ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座 パノラマコース全山縦走(燕岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳) 紅葉を見にい紅葉^^;

2013年10月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:32
距離
28.2km
登り
2,892m
下り
3,039m

コースタイム

2:29 燕岳登山口 11℃
4:09 合戦小屋
5:18-6:00 燕岳 2℃
7:01 大下りの頭
8:19 大天井岳
10:07 常念小屋
10:59 常念岳
13:07 蝶槍
13:33 蝶ヶ岳
15:51 三股駐車場
天候 ☁時々☀(北ア北部は1日秋晴れ)
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 自転車
【下山後の移動】林道終点(ほぼ下り)➔県道25号線を左折(緩いアップダウン有り)
三股駐車場➔宮城交差点(自転車)約17.4km
宮城交差点➔燕岳登山第一駐車場(タクシー)4,800円

【その他の方法】
〇宛埣鷦崗➔中房温泉(タクシー)11,000円(約31km)
∋宛埣鷦崗➔しゃくなげ荘(自転車)約14.5km
 しゃくなげ荘➔中房温泉(タクシー)6,000円
三股駐車場➔しゃくなげ荘(自転車)約14.5km
 しゃくなげ荘➔中房温泉(中房温泉定期バス)1,200円

【南安タクシーHP】中房温泉定期バス 
http://nan-an.sakura.ne.jp/tozan/tozan/post-15.html
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・紅葉が見頃
・特に危険箇所なし

【しゃくなげ荘】 日帰り温泉400円
http://shakunagesou.gotohp.jp/spa.html
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
槍ヶ岳矢村線〔327〕は落石対策工事のため通行規制が行われています
2013年10月04日 00:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 0:22
槍ヶ岳矢村線〔327〕は落石対策工事のため通行規制が行われています
三股駐車場
帰りのタクシー代を少しでも浮かすためにMTBをデポし
2013年10月04日 00:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 0:36
三股駐車場
帰りのタクシー代を少しでも浮かすためにMTBをデポし
燕岳登山第一駐車場
霧雨が降っていましたがナイトハイク決行
2013年10月04日 02:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 2:19
燕岳登山第一駐車場
霧雨が降っていましたがナイトハイク決行
気温は11℃、中房温泉にある登山道から燕岳を目指します
2013年10月04日 02:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 2:29
気温は11℃、中房温泉にある登山道から燕岳を目指します
第三ベンチ
中房温泉➔燕山荘までのほぼ中間点
2013年10月04日 03:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 3:29
第三ベンチ
中房温泉➔燕山荘までのほぼ中間点
合戦小屋
霧雨も止み星空が見えてきました(嬉)
2013年10月04日 04:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 4:11
合戦小屋
霧雨も止み星空が見えてきました(嬉)
燕山荘内
いつかは泊まってみたいzzz
2013年10月04日 04:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 4:53
燕山荘内
いつかは泊まってみたいzzz
燕岳 気温2℃
流石にこの時期になるとフリース・ニット帽・手袋は必需品です
2013年10月04日 05:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/4 5:18
燕岳 気温2℃
流石にこの時期になるとフリース・ニット帽・手袋は必需品です
腹が減ったので山頂で吉牛食べましたが・・・
冷たくて美味しいとは言えないっ!
2013年10月04日 05:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
10/4 5:22
腹が減ったので山頂で吉牛食べましたが・・・
冷たくて美味しいとは言えないっ!
御来光待ちましたが☀出てきてくれませんでした
写真撮ったりなんだかんだで6時まで山頂でウロチョロしてしまいました(汗)
2013年10月04日 05:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/4 5:29
御来光待ちましたが☀出てきてくれませんでした
写真撮ったりなんだかんだで6時まで山頂でウロチョロしてしまいました(汗)
北方には、立山に剱岳
2013年10月04日 05:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
10/4 5:38
北方には、立山に剱岳
ナイトハイクで分かりませんでしたが、夜が明けてきたら紅葉が凄い✿
2013年10月04日 05:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
10/4 5:52
ナイトハイクで分かりませんでしたが、夜が明けてきたら紅葉が凄い✿
この日は一日中雲海が何処までも広がっていました
2013年10月04日 05:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
10/4 5:53
この日は一日中雲海が何処までも広がっていました
裏銀座通りの山々
2013年10月04日 05:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/4 5:54
裏銀座通りの山々
北ア(北部)は秋空がずっと広がっていました
2013年10月04日 05:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 5:58
北ア(北部)は秋空がずっと広がっていました
この稜線を見ていると餓鬼岳まで歩いて行きたくなってしまう(>_<)
2013年10月04日 06:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
10/4 6:02
この稜線を見ていると餓鬼岳まで歩いて行きたくなってしまう(>_<)
これがメガネ岩かな?
2013年10月04日 06:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/4 6:03
これがメガネ岩かな?
ゴリラ岩は何処??
2013年10月04日 06:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 6:03
ゴリラ岩は何処??
イルカちゃん見っけ(^^♪
2013年10月04日 06:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
10/4 6:13
イルカちゃん見っけ(^^♪
イルカちゃんUP
2013年10月04日 06:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
10/4 6:15
イルカちゃんUP
白い岩肌に紅葉が映えます
2013年10月04日 06:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/4 6:05
白い岩肌に紅葉が映えます
槍〜三俣蓮華岳
2013年10月04日 06:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 6:06
槍〜三俣蓮華岳
いい秋空です♪
2013年10月04日 06:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 6:13
いい秋空です♪
燕岳は☆日本一の二百名山☆
と、勝手に思っている自分^^;
2013年10月04日 06:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
10/4 6:16
燕岳は☆日本一の二百名山☆
と、勝手に思っている自分^^;
燕山荘
2013年10月04日 06:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 6:19
燕山荘
2013年10月04日 06:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 6:29
景色・紅葉に見とれて写真撮りまくりで足が進まない(汗)
2013年10月04日 06:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/4 6:40
景色・紅葉に見とれて写真撮りまくりで足が進まない(汗)
槍を望みながら気持ちのいい稜線を歩いて行きます
2013年10月04日 06:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 6:42
槍を望みながら気持ちのいい稜線を歩いて行きます
2013年10月04日 06:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 6:45
2013年10月04日 06:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 6:47
紅葉が凄すぎるっ!!
2013年10月04日 06:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/4 6:57
紅葉が凄すぎるっ!!
前方に大天井岳が見えてきました
2013年10月04日 06:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/4 6:57
前方に大天井岳が見えてきました
2013年10月04日 06:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 6:59
2013年10月04日 06:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/4 6:59
大下りの頭➔大天井岳(奥)
2013年10月04日 07:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
19
10/4 7:04
大下りの頭➔大天井岳(奥)
2013年10月04日 07:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
10/4 7:07
鷲羽岳〜野口五郎岳(裏銀座)
2013年10月04日 07:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/4 7:14
鷲羽岳〜野口五郎岳(裏銀座)
歩いてきた燕岳方麺を振り返る
2013年10月04日 07:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/4 7:26
歩いてきた燕岳方麺を振り返る
大天井岳
2013年10月04日 07:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 7:38
大天井岳
大天井岳
2013年10月04日 07:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 7:42
大天井岳
一箇所梯子がありました
2013年10月04日 07:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 7:50
一箇所梯子がありました
ハイマツ地帯をトラ−バスして行くと
2013年10月04日 08:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 8:01
ハイマツ地帯をトラ−バスして行くと
2013年10月05日 05:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/5 5:56
大天荘
2013年10月04日 08:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 8:13
大天荘
大天井岳➔穂高連峰〜槍
2013年10月04日 08:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/4 8:19
大天井岳➔穂高連峰〜槍
槍さま
2013年10月04日 08:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
10/4 8:22
槍さま
常念岳・蝶ヶ岳も見渡せました
2013年10月04日 08:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/4 8:22
常念岳・蝶ヶ岳も見渡せました
大天荘ではヘリが頻繁に飛交い小屋(トイレ?)のようなのを新築していました
2013年10月04日 08:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 8:26
大天荘ではヘリが頻繁に飛交い小屋(トイレ?)のようなのを新築していました
正真正銘の表銀座(喜作新道)
2013年10月04日 08:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/4 8:30
正真正銘の表銀座(喜作新道)
大天井岳・大天荘
2013年10月04日 08:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 8:34
大天井岳・大天荘
ラジコンヘリみたい(笑)
2013年10月05日 05:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/5 5:57
ラジコンヘリみたい(笑)
振り返ると必ず青空が
2013年10月04日 08:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 8:35
振り返ると必ず青空が
雲海には、八ヶ岳・富士山も頭を出していました
2013年10月04日 08:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 8:37
雲海には、八ヶ岳・富士山も頭を出していました
2013年10月04日 08:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 8:40
穂高連峰〜槍ヶ岳と紅葉(喜作新道)
2013年10月04日 08:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
10/4 8:41
穂高連峰〜槍ヶ岳と紅葉(喜作新道)
あ〜、タメ息が出る(笑)
2013年10月04日 08:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
19
10/4 8:41
あ〜、タメ息が出る(笑)
槍を挟んで表銀座に裏銀座
2013年10月04日 08:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
10/4 8:44
槍を挟んで表銀座に裏銀座
白馬三山もはっきり見えます
2013年10月04日 08:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 8:46
白馬三山もはっきり見えます
2013年10月04日 08:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 8:47
大天井岳から西へ伸びる喜作新道
2013年10月04日 09:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 9:02
大天井岳から西へ伸びる喜作新道
槍を挟んで表銀座に裏銀座
2013年10月04日 09:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/4 9:02
槍を挟んで表銀座に裏銀座
2013年10月04日 09:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 9:15
2013年10月04日 09:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 9:23
2013年10月04日 09:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/4 9:26
東天井岳(百高山58位)
2013年10月04日 09:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 9:27
東天井岳(百高山58位)
常念岳
2013年10月04日 09:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 9:38
常念岳
この景色は何度見ても飽きない♪
2013年10月04日 09:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
10/4 9:41
この景色は何度見ても飽きない♪
常念岳・常念小屋
2013年10月04日 09:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/4 9:49
常念岳・常念小屋
常念小屋
2013年10月04日 09:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 9:49
常念小屋
このオレンジ、自分が一番好きな色です(^^♪
2013年10月04日 10:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
10/4 10:00
このオレンジ、自分が一番好きな色です(^^♪
紅葉の登山道を下りると
2013年10月04日 10:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 10:01
紅葉の登山道を下りると
常念小屋
ここにテン泊したいzzz
2013年10月04日 10:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 10:16
常念小屋
ここにテン泊したいzzz
が、今日は日帰りなので仕方なく常念岳の岩場を登って行く
2013年10月04日 10:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 10:21
が、今日は日帰りなので仕方なく常念岳の岩場を登って行く
なんじゃこりゃ〜
2013年10月04日 10:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
10/4 10:40
なんじゃこりゃ〜
やっぱりタメ息が出る(笑)
2013年10月04日 10:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
10/4 10:40
やっぱりタメ息が出る(笑)
すげぇ〜
2013年10月04日 10:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/4 10:42
すげぇ〜
あとちょっとで山頂
2013年10月04日 10:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 10:45
あとちょっとで山頂
常念岳山頂
2013年10月04日 10:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/4 10:57
常念岳山頂
表銀座パノラマコースの奥に、裏銀座・立山・剱岳・白馬三山
2013年10月04日 11:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
10/4 11:02
表銀座パノラマコースの奥に、裏銀座・立山・剱岳・白馬三山
穂高連峰・槍ヶ岳
2013年10月04日 11:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
10/4 11:02
穂高連峰・槍ヶ岳
雲海の波
2013年10月04日 11:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 11:04
雲海の波
白馬三山
2013年10月04日 11:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 11:04
白馬三山
立山・剱岳
2013年10月04日 11:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/4 11:04
立山・剱岳
紅葉
2013年10月04日 11:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 11:05
紅葉
雷鳥さん発見(親鳥)
2013年10月05日 05:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
10/5 5:59
雷鳥さん発見(親鳥)
子供たちも大きくなりました(^^♪
2013年10月05日 05:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
10/5 5:59
子供たちも大きくなりました(^^♪
蝶ヶ岳へ続く稜線
2013年10月04日 11:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 11:11
蝶ヶ岳へ続く稜線
穂高連峰
2013年10月04日 11:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 11:11
穂高連峰
常念岳からの下りは岩場が続きます
2013年10月04日 11:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 11:23
常念岳からの下りは岩場が続きます
2013年10月04日 11:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 11:23
2013年10月04日 11:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 11:23
2013年10月04日 11:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 11:29
2013年10月04日 11:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 11:38
2013年10月04日 11:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 11:39
ニコちゃんマークに
2013年10月04日 11:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/4 11:47
ニコちゃんマークに
ハートマーク
2013年10月04日 11:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 11:47
ハートマーク
2013年10月04日 11:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/4 11:51
2592mピークの周辺が一番の紅葉の見所
2013年10月04日 12:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/4 12:09
2592mピークの周辺が一番の紅葉の見所
小池を囲む紅葉
2013年10月04日 12:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 12:30
小池を囲む紅葉
愁色が眩しい
2013年10月04日 12:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
10/4 12:32
愁色が眩しい
もうちょっとで蝶槍
2013年10月04日 12:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/4 12:38
もうちょっとで蝶槍
しかしこの辺りはホントに紅葉が凄い
2013年10月04日 12:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
10/4 12:39
しかしこの辺りはホントに紅葉が凄い
紅葉の中の登山道を歩いて行きます
2013年10月04日 12:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 12:40
紅葉の中の登山道を歩いて行きます
2013年10月04日 12:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/4 12:40
紅葉の登山道を抜け常念岳を振り返る
2013年10月04日 12:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 12:52
紅葉の登山道を抜け常念岳を振り返る
涸沢も見えますが、やっぱりこの時期は平日でも凄い事になっているんですよね(*_*;
2013年10月04日 12:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 12:56
涸沢も見えますが、やっぱりこの時期は平日でも凄い事になっているんですよね(*_*;
蝶槍
2013年10月04日 13:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 13:01
蝶槍
蝶槍➔蝶ヶ岳
2013年10月04日 13:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 13:07
蝶槍➔蝶ヶ岳
蝶槍➔常念岳
2013年10月04日 13:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 13:27
蝶槍➔常念岳
蝶ヶ岳ヒュッテ
2013年10月04日 13:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 13:28
蝶ヶ岳ヒュッテ
蝶ヶ岳➔槍〜常念岳
2013年10月04日 13:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 13:33
蝶ヶ岳➔槍〜常念岳
蝶ヶ岳ヒュッテの風車
2013年10月04日 13:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 13:36
蝶ヶ岳ヒュッテの風車
2013年10月05日 05:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/5 5:54
下山していると常念岳にもガスが上がってきました
2013年10月04日 14:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 14:15
下山していると常念岳にもガスが上がってきました
三股への登山道も紅葉が見頃でした
2013年10月04日 14:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/4 14:26
三股への登山道も紅葉が見頃でした
2013年10月04日 14:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 14:03
2013年10月04日 14:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/4 14:39
『ゴジラに見える木』だそうです?!
2013年10月04日 15:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/4 15:20
『ゴジラに見える木』だそうです?!
力水
やっぱり冷たい水が一番美味しい♪
2013年10月04日 15:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 15:25
力水
やっぱり冷たい水が一番美味しい♪
2013年10月04日 15:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/4 15:32
最後は林道を800m歩いてゴール
2013年10月04日 15:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/4 15:48
最後は林道を800m歩いてゴール
MTBも無事だったので宮城交差点(約17.4km)まで頑張って走りましたっ
2013年10月04日 15:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/4 15:51
MTBも無事だったので宮城交差点(約17.4km)まで頑張って走りましたっ
三股駐車場から
2013年10月04日 15:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/4 15:51
三股駐車場から
MTB回収後しゃくなげ荘で♨に入り帰りましたzzz
2013年10月04日 17:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/4 17:55
MTB回収後しゃくなげ荘で♨に入り帰りましたzzz

感想

2013/10/04 常念岳からの展望



10月2,3,4日と会社のシフトが変わるため滅多に無い3連休、、、
これは絶対に山に篭もるしかないとウキウキしていたら台風やら気圧の谷やらで全く天候が安定しなく踏み出せない。

また今週も山は無理かなぁと思いつつ3日の夕方まで天気予報と睨めっこ
すると長野北部が☀☁マークに変わっていたが麓の天気なのであまり信用できない、
しかし高気圧が北から覆ってくるらしいので山の上は晴れるだろうと予想し日帰りですが山に行くことにしました。

よく考えてみると地元の筑波山を除いて、無積雪期の日帰り登山は今シーズン初(◎o◎)!
この時期はテン泊での縦走登山しか考えていなかったので、北アで日帰りで行ける山(?_?)

そこで思い浮かんだのが表銀座パノラマコース、ホントは残雪期にテン泊でゆっくり行く予定(下山後は自転車+バス)でしたが、
まぁ、日帰りでもいいっかという感じでバタバタと準備をし行ってきました。

下界は一日中雲海に覆われていましたが山の上は予想以上に天候に恵まれ、
ちょうど北アは紅葉の真っ盛り✿、やっぱり行って良かったぁヽ(^。^)ノ

帰りは三俣➔中房温泉までタクシーで行くと11,000円掛りますが、
MTBで三俣➔宮城交差点まで走り(17.4km)タクシー代を4,800円に抑える事が出来ました(*^^)v

PS:やっぱり日帰り遠征山行は辛い(>_<)
北アだと往復600〜700kmを寝ずに行って寝ずに山を登って寝ずに帰らなければならないっ!
やっぱりテン泊でのんびり山を楽しむのが自分には合っているなとつくづく思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6765人

コメント

きれいですなぁ、、、
こんにちは、Maieさん!

こんな素晴らしい稜線、歩くよりも一日ボーッと眺めていたいですネ
きっと命の洗濯になるなぁ、、、

アプローチはいろいろと研究されていますネ
ソロだと、 だけでは難しいので、公共交通機関とか、MTBとか、タクシーは高いし悩みますネ
ピストンも嫌いではないですが、何とか周回にしようと、毎回悩んでいます。

ロングお疲れ様でした
2013/10/7 14:19
ゲスト
すごすぎ!!(@_@;)
こんにちは。
またしても日帰りで私のEK度数71ですよ。
普通の人のきつーい2日分です。
それも13時間半?信じられません。
本当に忍者というよりスーパーマンですね。
書かれていたようにMaieさんはテントが多いイメージがあります。
山の上で天気が良くてよかったですね。
運転も大変だったと思います。お疲れ様でした。
2013/10/7 15:36
美しい紅葉ですね♪
こんな紅葉の中歩いてみたいです(*^^*)

Maieさんお気に入りのオレンジや愁色(この表現素敵です)は本当に心が癒されます。

寝ずにこの距離とは
ゆっくり休んでまた素敵な山行を
2013/10/7 18:07
お疲れ様です!(^^)
紅葉シーズンの北アルプスは無理しても行く価値は十分ありますね!
それにしても寝ずに行って帰ってくるのは、かなり厳しいですよ(^^)

いつもMaieさんの食事はおいしそうですが、今回の吉牛は不味そうでしたね
2013/10/7 21:14
Maieさん、こんばんは。
素晴らしい紅葉mapleですね〜♪
贅沢な表銀座パノラママ縦走…

はあ〜

本当に凄い景色 ですね!
(予告の"吉牛"は、凄くないですが)

確かに茨城からだと北アは遠くて、日帰りは躊躇しちゃいますよねー

※因みに、ゴリラちゃんは、25枚目の写真の右端にいますよ〜(右上を眺めてますね
2013/10/8 0:40
hottenさん、こんばんは。
命の洗濯ですか
命は分かりませんが、間違いなく心の洗濯は出来ると思います

泊まりで行けるんでしたら穂高駅orしゃくなげ荘に 駐車して、中房温泉定期バスで入山してMTBで帰ってくるのが一番財布には優しいと思います

あとはヒッチハイクとかはどうでしょう
2013/10/8 1:24
murrenさん、こんにちは。
このコースはとても良く整備されていて歩きやすく、
一直線に伸びる紅葉の縦走路、自然と気持ちが前へ前へと行ってしまいましたdelicious

>書かれていたようにMaieさんはテントが多いイメージがあります。
無積雪期はテント泊縦走しか頭にないので・・・coldsweats01
ただ今月から連休が3週間に1度しか回って来ないので、今後は日帰り登山が増えてしまいそうです
2013/10/8 9:48
mitukiさん、こんにちは。
紅葉に限らずオレンジは一番好きな色です
だからテントも(笑)

あいにく自分が歩いていたパノラマコースは高曇りだったので、
青空で の光が紅葉を照らしていたらもっとmaple輝いて綺麗に見えたと思います

mitukiさんも是非燕岳へ
2013/10/8 10:02
canaryさん、こんにちは。
普通に夜明け(5,6時頃)から登りだせば十分に仮眠は出来るんですがzzz

ETC深夜割の効く0時過ぎにIC降りてbicycleデポするのに登山口往復してナイトハイクですから。。。
自分で自分の首を絞めているだけですcoldsweats01

canaryさん、いろは坂bicycleで登りたいですね
2013/10/8 10:11
nabekaさん、こんにちは。
てっきり『紅葉を見にい紅葉』突っ込んでくるかと思っていたんですが

nabekaさんは、今年のmapleも上越方面でしょうか
岩肌にmapleの色が映えて綺麗ですよね

ゴリラちゃん、こんなに近くにいたんですか
近すぎて分かりませんでした
確かに25枚目の写真の右端 UPしたらそれらしいのが映っていました

nabekaさん=鍋ですから、寒い季節はぶらり鍋山行でnoodle
2013/10/8 10:21
『紅葉を見にい紅葉!』(笑)
突っ込んでおきました

何とも贅沢な縦走コースを日帰りですか
相変わらずコース取りといい距離といい交通手段といい さすがですね〜

ため息だらけの紅葉のご褒美で睡魔も吹っ飛んでしまったのでは

レンジでチン と言う訳にはいかないでしょうから・・・でもお腹に入ってしまえば一緒ですから(笑)

やっぱり温かい”鍋”でしょ!
ねえmaieさんにnabekaさんにプリンさん maple

 
2013/10/8 11:58
こんばんわ(*^.^*)
日帰りでいっちゃうなんて凄いですね(*^^*)

燕山壮、私も泊まってみたいですヽ(^○^)ノ
ケーキバイキングの時行って見たかったんですが来週、泊まってきます(*^.^*)

縦走しないで燕岳、オンリーでのんびり過ごしてきます(*^.^*)
2013/10/8 22:13
sanpoさん、こんにちは。
maple突っ込みありがとうございます(笑)

sanpoさんのプロフ はここで撮ったものですよね

朝から晩までずっと槍が見えていたので、下山後には首が右に傾いていました

>でもお腹に入ってしまえば一緒ですから(笑)
そういう事を言っていると鍋に正露丸入れられちゃいますよぉ〜

年末とは言はずにいつでもnoodle囲みましょう
2013/10/9 8:49
robakunさん、こんにちは。
来週燕岳で燕山荘宿泊羨ましいです

自分もcakeバイキングの時に行ってみたいです

のんびりと紅葉の絶景楽しんできてくださいね
2013/10/9 9:30
槍、穂高の絶景コース
Maieさん、こんにちは。
4年前を思い出し、また行きたくなりましたよ
下山は上高地で、2泊でしたが

首が右ばかり見て痛くなるっていうの、よ〜く分ります

Maieさんのこのコース、日帰りっていうのもさすがですねbicycle
やるとしたら、車2台作戦がいいなあ
2013/10/9 13:47
ゲスト
遅いコメントですみません(^^)
Maieさん、こんばんわ(^^)
お天気は思い通りにいかなくて残念に思うことも多々ありますよね

私も今年中に蝶ヶ岳と常念岳を考えています。テン泊装備ですが、紅葉は諦めて少し静かになってからと思っています。
Maieさんのレコを見て益々、行って見たいと思いました
自転車で三俣の下りは気持ち良かったでしょうね
お疲れ様でした
2013/10/9 17:43
satoyamaさん、こんにちは。
この槍、穂高の絶景コースはやはり日帰りではなくテン泊で行きたかったです
自分が歩いた4日の夕方には最高の夕焼けが見れたみたいですし

>やるとしたら、車2台作戦がいいなあ
土日休み組ですとたくさんツワモノのお仲間がいるので 声を掛ければすぐに集まって決行出来てしまうのが羨ましいです

計画したら多分 2台ではなく5,6台集まりますよ
2013/10/9 17:57
mipoさん、こんにちは。
>私も今年中に蝶ヶ岳と常念岳を考えています。
三股からの周回でしょうか

紅葉時期でも平日でしたら、ここは十分のんびり歩けますよ
天気予報がハッキリしなかったせいか三股の駐車場も結構空いていました

自転車で三俣の下りは気持ち良いいというより寒かったですcoldsweats01
今の時期はアウターを着ないと厳しかったですbicycle

が降る前にのんびり楽しんで来て下さ〜い
2013/10/9 18:07
おやおや(^^;見逃してましたぁ〜
筑波の親分!こんばんわです

レコ見逃してましたぁ

にしても、これ・・やりますかぁ

わたしならわき目もふらずに下山して20時ですなぁ
さすがっす!!

ふふふ・・天狗さんですな

よりよき山行きを

          でわでわ
2013/10/9 18:35
uedaさん、こんにちは。
日帰り登山はしたくはなかったんですが今年は天候に恵まれず、
に行きたい気持ちを抑えられずに行ってきました

uedaさんもいろいろと忙しいと思いますが、
よりよき山行きを
2013/10/9 19:00
すごいすごい
Maieさん、こんばんは〜。

すごいですね〜。
僕このコース2泊3日かけましたよ(^_^;)。
おかげで楽ちんでしたが
流石だなぁ〜ってレコ拝見させていただきました。

今年は、ホント天気に恵まれませんよね。
実は、鹿島槍系の縦走をやりたかったのですが、
土曜日天気がイマイチのようなので、諦めました。
来年、頑張って歩きたいと思います

紅葉もきれいですね。うらやましい。
僕もどこか日帰りで行ってこようかな(^_^)/~
2013/10/9 20:58
紅葉がサイコウよぅ♪
ダジャレ返しをしておきました。

秋色表銀座、う〜ん綺麗!
山の行程だけみれば、このコース日帰りもMaieさんなら楽勝なのは想像に難くありませんが、確かに行き帰りの移動を含めるとさすがにきつそう。
睡眠欲がちらほらと垣間見えてますね。zzz笑。
素直に負けて寝てみたら?15分くらいでも効果あると思います。
2013/10/9 23:24
やはり速い!
Maieさん、こんばんは!

テン泊装備から開放されるとやはり超速ですね
同じ時期に同じコース取りのスプリット!
しっかりと確認させて貰いました

天気は少々 ですが、 はいい発色ですね
色を強調しすぎていないところに好感が持てます
女性と同じでナチュラルメークが好みですから

しかし、我々と同じ様な距離を歩いてからの bicycleですか
流石と言うかドMと言うべきか私ならタクシーに流されそう
見習いたい所ですね

ストイックな遠征!お疲れ様でした!
2013/10/9 23:56
schunさん、こんばんは。
ここは日帰りではなくテン泊で行きたかったんですが、
ホント今年の休みのサイクルと が全く合わずで日帰り強行で行ってきました

鹿島槍系の縦走ですか
北アの主峰はどこを歩いても幸せな気分になれますよね

今年の紅葉は当たり年みたいなので日帰りでも行く価値はあると思いますよmaple
2013/10/10 18:37
yokoさん、こんばんは。
>紅葉がサイコウよぅ♪
これは☝思い浮かばなかったcoldsweats01

今度 maple 行ったら使わせてもらおうかなぁ

こんな景色の中ウトウトしたら帰りたくなくなっちゃいますよ(>_<)
不思議な事に山を歩いている時は眠気はほとんどないんですよ
ただ帰りの がヤバイです
居眠り運転する自信はあるので、流石にPAで多少仮眠はしました(20分位?!)

今週末の3連休も いいみたいですね
きっと紅葉見に山篭りするんだろうなぁ、いいなぁ〜
2013/10/10 18:46
tailwindさん、こんばんは。
>色を強調しすぎていないところに好感が持てます
は一眼レフ使っていますが修正が面倒なのでいつもそのまま貼り付けています

>女性と同じでナチュラルメークが好みですから
tailwindさん気が合いますね
自分もナチュラルメークもしくは化粧をあまりしない人がいいですねlovely

中房温泉にpresent温泉セット置いて行くのもありでしたね
貧乏人なのでbicycleを使わないと 持続できないんでbearing
2013/10/10 18:58
なんですかこれは?
距離も内容もやり過ぎです!!
景色も紅葉も良くてうらやましい!

でもどうせなら最後のロードで中房までのヒルクライムをしてほしかったなぁ
2013/10/10 19:25
akkey師匠、こんばんは。
>でもどうせなら最後のロードで中房までのヒルクライムをしてほしかったなぁ

藤原豆腐店のハチロクと一緒でダウンヒル専門なのでヒルクライムは無理です

akkey師匠こそ鉄板の絶景maple紅葉祭り行かれているじゃないですか
2013/10/10 19:58
更に遅れましたが、お邪魔します。
こんにちは、Maieさん。

今しがた拝見したばかりでした  すみません
また、また、サクッと行かれてますね

夜が開けて明るくなったら凄い紅葉ってのが良いですね(笑)
誰とは言いませんが
達人仲間から誘われて困ってます(笑)
まあ、私は車回送係りですが  
2013/10/11 14:07
kuniyanさん、こんばんは。
>達人仲間から誘われて困ってます(笑)

間違いなくダブルsさん+αですよね
最近の訪問者にも足跡が残っているのでバレバレですよ

自分はマイペースで歩きましたが、みなさんスペード狂なので12時間切ってしまうんじゃないですか

この3連休 行くんですね

PS:『百の頂には。。。』t-shirt欲しいなぁup
2013/10/11 19:02
すごい!!
Maieさんこんばんは。
今頃のコメントでごめんなさ〜い

すごい、常念山脈ってこんなに綺麗な黄葉だったの??
来年の紅葉はどこで見ようか、早くも物色しているのですが。。(笑)
こちらのコースは盲点でした〜
黄色いロード、良いわあ〜。。

行程もスゴ過ぎですが(笑)
良いもの見させて頂きました
2013/10/23 22:54
ittiさん、こんばんは。
そうなんですよ〜♪
行ってみたら紅葉が凄くてビックリしましたmaple
よりも実物の紅葉の方が数倍綺麗でした

高曇りではなく 良かったら、黄葉も黄金色に輝いていたと思いますshine

>来年の紅葉はどこで見ようか、早くも物色しているのですが。。(笑)
はや

ittiさんは鉄板の涸沢方面行かれたんですねmaple
それにしても穂高に上高地年何回行くんですか
上高地にペンション建てて通年営業してみてはどうですか
2013/10/24 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら