ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3543449
全員に公開
ハイキング
近畿

伯母子岳&護摩壇山→龍神岳→耳取山→千ノ時(^^) 温泉でまったりプチ遠征

2021年09月20日(月) ~ 2021年09月21日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:38
距離
18.3km
登り
984m
下り
966m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:14
休憩
1:03
合計
5:17
11:03
11:05
21
11:26
11:26
75
12:41
13:31
19
13:50
14:01
53
14:54
14:54
22
15:16
15:16
32
2日目
山行
2:28
休憩
0:31
合計
2:59
10:58
10:59
17
11:16
11:18
14
11:32
11:33
53
12:26
12:26
37
13:03
13:30
13
天候 曇り空 霧がかかって景色見えずでした
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
1日目 伯母子岳
2日目 護摩壇山⇄龍神岳⇄耳取山⇄千の時
その他周辺情報 ◎龍神温泉、野迫川温泉など
やっと登山口まで来ました〜
すでに、10台以上の車が止まっていて、私達も僅かなスペースを利用して止めさせてもらいました。
2021年09月20日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/20 10:27
やっと登山口まで来ました〜
すでに、10台以上の車が止まっていて、私達も僅かなスペースを利用して止めさせてもらいました。
10時30分スタート、案内板があり安心しますね。伯母子岳まで5.6劼ぁ… 。頑張って歩きましょう\(^o^)/
2021年09月20日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/20 10:29
10時30分スタート、案内板があり安心しますね。伯母子岳まで5.6劼ぁ… 。頑張って歩きましょう\(^o^)/
伯母子岳は、2度目です。2015年11月に3人で来たことがあります。歩き易い登山道ですよ(^^)
2021年09月20日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/20 10:29
伯母子岳は、2度目です。2015年11月に3人で来たことがあります。歩き易い登山道ですよ(^^)
最初のお花は、ママコナでした〜(*^^*)
2021年09月20日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/20 10:40
最初のお花は、ママコナでした〜(*^^*)
ここは、500mごとに案内があります。
2021年09月20日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
9/20 10:55
ここは、500mごとに案内があります。
ねぇ〜、快適な登山道でしょ…(*^o^*)
2021年09月20日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/20 11:02
ねぇ〜、快適な登山道でしょ…(*^o^*)
まずは、口千丈山に到着です^_^
2021年09月20日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/20 11:04
まずは、口千丈山に到着です^_^
はい、お決まりの記念撮影ですよ(^ ^)
2021年09月20日 11:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
16
9/20 11:03
はい、お決まりの記念撮影ですよ(^ ^)
歩けてうれし〜い、めっちゃ気持ちい〜い、私もルンルンでーす(*^o^*) お天気が心配やけど(^◇^;)
2021年09月20日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/20 11:05
歩けてうれし〜い、めっちゃ気持ちい〜い、私もルンルンでーす(*^o^*) お天気が心配やけど(^◇^;)
おーっ、ママコナが群生してます。
あちこちに、ママコナがいっぱい咲いていましたよ(^ ^)
2021年09月20日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
9/20 11:08
おーっ、ママコナが群生してます。
あちこちに、ママコナがいっぱい咲いていましたよ(^ ^)
次は、牛首山到着〜
2021年09月20日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 11:26
次は、牛首山到着〜
はい、2回目〜 記念撮影ですよ(^ ^)
枝がかぶってるよ!
2021年09月20日 11:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
20
9/20 11:27
はい、2回目〜 記念撮影ですよ(^ ^)
枝がかぶってるよ!
あっ、(^^) 可愛いなぁ…。新芽が出ましたね。
どんな花が咲くのかなぁ?木になるんかなぁ〜
頑張って大きくなってね!
2021年09月20日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/20 11:28
あっ、(^^) 可愛いなぁ…。新芽が出ましたね。
どんな花が咲くのかなぁ?木になるんかなぁ〜
頑張って大きくなってね!
オトギリソウが、咲いてました(^^)
ビタミンカラーは、元気が出ます!
2021年09月20日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/20 11:29
オトギリソウが、咲いてました(^^)
ビタミンカラーは、元気が出ます!
う〜ん、まだまだ?あと2劼醗篤眸弔ありました。
2021年09月20日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 11:38
う〜ん、まだまだ?あと2劼醗篤眸弔ありました。
フーーッ (;´д`) ちょっと休憩タイムです。
なかなか長いんですよ!
2021年09月20日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/20 11:47
フーーッ (;´д`) ちょっと休憩タイムです。
なかなか長いんですよ!
ケルンを見つけて、石を積み重ねてみたいって〜
2021年09月20日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/20 12:00
ケルンを見つけて、石を積み重ねてみたいって〜
あらあら…ギンリョウソウモドキですか〜
下向き加減でしょんぼりやね…
2021年09月20日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/20 12:01
あらあら…ギンリョウソウモドキですか〜
下向き加減でしょんぼりやね…
ここが山頂へ行く分岐ですが、避難小屋の方へ行ってから山頂に行くことにしました。
2021年09月20日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/20 12:05
ここが山頂へ行く分岐ですが、避難小屋の方へ行ってから山頂に行くことにしました。
ピョーンと、カエルさんが飛んできた〜
先頭を歩く息子がビックリした様子…。
ゆっくり歩くカエルさんは、根っこに隠れたわ〜
2021年09月20日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 12:07
ピョーンと、カエルさんが飛んできた〜
先頭を歩く息子がビックリした様子…。
ゆっくり歩くカエルさんは、根っこに隠れたわ〜
しかし、トンネルになっていたので、、、
こんにちは〜って、またお顔が出てきました。隠れたつもりかな(^◇^;)
2021年09月20日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/20 12:07
しかし、トンネルになっていたので、、、
こんにちは〜って、またお顔が出てきました。隠れたつもりかな(^◇^;)
それにしても、自然林がとても綺麗です。
う〜ん、森林浴、落ち着いて歩けますね(^^)
2021年09月20日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 12:08
それにしても、自然林がとても綺麗です。
う〜ん、森林浴、落ち着いて歩けますね(^^)
椎茸みたいなキノコ
2021年09月20日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
9/20 12:09
椎茸みたいなキノコ
分岐です。大股登山口から来ると、ここに出るんやね。山頂から下ってくる熊野古道の迂回路もあります。私達は、避難小屋へ向かって歩きました。(^^)
2021年09月20日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 12:21
分岐です。大股登山口から来ると、ここに出るんやね。山頂から下ってくる熊野古道の迂回路もあります。私達は、避難小屋へ向かって歩きました。(^^)
えーっ、木が傾いてるの?
でもとても気持ちいい道でしたよ(^^)
2021年09月20日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 12:22
えーっ、木が傾いてるの?
でもとても気持ちいい道でしたよ(^^)
倒木だってあるんですが、回り道があり、大丈夫でした
2021年09月20日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 12:25
倒木だってあるんですが、回り道があり、大丈夫でした
自然林の方から水が流れてる…、これもV字谷ですね
2021年09月20日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/20 12:34
自然林の方から水が流れてる…、これもV字谷ですね
避難小屋到着、入り口には、伯母子岳山小屋と書いてありました。外れたドアを2人で持って移動して開けて見ましたが真っ暗…。おトイレもあり助かりますね。ありがとうございます。
2021年09月20日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/20 12:41
避難小屋到着、入り口には、伯母子岳山小屋と書いてありました。外れたドアを2人で持って移動して開けて見ましたが真っ暗…。おトイレもあり助かりますね。ありがとうございます。
霧が濃くなってきたんですが、お腹がすいたのでここでランチにしました。(^^)
2021年09月20日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/20 12:56
霧が濃くなってきたんですが、お腹がすいたのでここでランチにしました。(^^)
久しぶりのカップラーメンで乾杯!
2021年09月20日 12:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
14
9/20 12:57
久しぶりのカップラーメンで乾杯!
肌寒いくらいなので、カップラーメンが美味しかったぁ〜。おにぎりを入れてお汁まで、ご馳走さまでした。
2021年09月20日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
9/20 13:00
肌寒いくらいなので、カップラーメンが美味しかったぁ〜。おにぎりを入れてお汁まで、ご馳走さまでした。
ここで、またまた記念撮影\(^o^)/
ねぇ、背景はガスってるでしょ…
2021年09月20日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
9/20 13:29
ここで、またまた記念撮影\(^o^)/
ねぇ、背景はガスってるでしょ…
ここは、熊野古道。
ソロの女性が、小辺路ルート挑戦中で、高野山から熊野本宮大社まで行くんだって!凄いな〜、大きなリュックを背負って、頑張ってね!とエールを送りました(^^)
2021年09月20日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 13:49
ここは、熊野古道。
ソロの女性が、小辺路ルート挑戦中で、高野山から熊野本宮大社まで行くんだって!凄いな〜、大きなリュックを背負って、頑張ってね!とエールを送りました(^^)
あーーっ、やっぱりガスガスやん(;ω;)
登山道で出会った人に、「なにも見えませんよ、」と聞いていたけど… ほんまやん、なーんにも見えませんね!
2021年09月20日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 13:50
あーーっ、やっぱりガスガスやん(;ω;)
登山道で出会った人に、「なにも見えませんよ、」と聞いていたけど… ほんまやん、なーんにも見えませんね!
それでも、記念撮影はしておきましょう(^^)
(はい、するんです。)
2021年09月20日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 13:53
それでも、記念撮影はしておきましょう(^^)
(はい、するんです。)
伯母子岳登頂でーす。\(^o^)/
2021年09月20日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
27
9/20 13:53
伯母子岳登頂でーす。\(^o^)/
わぁ〜い、バンザーイ\(^o^)/
天気に負けず、テンション上げました。笑
2021年09月20日 13:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
16
9/20 13:54
わぁ〜い、バンザーイ\(^o^)/
天気に負けず、テンション上げました。笑
しかしね…こっちから上がってきたよ、小屋方面です
2021年09月20日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/20 13:55
しかしね…こっちから上がってきたよ、小屋方面です
目の前には、和歌山の山々が見えたはずやけど…、以前に見た景色を思い出してみる。
あかんあかん!こんな時期に登ってこれたことに感謝をしましょう!
2021年09月20日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/20 13:55
目の前には、和歌山の山々が見えたはずやけど…、以前に見た景色を思い出してみる。
あかんあかん!こんな時期に登ってこれたことに感謝をしましょう!
はーい、タッチ(^o^)
2021年09月20日 13:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
12
9/20 13:57
はーい、タッチ(^o^)
ススキも一緒にね、伯母子岳山頂(*^^*)
来れてほんまに良かった!ありがとう
2021年09月20日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/20 13:58
ススキも一緒にね、伯母子岳山頂(*^^*)
来れてほんまに良かった!ありがとう
山頂にも、ママコナが可愛く咲いてたよ!
元気でたよ(*^^*) ありがとう
2021年09月20日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/20 13:59
山頂にも、ママコナが可愛く咲いてたよ!
元気でたよ(*^^*) ありがとう
下山は、こちらからでーす。
護摩壇山まで歩かないので、15劼犬磴覆い(^◇^;) さぁ、急ぎましょうか
2021年09月20日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/20 14:01
下山は、こちらからでーす。
護摩壇山まで歩かないので、15劼犬磴覆い(^◇^;) さぁ、急ぎましょうか
やったぁ〜、センブリが咲いてた。
ラッキー(*^^*) ママコナだけではなかったよ。嬉しいなぁ〜
2021年09月20日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/20 14:05
やったぁ〜、センブリが咲いてた。
ラッキー(*^^*) ママコナだけではなかったよ。嬉しいなぁ〜
あらあら、下山まで写真無しでしたね。
結構長いし、緩やかなアップダウンあり、しんどかったなぁ…。久々の登山やったもんね…という言い訳をつけておきましょうか…(^◇^;)
2021年09月20日 15:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/20 15:51
あらあら、下山まで写真無しでしたね。
結構長いし、緩やかなアップダウンあり、しんどかったなぁ…。久々の登山やったもんね…という言い訳をつけておきましょうか…(^◇^;)
お待たせ〜、ただいまで〜す(*^^*)
ポツンとマイカーだけになっていました。
2021年09月20日 15:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/20 15:52
お待たせ〜、ただいまで〜す(*^^*)
ポツンとマイカーだけになっていました。
林道を走っていると、青空が見えて嬉しくなったぁ〜(^ ^)
2021年09月20日 16:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/20 16:17
林道を走っていると、青空が見えて嬉しくなったぁ〜(^ ^)
ガスガスの景色ばっかりだったから、青空見れて清々しいわ、青空ってホント気持ち良いね(*^^*)
2021年09月20日 16:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/20 16:18
ガスガスの景色ばっかりだったから、青空見れて清々しいわ、青空ってホント気持ち良いね(*^^*)
さて、道の駅ごまさんスカイタワーに来ました。
お目当てのゴマソフトクリームは、16時で終了でした。残念ですが明日のお楽しみに〜。
さぁ、今日のお宿に行きましょう(^^)
2021年09月20日 16:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/20 16:29
さて、道の駅ごまさんスカイタワーに来ました。
お目当てのゴマソフトクリームは、16時で終了でした。残念ですが明日のお楽しみに〜。
さぁ、今日のお宿に行きましょう(^^)
宿泊した旅館です。2組だけでした。
お風呂も貸し切り〜笑
2021年09月21日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/21 6:47
宿泊した旅館です。2組だけでした。
お風呂も貸し切り〜笑
久しぶりの据え膳でプチ贅沢気分
ご馳走様でした。
2021年09月21日 07:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11
9/21 7:01
久しぶりの据え膳でプチ贅沢気分
ご馳走様でした。
朝のおさんぽ、紅葉もステキなんだろうなぁ〜
6
朝のおさんぽ、紅葉もステキなんだろうなぁ〜
年に一度のプチ遠征、今回は和歌山県の龍神温泉でした。
お世話になりました。ありがとうございました(^^)
2021年09月21日 07:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
14
9/21 7:45
年に一度のプチ遠征、今回は和歌山県の龍神温泉でした。
お世話になりました。ありがとうございました(^^)
2日目スタートは、楽しみにしていた龍神温泉の元湯に来ましたよ。
早朝より営業でよかったです(^^)
2021年09月21日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/21 7:52
2日目スタートは、楽しみにしていた龍神温泉の元湯に来ましたよ。
早朝より営業でよかったです(^^)
大人800円、早朝なので…貸し切りでした。
露天風呂が最高に気持ち良かったぁ〜(*^^*)
2021年09月21日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/21 7:52
大人800円、早朝なので…貸し切りでした。
露天風呂が最高に気持ち良かったぁ〜(*^^*)
ここでもお花みっけ(^^)
2段のツユクサね
2021年09月21日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/21 8:48
ここでもお花みっけ(^^)
2段のツユクサね
道の駅龍神にも、開店早々立ち寄り、人がおらず静か〜。梅干しゲット。私の梅干しと味くらべ、笑^_^
2021年09月21日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/21 9:15
道の駅龍神にも、開店早々立ち寄り、人がおらず静か〜。梅干しゲット。私の梅干しと味くらべ、笑^_^
護摩壇山森林公園に来ました。
ここからの夕日朝日も綺麗だそうです。
2021年09月21日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 9:57
護摩壇山森林公園に来ました。
ここからの夕日朝日も綺麗だそうです。
山々が見れて、ステキな景色です(^^)
ススキがいい感じね
2021年09月21日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/21 10:00
山々が見れて、ステキな景色です(^^)
ススキがいい感じね
ヤマボウシの赤い実が、可愛いです(^^)
2021年09月21日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/21 10:00
ヤマボウシの赤い実が、可愛いです(^^)
アザミが咲いてました♪
2021年09月21日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/21 10:01
アザミが咲いてました♪
ここは、シャクナゲの森だそうです。
咲く頃に来てね^_^
2021年09月21日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 10:02
ここは、シャクナゲの森だそうです。
咲く頃に来てね^_^
やっと、道の駅ごまさんタワー
いよいよ、登山開始です。
2021年09月21日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 10:38
やっと、道の駅ごまさんタワー
いよいよ、登山開始です。
ごまさんタワーの横から登っていきまーす。
ここは、初めてなので楽しみです(^^)
2021年09月21日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/21 10:43
ごまさんタワーの横から登っていきまーす。
ここは、初めてなので楽しみです(^^)
おーっ、コレコレ!この階段どこまでも続くよ〜
ファイト!(*^o^*)
2021年09月21日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/21 10:45
おーっ、コレコレ!この階段どこまでも続くよ〜
ファイト!(*^o^*)
ブナ林が、綺麗です(*^^*)
気持ちいい〜
2021年09月21日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 10:47
ブナ林が、綺麗です(*^^*)
気持ちいい〜
小鳥たちの説明もあったよ、鳴き声が聞こえるけど、誰が鳴いてるかな?
2021年09月21日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/21 10:54
小鳥たちの説明もあったよ、鳴き声が聞こえるけど、誰が鳴いてるかな?
護摩壇山山頂に着きましたよ。
帰りに、この東屋で、ランチをする予定です。
2021年09月21日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/21 10:58
護摩壇山山頂に着きましたよ。
帰りに、この東屋で、ランチをする予定です。
いつもよく見るダイコンソウのお花、
ここでも会えたね!
2021年09月21日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/21 11:00
いつもよく見るダイコンソウのお花、
ここでも会えたね!
そして、護摩壇山山頂です。(*^^*)
2021年09月21日 11:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
19
9/21 11:01
そして、護摩壇山山頂です。(*^^*)
うーんと、シオンかなぁ〜
2021年09月21日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/21 11:01
うーんと、シオンかなぁ〜
少しアップダウンのある道を登りきると、
2021年09月21日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 11:07
少しアップダウンのある道を登りきると、
龍神岳に到着しました。
和歌山最高峰です\(^o^)/
2021年09月21日 11:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
17
9/21 11:16
龍神岳に到着しました。
和歌山最高峰です\(^o^)/
ふ〜ん、なるほど!お勉強もしましょうね、笑
2021年09月21日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 11:17
ふ〜ん、なるほど!お勉強もしましょうね、笑
ここからは、YAMAPの息子が道案内です。
耳取山→千ノ時を目指しますよ(^^)
2021年09月21日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 11:18
ここからは、YAMAPの息子が道案内です。
耳取山→千ノ時を目指しますよ(^^)
真ん中の道を行くみたい…着いて行こう!
2021年09月21日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/21 11:23
真ん中の道を行くみたい…着いて行こう!
おーっ、リンドウやぁー、蕾やけどなぁ〜
綺麗に咲いてね
2021年09月21日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/21 11:24
おーっ、リンドウやぁー、蕾やけどなぁ〜
綺麗に咲いてね
スギのこどもたちかなぁ〜
どんどん大きくな〜れ(^o^)
2021年09月21日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 11:26
スギのこどもたちかなぁ〜
どんどん大きくな〜れ(^o^)
あったぁー、見にくいけど、耳取山と書いてますね。
2021年09月21日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/21 11:32
あったぁー、見にくいけど、耳取山と書いてますね。
背景は、やはり霧の中〜
はい、記念撮影です(*^^*)
2021年09月21日 11:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11
9/21 11:32
背景は、やはり霧の中〜
はい、記念撮影です(*^^*)
結構、急な道ですが下りて行きましょう
2021年09月21日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 11:39
結構、急な道ですが下りて行きましょう
ピンクテープあり、ここに降りて来ました。
2021年09月21日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 11:40
ピンクテープあり、ここに降りて来ました。
しばらく林道をテクテクと…
途中で、ご夫婦にお会いし、このまま真っ直ぐですよ、と聞くと安心しました。
2021年09月21日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/21 11:40
しばらく林道をテクテクと…
途中で、ご夫婦にお会いし、このまま真っ直ぐですよ、と聞くと安心しました。
右側の方にテープあり、ここを登っていきます
2021年09月21日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 11:44
右側の方にテープあり、ここを登っていきます
千ノ時っていうところです。
2021年09月21日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/21 11:53
千ノ時っていうところです。
もちろん、ここでも記念撮影です(^ ^)
2021年09月21日 11:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10
9/21 11:53
もちろん、ここでも記念撮影です(^ ^)
1344mだって〜 少し楽にゲットできました。
\(^o^)/ ヤマレコのみなさんもゲットしてくださいね。
2021年09月21日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/21 11:54
1344mだって〜 少し楽にゲットできました。
\(^o^)/ ヤマレコのみなさんもゲットしてくださいね。
スミレが咲いていました。(*^^*)
ここまで来たご褒美ですね
2021年09月21日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/21 11:55
スミレが咲いていました。(*^^*)
ここまで来たご褒美ですね
帰りは、林道を通って戻りました。
2021年09月21日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/21 12:12
帰りは、林道を通って戻りました。
崩落したんですね、気をつけてね!
2021年09月21日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 12:12
崩落したんですね、気をつけてね!
もう、無理しないで!脚が上がらないでしょ (笑)
2021年09月21日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/21 12:18
もう、無理しないで!脚が上がらないでしょ (笑)
足元に小さなお花が…ジジバリかなぁ
2021年09月21日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/21 12:20
足元に小さなお花が…ジジバリかなぁ
龍神岳には、林道ではなく、ここから戻りました
2021年09月21日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 12:20
龍神岳には、林道ではなく、ここから戻りました
お昼ごはんは、熊野牛のラーメンとおやついっぱい、売店で買ってきましたよ(^^)
2021年09月21日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/21 12:47
お昼ごはんは、熊野牛のラーメンとおやついっぱい、売店で買ってきましたよ(^^)
ほらっ、美味しくできたよ!
2021年09月21日 13:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
8
9/21 13:02
ほらっ、美味しくできたよ!
またまたお勉強を…なるほどね♫
2021年09月21日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/21 13:38
またまたお勉強を…なるほどね♫
下山のご褒美は、ごまさんタワーのクロゴマソフトクリームです。ゴマが濃厚で美味しく頂きました。
2021年09月21日 13:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11
9/21 13:49
下山のご褒美は、ごまさんタワーのクロゴマソフトクリームです。ゴマが濃厚で美味しく頂きました。
二日間のプチ遠征、とても楽しかったです。
12
二日間のプチ遠征、とても楽しかったです。
スカイラインの途中から、野迫川温泉に寄って見ました。静かないい温泉でした。
2021年09月21日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/21 15:40
スカイラインの途中から、野迫川温泉に寄って見ました。静かないい温泉でした。
高野龍神スカイラインの途中から、見えた景色です。新鮮な空気をたっぷり頂き、リフレッシュさせてもらいました。この状況の中、来れたことに感謝しなければいけません。ありがとうございました。
2021年09月21日 16:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
9/21 16:52
高野龍神スカイラインの途中から、見えた景色です。新鮮な空気をたっぷり頂き、リフレッシュさせてもらいました。この状況の中、来れたことに感謝しなければいけません。ありがとうございました。

感想

いよいよ、待ちに待った秋の遠征登山の日が来ました。
この時点では天気良好との予報だったのに・・・

最初のお山の「伯母子岳」に着くや怪しい天気
ガスが出て、景色を見ながらの登山は出来なく、
ただひたすら、歩くだけ((+_+)
(うーんテンション上がらない!)

とにかく、腹が減ったので、山頂近くの避難小屋前で
ランチ、貸し切りだったので、ゆっくり楽しめた。
お腹一杯で、山頂に向かうが、何にもみえましぇん(≧▽≦)
景色を楽しみにこの山を選んだのにショックだな

予約しておいた今日のお宿(龍神温泉)の宿泊時間が迫ってきたので、急いで下山します。
(もう、これ以上ここに居ても、景色は望めません)
5時までに、宿に到着、内湯で汗を流して
すっきりして、お宿の名物料理をいただきました。

翌朝、今日こそは晴れてくれと祈りながら、龍神温泉の元湯の
朝湯につかり、パワー全開!
ゴマさんタワーへ向かう。

今日の目的のピークは4座(護摩壇山、龍神岳、耳取山、千の時、)
昨日は1座だけだったが、今日は4座も制覇(すごい!)
ただ、天気は昨日と変わらず、展望なし!(がっかり!)

2日とも、天気に恵まれなかったのは本当に残念でした?

まあ、今回は登山も目的やったけど、温泉も楽しめたので良しとしよう。
最後に前から気になってた野迫川温泉(日帰り入浴)に立ち寄れたのはよかった。

今回は、天気以外は予定通りの遠征登山が出来て良かったね。

毎年恒例となった息子と3人のプチ遠征、こんな状況の中、今年はどうしようかな…と、ずっと悩んできたのが正直な気持ちですが、考えた結果、行き先を変えて行くことにしました。

伯母子岳は、2度目です。高野龍神スカイラインを走って、目印となる看板が出たら、林道に入って行き、登山口近くに車を置くことができます。
口千丈登山口からスタート、緩やかなアップダウンはあるけど、歩きやすい登山道で自然林のトンネルの中をのんびり歩けました。(^^)
霧なのか、ずっと白〜くもやっていたけど、涼しくて気持ち良かったなぁ〜。

伯母子岳山小屋で、ランチタイム。おトイレもあるので有難いですね。
数人の方とお会いし、「山頂はガスってるよ」と聞いたけど、自分で確認しなくちゃ!と、青空と展望を期待して山頂へ向かいましたが…やっぱり…真っ白やん。(;ω;)
360度の素晴らしい展望は見れなかったけど、またここに来れたことが、とても嬉しかったです。(*^^*)
龍神温泉で、お泊まりだったので、温泉に入ってゆっくりさせてもらいました。泊まり客は2組で、なにもかも貸し切り状態でした。

2日目は、護摩壇山周辺の予定、時間はたっぷりあるので、朝から龍神温泉元湯に入り露天風呂も独り占めで贅沢な時間でした。(*^^*)

護摩壇山登山のスタートです。ゴマさんタワーの裏から階段を登り詰めると、まず護摩壇山山頂です。道なりに和歌山県最高峰の龍神岳まで、すぐでした。もう少し先まで歩けるようなので続いて、耳取山と千ノ時まで行くことができました(^ ^) 今にも降りそうなお天気で、東屋でランチタイム、下山のお楽しみだったゴマソフトクリームを食べて大満足(笑)最後は雨となり登山は終了。護摩壇山周辺を制覇できて良かったです。
\(^o^)/
帰り道で、野迫川温泉に入って、(ここでも貸し切り)無事に帰路に着きました。

伯母子岳は、展望がいいので、お天気が良ければ、是非お勧めしたいお山です(*^o^*)
この状況が落ち着いたら、またどこか行きたいね〜
我が家のプチ遠征は、温泉巡りでした〜
楽しかったぁ〜、ありがとう(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

そっちやったんですね☆☆☆

ジュリ隊さん、おはよーでーす(^^♪
恒例のファミリー遠征
今回は和歌山攻略に変更だったんや✌️
それにしてもラブラブ仲良し♡でのプチ遠征はとても愉しそうで何よりですね💕
V字谷のような緑💚には癒されます。
たくさんののピークゲットでのファミリー記念撮影はちょっとお腹一杯(笑
ママさんとはしばらく会ってませんがしっかり顔を思い出しました(笑笑
コロナ落ち着いたら、またみんなで遊びましょう♪♪
プチ遠征、おつかれさまでした♡
(^^)v(*^^*)/
2021/9/23 7:59
ピークハンターのジュリ隊と名付けよう。
いいところへ遠征されたんだ。
親子三人だと気遣い要らんし、楽しいよね。
伯母子岳に護摩壇山、足を延ばして千ノ時までか〜。
千ノ時って初めて聞いた名前だよ。
それも山頂情報が未登録やないか!
julia1988さん、ヤマレコに情報登録(地名データ登録)されてもいいかと思うけどな。

ジュリちゃん、お泊りは龍神温泉「美人亭」だって(^^)/ やるね〜
露天風呂では「ワーイ♡ウッフフ」
温泉ハンターでもあったんだ(笑)
楽しい遠征、お疲れ様でした。
2021/9/23 10:13
ponzuさん、こんにちは〜 \( ?o? )/

毎日お忙しい中、レコを見てくれはったんですねー、ありがとうございまーす!

あれ?行き先聞いてなかったんですか〜(笑)なんでも知ってると思ってだけど。
はい、バテバテの伯母子岳でしたが、下山後に大好きな温泉に入れるが楽しみでした。

アハハッ…言うたなぁ〜記念撮影写真、お腹いっぱいって?(笑)いやいや、その通りですね、息子も、もうええやろ〜言うてましたから。
ポンポン隊も、二上山で山歩き再開ですね、秋を楽しみましょう!
また、みんなでワイワイと、よろしくお願いしますね(*^^*)

朝活、お暇な時に行ってあげてね(^_−)−☆
2021/9/23 13:05
toradoshiさん、こんにちは〜\( ?o? )/

ヘヘッ、いいところに行ってきたでしょ…
密にならず、家族でのんびりしてきましたよ(^ ^) どこも貸し切りだからね(笑)

そうなんですよ、歩いたのは、護摩壇山→龍神岳→耳取山→千ノ時までなんです。
ヤマレコでは、みんなの足跡が薄かったです。私が足跡残したかなぁ〜と(^ ^)
ヤマレコさんに情報提供ね…考えてみます。

温泉ハンター(笑)でしたね。
温泉最高でした〜\(^o^)/
いつもありがとうございます(^^)
2021/9/23 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら