ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353621
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山(一の鳥居〜武甲山〜小持山〜大持山 周回)

2013年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
10.3km
登り
1,147m
下り
1,149m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:45
合計
5:59
距離 10.3km 登り 1,147m 下り 1,151m
8:26
15
8:51
8:51
23
9:15
9:15
7
9:22
9:22
38
10:00
10:03
2
10:05
10:08
3
10:10
10:10
3
10:13
10:14
11
10:48
10:50
40
11:30
11:31
24
11:55
11:55
12
12:07
12:36
1
12:38
12:38
5
12:43
12:44
54
13:38
13:42
35
14:18
14:18
12
14:30
08:25 一の鳥居(生川基点)
08:50 不動滝(十八丁目手前)
09:20 大杉の広場(三十三丁目手前)
10:00 武甲山頂 10:25
10:50 シラジクボ
11:30 小持山
12:10 大持山 12:35
13:40 妻坂峠 13:45
14:30 一の鳥居(生川基点)
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:関越道花園IC、国道140号(皆野寄居有料道路)、県道44号、国道299号経由
駐車:一の鳥居駐車場(無料)
復路:秩父神社に寄り、国道140号(皆野寄居有料道路)、関越道花園IC経由
コース状況/
危険箇所等
シラジクボ→小持山で、登山道が分かり難い箇所あり。
シラジクボ〜小持山間、小持山〜大持山間に岩場あり。
妻坂峠手前の急な下り坂が滑り易い。

秩父方面へは、関越道花園ICからのアプローチ。
2013年10月06日 07:12撮影 by  iPhone 5, Apple
10/6 7:12
秩父方面へは、関越道花園ICからのアプローチ。
秩父方面から国道299号「生川入口」信号を右折して暫く走り、工場萌えが喜びそうなセメント工場群を抜けると、道幅が狭くなる。
2013年10月06日 08:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/6 8:01
秩父方面から国道299号「生川入口」信号を右折して暫く走り、工場萌えが喜びそうなセメント工場群を抜けると、道幅が狭くなる。
一の鳥居(生川起点)に到着。30人位の小学生の団体が居てちょっとビックリ。
2013年10月06日 08:20撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
2
10/6 8:20
一の鳥居(生川起点)に到着。30人位の小学生の団体が居てちょっとビックリ。
基点なので壱丁目石がある。因みに、山頂は五十二丁目。
2013年10月06日 08:21撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 8:21
基点なので壱丁目石がある。因みに、山頂は五十二丁目。
秩父らしく狛犬が狼っぽい。
2013年10月06日 08:21撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
2
10/6 8:21
秩父らしく狛犬が狼っぽい。
登山口には、登山届ポストはあるが、トイレはない。(因みに、トイレは山頂にある。)
2013年10月06日 08:25撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 8:25
登山口には、登山届ポストはあるが、トイレはない。(因みに、トイレは山頂にある。)
熊が出没するみたいなので熊鈴を着用した。そして、登山口から終始、ダブルトレッキングポールを使用。
2013年10月06日 08:25撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 8:25
熊が出没するみたいなので熊鈴を着用した。そして、登山口から終始、ダブルトレッキングポールを使用。
十丁目石。コンクリートで簡易舗装された林道を進む。
2013年10月06日 08:38撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 8:38
十丁目石。コンクリートで簡易舗装された林道を進む。
途中から、持山寺跡・シラジクボ経由でも、武甲山頂へ行けるようだ。
2013年10月06日 08:42撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 8:42
途中から、持山寺跡・シラジクボ経由でも、武甲山頂へ行けるようだ。
十五丁目石。この辺りから登山道に変わり、杉林の中を進む。
2013年10月06日 08:46撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 8:46
十五丁目石。この辺りから登山道に変わり、杉林の中を進む。
歩き難い橋。ダブルポールがそれに拍車をかける。
2013年10月06日 08:47撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 8:47
歩き難い橋。ダブルポールがそれに拍車をかける。
十八丁目手前にある「不動滝」。
2013年10月06日 08:51撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 8:51
十八丁目手前にある「不動滝」。
十八丁目石には、石仏が安置。登山の安全を祈願する。
2013年10月06日 08:52撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 8:52
十八丁目石には、石仏が安置。登山の安全を祈願する。
二十丁目石。杉林を更に進む。
2013年10月06日 08:56撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 8:56
二十丁目石。杉林を更に進む。
二十九丁目手前の祠。
2013年10月06日 09:14撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
3
10/6 9:14
二十九丁目手前の祠。
三十丁目を通過。
2013年10月06日 09:17撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 9:17
三十丁目を通過。
大杉の広場に到着。
2013年10月06日 09:22撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 9:22
大杉の広場に到着。
大杉の広場は、三十三丁目手前にあり、標高1,000mらしい。
2013年10月06日 09:22撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 9:22
大杉の広場は、三十三丁目手前にあり、標高1,000mらしい。
四十丁目。
2013年10月06日 09:38撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 9:38
四十丁目。
杉林を歩く。
2013年10月06日 09:51撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 9:51
杉林を歩く。
とうとう、五十丁目まで来た。山頂まであとちょっと。
2013年10月06日 09:58撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 9:58
とうとう、五十丁目まで来た。山頂まであとちょっと。
山頂へ行く前にトイレ(無料)に寄った。
2013年10月06日 10:00撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 10:00
山頂へ行く前にトイレ(無料)に寄った。
奥の方には、御嶽神社が見える。
2013年10月06日 10:03撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
2
10/6 10:03
奥の方には、御嶽神社が見える。
山頂の五十二丁目石。
2013年10月06日 10:03撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 10:03
山頂の五十二丁目石。
頂上にも狼型の狛犬。
2013年10月06日 10:04撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
2
10/6 10:04
頂上にも狼型の狛犬。
御嶽神社 社殿。
2013年10月06日 10:03撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 10:03
御嶽神社 社殿。
社殿の左奥に進むと第1展望所。
2013年10月06日 10:08撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 10:08
社殿の左奥に進むと第1展望所。
武甲山頂。標高1,304m。
2013年10月06日 10:09撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
2
10/6 10:09
武甲山頂。標高1,304m。
山頂標識の下に三角点。
2013年10月06日 10:10撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 10:10
山頂標識の下に三角点。
山頂方位盤があっても、ガスってて視界はゼロ。
2013年10月06日 10:09撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 10:09
山頂方位盤があっても、ガスってて視界はゼロ。
少し滞在したら寒さを感じたので、シラジクボ方面へ下りた。
2013年10月06日 10:25撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 10:25
少し滞在したら寒さを感じたので、シラジクボ方面へ下りた。
武甲山の肩。シラジクボ方面へ進路を取る。
2013年10月06日 10:27撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 10:27
武甲山の肩。シラジクボ方面へ進路を取る。
狭いながら道は延びている。ただ、登山道に伸びたススキが少々邪魔だった。
2013年10月06日 10:39撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 10:39
狭いながら道は延びている。ただ、登山道に伸びたススキが少々邪魔だった。
シラジクボに到着。
2013年10月06日 10:48撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 10:48
シラジクボに到着。
シラジクボから武甲山方面を振り返る。
2013年10月06日 10:48撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 10:48
シラジクボから武甲山方面を振り返る。
シラジクボから小持山途中までの稜線はいい感じだった。
2013年10月06日 10:52撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 10:52
シラジクボから小持山途中までの稜線はいい感じだった。
小持山へ向かう途中で、登山道が分かり難い箇所があった。ちょっとルートから外れたが、間違えに気付き元へ戻って悩んでいたら、運良く後から登山者が来て、正しいルートが判明した。
2013年10月06日 11:08撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 11:08
小持山へ向かう途中で、登山道が分かり難い箇所があった。ちょっとルートから外れたが、間違えに気付き元へ戻って悩んでいたら、運良く後から登山者が来て、正しいルートが判明した。
小持山頂(1,269m)に到着。非常に狭く、先客が3人居たので、ランチは大持山でとることに。
2013年10月06日 11:30撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 11:30
小持山頂(1,269m)に到着。非常に狭く、先客が3人居たので、ランチは大持山でとることに。
小持山〜大持山の岩場。シラジクボ〜小持山にも岩場はあった。
2013年10月06日 11:48撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 11:48
小持山〜大持山の岩場。シラジクボ〜小持山にも岩場はあった。
大持山手前にある枯れ木。ガスっていなければ景観が良さそうな場所。(後で分かったが、「大持山の雨乞岩」という場所らしい。)
2013年10月06日 11:54撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
3
10/6 11:54
大持山手前にある枯れ木。ガスっていなければ景観が良さそうな場所。(後で分かったが、「大持山の雨乞岩」という場所らしい。)
大持山頂(1,294.1m)に到着。太陽の日が燦々と照り輝いていた。
2013年10月06日 12:08撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 12:08
大持山頂(1,294.1m)に到着。太陽の日が燦々と照り輝いていた。
三角点もあった。
2013年10月06日 12:35撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
2
10/6 12:35
三角点もあった。
山頂はそんな広くはないが、調理位できるスペースはある。日清のラーメン屋さん鶏炊きしょうゆを調理。
2013年10月06日 12:18撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
2
10/6 12:18
山頂はそんな広くはないが、調理位できるスペースはある。日清のラーメン屋さん鶏炊きしょうゆを調理。
大持山の肩・妻坂峠へ向かう。
2013年10月06日 12:41撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 12:41
大持山の肩・妻坂峠へ向かう。
大持山の肩を通過。
2013年10月06日 12:42撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 12:42
大持山の肩を通過。
妻坂峠に到着。
2013年10月06日 13:39撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 13:39
妻坂峠に到着。
峠には石仏が。
2013年10月06日 13:39撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
1
10/6 13:39
峠には石仏が。
妻坂峠から一の鳥居に進むと、沢の流れる音が聞こえて心地良い。下って行くと、沢を横切る箇所があった。
2013年10月06日 14:08撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 14:08
妻坂峠から一の鳥居に進むと、沢の流れる音が聞こえて心地良い。下って行くと、沢を横切る箇所があった。
林道を横断。
2013年10月06日 14:18撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 14:18
林道を横断。
一の鳥居に戻ってきた。
2013年10月06日 14:30撮影 by  DMC-XS1, Panasonic
10/6 14:30
一の鳥居に戻ってきた。
帰路は、花園ICに行く前に、秩父神社に寄った。
2013年10月06日 15:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/6 15:11
帰路は、花園ICに行く前に、秩父神社に寄った。
撮影機器:

感想

前々から奥武蔵の武甲山に行きたいと思っていて、低山の夏季は暑そうなので控えていたが、10月に入り涼しくなってきたので、行ってみることに。

天気予報は曇りで、降水確率もそこそこあったが、賭けてみた。

朝4時半に起床。ETC利用照会サービスによると、06:21に関越道新座料金所、 07:12に花園ICを通過。

駐車場に8時過ぎに到着したが、まだ、4台位空いてた。駐車場には、30人位の小学生の集団が居たが、途中の広い所(8丁目)で積極的に道を譲ってくれた。

一の鳥居からは、暫く沢沿いの道を進む。

武甲山までは、基本的に杉林の中を歩く。朝まで雨だったので、道中ちょっとぬかるんでいる箇所があるのは仕方がない。

各山の頂上等の景観はガスっていて全くダメだったが、曇り予報なので、もともと諦めていた。山行中、雨には殆ど遭わず、後半は晴れてきたので、良しとする。

但し、思っていたより登山中は暑く、ポリエステルの半袖ポロシャツ1枚だったが、全身汗でびしょぬれ状態だった。水は2L持参したがラーメン調理を含めギリギリだった。

シラジクボ→大持山は、比較的登山道が分かり難かった。個人的には、行方不明者が発生しても仕方がないレベルだと感じた。この区間は、もう少し目印が欲しい。

大持山行く途中、休憩中の登山者から、この先にハチの巣があると注意を頂いた。でも、ハチの巣は認識することなく、大持山に到着。

大持山〜妻坂峠で、サルが横切るのを見かけた。樹林の方を見たら、遠くに10匹近いサルが居た。

妻坂峠手前は、急な下り坂で難儀した。横歩きや樹木に掴みながら何とか下った。まさに、山と高原地図に「急坂」と記載されていた通り。

妻坂峠から一の鳥居へ進むと、沢の流れる音が心地良い。下っていくと、沢を横断する箇所があり、そこで手を洗う。

そこから一の鳥居までは、沢沿いの道を歩く。

武甲山は、小持山、大持山を縦走すると、なかなか歩き応えのあるコースだった。
=======================================================================
個人用メモ:

高速道路料金:
往路:
東京外環 250円(休日特別割引:午後10時〜午前6時)
関越道(大泉JCT→花園IC)1,150円(休日特別割引:午前6時〜午後10時)
皆野寄居有料道路 410円

復路:
皆野寄居有料道路 410円
関越道(花園IC→大泉JCT)1,150円(休日特別割引:午前6時〜午後10時)
東京外環 350円(休日特別割引:午前6時〜午後10時)

皆野寄居有料道路は、410円と少々通行料が高いが、1km〜2kmのトンネルが3本あり、それなりの価値がある快適な道路だった。
帰路は、国道299号正丸トンネル・圏央鶴ヶ島IC経由を利用する予定だったが、皆野寄居有料道路が快適だったので、同ルートを選択した。

休日特別割引:
地方部:
終日 → 約50%割引
東京・大阪近郊:
午前6時〜午後10時 → 約30%割引
午後10時〜午前6時 → 約50%割引

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら