涸沢岳・奥穂高岳☆まったり紅葉ハイキング♪
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 1,993m
- 下り
- 2,000m
コースタイム
6:50 バス乗車 → 7:30 上高地バスターミナル出発 → 9:30 横尾 → 10:00 横尾出発 → 12:45 涸沢ヒュッテ(幕営)
8日
4:00 テン場出発 → 6:40 穂高山荘 → 涸沢岳・奥穂高岳 → 11:30 テン場出発 → 14:30 徳沢 → 16:00 上高地バスターミナル
天候 | 7日 晴れ 8日 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:1日500円 上高地行バス:往復2,000円 http://www.kamikochi.or.jp/access/transfer/ あかんだな駐車場〜上高地 始発は6:20 上高地〜あかんだな駐車場 最終便は17:00 8日は16:00の増便があり、それに乗ることができました!ラッキー^^v http://www.kamikochi.or.jp/access/bus-timetable_5/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢ヒュッテHP http://www.karasawa-hyutte.com/ 紅葉の状況など随時報告されています。 ○上高地 散策路です。 トチノキやハウチワカエデの紅葉が綺麗でした。 ○横尾〜涸沢ヒュッテ 整備された歩きやすい登山道です。 ○涸沢ヒュッテ〜穂高山荘 ザイテングラート部一部ロープ、鎖と梯子がありました。整備はしっかりされています。 ○穂高山荘〜涸沢岳 落石注意です。山頂は狭かったですが大展望でした♪ ○穂高山荘〜奥穂高岳 序盤に梯子、鎖有。しっかり整備されていますが、人が多いので順番待ち、すれ違いが難しかったです(^_^;) ○涸沢ヒュッテ〜新村橋(パノラマコース) ヒュッテからの序盤は何気にアップダウンがあり、けっこうバテてしまいました・・でもパノラマコースの名前だけあって景色は素敵♪ 鎖、ロープ有。横尾からの登山道よりは難易度が高かったと思いますが、しっかり整備されているので慎重に行きました。 ○登山ポスト 上高地バスターミナルに有 ○お手洗い 各山小屋に有 チップ要 ○テント 一張り 700円 コンパネをレンタルできます。(1枚500円) 私はケチって借りませんでしたが、敷いたほうが快適そうでした! ほか、貸しテントなど色々ありました! ○食事 涸沢ヒュッテ カレーライス 900円 他多数有 18:00まで営業 涸沢小屋 ソフトクリーム 500円(2回も食べてしまいました!笑) あげもち 200円(まきちゃんと1個ずつにしたので100円でした^^) 他多数有 ○下山後の温泉 平湯温泉 |
写真
感想
涸沢岳・奥穂高岳
紅葉の涸沢に行きたくて、お天気が良くなることをずっと祈っていました!!
日ごろの行いが良いおかげか?!1日目は最高のお天気に恵まれました(*^_^*)
憧れの涸沢!紅葉が最高の道を歩きたくて、北ア通のakkeyさんにオススメの道をうかがったのですが、ホンマにこの時期に歩いたら感動の連続の登山道でした!今回もありがとうございました〜(^_^)v
いつも人があまりいない山しか歩いていないので、私のような変人が迷惑をかけずにたくさん人がいる山を歩けるのか心配でした。
やっぱりスゴイ人でした・・・でも休日にくらべたら随分マシなんでしょうね〜
「春は下から、秋は上から」
今年の紅葉は、上から下まで色づいているので全体的に見て綺麗とのことです^^
稜線部は散り始めていましたが、まだ色が残っているので色彩豊かに見えると思います。
涸沢は、ナナカマドとダケカンバが多いのでここまで色が綺麗な山なんですね!!天国のようでした☆
カールで雪あそびも出来たし、ソフトクリームはおいしいし、本当にまったりできて最高でした♪
下山のパノラマコースでちょっとバテてしまって、思ったよりペースがあげれなかったのが情けないですが・・(^_^;)
テン場でお友達になったまきちゃんとおじさん!本当にありがとうございました!
色んな情報を教えてくれおじさん!親切すぎてホンマ感動でした!またお会いしたいなぁ〜
当初の計画では、涸沢岳のみの予定でしたが、まきちゃんが奥穂を誘ってくれたので行く事ができました!展望最高やったし楽しく歩けてよかったです!私の変な行動やどんくさいところにも普通に対応してくださったので感謝です!また一緒に山に行こう!って誘ってくれて感激♪
素敵な景色、人との出会い!!今回も嬉しい、楽しい山旅が出来て最高でした☆
今年度のアルプス遠征の良い締めくくりになったなぁ(^_^♪
涸沢でテント泊して、涸沢岳と奥穂高岳へ
登られたのですね〜
今年も涸沢の紅葉、とても綺麗ですネ
何度でも行きたい場所です!
ソロ山行のときには、テン場でお友達ができると
心強いですよね。
良い出会いがあってよかったですね〜
やっぱり奥穂でしょう!?当初予定は涸沢岳だけって
そりゃ勿体無いなと、思ってたけど仲間も見つけて無事登頂!最高じゃないですか
天気、紅葉、ソフトクリーム
秋山満喫出来たようでなによりでした!!
青いTシャツの子…見かけたような気がするようなしないような
最高の景色を頭痛なしに堪能できてよかったですね
それにお友達も・・・
bebebeさんの高度順化は月単位のようですね でも安心しました
これからもいっぱい楽しんでください
bebebeさん、こんばんは〜
涸沢の紅葉、めっちゃキレイですね!
一度は見てみたい・・・
これを見れるのはホント、タイミングですもんね〜
我が家も栂池でタイミングバッチリの紅葉を経験してきましたよ〜
そしてあともう少ししたら、関西の紅葉ですね!!
楽しみ〜
slowlifeさん、こんばんは☆
涸沢に行ったのは初めてだったのですが、本当に綺麗すぎて「最高!」しか言葉がでてきませんでした(笑)
今週の3連休はお天気もまずまずみたいですし、すごい人になりそうですねぇ
テン場でお友達になって下さって、とても楽しかったです
たくさん人がいらっしゃるとそれはそれで楽しいことがわかってよかったです
akkeyさん、こんばんは☆
奥穂も行けてよかったです
でもここまで行くと西穂までや前穂経由で帰ってみたくなってしまいますネ(笑)
事故らないように岩稜経験積めるよう頑張りまーす
今回は、高山病にならなかったので、カレーやソフトクリームとたくさんおいしいものが食べれてよかったです
お友達もできたし、紅葉パラダイスな山でときめけて贅沢な時間を過ごせました
本当に色々と情報を教えていただきありがとうございました<(_ _)>
私は、これからのアルプスは力不足で行けないので、近隣のお山の紅葉を楽しみます
akkeyさんのお山はこれからですか?
紅葉の後半とBCで撮られる素敵な雪山
今年も楽しみにしていますネ
olddreamerさん、こんばんは☆
今回も素敵な自然と人との出会いを楽しめました
行程もゆったりしたものにしたので、アセったりすることもなくゆとりがあってよかったです
高山病にかからなかった大きな理由は、1日目に2300mまでしか登らなかったことにあると思います。
2600mぐらいまでは、大丈夫なようです
これからは福井県、岐阜県の山が中心になる予感がします
daiyuuさん、こんばんは☆
栂池に行かれたんですねー!!!
白馬に登られたんですか???
そちらの紅葉も見てみたいです
でも最近ガソリン代が高くて遠征がキツクなってきたなぁと
涸沢の紅葉!!ホンマに最高でした
来年は、ぜひみなさんで
bebebeさん、こんにちは
うわ〜いいですね〜 紅葉も山も。
またまた快晴の山歩きやったんですね〜
高山病も克服出来て、大成果の山行でしたね
涸沢は2年連続で豊作になったみたいですね
あああ・・・陶酔の紅葉郷
あと1週間でいいから(ずいぶん欲張り)・・・、
このまま待ってくれへんかなぁ〜
pokopenさん、こんばんは★
お天気
高山病は克服というかなりにくい状況がわかってきたのかなぁ?って感じです
pokopenさん!もう出られているのですかね?
秋の涸沢楽しんできて下さいネ
bebebeさんこんばんは〜
何ですか、この最高の景色たち〜〜><。
すごいすごい、羨ましくて、嬉しくて、いやはや、もう
本当、有難うございます!
涸沢さま、さすがですね。
お天気にも恵まれて、素敵なご縁もあったようで、
そしてさらにさらに、症状がでない!
良かったですね
頑張ってるご褒美ですね
素敵なお山歩きに恵まれると、「ああ、今日だけでも
1日100時間にならないかなぁ」とか無謀な妄想をします
涸沢さまの景色にハート鷲掴みにされながらのご帰還
お疲れ様でした
お山に全然行けなくなってしまったので、bebebeさんの
レコで日々癒されております
bebebeさん
念願?の涸沢巡りお疲れ様でした。
赤に黄色に青空が有ると映えますね
ナナカマド・ダケカンバ最高です!
涸沢・奥穂にもご登頂・・・良かったです
今までの高山病は何だったんですかね。
下山時には黒いTシャツの方と遭遇されたようで
motocoさん、こんばんは☆
涸沢、めちゃっくちゃ綺麗でしたよー
自然の色って本当になんてゆうか何とも言えない色彩の美しさで感動の連続でした〜(≧▽≦)
お天気も1日目がよくて、今年は本当に運がついてる?!
1日100時間になったら山に籠ってずっと妄想していそうな自分がいて・・
紅葉の次は雪になりますね
白い世界ももうすぐと思うと楽しみなんですが、どうやら今年は、かなり雪が降るらしく私のお家も雪かきが毎日大変になりそうです
12月、御一緒できましたら・・めちゃくちゃ楽しみでっす
kankotoさん、こんばんは☆
初めての涸沢!!最高でした
自然の色って本当になんでこんなに感動するかわからないってぐらい綺麗で登山道では変人街道まっしぐらでした(笑)
高山病は、なりにくい状況が少しわかってきたような気がします
下山時・・そうなんですヨ
黒いTシャツの方は、あっという間に通り過ぎて見えなくなってしまいました
また私と遭遇することがありましたら=ソフトクリームを一緒に食べる!ですので、そこのとこヨロシクです
奥穂高羨ましいです。天気も快晴!!紅葉すごいですね!最近ヤマレコ放置気味でべべさん奥穂高いってるぅ!!!.!ビックリ!
横尾までが本当長いですよね!泣
素晴らしい紅葉写真ありがとうです!心が癒されます( ´ ▽ ` )ノ
僕は先月燕岳岳行って来ました。餓鬼岳が近くに、、、。べべさんのこと思い出しました!来年は餓鬼の縦走したいなと思ってます!それにしても紅葉羨ましいです!
カメラも買ったので紅葉撮りたかった(^^;;
これからもべべさんのヤマレコ楽しみに拝見させて貰います(^o^)!
ganganさん、こんばんは☆
最近、お山に行かれていないのかと思っていましたよ〜
ganganさんの奥穂のお話も聞きたいなぁ〜
横尾までの長さよりトイレ待ちのほうがビックリでした(笑)
燕岳のレコUPされないんですか〜??またUPして下さいネ
餓鬼岳・・・今年度はリベンジできなかったので、来年度行くかもデス
これからはガッツリ雪山ですか?
いいなぁ〜
あっ、車壊れたので、あたらしいのにしたんですよ〜
ganganさんオススメのTantoにしようと思ったんですが、よく似たスペーシアにしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する