手前が駐車場、20台ほど。あとは路駐になる。
・トイレ、登山口では確認できなかった
・トイレは道の駅、国道沿い登山口(滝沢橋)を使った
コース状況/
危険箇所等
全体を通し整備されているが山道です
◆燧ケ岳
・御池〜燧ケ岳:昨日の雨でぬかっていた。途中、湿原がある。
・燧ケ岳:俎堯⊆動濁瑤料仄峰。大展望。
・燧ケ岳〜長英新道:ミノブチ岳まで展望良いが、樹林帯に入ると地味に長い。
・尾瀬沼から沼山峠:歩き易い
◆会津駒ケ岳
・登山口〜駒の小屋:土の道、根っ子が多い。樹林帯を抜けると湿原が広がる
・駒の小屋〜駒ケ岳〜中門岳:草紅葉の湿原、池塘、大展望が楽しめる。木道が腐っている箇所あり。
◆スマホ📶docomo
・尾瀬は殆ど通じない、御池OK、燧NG、大江湿原NG
・会津駒ケ岳は良好
その他周辺情報 〇道の駅 尾瀬桧枝岐
https://www.aizu-concierge.com/spot/649/
〇駒の湯♨
・600円
・露天はやってなかった
https://www.aizu-concierge.com/spot/934/
道の駅で仮眠し、御池駐車場に来ました
2021年09月19日 06:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/19 6:30
道の駅で仮眠し、御池駐車場に来ました
車のバッテリーでお湯を沸かします。便利な時代だ。
2021年09月19日 06:08撮影 by  L-41A, LGE
10
9/19 6:08
車のバッテリーでお湯を沸かします。便利な時代だ。
行ってきます
2021年09月19日 06:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/19 6:32
行ってきます
登り始め、樹林帯の急登
2021年09月19日 07:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/19 7:11
登り始め、樹林帯の急登
樹林帯を抜けると、広沢田代に出ます。草紅葉始まっています。
2021年09月19日 07:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
9/19 7:20
樹林帯を抜けると、広沢田代に出ます。草紅葉始まっています。
池塘もあります。嬉しい。
2021年09月19日 07:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
9/19 7:20
池塘もあります。嬉しい。
イワショウブ
2021年09月19日 07:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/19 7:21
イワショウブ
モウセンゴケも沢山有ります
2021年09月19日 07:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/19 7:21
モウセンゴケも沢山有ります
気持ち良過ぎでしょ
2021年09月19日 07:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
9/19 7:28
気持ち良過ぎでしょ
紅葉も始まっています
2021年09月19日 07:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/19 7:29
紅葉も始まっています
更に登ると、先ほど居た広沢田代が見降ろせます
2021年09月19日 07:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/19 7:53
更に登ると、先ほど居た広沢田代が見降ろせます
広沢田代アップ
2021年09月19日 07:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
9/19 7:54
広沢田代アップ
また小さい湿原が有って
2021年09月19日 08:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/19 8:00
また小さい湿原が有って
樹林帯を登り
2021年09月19日 08:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/19 8:01
樹林帯を登り
熊沢田代に出ました。広くて気持ちいい。前方に燧ケ岳が見えます。
2021年09月19日 08:09撮影 by  L-41A, LG Electronics
18
9/19 8:09
熊沢田代に出ました。広くて気持ちいい。前方に燧ケ岳が見えます。
大きな池塘、奥の山は(^^ゞ
2021年09月19日 08:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
9/19 8:10
大きな池塘、奥の山は(^^ゞ
思わずバンザイ(自撮り)
2021年09月19日 08:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
9/19 8:12
思わずバンザイ(自撮り)
熊沢田代、草紅葉の季節に入りました
2021年09月19日 08:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
9/19 8:20
熊沢田代、草紅葉の季節に入りました
ナナカマドも色付き始めた
2021年09月19日 08:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/19 8:23
ナナカマドも色付き始めた
先ほどいた熊沢田代、見下ろしても素晴らしい
2021年09月19日 08:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/19 8:25
先ほどいた熊沢田代、見下ろしても素晴らしい
色付き始めた紅葉楽しみながら
2021年09月19日 08:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/19 8:29
色付き始めた紅葉楽しみながら
熊沢田代が下に見える、標高を上げます
2021年09月19日 09:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/19 9:11
熊沢田代が下に見える、標高を上げます
真っ赤だ
2021年09月19日 09:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/19 9:13
真っ赤だ
燧ケ岳・俎到着、撮って頂きました
2021年09月19日 09:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
32
9/19 9:31
燧ケ岳・俎到着、撮って頂きました
雲一つない展望、大パノラマです
2021年09月19日 09:36撮影 by  L-41A, LG Electronics
11
9/19 9:36
雲一つない展望、大パノラマです
那須岳?
2021年09月19日 09:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/19 9:36
那須岳?
女峰山、大真名子、小真名子、太郎山、男体山
2021年09月19日 09:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/19 9:36
女峰山、大真名子、小真名子、太郎山、男体山
富士山まで見えます
2021年09月19日 09:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
9/19 9:36
富士山まで見えます
武尊山、四阿山、草津方面
2021年09月19日 09:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/19 9:36
武尊山、四阿山、草津方面
尾瀬ヶ原、至仏山、谷川連峰
2021年09月19日 09:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/19 9:36
尾瀬ヶ原、至仏山、谷川連峰
柴安瑤惴かいます
2021年09月19日 09:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
9/19 9:40
柴安瑤惴かいます
鞍部に咲くリンドウ
2021年09月19日 09:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/19 9:50
鞍部に咲くリンドウ
沢山咲いていました
2021年09月19日 09:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/19 9:52
沢山咲いていました
燧ケ岳・柴安到着
2021年09月19日 10:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/19 10:05
燧ケ岳・柴安到着
標識の先は広く、尾瀬ヶ原が見渡せました(自撮り)
2021年09月19日 10:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
9/19 10:10
標識の先は広く、尾瀬ヶ原が見渡せました(自撮り)
柴安凜僖離薀
2021年09月19日 10:17撮影 by  L-41A, LG Electronics
11
9/19 10:17
柴安凜僖離薀
東側のパノラマ、雲一つありません
2021年09月19日 10:53撮影 by  L-41A, LG Electronics
8
9/19 10:53
東側のパノラマ、雲一つありません
展望見ながら休憩
2021年09月19日 10:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
9/19 10:19
展望見ながら休憩
俎瑤泙婆瓩蠅泙后△靴し渋滞。写真撮る余裕なし( 一一)
2021年09月19日 10:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/19 10:59
俎瑤泙婆瓩蠅泙后△靴し渋滞。写真撮る余裕なし( 一一)
俎瑤泙婆瓩辰討ました。これから下る尾根を見下ろします。
2021年09月19日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/19 11:16
俎瑤泙婆瓩辰討ました。これから下る尾根を見下ろします。
あそこを下るんだ。紅葉始まっていそう。
2021年09月19日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/19 11:16
あそこを下るんだ。紅葉始まっていそう。
下って行くとナナカマドの多いこと。傷んでないので、色付くと奇麗でしょう
2021年09月19日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/19 11:33
下って行くとナナカマドの多いこと。傷んでないので、色付くと奇麗でしょう
ナナカマドに燧ケ岳を入れて(ミノブチ岳)
2021年09月19日 11:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/19 11:35
ナナカマドに燧ケ岳を入れて(ミノブチ岳)
長英新道を下ります
2021年09月19日 11:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/19 11:37
長英新道を下ります
紅葉のトンネルだ
2021年09月19日 11:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/19 11:38
紅葉のトンネルだ
広い場所に出ました、展望を楽しみます(自撮り)
2021年09月19日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
9/19 11:43
広い場所に出ました、展望を楽しみます(自撮り)
良いコースではないですか
2021年09月19日 11:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/19 11:48
良いコースではないですか
眺めもそこそこ良い、と思ったのですが・・・
2021年09月19日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/19 12:11
眺めもそこそこ良い、と思ったのですが・・・
樹林帯に入ると長い、景色が変わらない。忍耐!のみです。
2021年09月19日 12:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/19 12:50
樹林帯に入ると長い、景色が変わらない。忍耐!のみです。
やっと尾瀬沼に出ました
2021年09月19日 13:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
9/19 13:27
やっと尾瀬沼に出ました
gankoyaさんとバッタリ。お声掛けありがとうございます。初めまして、竹笠お似合いです。
2021年09月19日 13:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
9/19 13:31
gankoyaさんとバッタリ。お声掛けありがとうございます。初めまして、竹笠お似合いです。
長蔵小屋で休憩、ガリガリ君見たら食べたくなって
2021年09月19日 13:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
9/19 13:42
長蔵小屋で休憩、ガリガリ君見たら食べたくなって
大江湿原の草紅葉見ながら散歩
2021年09月19日 14:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
9/19 14:00
大江湿原の草紅葉見ながら散歩
リンドウも残っていました
2021年09月19日 13:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/19 13:56
リンドウも残っていました
何処までも続く木道、尾瀬ですね
2021年09月19日 14:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
9/19 14:17
何処までも続く木道、尾瀬ですね
峠を越えて沼山峠到着
3時のバスに乗り、御池に戻りました
2021年09月19日 14:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/19 14:55
峠を越えて沼山峠到着
3時のバスに乗り、御池に戻りました
燧の湯、コロナで人数制限中(待つ人の列)
時間見てまた来よう
2021年09月19日 16:02撮影 by  L-41A, LGE
7
9/19 16:02
燧の湯、コロナで人数制限中(待つ人の列)
時間見てまた来よう
お腹が空いたので夕食作り。保存の効く食材で。
2021年09月19日 17:12撮影 by  L-41A, LGE
14
9/19 17:12
お腹が空いたので夕食作り。保存の効く食材で。
折角の♨入ってみたい。駒の湯に来ました。この時間は空いていた。
2021年09月19日 18:47撮影 by  L-41A, LGE
10
9/19 18:47
折角の♨入ってみたい。駒の湯に来ました。この時間は空いていた。
道の駅で仮眠。早く目が覚めたので会津駒ケ岳登山口へ。4時前で満車寸前(*_*)
2021年09月20日 03:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
9/20 3:57
道の駅で仮眠。早く目が覚めたので会津駒ケ岳登山口へ。4時前で満車寸前(*_*)
ヘッテン付け、登山届出し会津駒ケ岳スタート
2021年09月20日 04:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/20 4:09
ヘッテン付け、登山届出し会津駒ケ岳スタート
空が染まってきた
2021年09月20日 05:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 5:07
空が染まってきた
日の出
2021年09月20日 05:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/20 5:30
日の出
樹林帯が染まる
2021年09月20日 05:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/20 5:36
樹林帯が染まる
今日も良い天気
2021年09月20日 05:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 5:55
今日も良い天気
日光白根山が見えます
2021年09月20日 06:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 6:35
日光白根山が見えます
樹林帯を抜けると
2021年09月20日 06:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 6:39
樹林帯を抜けると
奥に駒の小屋が見えます(望遠)
2021年09月20日 06:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/20 6:42
奥に駒の小屋が見えます(望遠)
わぁ〜広い、小屋まで湿原が続くんだ
2021年09月20日 06:47撮影 by  L-41A, LG Electronics
10
9/20 6:47
わぁ〜広い、小屋まで湿原が続くんだ
紅葉も始まっている
2021年09月20日 06:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 6:47
紅葉も始まっている
山頂行かずに池塘が有るんだ
2021年09月20日 06:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
9/20 6:53
山頂行かずに池塘が有るんだ
紅葉と草紅葉見ながら、📷亀足になります
2021年09月20日 06:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
9/20 6:56
紅葉と草紅葉見ながら、📷亀足になります
真っ赤
2021年09月20日 06:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 6:56
真っ赤
写真撮りながらノンビリと
2021年09月20日 07:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/20 7:01
写真撮りながらノンビリと
奥に燧ケ岳
2021年09月20日 07:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
9/20 7:03
奥に燧ケ岳
振り返れば
2021年09月20日 07:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
9/20 7:08
振り返れば
駒の小屋到着
2021年09月20日 07:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/20 7:13
駒の小屋到着
可愛い木彫り、白いキツネ?
2021年09月20日 07:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/20 7:12
可愛い木彫り、白いキツネ?
駒の小屋前の池塘、登山者を入れて。素敵過ぎる。
2021年09月20日 07:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
9/20 7:14
駒の小屋前の池塘、登山者を入れて。素敵過ぎる。
駒の小屋と池塘
2021年09月20日 07:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/20 7:16
駒の小屋と池塘
絵になるんだ
2021年09月20日 07:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
9/20 7:16
絵になるんだ
チングルマを入れて
2021年09月20日 07:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 7:16
チングルマを入れて
駒の小屋、燧ケ岳。山頂へ向かいます。
2021年09月20日 07:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
9/20 7:27
駒の小屋、燧ケ岳。山頂へ向かいます。
会津駒ケ岳到着(撮って頂きました)
2021年09月20日 07:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
9/20 7:36
会津駒ケ岳到着(撮って頂きました)
なるほど
2021年09月20日 07:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 7:37
なるほど
中門岳へ向かいます。広々した尾根、なんて素敵なんでしょ。
2021年09月20日 07:43撮影 by  L-41A, LG Electronics
7
9/20 7:43
中門岳へ向かいます。広々した尾根、なんて素敵なんでしょ。
紅葉と燧ケ岳
2021年09月20日 07:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
9/20 7:48
紅葉と燧ケ岳
池塘と燧ケ岳
2021年09月20日 07:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
9/20 7:52
池塘と燧ケ岳
草紅葉が綺麗
2021年09月20日 08:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/20 8:00
草紅葉が綺麗
燧ケ岳より素敵かも
2021年09月20日 08:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/20 8:08
燧ケ岳より素敵かも
黄金色の草紅葉が続く
2021年09月20日 08:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 8:14
黄金色の草紅葉が続く
中門岳の標識、この辺り一帯中門岳らしい
2021年09月20日 08:18撮影 by  L-41A, LGE
24
9/20 8:18
中門岳の標識、この辺り一帯中門岳らしい
モウセンゴケ
2021年09月20日 08:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/20 8:22
モウセンゴケ
更に奥に行くと
2021年09月20日 08:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
9/20 8:25
更に奥に行くと
あそこが中門岳山頂らしい
2021年09月20日 08:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
9/20 8:33
あそこが中門岳山頂らしい
だだっ広い山頂、池塘を一周できます
2021年09月20日 08:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
9/20 8:35
だだっ広い山頂、池塘を一周できます
周りの山より草紅葉に目が行ってしまう
2021年09月20日 08:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 8:42
周りの山より草紅葉に目が行ってしまう
戻ってきました
2021年09月20日 08:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 8:44
戻ってきました
イワショウブも残っています
2021年09月20日 08:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 8:47
イワショウブも残っています
最高♪
2021年09月20日 09:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
9/20 9:03
最高♪
のんびり📷タイム
2021年09月20日 09:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 9:08
のんびり📷タイム
休憩は小屋かな
2021年09月20日 09:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
9/20 9:26
休憩は小屋かな
この景色、たまりません
2021年09月20日 09:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/20 9:34
この景色、たまりません
太陽を入れて
2021年09月20日 09:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/20 9:35
太陽を入れて
小屋のベンチで休憩
2021年09月20日 09:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
9/20 9:39
小屋のベンチで休憩
帰りも大展望と草紅葉楽しんで
2021年09月20日 10:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
9/20 10:01
帰りも大展望と草紅葉楽しんで
コバイケイソウも多かったようです
2021年09月20日 10:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
9/20 10:04
コバイケイソウも多かったようです
秋ですね
2021年09月20日 10:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 10:05
秋ですね
後は那須岳???
2021年09月20日 10:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/20 10:07
後は那須岳???
足が止まってしまう
2021年09月20日 10:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
9/20 10:11
足が止まってしまう
気持ちの良い木道(所々腐っています、注意)
2021年09月20日 10:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
9/20 10:12
気持ちの良い木道(所々腐っています、注意)
紅葉を潜り
2021年09月20日 10:14撮影 by  L-41A, LGE
7
9/20 10:14
紅葉を潜り
最後に池塘を楽しんで
2021年09月20日 10:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
9/20 10:15
最後に池塘を楽しんで
樹林帯の下り、ちょっと秋の花
2021年09月20日 10:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
9/20 10:47
樹林帯の下り、ちょっと秋の花
この辺りの紅葉はまだ先
2021年09月20日 10:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/20 10:58
この辺りの紅葉はまだ先
登山口到着、下山カードを出します
2021年09月20日 11:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
9/20 11:50
登山口到着、下山カードを出します

感想

台風が去り、絶好の登山日和がやってきた。
北アルプスの紅葉も気になりますが、色付き始めた草紅葉を見てきました。
燧ケ岳、会津駒ケ岳、もう10年以上行っていない。久しぶり行って来よう。
桧枝岐に車中泊して両方登ることにしました。新車シエンタの仮眠試したかったし。
初日、燧ケ岳から。
霧予報でしたが朝から快晴。熊沢田代では草紅葉が色付いていました。
山頂は文句無しの大パノラマ。連休なので俎瑤伴動濁瑤禄詑擇靴討い泙靴拭
天気良いので沼山峠へ抜けます。勿体ないですもの。
尾瀬沼に下り、長蔵小屋へ向かうと「yasubeさんですか」とお声掛けする方が。gankoyaさんでした。初めまして、お会いできて嬉しいです。
大江湿原の草紅葉も始まり、来週は秋本番になりそうでう。
翌日、会津駒ケ岳へ。
夜明け前、駐車場満車には驚きました。ヘッテン付けて出発。
樹林帯を抜けるとそこは・・・
夢のような景色が広がっていました。
黄金色の草紅葉、その先に駒の小屋。なだらかな草紅葉の湿原が中門岳まで続く。燧ケ岳より素敵かも、と思うほどでした。
早い時間に登ったので混雑も避けのんびり楽しむことができました。
尾瀬、来週は秋本番になりそうです。

※シエンタ5人乗り(ハイブリッド)
・後部座席を倒した状態で足を延ばし仮眠できる、シートは平らになり快適に寝られる
・天井が高いので頭がぶつからない
・オプションで家庭用プラグ装着、お湯が沸かせる(エンジン掛けた状態でないと使えない)
・燃費はイマイチ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人

コメント

yasubeさん
好天の秋の日、二つの名山をハシゴとは恐れ入りました。
まさに秋本番ですね。
新車の具合も良さそうだし、ますます遠出が増えそうですね。
これからが紅葉本番ですのでお忙しくなりますね。
楽しみです。
2021/9/21 14:39
iiyuさん、こんにちわ
会津駒ケ岳の草紅葉が見たくて行ってきました。桧枝岐まで行くのなら燧ケ岳も登ってこうようと(^^♪
天気も良く、紅葉の始まった景色を楽しむことができました。会津駒ケ岳、前回は7月後半だったので、秋の草紅葉に見惚れてしまいました。
シエンタ、仮眠も荷物も沢山積める。安全装置も付き快適に。
ただ雪道どんな走りをしてくれるやら
次は何処の紅葉 にするか思案中です。
2021/9/21 14:56
やすべさん、こんにちは。
先日は突然お声かけして驚かせてしまい、すみませんでした。
私はてっきり裏燧林道を歩いてこられたと思っていたのですが、燧ヶ岳を越えて尾瀬沼だったのですね!
それにしてはお疲れのそぶりもなく。
翌日もピークハントされて、たいしたもんです!!
新車のシエンタは具合良さそうですね。

またどこかでお会いいたします♪
2021/9/21 18:09
gankoyaさん、こんばんわ
昨日はお声掛けありがとうございました。会えて嬉しかったです。
10年以上前、初夏に歩いたコース、燧ケ岳も季節を変えると良いものですね。
翌日の会津駒ケ岳の草紅葉が見頃、迷った末、桧枝岐まで 走っていって良かったと思います。
最近の車はお湯も沸かせるのですね。時代は変わりました。夜行も楽しくなります。

こちらこそ、また何処かで
2021/9/21 18:16
yasubeさん こんばんは

シエンタ、良いですね!車中泊もしてみたいのですが、自分の車では仮眠するのが精一杯です。ところで、今年も紅葉の季節になりましたね。次回のレコも楽しみにしています。
                   埼玉のchii
2021/9/21 21:15
chii1961さん、おはようございます
今年こそ車買い替えるぞ!と思ったら希望車種が生産中止😣 迷った末シエンタに😅
シエンタ5人乗り、後ろ広く山に行くには最適です。次は何処に走って行こうかな🎵
紅葉追い掛けてきます。
2021/9/22 7:20
yasubeさん こんばんは。
新車の匂いプンプンの車中泊さらにお湯が沸かせる100ボルトコンセント付きいいですね(オプションだったのですね)。
どちらのお山も紅葉狩り楽しめましたね、駒の方は草紅葉が綺麗ですね、池塘も散々あり本当に小屋前の池と登山者の姿絵になるぐらい素敵な所ですね。
お疲れさまでした。
2021/9/21 22:03
yasioさん、おはようございます
一人車中泊、気の向くまま、たまにはやってみたくなりました。
シエンタ、ハイブリッドだからお湯が沸かせる。家電も使えると思います。便利ですよね。
まだ早いと思った草紅葉、すっかり色付いてました。予想以上の色づき。
これから秋本番、楽しい季節到来です。(^o^)
2021/9/22 7:26
yasubeさん こんにちは。
新車の初車中泊ご機嫌だったようですね。
私は安全装置に結構サポートされてます。💦💦
桧枝岐までは遠いけど燧ケ岳と会津駒ケ岳を登れば大満足でしょう。台風一過で皆さんのレコを見ると何処も混んでいたようですね。天気が最高で紅葉も始まり良かったですね、尾瀬より会津駒ケ岳の方が広々に太陽入れて草紅葉に池塘が心が晴れ晴れ気分ですね。暗い中の路駐は大変そうですね。
2021/9/23 10:32
夢さん、こんばんは
久しぶりの🌞晴れで登山者集中したみたいです。
素晴らしい景色と草紅葉、駐車場激混みも分かる気がしました。
シエンタ、車中泊、快適でした。車でお湯も沸かせ、ちょっと贅沢感じてしまいました。
2021/9/23 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら